もっと気軽にアロマで家族みんなの健康管理が出来たらいいな〜と思い、色々試しつつ、書いていきたいと思います。
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話。 今日の精油は「ローズ」です。 「バラ」は非常に多くの種類がありますが、 精油を採るのはダマスクローズという品種で「バラの女王」と言われ その芳醇な香りは太古より愛されてきました。 バラの香りを使ってクレオパトラがシーザーやアントニウスを誘惑した話は とても有名です。 <体に> ホルモン調整作用に優れているので、月経痛、月経前症候群、月経不順など、 月経に関するトラブルに効果的です。更年期のトラブルにも非常に役立ちます。 肌への作用も素晴らしく、すべての肌質の肌を美肌に導きます。 香りをかぐだけで肌が潤う、とも言われるくらいです。 …
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お昼過ぎにベランダでお風呂上りに使う珪藻土マットのやすり掛けをしていて ふと空を見上げると、ポコポコと雲が浮かんでいて。 なんかのどかで幸せだな~、って感じました^-^ さて、先日、運動後の疲れを残さないために、というブログを書きましたが aroma-selfcare.hatenablog.com ラベンダー真正で乳酸値の減少がみられた、ということを そうだ、自分の体で実験してみよう!と思いまして。 カーブスで運動して帰って来てから、 右脚全体にラベンダー入りジェルを塗ってみました。 何も塗らなかった左脚と違いが出るかな??? すると夕方、家の階段を…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お店でもクリスマスソングが流れるようになりましたね~。 Last Christmas, I gave you my heart~♪ 毎年耳にするこの曲、1984年の曲だそうです!すごい。 お義母さんが、ご近所のお家を見て可愛かったから、 とダイソーで買ってきてくれました^-^ クリスマスツリーも飾りました。 毎年子どもの作った飾り物が増えていってる^-^ クリスマスに何が欲しい?って子ども達に聞くと、別に~、だそうで。。。 私が小さい頃は、あれやら、これやら、欲しい、欲しい!で どれにしようか悩んだ末に、サンタさんに1つお願いしていた気がするけど。 …
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日、寒くて体が冷えた時には、手浴・足浴がいいですね~ と書かせていただきましたが、突然そんな状況になりました。 ちょっと外で立っている用事があって、 足が冷たい、いえ、冷えすぎてちょっぴり痛い・・・これはマズイ。 家に帰って早速足浴です。 ちょうどこの入浴剤があと1回分くらいだったので ボトルに直接精油を入れて、ふりふり。 今日は血行促進とリラックスを、ということでマジョラムをチョイス。 バケツにお風呂より少し熱いくらいのお湯を入れて、 マジョラムを混ぜた入浴剤を入れて、足首の上までお湯につかります。 はぁ~~~~~~。 あまりの気持ちよさに溜め息…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 家の近くの大きな公園。 芝生が生えているところに、もこもこと土が盛り上がってるところが。 何だと思います~? (写真だとちょっと見づらくてすみません・・・) これ「モグラ塚」なのです。 モグラは地中を穴を掘りながら進むのですが、その時、地上に運び上げた土が モグラ塚と呼ばれるもの。 なんか寒くなってくるとよく見る気がするのですが、 モグラは年中活動しているので、モグラ塚と季節は関係ないのかな? でもここのところ、急に寒くなりましたね。 といっても、先週が季節外れの暖かさだっただけで、 11月並みに戻った、という方が正しいようです。 しかし、冷え性のワ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は昨日ブログに書きました「ゆず」です。 ゆずは奈良・飛鳥時代には日本に伝わって来ていたと言われており、 うちの庭にもゆずの木がありますが、日本人にとって馴染みのある果実です。 精油は皮から抽出されますが、香りはゆずそのもの。 