もっと気軽にアロマで家族みんなの健康管理が出来たらいいな〜と思い、色々試しつつ、書いていきたいと思います。
こんにちは、らんらんです♪ 先日久しぶりにショッピングモールの中にあるユニクロに行きました。 ロープ等が貼ってあり、入口は1か所になっていて、 検温と消毒をして入店してね、と。 手の消毒をして検温をすると「34.6」 !!! 私大丈夫!? っていうか、ちゃんと測れていませんね^^; 今朝はこちらも10度を下回り、 外に出ると思わず「さぶっ」っと声が出てしまいました。 寒く乾燥する季節になってくると心配なのが風邪やインフルエンザ。 子どもはすぐに熱を出すので、今シーズンは特に心配。 発熱時は、体がウィルスと戦っているので、むやみに熱を下げるのは危険ですが 子どもたち2人とも熱性痙攣の経験があるの…
こんにちは、らんらんです♪ 道路を挟んでうちの向かいの空地。 黄色い花がいっぱい咲いています。 見てるだけで、目がかゆくて鼻がムズムズしてきた・・・ だってこれ、秋の花粉症の代表選手、ブタクサでしょっ!!キィー! と、私もずっと思っていたのですが、これ、実はブタクサではありません。 「セイタカアワダチソウ」という植物。 花がもこもこしていて、花粉がいっぱい飛びそうな印象を受けますが、 虫に花粉を運んでもらって受粉するタイプの植物なので 自ら花粉を飛ばすことはしないそうです。 ということで、花粉症の原因にはなりません。 北アメリカが原産なのですが、現地ではお花がハーブとして利用されています。 ア…
こんにちは、らんらんです♪ 先日ハーブでアイピローを作ったのですが、 そういえば、うちのお庭にもハーブがあったなぁ~、 何植えたんだっけなぁ~? と思って(笑) ありました、ありました、 5年以上前に買った苗だったと思いますが こちら↓ セージでした。 発泡スチロールの箱に植えて、ほったらかしなのに 毎年紫の可愛いお花を咲かせてくれています。 そして、この方も ↓ アップルミントです。 葉っぱの裏をこすって、香りを嗅ぐと、とてもすっきりした香りがします。 これはブルーベリー狩りに行ったときに苗をもらってきたのだった、かな? 主人には「ミントはテロリストだから植えないで」と言われちゃいましたが、…
こんにちは、らんらんです♪ 週末はぐっと冷え込む、との予報ですが 今日はなんか風が暖かいですね~。 お庭のレモン、ほんの少し色づき始めました! ホームセンターで苗を買ったのが、上の子が生まれる前だったから もう7年以上前かな? 昨年初めて2つ実が成りました。今年も2つ。 スーパーでも国産のレモンを割と目にするようになりました。 それでも、自給率は10%程度なんだとか。 瀬戸内海のある島では、国産レモンの精油を作っているところもあります。 近いところでは、神奈川の松田町がユズなど国産精油を作っていますね。 最近は国産の精油も色々な種類が出てきています。 クスノキ、クロモジ、サンショウ、スギ、ハッ…
こんにちは、らんらんです♪ 幼稚園に娘を送った後、銀行に行った帰り道、 一面のコスモス畑。 とってもきれいで、しばらく立ち止まって見ていました。 昨夜、パパが寝ているときに「足がつった」のだとか。 全然気が付かなくてゴメン・・・ 足がつる原因は ・激しい運動 ・冷え ・水分不足 ・加齢による筋肉の衰え ・偏食による栄養不足 などが原因だそうですね。 パパの場合は、、、水分不足かな? 仕事に熱中してしまうと、飲まず食わずなんて平気なので。。 足がつるのを予防、また、足がつった時にもアロママッサージは効果的。 鎮痙攣作用(けいれんをしずめる)や筋肉弛緩作用(筋肉をゆるめる)のある精油、 例えば、ラ…
こんにちは、らんらんです♪ 今日もとっても良いお天気♪ 一年で一番過ごしやすい季節ですかね~、今が。 近所の公民館で、アイピロー作りの動画講座があったので 申し込みをしてみました。 アイピロー用に袋になった布とハーブが材料として渡されて、 布にハーブを入れて、縫うだけなので、 ぶきっちょな私でも出来るかな、と思って。 縫い目はガタガタですが^^; なんとか完成(左写真) アイピローカバーを作りましょう!って先生はおっしゃっていたけど えーと、私には難易度が高いので、ハンカチで巻いて、っと(右写真) 目が疲れた時や寝るときに目の上に乗せてくださいね、 とのことだったので、昨夜寝るときに使ってみま…
