もっと気軽にアロマで家族みんなの健康管理が出来たらいいな〜と思い、色々試しつつ、書いていきたいと思います。
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 2020年最後の日。 今年は今までの常識が常識でなくなった、激動の一年でしたね。 来年こそは新型コロナウィルスが落ち着いて、良い年になるといいな、と思います。 色々なことが中止になったり、出来なかったりしましたが このブログを6月に始めて、たくさんの方と交流できるようになったことは、 今年一番良かったことかな、と思います。 みなさんのブログを読んで、へぇ~と思ったり、感動したり、 自分のブログに励ましのコメントを頂いたり、みなさん優しい方ばかりで。 本当にありがとうございます。 来年もボチボチ更新していきたいと思いますので どうぞよろしくお願いいたし…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話の番外編、アロマテラピーでよく使われる植物油の中から 「シアバター」について書いてみたいと思います。 シアバターといえば、ロクシタンのクリームで一躍有名になりましたね。 西アフリカ〜中央アフリカに生息するシアの木の種から取れる油です。 神秘な木として扱われていて、シアの木に触れるのも、実の収穫からシアバターの 製造、販売まで、一連の作業をするのは女性に限られているそうです。 植物油脂ですが、常温で個体なのでバターと呼ばれます。 ちょうど体温くらいの温度で溶けます。 シアバターは古くから現地の人々の間では、燃料、薬品、食用にと、 幅広く…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日、子ども達のハンドクリームを作りましたが、 今朝スキンケアをしていると、あれ、自分用のフェイスクリームがなくなりそう。 自分用のクリームは最近、シアバターとアルガンオイルで作っています。 湯煎して、、、といつもやっているのですが、 もう少し簡単に今日は電子レンジでトライ! シアバターを紙コップに入れて、電子レンジでチン! シアバター12g、600Wで1分30秒ほどで溶けました。 そこにアルガンオイルを入れて混ぜ混ぜ。 少し冷えてきたところに、ローズを1滴。 出来上がりです。 後はこれを冷蔵庫に入れて待つのみ。 シアバターもアルガンオイルも少し癖の…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お題「#買って良かった2020 」ですが、 私の買って良かった2020のナンバー1はシアバターかな~。 この写真の左側です ↓ 乾燥する時期になってから、シアバターを使って ハンドクリームやフェイスクリームを作っていますが とってもしっとりするので、もう手放せない感じです。 コロナの影響であちこちでアルコール消毒を頻繁にしますが、 これのおかげで今年の冬は手荒れ知らず。 ちょっぴり癖のある香りはしますけど。 さて今日はパパに 「子供たち2人の手荒れがひどいみたいだから、何か作ってあげたら?」 と言われたので、ハンドクリームを作りました。 きっと手荒れ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今年は本当に富士山の雪が少ないですね・・・ 火山の前兆で山が熱を持ってて雪が解けているのでは!? なんて記事もありました。マジ!? ランチは最寄り駅に新しくできた定食屋さんのお弁当をテイクアウト。 「大トロ炙りさば弁当」 こんなコンセプトらしいです 美味しかったです~^-^ 地産地消、大切にしたいな、って思うのですが。。。 農家さんの直売や道の駅で野菜が売ってると、新鮮で良さそう!と思いますが そういうところは残留農薬の検査とかしてないから、 スーパーで売っている野菜の方がきちんと検査をしていて安全、 というのを聞いたことがあります。 家で野菜を作っ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? とある日のプールサイドのカモさんたち。 寒そう・・・ 寒い日はゆっくりお風呂に入りたいねえ〜、なんて言っているのかしら。 コロナで温活(入浴により体温を上げて免疫を活発にしょう!)が流行っていて バス関連用品の売り上げはUPしているそうですね。 