そのため、ゆずの香りをかぐと「懐かしい」と感じる方が多いようです。 高齢者施設や産後ケア、手術後のケア等でよく使われています。 <体に> 冬至にゆず湯に入る習慣がありますが、その理由は血行を促進し体を温めるので 風邪を引きにくくなる、と言われていて、江戸時代には広まっていたそうです。 精油にも血…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? いよいよ寒ってくる、との天気予報を受けて、 今年の冬は寒いって言われてるし、ゆず茶でも作ろうかな~、と。 お庭のゆず、今年は少なめですが、黄色くなってきました。 ゆずはトゲがたくさんあるので気を付けないと! と思っていたのに、ハサミを持って切るところを探っていると、グサッ、痛っ。 まだちょっと緑かな~と思いつつ、3つばかり採ってみました。 種だけ取って、皮ごと刻んで、はちみつ漬けに。 寒い朝にこれをお湯で割って飲むと、ホッとします^-^ そしてそして、ゆずって精油があるよね。自分でも取れるのかしら? と思って、鍋に使ったゆずの皮を絞ってみました。 デ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 先週よりは11月っぽい気候になってきましたね。 先日歩道を歩いていてふと見ると、こんなところにローズマリーが。 近づいてみると、ちっちゃな薄紫のお花も咲いていました。 ローズマリーと言えば、ハーブの代表選手ですよね。 お料理にも、園芸にも、そして精油にも、世界中で幅広く使われています。 ローズマリーは肩こりや筋肉痛、ダイエットなどのマッサージによく使われます。 昨夜はパパに足裏マッサージをしてもらいながら眠りにつきました。 マッサージって気持ちいいですよね~。 なぜマッサージが気持ちいいのか? なぜ?なんて思うことがないかもしれませんが、ちゃんと理由…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日は励ましのメッセージやたくさんの☆マークをありがとうございました。 おかげで元気が出てきました! 本当に感謝ですm(__)m なんとなく気持ちがモヤモヤしたときは、歩くとスッキリすることもあるので 近所をぷらぷらとお散歩。ぽかぽか陽気で薄っすら汗ばむほどでした。 抜けるような秋の青空に映えるススキがとてもきれいでした。 歩いたので、ちょっと足が疲れました。最近あんまり歩かないからかな!? カーブスでは筋トレをした後、ストレッチをして帰ってくるのですが、 なんか、疲れが残るなぁ、と最近感じていて。 運動後の足の疲れや翌日の体のだるさの原因のひとつは…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 先日、お義母さんがお花屋さんでお花を買って作った寄せ植え。 可愛いお花たちが玄関で迎えてくれるのは嬉しいですね♪ さて、今週は母親として凹んだ一週間でした。 月曜日:下の子とインフルエンザの予防接種。 娘が大泣きして、先生、看護婦さん、待合室の方の「まったく・・・」 という声が聞こえてきそうな冷たい視線・・・ 火曜日:子ども2人のピアノレッスン。少々キツイ先生なのですが、 ここのところ毎回2人ともべそをかき、私も叱られる・・・。 「親の忍耐が足りない」「子供を甘やかしすぎ」 「(下の子)そろそろ5歳なら、この態度はおかしい」などと言われ。。。 水曜日…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日はお義母さんとお買い物に。 スーパーに行った後、一人ではなかなか入らないお花屋さんに行きました。 お花屋さんは、すっかりクリスマスモードです♪ ポインセチアやシクラメンを見ると、ワクワクしちゃいますね。 今日はクリスマスの香りについて。 クリスマスの香りと言えば、フランキンセンス、ミルラは外せないところ。 これはキリスト誕生の時に、東方の三賢者が捧げた宝物の3つのうち2つです。 もう1つは黄金です。これがクリスマスプレゼントの起源とも言われていますね。 あとは、シナモン、ジンジャー、そして、クリスマスパーティーを 華やかに演出するオレンジ・スィー…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? ここのところ暖かい日が続きますが、近所の街路樹は紅葉の盛りです。 