こんにちは、らんらんです♪ 今日もよいお天気。 The 秋晴れ!ですね。 午前中はお友達と公園遊びに行きました。 ハナミズキも紅葉してきました。 先日街路樹のイチョウが紅葉し始めた写真をアップしましたが、 公園のイチョウはまだまだ緑でした。 さて、昨日のブログで認知症のことを書いたので、それに関連して。 認知症になると、昼夜が逆転する、とよく聞きます。 それは脳内の体内時計を司る部分に支障が出るからで、 割と初期のころから睡眠と覚醒のリズムが崩れるのだそうです。 このリズムを整えるために、 朝は交感神経を優位にする精油、 夜は副交感神経を優位にする精油を使うと、 睡眠と覚醒のリズムを整えること…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は晴れてお洗濯日和♪ 子どもたちに用事を頼むと、なぜか洗濯物が増えて・・・ 今日は4回も洗濯機を回しました^^; 街路樹のイチョウも、少しずつ色付いてきました。 道路の右側と左側で全然色づき具合が違うんですね~。 日当たりの違いなのでしょうか。 先日、パパがロマンスカーに折り畳み傘を忘れた、ということで 忘れ物を取りに藤沢駅まで行ってきました。 久しぶりの藤沢駅。 「お忘れ物取扱所」という窓口があるのですね! 何度も藤沢駅に来ているけれど、 こんな窓口があるなんて、全然気が付いていませんでした。 自分に関係ないと気が付かないものなんだな~、と。 さて、”忘れ物”…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日は長い一日でした。 悲しみが癒えたら、いつかブログにも書きたいと思います。 空気が澄んでくると富士山がきれいに見えます。 すっかり雪化粧ですね。 こちらは夕暮れの富士山。 とても心が洗われる景色です。自宅のベランダより。 富士山は日本の一番高いところから 何千年も人間の暮らしを見てきているのですね・・・ では、今日も素敵な1日を☆
こんにちは、らんらんです♪ 秋晴れの気持ち良い日、 妹ちゃんの幼稚園でサツマイモ堀りがありました。 お迎えに行くと「おっきいのをたくさん取ったよー!」とご機嫌。 ばぁばがスイートポテトを作ってくれる、ということで サツマイモを洗ってくれたので、この写真は残りの半分くらいです^^; 成形は私がやる!ということで 次の日幼稚園から帰って来てスイートポテト作り。 おにぃちゃんのつまみ食いの手! でもまだ焼いていませんが・・・ 焼きあがって、はい、出来上がり! とても美味しく頂きました。 (これは焼き上がり1回目。4~5回に分けて焼いてたようです) お義母さんはお料理&お菓子作りが上手なのでうらやまし…
こんにちは、らんらんです♪ 週末から、ちょっと変だなぁ、もしかして?・・・と思っていたのですが、 自己判断は危険なので、病院へ。 診断の結果、カンジダですね、と。 「風邪みたいなもんです。お薬塗ってれば治ります」と先生から。 初めてなったので、こんなにかゆいものなのか、とビックリ。 「初めてですか?」と先生に驚かれましたが、 一度なると再発しやすいので気を付けてください、と。 カンジダ菌は、常在菌なのですが、疲労や風邪、免疫低下、ストレス、 ホルモンの変化、蒸れなどで増殖してしまうのだとか。 思い当たることと言えば、病院での待ち時間が長かった時に ずーっと座っていたからかな? (マスクをしてい…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日、お義母さんが、最初に選んだ精油がラベンダー真正だった、 という話を書きましたが、今日はその続き。 しばらくラベンダー真正を寝る前に使っていたようですが、 「他にもオススメの精油は何かある?」と聞いてきました。 精油って毎日同じ香りだと飽きてくるし、 なんか他にもいい香りがあるなら試してみたいな~、と思ったり、 2つの精油を同時に香らせるとどんな感じになるのかしら? と、どんどん新しい香りが欲しくなりますよね。 実はそれはとても良いことで、 食べ物でも同じものを食べ続けると飽きたり、逆に体に悪くなってしまったり。 香りも毎日同じ、でない方が、体にも良いし、効果的…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日、つくばからの帰り道、スカイツリーが見えて、 思わず写真を撮っちゃいました。 子ども達も、おっきーい!って。 この場所、スカイツリーができる前はヨーカドーがありました。 会社帰りに、ヨーカドー近くのラーメン屋さんで 同僚とよくラーメンを食べたものです。 ここになんかおっきい建物?