chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都月満夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/05

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-125-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.批つ①うつ②ぶつ③かこつQ2.野しい①ひさしい②いやしい③さびしいQ3.漲る①あまる②みなぎる③さかのぼるQ4.齢①いのち②よわい③しわQ5.翼ける①かける②とどける③たすける↓↓↓↓↓A1.批つ正解①うつ②ぶつ…打つ③かこつ…託つA2.野しい正解②いやしい①ひさしい…久しい③さびしい…寂しいA3.漲る正解②みなぎる①あまる…余る③さかのぼる…...「難読漢字こんな読み方ある?-125-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-新生姜-」について考える

    師匠は「新生姜」を描いてきました。師匠は牛糞と鶏糞を買ったそうです。庭の土に混ぜて耕すそうです。師匠はこまめに野菜を作ります。私は手間のかかる野菜作りは苦手です。師匠は、私の母の入所生活がうまくいくといいですねと言ってくれています。師匠!まだ面会は玄関のガラス越しにしかできないのでできていませんが、職員さんの話では、案外順応しているようです。家では寝てばかりいましたが、トランプとか体操とか、色々とやっているようです。スマホで職員さんがアップした写真や一日の様子を見ることができます。しょうがと新しょうがの違いは?しょうがといえば、年間を通して見かける黄色っぽいゴツゴツとした形のものを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。画像のような夏にだけ店頭で見かける、先がピンク色をした白っぽいしょうがは、新しょうが...「絵手紙もらいました-新生姜-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-124-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.肢①て②あし③てあしQ2.寝い①ねむい②きたない③みにくいQ3.総て①すべて②もって③かねてQ4.畜える①そなえる②たくわえる③くわえるQ5.屯む①なやむ②かがむ③よどむ↓↓↓↓↓A1.肢正解③てあし①て…手②あし…足A2.寝い正解③みにくい①ねむい…眠い②きたない…汚いA3.総て正解①すべて②もって…以て③かねて…兼てA4.畜える正解②たくわ...「難読漢字こんな読み方ある?-124-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-123-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.非る①あざける②あなどる③そしるQ2.微か①わずか②ひそか③かすかQ3.慢る①あまる②おごる③たかるQ4.約める①つづめる②ちぢめる③おさめるQ5.麗なる①かさなる②つらなる③うなる↓↓↓↓↓A1.非る正解③そしる①あざける…嘲る②あなどる…侮るA2.微か正解③かすか①わずか…僅か②ひそか…秘かA3.慢る正解②おごる①あまる…余る③たかる…集る...「難読漢字こんな読み方ある?-123-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-122-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.惨む①いたむ②にじむ③すごむQ2.帥いる①もちいる②しいる③ひきいるQ3.匿う①いざなう②うかがう③かくまうQ4.賃う①やとう②はらう③もらうQ5.蔵れる①すぐれる②のがれる③かくれる↓↓↓↓↓A1.惨む正解①いたむ②にじむ…滲む③すごむ…凄むA2.帥いる正解③ひきいる①もちいる…用いる②しいる…強いるA3.匿う正解③かくまう①いざなう…誘う②...「難読漢字こんな読み方ある?-122-」について考える

  • 「片栗の花が咲きました」 MY GARDEN 2023.04.08日撮影

    片栗(かたくり)の花が咲きました。2輪咲いています。まだ芽が出ていますが、遅れて芽を出した片栗が咲くまで、いまの2輪が咲いているか不安だったので待たずに写真を撮りました。片栗は可憐で大好きな花です。カタクリ3月(弥生)デンプンが豊富。昔は滋養強壮にも糸のように細い地下茎と、その下の小さな白いふくらみ部分を乾燥させたものには、50%くらいのデンプンが含まれています。じゃがいもやコーンが手に入りにくかった時代には、片栗粉はもっぱらこのデンプンから製造されていました。かつては全国的に分布し、とくに万葉集のなかでは、『堅香子』(カタカコ)の名で詠まれていました。薬用としては、根茎を滋養強壮、解毒緩和剤として、肺病、小児癇症などに使われたこともありますが、現在は山菜として食されています。全薬ホールディングス株式会社...「片栗の花が咲きました」MYGARDEN2023.04.08日撮影