家まであと少しのところなのですが、最近交通量が増えて車が動かないことも度々。 信号が青なのに進まない・・・でも、そのおかげで、写真が撮れました^-^ 月曜日のインフルエンザの予防接種の箇所が 腫れているわけではないのですが、痛いというか、腕が重いというか。 その影響なのか、左の肩甲骨のあたりが、痛い。 肩こりのような感じだけど、時々電気が走るような痛み。 塗るサロン〇スみたいなのを塗っても痛みが取れない。 うーん、と思っていると、下の子が「指が痛い~」って。 幼稚園から帰って来てすぐ、…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? ここのところ秋晴れで暖かいですね。 真冬もこのくらいだったらいいのに、、、なんてことあり得ませんけど^^; お庭のブルーベリーもすっかり紅葉しました。 ブルーベリーは小さくて白いお花も可愛いし、 実も美味しいし、紅葉も見れるしで、3度も美味しい、お得な木ですよね(笑) といっても、実はほとんどヒヨに持っていかれちゃいましたが・・・ 週3回カーブスに行って運動していますが、 最近なんか歩いてないなー、と思って iPhoneに入ってる歩数計を見ると、平均3000歩。めっちゃ少なっ。 昔から文章を書きたい時、考えたいことがある時、行き詰った時には歩くのと、…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 幼稚園の帰り道に、背の高ーい花が咲いてるな~と思って。 「皇帝ダリア」という名前の花だそうです。 立派な姿は名前通り、って感じですね。 昨日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。 下の娘っ子は2回目なんですが「痛いからイヤー」といって大泣き。 私と看護婦さん2人で抑え込んでの注射、病院中に響き渡る泣き声・・・ 幸い待合室は空いていましたが、本当にお騒がせましましたm(__)m インフルエンザの予防接種は不活化したウィルスを体内に入れて抗体とするのですが コロナ騒動で、みんながマスクを付けるようになり、 ウィルスや菌に触れる機会が減って、 コロナ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 週末は暖かくて良いお天気ですね。 富士山も先日より雪が減ってる?ような。 暖かいけれど、空気は乾燥してきましたね~。 そして、どこへ行っても、消毒消毒で・・・ 手荒れがひどい、という方も多いのではないでしょうか。 私も指先が・・・(涙) 先日見たネットの記事で、 「ハンドクリームの適量はチューブだと第一関節分の長さ。 少ないと摩擦でかえって肌を痛めてしまう」 と書いてあって、えー私、全然そんなに使ってないわ!とビックリ。 以前作ったハンドクリームがそろそろ少なくなってきたので また作って、たっぷり使おう、と思いました。 aroma-selfcare.…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 週半ばの寒さがウソのように、今日はぽかぽか陽気ですね~。 半袖で歩いている人も結構いました。 題名に「精油の薬箱」と書きましたが、精油はお薬ではありません。 でもベルギーやフランスでは疾病の治療や予防、緩和ケアなどに使われています。 今日は、家庭でできる予防や簡単なケアのために、 まずはこれを揃えておけばOK、という精油をピックアップしてみたいと思います。 精油保管用の木箱です。 「本当にお薬箱みたいね」と母が言っていました。 精油は高温多湿では変質したり、劣化が早まるので、 出来れば冷暗所での保存がベストです。 中身はこんな感じです。 私が考える精…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日は娘の幼稚園の「鼓笛フェスティバル」でした。 コロナ禍の開催ということで、運動会と同様に学年別開催です。 学年別だとサクサク終わってよいのですが、 年長さんの発表は毎年見ごたえがあるので、見たかったなぁ~。 (娘は今、年中さん。来年が楽しみ♪) 曇り空で寒かったです。でも子供たち頑張りました^-^ さて、この娘っ子、春先からピアノを習い始めていたのですが 先日先生にかなり叱られて、もうピアノいやだ!