入浴で体を温めても免疫力は上がらない、と言っているお医者さんもいますが 湯船にゆっくりつかって、リラックスすると、副交感神経が優位になり 免疫強化に一役買ってくれることは間違いありませんよね^-^ お風呂でアロマといえば、アロマバス。 好きな香りを漂わせながらお風呂に入るなんて至福の時間・・・ でも、浴槽にそ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日ヨーカ堂に行ったら、もうお正月仕様でビックリしました! あれ?今日クリスマスだよね? 一応クリスマスケーキも、隅っこの方で売ってましたが。 という我が家も、20日にみんなでクリスマスディナーをしたのに、 広告を見て、ピザ食べたい!チキン食べたい!と子供たちが言うので、 昨夜はクリスマスディナー第二弾でした^^; 私はマヨネーズがちょいと苦手。 でもピザにマヨネーズが入っていたようで、食べてる時から、 うむむむ、、と思っていたのですが、 案の定食べ終わったら気持ち悪い。。。( ; ; ) うぅーーー。 そういえば、オレガノって消化不良にも良かったよ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 子どもが冬休みになるとなかなか自分の時間が取れないですね~ 先日買った新しいホームベーカリーで お餅が作れると書いてあったので挑戦してみました。 もち米を洗って30分ざるにあげて、もち米とお水を入れてスイッチオン。 1時間ちょっとでお餅の完成。子供たちと小分けにして、海苔を巻いてお醤油つけて。 とても美味しかったです! お正月も作ってみようかな。 近所のヨーカドーのお手洗いに、こんなカレンダーがありました。 1日1日にそれぞれお花が割り当てられているんですね~ クリスマスイブの今日は「ヤドリギ」 ヤドリギってなぁに?と思って調べてみたら、 ブナやクリ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お庭のレモンを収穫しました。 レモンは緑色のままで採っても、黄色くなるまで待って採っても どちらでもよいとか? このまま置いておけば黄色くなるのかな?? 日曜日からお鼻がぐずぐずしている妹ちゃんですが、 昨年くらいまでは、風邪ひきそうだなー、って思うと 急にすぐ熱が上がって、39度とか普通に出ていたのですが、 昨年あたりから、あまり熱が出る、ということがなくなってきました。 よく食べるし、体力が付いてきたからかな?とも思うのですが ここのところ、風邪ひきそうかもと思うと、 アクエリアスを好きなだけ飲ませるようにしています。 そして、すぐにアロマを使っ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 我が家は昨日、一足早くクリスマスでした☆ クリスマスディナー、お兄ちゃんのリクエストはフルーツ盛り合わせ。 どーん! おやつのケーキは自分たちでホイップクリームとイチゴで飾り付けをして、 お夕飯はモスチキン、お寿司を食べ、フルーツをたらふく食べて大満足していました。 そんなクリスマスデーだったのですが、 妹ちゃんが、朝からお鼻ぐずぐず・・・ 熱は平熱より少し高いくらいで、元気は元気なのですが。 幼稚園も終わって、疲れが出ちゃったのかな。 鼻水がどうしても止まらないようなので、 乾燥を防ぐのと、家族にうつさないために、マスクをさせたのですが 鼻水が気に…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? ここのところ毎日寒くて、本格的な冬がやってきたな~という感じですね。 朝の冷え込みも厳しい! といっても、藤沢は割と暖かい方なので、寒い地域にお住まいの方から見ると 何言ってんの!?レベルかもしれませんが・・・ 空気が澄んでいると富士山がとてもきれいに見えます。 山頂はそんなに雪がないのに、中腹当たり?一部に雪が残っています。 ちょっと珍しいみたいです。 同居しているお義母さんが、大掃除のせいか、 ここのところ肩甲骨が痛い、上腕が痛い、と、あちこち不調そうで・・・ コロナかもしれない・・・と。 いえいえ、そんなことはないと思いますが・・・^^; 色々…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日から幼稚園は冬休みです。 昨日は終業式で、2学期頑張ったね、ということで、 お昼ご飯の後、久しぶりに、入園前に毎日のように行っていた公園へ。 自分から、どんどん遊ぶようになっていて、成長したな~なんて感じました。 ふと目をやると、こんなきれいなもみじが。 