  • 「絵手紙出しました-水芭蕉-」について考える

    「水芭蕉」を描きました。またまた、墨絵の真似事です。絵手紙で使う青墨だけで描きました。少し面白くなってきました。自分の中では新鮮です。水墨画(すいぼくが)とは、唐代に成立したとされる墨で表現される墨絵(すみえ)の代表的画法。墨線だけでなく、墨を面的に使用し、ぼかしで濃淡・明暗を表す絵画である。海外ではZen(禅)paintingと呼ばれる事もある。Wikipedia水芭蕉意味ミズバショウとは、サトイモ科の大形多年草。山地の湿原に自生する。ミズバショウの語源・由来ミズバショウは、水気の多い湿地・湿原に生え、葉が大きくバショウの葉に似ていることから付いた名で、江戸時代から文献に現れる。別名「牛の舌(ベコノシタ)」は、葉を牛の舌に見立てたものである。尾瀬を歌った『夏の思い出』の歌詞によって特に有名になったため、...「絵手紙出しました-水芭蕉-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-121-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.薄①すすき②よし③かやQ2.炉①ひばち②かまど③かまQ3.万①きざし②よろず③かずQ4.役①いくさ②つら③すがたQ5.美い①うまい②きよい③よい↓↓↓↓↓A1.薄正解①すすき②よし…葦③かや…茅A2.炉正解①ひばち②かまど…竈③かま…窯A3.万正解②よろず①きざし…兆③かず…数A4.役正解①いくさ②つら…面③すがた…姿A5.美い正解③よい①うま...「難読漢字こんな読み方ある?-121-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-クリスマスローズ-」について考える

    師匠は「クリスマスローズ」を描いてきました。師匠の庭で、クリスマスローズが咲きだしたそうです。師匠は、今年になって下痢が続いて、腸が声をあげているそうです。腸も弱ってきていると言っています。師匠!歳のせいにしないで腸にいいものを食べてください。腸は元気の源ですよ。私はアレルギー食材を食べない限りは快腸です。意外に知らない?クリスマスローズにまつわるお話クリスマスローズは、その名前からクリスマスシーズンに咲く花と思われがちですが、日本ではクリスマスの頃に見ることはほとんどありません。それなのになぜ「クリスマスローズ」というのでしょうか。不思議な名前をもつ花・クリスマスローズにまつわるお話をご紹介します。■「クリスマスローズ」という名前意外に知らない?クリスマスローズにまつわるお話「クリスマスローズ」という名...「絵手紙もらいました-クリスマスローズ-」について考える

  • 「水芭蕉の花が咲きました」 MY GARDEN 2023.04.08日撮影

    水芭蕉(みずばしょう)の花が咲きました。自宅前の川を水芭蕉ように耕して増殖させています。少しずつ増えています。8日の夕方の天気予報が9日は朝方雪の予報だったので、慌てて写真を撮りました。雪にあたってしまうと、白い仏炎苞が茶色く変色してしまいます。まだ、芽が出ていて、もう少したくさん咲いてから写真を撮ろうと思っていましたが、前倒ししました。今年も、夢見て咲いています。水芭蕉、英名はスカンクキャベツ!夢見て咲く花の意外な真実夏が来れば~思い出す~♪この歌のせいで、水芭蕉は夏の花と思っている人が多いかもしれませんが、実は開花の時季は雪解け直後、木々の芽吹きが始まる頃です。尾瀬は高原地帯で雪解けが遅いので、5月も終わりに近づく頃から6月が水芭蕉の花の見ごろになります。尾瀬の気候ではこの時期が春なんです。里芋科の花...「水芭蕉の花が咲きました」MYGARDEN2023.04.08日撮影