やめる!と言い出して。 始める前から、この先生とこの子は難しいかもなぁ・・・と思っていたのですが。。。 パパとお義母さんは少し休んでみたら?と言うので…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は冷え込む、との予報でしたが、予報通り寒い~。 晴れる!との予報だったので、毛布洗っちゃったけど、曇ってる・・・ 予報通り晴れてください~! さて、昨夜、大和芋(山芋みたいなもの)を短冊切りにして 刻み海苔をかけて食べよう!と思って、包丁でトントントン。 私は、山芋を素手で触ると絶対に痛痒くなるので、左手には手袋を。 よし、無事切り終わったぞ!と思ったら、一切れまな板から落ちたのでぱくっ。 ほどなく、、、包丁を持っていた右手がチクチクし始め、続いて左手の手首も。 なんか口の下もチクチク。 えっ、手袋してたのに!右手は直接触ってないのに! もうこう…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今朝は風が冷たかった~。 いよいよ冬に突入ですかね・・・ 街路樹の紅葉もピークを迎えてきました。 紅葉って、葉っぱの外側から始まるのですね~。 なぜ木は秋になると葉っぱを落とすのでしょうか? それは、夏の日差しの下では、光合成を行い、成長に必要な栄養を作り出しますが 日差しが弱くなると、光合成が出来なくなり、栄養を作り出すより、葉を緑に 維持する方が大変になってしまいます。 また、根から水分を吸い上げて、葉っぱから水分を蒸発させていますが 寒さが厳しくなると、十分に水分を吸収することが出来ず、 水分不足で枯れてしまうことがないように、葉っぱを落とす、…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 普段、お茶なんてめったに飲まないのですが 出先で頂いたので、お風呂に入りながら飲んでいました。 お~ぃ、お茶。 お風呂でぼーっと眺めていて下の方に書いてあるローマ字を読むと 「おい、お茶!」 なんか、違う商品のように感じてしまいました(笑) で、そろそろ寝ようかと思ったら、目がさえて眠れない!! コーヒーも朝しか飲まないし、お茶や紅茶も普段飲まないので カフェインに極端に弱い体質になってしまっていたのかも。。。 昨夜”フランキンセンスの香りで眠りにつきます~”なんて書いて フランキンセンスをこめかみに塗って横になったのですが カフェインの力には勝てず…
こんにちは、らんらんです♪ 今週から朝がぐっと冷え込むようですね~。 秋も深まってきました。 真っ赤なツタがとてもキレイで、思わず自転車を止めて写真を撮ってしまいました。 秋の夕日に~照る山もみじ~♪ 自然と口から歌が出てきて、自分でもびっくり。 小さいころ歌ったり、聞いたりした歌って、覚えているものなんですね。 こちらはベランダから見た夕日。 夕焼けがとってもきれい。 秋の日はつるべ落とし、というように、 日が暮れるのが急に早くなるし、 何だか肌寒くて物悲しくなってしまいますよね・・・ そんな秋の夜長は、 ネロリやフランキンセンスなどの精油と共に過ごすと心を穏やかにしてくれます。 私は、今日…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は精油のお話です。 今日の精油は「ペパーミント」。 ガムや歯磨き粉などでおなじみのスーッとしたミントの香りです。 非常に多くの効能を持っていて、多くの人に好まれる香りなので 幅広い使い方ができます。 育てやすいのでガーデニングでも人気ですが、 とても繁殖力が強いので、他の植物を枯らしてしまうことも。 小さな可愛いお花が咲きます。 ↓ <体に> 胃腸や咳のケア、頭痛や神経痛、筋肉痛の緩和など、幅広い使い方ができます。 乗り物酔い、二日酔いにも効果的です。匂いをかぐだけでもいいですし、 胃のあたりをマッサージしても。 花粉症や風邪の時に、マスク用スプレーにブレンドす…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は精油のお話です。 今日の精油は「ヘリクリサム」 「イモーテル」というとお分かりになる方も多いかもしれませんね。 ロクシタンの人気化粧品シリーズで使われているあの植物です。 