もう紅葉も終わりですね~。 さて、家に帰って来て手を洗うと、「手が痛い~」って。 手の甲が真っ赤になっていて、ちょっと血が出たような場所も。 あかぎれでしょうか。かわいそうに・・・ ここのところ急に風が冷たくなったし、砂遊びもよくするし、 アルコール消毒も頻繁にするし・・・ この冬、子どもの手に…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 先日、出先でちょっとぷらぷら歩いていたら こんなものを見つけたので思わずパチリ。 藤沢市のマスコットキャラクター、 ふじキュンの遊具です。可愛い♡ 藤沢市もなかなか遊び心がありますね。 では、今日も素敵な一日を☆
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は「オレガノ」です。 日本名では花薄荷(ハナハッカ)と呼ばれる植物です。 とても生命力の強いハーブで、古代からミイラづくりの防腐剤に使われたり、 神経強壮剤、消化不良やリウマチの治療薬として使われてきました。 メキシコ料理やイタリア料理でもよく使われます。 抗菌、抗真菌、抗ウィルス作用が非常に強く感染症対策におすすめの精油です。 優れた抗感染作用があるため、探検家がアフリカやアマゾンの奥地に行く時に、 オレガノカプセル(内服用)を持って行くそうです。 <体に> 抗菌、抗ウィルス作用に優れているため、風邪やインフルエン…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 月曜日の午後から急に寒くなりましたねー。 12月に入っても暖かい日が続いていたので、 急に寒くなると、ものすごく寒く感じます。 でもこれで平年並みだとか。 昨日の朝、パパが頭が痛い、、と。 ええー?大丈夫!? とりあえずテレワークにして様子見です。 熱はないし、食欲もあるし、味覚や嗅覚は大丈夫そう。 コロナ禍の今、少しでも体調が悪くなると、本当に心配です。 そんな時は、抗感染作用に優れたオレガノのミニカプセルを飲んでおこう、と。 従来のオレガノカプセルより小さくて飲みやすいサイズ。 カードと比べるとこの大きさ。 私も予防のために飲みましたが、とても飲…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 毎年お正月には、こちらの伊達巻を買って食べています。 逗子にある、普段はおでん種を売っているお店です。 昨日おでん種の購入&伊達巻の注文に行ったのですが、 これ見本ね、と言われ、出来ているのがあるなら1本くださ~い! と買ってきてしまいました^^; 一足早くお正月気分!? いえいえ、まだ年内にやらなきゃいけないこと、いっぱいあります~。 先日、カーブスから帰ってきた日の夜、右膝がちょっと痛い・・・ 脚でキックするマシンがあるのですが、その時にもしかしたらひねったのかも!? 関節が軽い炎症を起こしているようなので、 ラベンダーとローズマリーを入れてジェ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は「グレープフルーツ」です。 名前の由来は、多くの果実がブドウのように房状に出来ることから。 あんなに大きな実がいっぱい成ったら枝が折れてしまうのでは?なんて思いますが^^; 果実のとても爽やかな香りと同じように、精油も南国の楽園を思わせる甘く爽やかな 香りがします。 <体に> 胃腸の働きを助けてくれます。血液流動促進作用があるので、疲労回復にも。 交感神経を刺激するので体がシャキッとします! セルライトのケアやダイエットブレンドによく使われます。 <心に> 「楽園」という学名の通り、心を明るく前向きにしてくれます。…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 紅葉したイチョウの金色の輝きはきれいだな~と思いますが 桜の赤っぽいオレンジっぽい紅葉も心がホッとしますよね。 さて、昨日に引き続きダイエットの話を。 ”グレープフルーツダイエット”なるものが流行ったことがありましたが (食事前にグレープフルーツを食べると、食欲が抑えられ食べ過ぎを防げる) 精油のグレープフルーツもダイエットの味方です。 グレープフルーツ精油に含まれる成分が、 交感神経を優位にして脂肪燃焼を促すことが実験結果でも出ています。 また、肌に塗るとにっくきセルライトを除去する効果もあります。 