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-120-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。今朝はちらちらと雪が降っています。庭もうっすらと白くなっていす。ちょっと、春が足踏みをしてしまいました。Q1.債り①かぎり②かり③さとりQ2.宣う①ちかう②うたう③のたまうQ3.存つ①たもつ②もつ③そだつQ4.哲らか①つまびらか②やすらか③あきらかQ5.亭①やしき②あずまや③やど↓↓↓↓↓A1.債り正解②かり①かぎり…限り③さとり…悟りA2.宣う正解...「難読漢字こんな読み方ある?-120-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-119-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.尿①とばり②ゆばり③かわやQ2.標①まと②こずえ③えだQ3.抹す①けす②こなす③つぶすQ4.野①いなか…庄②はたけ③いなかやQ5.廉い①しぶい②きよい③いさぎよい↓↓↓↓↓A1.尿正解②ゆばり①とばり…帳③かわや…厠A2.標正解②こずえ①まと…的③えだ…枝A3.抹す正解①けす②こなす…熟す③つぶす…潰すA4.野正解③いなかや①いなか…庄②はたけ...「難読漢字こんな読み方ある?-119-」について考える

  • 「絵手紙出しました-鯉の滝登り-」について考える

    「鯉の滝登り」を描きました。まだ4月ですが鯉のぼりを描こうかと思いましたが、さすがに早いと思い滝登りを描きました。青墨のみで描いてみました。一度墨絵の真似事をしてみたいと思っていたので、挑戦してみました。登竜門(読み)とうりゅうもん故事成語を知る辞典「登竜門」の解説そこを突破すれば出世につながる、難しい関門のたとえ。[使用例]光彩会で新人の登竜門を開いたことは[芝木好子*面影|1969][由来]「後漢書―李膺伝(りようでん」」に出て来る話から。中国の黄河には、ここを登り切った鯉は竜となるという言い伝えがある、「竜門」と呼ばれる急流があります。紀元前二世紀、後漢王朝の時代の中国でのこと。李膺という政治家は、当時の乱れた風潮の中で、正しい政治を守り続けていました。そこで人々は、李膺と親しい関係になった者のこと...「絵手紙出しました-鯉の滝登り-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-118-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.困しむ①いやしむ②くるしむ③おしむQ2.迅しい①くるしい②はげしい③けわしいQ3.騒い①うれい②うるさい③つらいQ4.単つ①ひとつ②たもつ③たつQ5.滴れる①こぼれる②くずれる③たれる↓↓↓↓↓A1.困しむ正解②くるしむ①いやしむ…癒しむ③おしむ…惜しむA2.迅しい正解②はげしい①くるしい…苦しい③けわしい…険しいA3.騒い正解①うれい②うるさ...「難読漢字こんな読み方ある?-118-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-117-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.盤がる①ころがる②ひろがる③まがるQ2.漂す①うながす②しめす③さらすQ3.又び①ふたたび②じかたび③またたびQ4.練①ぬれぎぬ②うすぎぬ③ねりぎぬQ5.問ねる①つらねる②たばねる③たずねる↓↓↓↓↓A1.盤がる正解③まがる①ころがる…転がる②ひろがる…広がるA2.漂す正解③さらす①うながす…促す②しめす…示すA3.又び正解①ふたたび②じかたび...「難読漢字こんな読み方ある?-117-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-あんバタサン-」について考える

