chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都月満夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/05

arrow_drop_down
  • 「絵手紙出しました-㉜持蓮観音-」について考える

    今回は、「㉜持蓮観音(じれんかんのん)」を描きました。雪のように白い肌の美麗清純な容姿の童男が童女に身を変えて蓮華を捧げながら現れ、人の浄菩提心を、固い蕾から美しく花開くように開かせることを本誓とする観音の心をあらわし、心は姿を求めることを象徴しています。ご利益:悟りへの導き・執着心から解放㉜持蓮観音(じれんかんのん)中国創出の観音菩薩です。蓮の葉の上に立ち、両手で一輪の蓮の花を携えた少女姿で表現されます。送子観音、企福観音、祈福観音などの異名を持ちます。『法華経』普門品の「応以童男童女身、得度者,即现童男童女身而為説法(応に童男童女の身を以って得度する者は,即ち童男童女の身にて現れ説法を為すべし」に対応するとされています。出典は『西遊記』から。物語では三蔵法師一行を何度となく助け、天竺まで無事送り届けま...「絵手紙出しました-㉜持蓮観音-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-菊芋-」について考える

    師匠は「菊芋」を描いてきました。師匠は菊芋をキンピラで始めて食べたそうです。師匠!私はまだ食べたことがありませんよ。以前、菊芋が糖尿にいいと聞いて調べたことがあります。私は代々糖尿の家系なので気になっていました。しかし、スーパーには売っていませんでした。それきり忘れていました。よく見つけましたね。師匠は大雪で家の周りを雪どけに1週間かかったそうです。師匠!路線バスの全面開通には16日かかったそうですから早いですよ。頑張りましたね。師匠の腸もようやく調子が良くなったそうです。師匠!それは「菊芋」の効果かもしれませんよ。「菊芋」は整腸作用」があるそうですよ。菊芋(キクイモ)効果・効能がスゴい!菊芋(キクイモ)がスーパーフードと呼ばれるようになった理由が、「イヌリン」という成分の含有率。すべての野菜の中で、イヌ...「絵手紙もらいました-菊芋-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-市田柿-」について考える

    師匠は「市田柿」を描いてきました。市田柿なんて初めて聞きましたよ。師匠は、何でもよく見つけてきますね。師匠は道路がツルツルで滑りやすいので、とにかくゆっくり歩いているそうです。そうですね。あの大雪のあとは雪はほとんど降っていないのですが、少し降った雪がまだ日陰に残っていますからね。私は左脚に力が入らないので、ちょっと滑ると転倒してしまいます。膝に傷ができています。それにしても、まだ大雪の影響は残っていて、路線バスが全面復旧していませんし、幼稚園バスも運行できていないそうです。師匠との絵手紙の交換も片道1週間かかっています。まだ生活への影響は残っています。1度に降りすぎましたね。私が検査をしたので、師匠も大腸検査をやってもらいたいと思っているそうです。そうですね。早めの検査で、早めの治療がいいですね。市田柿...「絵手紙もらいました-市田柿-」について考える

  • 「絵手紙出しました-㉚一如観音-」について考える

    今回は、「㉚一如観音(いちにょかんのん)」を描きました。雷を制するように雲に乗ります。とどろく雷鳴や降りすさぶ大雨雹(ひょう)をしずめ治める、つまり空にかかわる災難から救ってくださる観音であります。雲の上で雷をしずめ衆生を災害から救います。一如とは、不二のこと。故に観音と一体になりきりたいと切望する願いを表した名前であります。『補陀落海会軌』によれば、面門(顔)は白肉色、身相(姿)は貴人の相妙蓮衣を執持し身には福田衣(袈裟)を被るとあります。真理は唯一(一如)という意の名を冠しています。同音の好天と荒天のように、不運と表裏一体の良運を呼び込みます。㉚一如観音(いちにょかんのん)中国創出の観音菩薩です。名前の由来は仏教で真実を意味する「一如」から。一如観音は手に説法印を結び、雲の上の蓮華座に座るか、雲の上に...「絵手紙出しました-㉚一如観音-」について考える

  • 大雪です⛄⛄⛄

    ⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄降りました~。9時40分現観測史上最高の129㎝。まだ降ってます~。⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄大雪です⛄⛄⛄

  • 「絵手紙もらいました-彩凛華-」について考える

    師匠は「彩凛華」を描いてきました。師匠は道路がツルツルで滑りやすいので、とにかくゆっくり歩いているそうです。そうですね。雪はほとんど降っていないのですが、少し降った雪がまだ日陰に残っていますからね。師匠は、私に大腸検査を心配してくれています。師匠!こればっかりは心配してもどうにもなりませんからね。師匠は十勝川温泉の「彩凛華」に一度も行ったことがないそうです。私は何度かいって、動画もアップしています。しかし、回を重ねるごとに台湾や中国の人たちが増えてゆっくり鑑賞ができなくなったので、最近は行っていません。あの人たちは黙って物を見るという文化がないんでしょうか。まるで喧嘩でもしているような騒ぎ様です。都月満夫の十勝川白鳥祭り彩凛華20160126今年も光と音のファンタジックショー十勝川温泉「彩凛華」開幕202...「絵手紙もらいました-彩凛華-」について考える

  • 「絵手紙出しました-㉙合掌観音-」について考える

    今回は、「㉙合掌観音(がっしょうかんのん)」を描きました。無念無想に合掌する最高の境地を示します。「心のめざめが速やかであれ」と、まず仏様が拝んで下さるという教えです。『観音経』に「婆羅門※の身をもって得度すべきものには、すなわち婆羅門の身を現じて、ために法を説く」とあり、私達が仏様を拝むまえに、仏様が先に私達の心のめざめが速やかであれ、と拝んで下さる教えであります。※婆羅門:古代インドの身分制度における最上位の階層㉙合掌観音(がっしょうかんのん)中国創出の観音菩薩です。仏教の合掌礼拝具現化し、観音菩薩が合掌した姿で表現されます。仏教では右手が浄土、左手が衆生を意味し、合掌で仏と一体になる帰依を象徴します。『法華経』普門品の「応以婆羅門身得度者、即現婆羅門身而為説法(まさに婆羅門に身を以って得度する者は、...「絵手紙出しました-㉙合掌観音-」について考える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、都月満夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
都月満夫さん
ブログタイトル
団塊オヤジの短編小説goo
フォロー
団塊オヤジの短編小説goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用