運動時に、ティッシュに数滴垂らして胸元に入れると…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? さざんか、さざんか、咲いた道~♪ 今朝、ちらっと公園に行ったら、唯一咲いているお花がこちらでした。 落葉樹はもうほぼ葉っぱを落としていて、ここだけポッと明るい感じでした。 こんな大きな木も、きれいに丸くなっていて、 植木屋さんすごいなー、と。 ここ数日体調がよくなくてゴロゴロしてばっかりいたら、なんか体が重い感じが・・・ 昨夜お風呂上りに体重計に乗ったら案の定。気のせいではなかった^^; 寒くなってきたし、生理前だし、で水分・脂肪ともに貯めこみやすくなってるのかな。 「マカダミアナッツオイル」を皮膚に塗ると、皮膚から有効成分が浸透し、 動脈硬化や血糖…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 暖かい12月、いつまでも続いてちょうだい~と思っていましたが あと数日で終了だそう。 「今年は暖冬にはならない!」と気象庁に言い切られて凹んでおります(笑) お庭のドウダンツツジがきれいな赤色に。 そろそろ紅葉も見納めですね。 さて、3日程前から体調が悪く・・・ 火曜日は娘を幼稚園に送った後、お迎え時間までベッドで横になっていました。 2人目を出産してから、生理前の辛さがひどくて・・・ 胸が痛い、お腹が痛い、肩が痛い、体がだるくて重い、眠りが浅く常に眠たい。。。 ホルモン系の薬を使っているので、あんまり精油は使っていなかったのですが 今回あまりに辛く…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お日様が出ると12月とは思えない暖かさですね。 でも来週からは急に寒くなるのだとか。。。(サムイノキライ・・・) 毎日、新型コロナ感染者の数字が過去最高を記録していて・・・本当に不安です。 でも今のところ、通っている小学校でも幼稚園でも、風邪が流行っている といったことは耳にしていません。 でも空気は乾燥しているし、寒くなってくるし、 ちゃんと風邪予防したいな、と思って、 夜 、ディフューザーに入れるためにこんなものを買ってみました。 背景が段ボール紙ですみません・・・^^; 下の子がまだ5歳になったばかりで、あまり強い精油は使えないので、 「3か月…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は「カモマイル・ローマン」です。 カモミールと言えば、カモミールティーを連想される方も多いですよね。 また、お庭にもよく受けられている植物です。 花も葉も精油も、リンゴのような甘い香りがして、 女性や子どものケアによく使われる精油です。 香りを嗅ぐと、ホッとした優しい気持ちになれます。 <体に> 皮膚疾患や消化器系の不調に効果的です。 アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、痒みを抑えるためのマッサージに。 消化器系では、胃痛、胃もたれ、二日酔いなどに。 鎮痛作用があるので、生理痛などにも効果的です。 すべての肌質で使…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 先日幼稚園のお迎えに行く途中、ふと道端の畑を見ると えっ、これ小松菜だよね!? こんなに葉っぱデカくなっちゃうのー!! と、ビックリ。 さすがにここまで大きくなると食べられないですかね^^; 畑のすみっこには、一輪のコスモス。 発芽が遅くて大きくなりきらなかったのかな。 背丈20センチくらい。頑張って咲いている感じが可愛い♡ さて、先週くらいから妹ちゃんが、足がかゆい、かゆいと言って、掻きむしって。。 案の定、だんだん広がっていって。。 でも病院には行かない、と。 最初は、虫刺され、か、裏にも模様が出るような織り方のレッグウォーマーが かゆみの原因か…