ができるらしく、 「この辺り全部立ち退きなんだよー」 と寂しそうにラーメン屋のおじさんが言ってたなぁ、なんて思い出していました。 さて、少し前ですが、同居しているお義母さんが 「私もアロマ使ってみたいわ」って。 ぜひぜひ〜o(^-^)o 私の手持ちの精油10本くらいの香りを試してもらって…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日からつくばの実家に来ています。 というのも、愛犬(シェルティ 13歳)の具合が悪くて、 もしかしたら・・・という状況なのです。 子どもたちが、絶対お見舞いに行きたい!ということで急遽。 私、実家に帰ると、結構な頻度でくしゃみ&鼻水が出ます。 多分、普段あまり使っていないお布団で寝るから ハウスダストに反応しちゃうのかな、と。 ラヴィンツァラを少しつけてマスクをして しばらくすると落ち着いてきます。 ということで、ラヴィンツァラやラベンダーは常に実家にも置いてあります。 母も外出するときはマスクにちょっとつけて外出したり 目が疲れた時はラベンダーの温湿布を作ったり…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は実家のつくばに来ています。 今日は精油のお話です。 今日の精油は「ユーカリ・ラディアタ」です。 ユーカリと言えば、動物園のアイドル、コアラの主食ですね。 オーストラリアでは、先住民アボリジニーが昔から 傷をいやすために葉を利用してきました。 オーストラリアの森は3分の2がユーカリの木と言われています。 そしてこのユーカリ、ほとんど土がない砂地や岩の上でも根を張り、 水がほとんどない地域でも育つ、驚異の生命力の持ち主なのです。 世界には600種類以上のユーカリがありますが、精油が取れるのは数種類。 有名なところではユーカリ・ラディアタのほかに、ユーカリ・グロブル…
こんにちは、らんらんです♪ 今朝は自転車をこいでいたら、風が冷たく感じました。 通学路の途中にあるカラスウリが赤く色づいてきました。 いろんなところで秋の深まりを感じます。 昨日は小学2年生の息子のミニ運動会でした。 小雨が降る中、50メートル走と折り返しリレーを頑張っていました。 コロナ禍で、学校に行くことも滅多にないので、 久しぶりに子供たちを見ると、みんな大きくなっていて、ビックリです。 でも先生は、「子供たちの体力低下が気になります・・・」 「すぐに疲れた、と言ったり、こけたり、ケガをしたと保健室に来る子が多い」 「ここにきてようやく、学校生活に慣れてきた感じでしょうか。 5時間目も何…
こんにちは、らんらんです♪ 一昨日、お義母さんと一緒に割と大きめなJAの直売所に行きました。 ブロッコリーの苗を買いたい、とのことだったのですが、 二人してこのお花に一目ぼれしてお花も購入 ↓ 小さな花がたくさんついていてとても可愛い! 帰って調べてみると「ペンタス」というお花だそうです。 ブロッコリー苗とこちらのお花のお会計を待っているときに 横にローズマリーの鉢植えが置いてあって、 葉っぱを触って匂ってみると、すーっとするローズマリーの香り。 昔ヨーロッパでペストが流行った時に、 くちばしのような形のとんがったマスクの先に入れていたのが ローズマリーなどのハーブ類。 というのを思い出して、…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は上の子が英語のレッスンをやめたい、というので、 レッスンが終わった後、先生とお話しの予定。 習い事って、始めるときは良いけれど、やめるタイミングって難しいですよね。 もうちょっと頑張ろう、って言うのか、やめちゃうのか。 今、ピアノ、英語、スイミング、と3つも習い事をしているので、 ちょっと多いかなぁ?と思ってはいたのですが。 (すべて自分がやりたいと言って始めたのだけど。) 次回の英語のレッスンはハロウィンパーティーの予定でした。 ハロウィンパーティーやってから、やめれば?って言ったら みんなでパーティーとかがイヤなんだよね、とのこと。 私だったら喜んで行っち…
こんにちは、らんらんです♪ 断捨離でも始めたのかしら?って写真ですよね^^; ↓ 先日、主人のいとこから、 子どものお洋服のお下がりを、たーくさんいただきました。 これでも少し整理した後です。 下の子は気に入ったお洋服があったようで、 「それ似合うじゃん、可愛いよ」 というと 照れながら「えー、それほどでも~」だって。 恐るべし女子4歳児!(笑) その女子4歳児ですが、急に涼しくなったころ鼻水と少し咳が出て。 熱は全くなく、元気だったのですが、2日幼稚園を休みました。 寝ている時にどうしても口呼吸になるみたいで・・・ っていうか、幼稚園から帰って来て制服を脱ぐと、 下着だけで過ごすからいけない…