    師匠は柳月銘菓「あんバタサン」を描いてきました。師匠の奥さんが3月25日誕生日でお菓子を買ったそうです。師匠の誕生日は3月30日。二人とも3月です。師匠!私のところは、私(14)と妻(4)と息子(10)が5月です。昔は10日に合同誕生会をやっていました。あんバタサン4個入大人気!あんとバターがいいあんばい♪あんとバターのマリアージュ。北海道産素材にこだわったサクッとしっとり、あんバタークリーム入りのサブレサンドです。サブレにはオホーツクの塩を入れてほんのり塩気をきかせました。バタークリームは風味の強い発酵バターを使用しています。温度帯常温便(夏季冷蔵便)賞味期限約18日間特定原材料(28品目)卵乳成分小麦アーモンド大豆手提げ袋あんバタサン紙袋をお付けします。▶もっと詳しくはこちら師匠!今回は「お菓子」です...「絵手紙もらいました-あんバタサン-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-116-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.誤わ①わずらわす②あらわす③まどわすQ2.創①あざ②とが③きずQ3.閥①やから②なかま③いさおQ4.内る①いたる②いる③あまるQ5.抵たる①あたる②へだたる③いたる↓↓↓↓↓A1.誤わす正解③まどわす①わずらわす…煩わす②あらわす…暴わすA2.創正解③きず①あざ…痣②とが…咎A3.閥正解③いさお①やから…輩/族②なかま…党A4.内る正解②いる①...「難読漢字こんな読み方ある?-116-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-115-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.罷れる①まぎれる②まぬがれる③つかれるQ2.評る①はかる②あおる③いつわるQ3.埋まる①ふかまる②せばまる③うずまるQ4.由る①ゆずる②よる③まさるQ5.路①こみち②くるま③あぜみち↓↓↓↓↓A1.罷れる正解③つかれる①まぎれる…紛れる②まぬがれる…免れるA2.評る正解①はかる②あおる…煽る③いつわる…偽るA3.埋まる正解③うずまる①ふかまる…...「難読漢字こんな読み方ある?-115-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-114-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.孤り①さとり②ひとり③かざりQ2.調①みつぎ②ぜい③えきQ3.禅る①たかる②ゆずる③さとるQ4.漸む①つつしむ②すすむ③たたずむQ5.都て①すべて②かねて③くわだて↓↓↓↓↓A1.孤り正解②ひとり①さとり…悟り③かざり…飾りA2.調正解①みつぎ②ぜい…税③えき…役A3.禅る正解②ゆずる①たかる…集る③さとる…悟るA4.漸む正解②すすむ①つつしむ...「難読漢字こんな読み方ある?-114-」について考える

  • 「絵手紙出しました-春キャベツ-」について考える

    「春キャベツ」を描きました。こちらも日ごとに暖かくなっています。雪の下から出てきた「姫石楠花」がネズミに齧られていました。油断していました。今までこの地区は齧られていなかったので、忌避剤を巻きませんでした。咲いてくれるか心配です。冬はネズミも食べ物がないので樹皮を食べるんです。春キャベツと普通のキャベツの違いは?春キャベツと普通のキャベツ(冬・夏・秋キャベツ)は品種が異なります。「春キャベツ」は毎年よく聞きますが、実は春キャベツ以外にも出回る時期によって「冬キャベツ」や「夏秋キャベツ」と呼ばれるキャベツもあり、それぞれ違った味わいや食感をもったキャベツが1年中出荷されています。いわゆる普通のキャベツは冬キャベツのことを指します。これは栽培量が多く市場に多くでまわることや、夏秋キャベツは冬キャベツと品種はほ...「絵手紙出しました-春キャベツ-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-113-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.妊む①いたむ②はらむ③うむQ2.氷る①こごる②こおる③ひかるQ3.露①あらわ②あかり③しずくQ4.愉しい①たのしい②うれしい③うやうやしいQ5.芳り①はねかざり②かみかざり③かおり↓↓↓↓↓A1.妊む正解②はらむ①いたむ…痛む③うむ…産むA2.氷る正解②こおる①こごる…凝る③ひかる…光るA3.露正解①あらわ②あかり…灯③しずく…滴A4.愉しい正...「難読漢字こんな読み方ある?-113-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-112-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.圈い①まるい②かこい③おおいQ2.絶だ①いまだ②はなはだ③きゅうだQ3.績①さばく②あと②いさおQ4.胆①はらわた②あぶら②きもQ5.的らか①あきらか②つまびらか③たからか↓↓↓↓↓A1.圈い正解②かこい①まるい…丸い/円い③おおい…覆いA2.絶だ正解②はなはだ①いまだ…未だ③きゅうだ…急だA3.績正解②いさお物事をうまくなしとげるわざ。また、...「難読漢字こんな読み方ある?-112-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-菜の花-」について考える