「金色の太陽」という学名の通り、化粧品のパッケージに使われている 輝くような黄色の花が特徴です。エバーラスティング(永遠の花)とも呼ばれます。 この精油は、何と言っても打撲、ねんざ、などの内出血に絶大な効果を発揮します。 ちょっとすっぱい香りは好き嫌いが分かれそうですし、お値段も安くないけれど、 家庭の薬箱に1本入れておくと、重宝する精油です。 <体に> 打撲や捻挫、それに伴う内出血の抑制に…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 先日カンジタになったと書きましたが、 aroma-selfcare.hatenablog.com 確定診断のために一応検査にも出しておきます、とのことだったので 昨日検査結果を聞きに行ってきました。 カンジタはもうすっかり良くなっていましたし、他の細菌等は検出されず、 ホッと一安心。 でも病院って、どうしてあんなに待ち時間が長いのでしょうね^^; 以前気分が悪くなったことがあったので、待っている間に屋上に上がってみると キレイな富士山が! 今度は引いて見た写真。 左の方の山々は箱根の山かな。きれいな山並みに心癒されました。 三浦しおんさんの「風が強く…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日、朝起きて左耳の中が痛いな、と思って 触ってみると、何かできてる!? ぷつっと膨らんでいるようです。 耳の中に吹き出物かな? 吹き出物は、皮脂分泌が乱れて毛穴が詰まり、 アクネ菌が増えることが原因と言われています。 ニキビや吹き出物と言えば、ティーツリーの出番! 綿棒に精油をつけて、ちょんちょんと塗ります。 しばらくすると痛みがなくなりました。 今朝自分で写真を撮ってみましたが、 ぷつっと出来てたのは無くなったみたい。 まだ少し赤いですが。 ちゃんと洗えてなかったのかなぁ? ホルモンバランスが崩れてる感じがするから、それが原因かな? ちょっと生活を見直してみよう…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は精油のお話です。 今日の精油は「ゼラニウム」 ゼラニウムと聞くと、あ、うちにある!という方も多いのではないでしょうか。 育てやすい植物なので、お庭に植えている人も多いですよね。 ゼラニウム ゼラニウムはたくさんの品種があり、産地によって香りや含有成分も異なります。 精油ではゼラニウム・エジプト、ゼラニウム・コルシカ、ゼラニウム・チャイナ、 ゼラニウム・ブルボンなどが有名です。 この精油のキーワードは「バランス」。 心、体、肌、すべてに対してバランスを整えてくれる効果があります。 精油は葉のみから抽出されるものと、花と葉から抽出されるものがあります。 <体に> …
こんにちは、らんらんです♪ 今日は今週のお題「急に寒いやん」で書いてみたいと思います。 早いものでもう11月ですね。 娘の幼稚園では月、水、金が給食なのですが 全部食べたらピンクシールがもらえるんです。 10月は全部ピンク!素晴らしいです^-^ (10/2はもらい忘れたそうです。でもピンクだったよ、と) 10月末くらいから、朝晩急に寒くなりましたね。 ママ友と「最近秋が短くなってない?」という話をしましたが 本当にそのようです。 原因は10月の平均気温が上がっているから。 夏が長くなって、冬の訪れの時期は変わらないので、 秋が短くなって急に寒くなったように感じるのだそう。 過ごしやすい季節がも…
こんにちは、らんらんです♪ 昨日は一日気分が沈んでしまっていて、 訳もなく涙が流れて・・・ お昼ご飯もお夕飯も作ることができませんでした。 ここ最近、疲れていたからかなぁ~。 今朝目覚めたら、昨日よりは浮上していたので なんとか頑張れそうです。 さて、朝起きて、お洗濯を干そうかな、と思って洗面所に行ったら 「うわっ、なんかくさっ」 以前も排水口が臭い・・・というブログを書きましたが aroma-selfcare.hatenablog.com 応急措置では持続性がありませんね・・・ 今日はシュワシュワお掃除をしようかな^-^ ということで、重曹とクエン酸の登場です。 ダイソーさん、いつもお世話に…
「ブログリーダー」を活用して、らんらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。