こんにちは、らんらんです♪ ここ数日肌寒かったのに、 今日は自転車に乗っていると汗をかきました。。。 昨日、お庭の柿を採りました。 ↓ でも今年は長雨のせいなのか?、裏年なのか? 実っている個数がとても少ない&状態があまりよくありません。 来年に期待かなー^-^ 柿を取っている時に、蚊に刺されたようなのですが 「めっちゃかゆい!!!」 最近過ごしやすくなって、蚊も活発になってきているのか ちょっと外に出ると、蚊がうじょうじょ寄ってきます>_< 夏より秋の方が蚊に刺されるとかゆい! と言われることもありますが、正確な根拠はないようです。 でも、なんとなく秋の方が産卵に向けて蚊も必死に血を吸ってい…
こんにちは、らんらんです♪ 台風、大したことなくて本当によかったです。 今日は自転車小屋、元に戻さないと^-^ 最近、朝水道からお水を出すとひんやり感じるようになりました。 冷たい!ってところまではいかないけれど、 もう手がカサカサするなぁ、と感じるように。 今年は、あちこちでアルコール消毒をするので余計ですよね。 注文していたシアバターが到着したので、クリームを作りました。 ハンドクリームと、化粧水の後に塗るクリームとしても使えるといいな、と。 用意するものはこちら 材料は シアバター、アルガンオイル、精油(フランキンセンス) 用意するものは、フライパン、耐熱容器、クリームを入れる容器、です…
こんにちは、らんらんです♪ 台風、ずいぶんと関東の南を通るようですね。 ほっと一安心。 でもまた戻ってきたり、なんてこともあるのかしら!? 先日、病院に行ったのですが、ものすごーく混んでいて 待ち時間がとても長かったのです。 人がいっぱいいて、マスクをして、換気は、、、 ちょっと空気がよどんでいる気がしたのでされていなかったのかも? 2時間ちょっと待ったところで、気分が悪くなってしまい、 「また改めます」と受付に伝えて帰ってきました。 家に帰って調べてみると、「マスクによる酸欠」だったのかな?と。 マスクくらいで酸欠?と思いましたが、 ・空気の酸素濃度は21% ・呼吸により、肺で酸素を取り込み…
こんにちは、らんらんです♪ 台風14号、関東に向かってくるのでしょうか? でも、当初の予想よりは、だいぶ南側を通るのかな? うちは自転車を入れておくのに、 骨組みの上に幌をかぶせてあるだけのものなので、 (サイクルハウス、と呼ぶらしいです) あまりの強風には耐えられない・・・ 一度倒れて、骨組みが折れたので、 昨年から、骨組みだけにして、台風を迎えるようにしています。 で、自転車は家の中へ避難。 玄関、出入り不可能^^; 2世帯で、玄関が2つあるので、 台風が去るまではもう一つの玄関から出入りです。 被害がなく通り過ぎてくれることを祈るのみです。 さて、一昨日、寒くなったので、豚しゃぶにしまし…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は急に寒くなるようで、11月下旬の気温だとか。 下の子の制服のブレザーを出したり、 お兄ちゃんのトレーナー出してきました。 寒くなってくるとお洗濯ものもカサが増えますね~。 昨日、お兄ちゃんがランドセルをごそごそやっていて、 何かの拍子にひっくり返ったようで、 ギャー ↓ くしゃくしゃに丸まったプリント類がこんなに・・・^^; えーと、なんですか、これ!? 男の子あるある、なんでしょうか、これ??? 月曜日は上履きに体操服に水筒まで、 ランドセルに押し込んでますからねぇ。。。 持って帰ってきたプリント類は、当日出してほしいものです。 2年生になったのでランドセル…
こんにちは、らんらんです♪ 昨夜は火星が大接近!ということで、 19時頃、東の空を眺めたら、一つだけ明るい星が見えました。 「火星って本当に赤いんだ~」とちょっと感動しました~^-^ さて、今朝起きると、なんだか排水溝から変なニオイが。。。 昨日、”高圧洗浄で排水溝を掃除しますよ、今なら〇〇〇〇円!” というチラシが郵便受けに入っていました・・・ 同居のお義母さんと、そろそろやらなくちゃかねぇ~って話してたんですが。 とりあえず、応急措置として、抗菌作用のある精油を排水溝にポタポタと。 (今日は暗闇の中、精油BOXから取ったのがレモングラスだったので、それで(笑)) 今度、重曹とクエン酸と精油…