    師匠は「菜の花」を描いてきました。師匠の家もWBCで盛り上がったそうです。野球に興味のない奥さんも大声援でテレビ観戦をしたそうです。盛り上がりましたね。日本中がWBCでしたね。師匠の庭では福寿草が咲いているそうです。菜の花アブラナ科アブラナ属原産地…地中海沿岸地方春の野菜はビタミンCの宝庫です!!早春の訪れを告げる菜の花。葉の鮮やかな若草色と、蕾からほんのりのぞく花の黄色、そして、口に含んだ時の独特のほろ苦い風味が身上です。菜の花は地中海沿岸地方が原産の植物で、日本には弥生時代に中国から渡来したといわれています。当初はほとんど照明用の菜種油の原料として、種子採取を目的に栽培されており、食用に栽培されるようになったのは、明治時代以降です。最近、栄養価の高い緑黄色野菜として食用物が人気を呼び、栽培面積も微増し...「絵手紙もらいました-菜の花-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-111-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.把る①ふれる②ひねる③にぎるQ2.百①よろず②おく③ももQ3.帳①とばり②かきもの③おもてQ4.輸る①おくる②かたる③とおるQ5.労れる①やつれる②しびれる③つかれる↓↓↓↓↓A1.把る正解③にぎる①ふれる…触れる②ひねる…捻るA2.百正解③もも①よろず…萬②おく…億A3.帳正解①とばり②かきもの…帖③おもて…表A4.輸る正解①おくる②かたる…...「難読漢字こんな読み方ある?-111-」について考える

  • 「福寿草の花が咲きました」 MY GARDEN 2023.03.25日撮影

    うっかりしていたら、庭の福寿草が咲いていました。今年は例年になく少雪で暖冬だったので開花も早いようです。この黄色い花から、私の庭は始まります。嬉しいですね。これを見ると、春を実感します。とは言っても、日の当たらないほかの部分の土はまだ凍っています。福寿草の花言葉、薄幸の少年とは?福寿草という花の名前から、なんとも幸せそうなイメージを持ちますが、ヨーロッパで生まれた花言葉は残念ながらとても悲しい花言葉の意味もあります。「悲しき思い出」という花言葉が存在しています。真逆ですよね!?フクジュソウ属の学名から由来していて、英語名「アドニス(Adonis)」にあります。ギリシャ神話に出て来る少年から付けられた名前で、アドニスは美の女神ヴィーナスのお気に入りの美少年でした。ある日森へ狩りに出かけた際、不運にも猪に襲わ...「福寿草の花が咲きました」MYGARDEN2023.03.25日撮影

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-110-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.傑れる①おそれる②あらわれる③すぐれるQ2.樹てる①たてる②そだてる③つまだてるQ3.絶る①ことわる②さえぎる③わたるQ4.端しい①ただしい②うつくしい③すずしいQ5.締ぶ①とうとぶ②むすぶ③ならぶ↓↓↓↓↓A1.傑れる正解③すぐれる①おそれる…恐れる②あらわれる…現れるA2.樹てる正解①たてる②そだてる…育てる③つまだてる…跂てる/翹てるA3...「難読漢字こんな読み方ある?-110-」について考える