こんにちは、らんらんです♪ 今日は精油のお話です。 今日の精油は「ローズマリー」です。 ローズマリーはガーデニングでも料理でもポピュラーなハーブで、品種も多様。 精油では、一般的にローズマリーというとローズマリー・シネオールを 指すことが多いのですが、 肩こりや筋肉痛、血流促進などの効用があるローズマリー・カンファー、 ダイエットやスキンケアブレンドによく使われるローズマリー・ベルべノン などが精油の世界ではよく使われます。 <体に> ヨーロッパでペストが流行した時は、ローズマリーの葉が感染予防に使われました。 去痰作用や抗感染作用があるので、風邪やインフルエンザ予防に役立ちます。 筋肉弛緩作…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 朝、ポストまで歩いていると、雨上がりの爽やかな空気。 風は冷たいのですが、とてもすがすがしい気分になれました。 昨日、富士山頂は雪だったのですね~。 冬らしい景色になってきました。 朝ごはんを食べ終わって、パパが「腰が痛い・・・」と。 あらら、どうしたのかしら? 腰痛って、病院で調べても約85%は原因が分からないそうですね。 椎間板ヘルニアや内臓疾患から来る腰痛だと病院で治療が必要ですが 普段の生活スタイルが原因になっていることが多いのだとか。 腰痛の原因としては ・長時間同じ姿勢を続ける(デスクワークで机に座りっぱなし、など) ・猫背 ・運動不足 …
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は今週のお題「自分にご褒美」、で書いてみたいと思います。 クリスマスまであと何日かな~? 今年は妹にアドベントカレンダーをプレゼントしてもらったので 娘が毎日1つずつツリーの飾りをつけていっています。 少しずつ飾りが増えていく、このワクワク感がいいのかな^-^ 毎日とても楽しそうです♪ 今年のお兄ちゃんのクリスマスプレゼントはゲームのカセット。 (今はカセットとは言わないのでしょうか?ゲームに疎いので全く分かりません・・^^;) 娘は何にしようか・・・とパパと悩み中です。 11月末がお誕生日で、プレゼントあげたばっかりなので、ホントに悩みます。 …
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は朝から体がダル重です・・・ ホルモンバランスの変化かな? 幼稚園のお迎えの前に郵便局に寄ったら とっても可愛いポストを見つけました。 サンタポストもマスクをするんですね^^; では、今日も素敵な一日を☆
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は「ウィンターグリーン」 カナダやアメリカに生育する植物で、アメリカインディアンが薬草として 用いていました。メントール系の香りは湿布そのもの。 使い方も湿布と同じように、肩こり、筋肉痛、関節痛などに使用されます。 <体に> まさに湿布の使い方です。肩こり、筋肉痛、関節炎、腱鞘炎、リウマチ等。 足が疲れた時に、ふくらはぎや足の裏に塗布したり、キャリアオイルに薄めて マッサージをすると疲れが取れやすいです。 <心に> 精神強化、精神高揚作用があるので、スッキリしゃっきりしたい時に。 ・・・ 精油名: 学名、科名:Gau…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? おやっ、桜!? と毎年驚くのですが^^;、この時期になると咲く冬桜。 お花は少ししかついていないのですが、この時期に桜が見れると なんか嬉しいです^-^ 先日、あれ、なんかくちびるがチクチク痛い! もしや口唇ヘルペス!? 口唇ヘルペスとは、くちびるやその周りに小さな水ぶくれができる病気で ”単純ヘルペスウイルス”というウィルスが原因。 疲れが溜まると出る、と言われています。 繰り返しできる人も多いので、市販の抗ウィルス薬もあります。 抗ウィルス、ということは、精油の得意分野。 口唇ヘルペスには「ティートゥリー」がオススメです。 原液のまま、ちょんちょ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日の満月はとってもキレイでしたね~。 半影月食が見られるとのことで、18:43(ピークの時間)に じーーーーっと見てみましたが・・・肉眼ではよく分かりませんでした^^; とってもキレイだったので写真を撮ってみましたが、 iPhoneのカメラだとこれが限界・・・ 朝起きてもまだお月様は煌々と輝いていて(4時過ぎです^^;) とってもキレイでした~。 最近シアバターとアルガンオイルで作ったクリームを洗顔後、顔に塗っています。 肌断食をすると肌自身が潤う力を取り戻す、と何かで読んだのですが、 さすがに何もつけないとカサカサするので、このクリームを少しだけ…
「ブログリーダー」を活用して、らんらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。