こんにちは、らんらんです♪ 台風が発生しました。 この感じだと、日本に向かってくるのでしょうか・・・ 台風シーズン、早く終わってほしいですね。 さて、みなさん、基礎化粧品、何を使っていらっしゃいますか? ワタクシ、アラフォーですので、 まー、色々あれやらこれやらと使ってきましたが、 最近は、美白美容液→オールインワンジェル→スクワランオイル に落ち着ています。(美容液とスクワランは同じメーカー) スクワランが残り少なくなってきたのですが、 小じわやほうれい線が気になるお年頃になってきたので こちらを使ってみようかな~と ↓ プラナロム社のアルガンオイルです。 アルガンオイルは「モロッコの黄金」…
こんにちは、らんらんです♪ 少し前まで、朝5時というと、すっかり明るかったけど 最近ではまだまだ夜明け前、という感じですね。 日が短くなってきたな~と感じる今日この頃。 こちらは、先日つくばに行ったときの写真ですが キンモクセイが咲き始めましたね~。 ↓ この花の香りが漂ってくると 「あ、10月になったんだ」と思います。 なぜか、9/30には匂わないのに、 10/1になったら、突然匂ってくる気がします。 うちの隣の会社、 フェンス越しに植えてある木が全部キンモクセイなんです! 結構強烈です^^; ↓ 昨年は背丈が2倍以上あったけど、 夏前に剪定したので、今年は香りも控えめ。 ちっちゃな花がいっ…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日は急用があり、実家のつくばに行きました。 コロナ禍で、1年ぶりくらい。 快速が研究学園駅に止まると思い込んでいたら、 通り過ぎてつくば駅^^; 電車にも本当に久しぶりに乗りました。 TX(つくばエクスプレス)には 筑波山の広告がかかっていました。 筑波山へも、とんと行っておりません。 登山、というほどではないですが、山歩きは大好きです。 木漏れ日、キレイな空気、葉っぱのこすれる音、鳥の声、水の流れる音・・・ 森林浴ってとても良いですよね。 森林浴は心身を癒す効果があることがわかっているそうです。 でも、なかなか行けない・・・。 そんな時にはお家で森林浴気分を! …
こんにちは、らんらんです♪ 昨日は一日とっても良いお天気でした~。 今夜もお月様がきれいに見えそうだ!と思っていたら 「今日は満月」という記事を見つけ、 ん?十五夜は昨日10/1じゃなかったっけ? と思い調べてみました。 ・十五夜とは満月のことをいう(年に12~13回ある) ・旧暦の8月は一年の中で最も空が澄み渡り月が明るく美しいからと、 平安時代から月を愛でる習慣ができ、江戸時代から収穫祭として 十五夜が祝われるようになった ・十五夜は旧暦の8月15日をさす→現在の暦では9月中旬~10月上旬 ・月と地球の公転軌道の関係で、新月から満月までの日数が14~16日と 幅があるため、必ずしも十五夜の…
こんにちは、らんらんです♪ 昨夜は十五夜でしたね~。 スマホでお月様の写真を撮ってみたものの、 何の写真か分からない・・・スマホのズームではしんどいですね^^; 満月は今日の夜だとか。 今日も素敵なお月様が見られそう♪ さて、 お庭のミニバラが可愛く咲きました。 小っちゃくても花びらが美しく重なっている姿は、 花の女王と呼ばれる貫禄があります。 バラ(ローズ)から取れる精油は、精油の中でも別格。 お値段が一桁違いますものね。 主人が、5mlしか入ってないのに、こんな値段するの!?と驚いていました。 ガソリンなんて、1リットルで125円とかで高いって言われてるのに、、、って。 どうしてガソリンが…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は妹ちゃんが起きてきて、 おむつからおしっこ漏れちゃったっぽい、、、と。 あらら、今日は雨だからシーツ乾くかなぁ?と言いながらお洗濯。 でも午後から晴れてきました、よかった! 幼稚園の送り迎えの時に通る公園の生垣、 すっごく甘いお花の香りがして ミツバチがあちらこちらで蜜を吸っています。 アベリア、という木だそうです。 ちっちゃな白い花がいっぱい咲いています。 植物はなぜ香りのする成分を作り発するのでしょうか? 人間のため・・・ではありません。 植物はそこに生えると自分で移動することができないので、 自分自身を守るために香りの成分を作り発していると考えられていま…
「ブログリーダー」を活用して、らんらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。