  • 「絵手紙出しました-春の花魁-」について考える

    「春の花魁」を描きました。こちらも日ごとに暖かくなっています。とは言っても、昨日は最高気温6.8℃でした。まだまだ、気温は安定はしていません。それでも、雪がなくなってくると気分は良いです。雪の降る地域に住んでいる人間にとって、雪がなくなるって本当に嬉しいものなのです。春/はる意味春とは、四季のひとつで、冬と夏の間の季節。現行の太陽暦では3月から5月まで。旧暦では正月から3月まで。二十四節気では立春から立夏の前日まで。天文学上では、春分から夏至の前日までをいう。春の語源・由来春の語源には、草木の芽が「張る(はる)」季節からとする説。田畑を「墾る(はる)」季節から、「春」になったとする説。気候の「晴る(はる)」が転じて、「春」になったとする説がある。意味語源由来検索萅(春)艸+屯+日→図日により地中に陽気がこ...「絵手紙出しました-春の花魁-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-109-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.濃やか①あざやか②しなやか③こまやかQ2.頻りに①みだりに②たよりに③しきりにQ3.訪う①あう②とう③かようQ4.誘う①かよう②まどう③いざなうQ5.郞①おとこ②おっと③つま↓↓↓↓↓A1.濃やか正解③こまやか①あざやか…鮮やか②しなやか…嫋やかA2.頻りに正解③しきりに①みだりに…猥りに②たよりに…頼りにA3.訪う正解②とう①あう…会う③かよ...「難読漢字こんな読み方ある?-109-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-てんさいオリゴ糖-」について考え

    師匠は「てんさいオリゴ糖」を描いてきました。「てんさい」とは「甜菜」と書き、砂糖の原料になります。こちらでは「ビート」と呼ばれています。こちらでは、小豆、小麦、ジャガイモにならぶ重要な農産物です。しかし、今砂糖の需要が減っていて、十勝農業の危機と言われています。輪作ができなくなるからです。そこで、私の家の近くにある「日甜研究所」で、砂糖製造の過程でできる糖蜜を利用して。ジェット燃料を製造する研究が進んでいます。秋の十勝地域。ジャガイモとビートの収穫。輪作という知恵秋になると十勝地域は朝晩と日中の気温差が大きくなり、国内でもいち早く紅葉が見られるようになります。北海道の景観というと、色の異なる畑がパッチワークのように整然と並ぶ絵を思い浮かべる人も多いでしょう。じつはこれは、北海道ならではの農業形態によるもの...「絵手紙もらいました-てんさいオリゴ糖-」について考え

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-108-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.哲い①かしこい②よい③さといQ2.洞い①ふとい②ふかい③うすぐらいQ3.扇ぐ①そよぐ②いそぐ③あおぐQ4.団い①まるい②かこい③まかないQ5.爆ける①はじける②のける③さける↓↓↓↓↓A1.哲い正解③さとい①かしこい…賢い②よい…良い/佳い/好いA2.洞い正解②ふかい①ふとい…太い③うすぐらい…濛いA3.扇ぐ③あおぐ①そよぐ…戦ぐ②いそぐ…急ぐ...「難読漢字こんな読み方ある?-108-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-107-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.能う①あたう②そろう③まどうQ2.賓う①したがう②うやまう③したうQ3.浪①おおなみ②しお③なみQ4.雄る①おごる②さかる③まさるQ5.法①ポンド②ドル③フラン↓↓↓↓↓A1.能う正解①あたう②そろう…揃う③まどう…惑うA2.賓う正解①したがう②うやまう…敬う③したう…慕うA3.浪正解③なみ①おおなみ…淌②しお…潮A4.雄る正解③まさる①おごる...「難読漢字こんな読み方ある?-107-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-106-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.狂れる①ふれる②あばれる③つかれるQ2.衷①まこと②まごころ③なかQ3.挿む①さげすむ②さしはさむ③いたむQ4.店①やしき②しな③たなQ5.倉か①ゆたか②にわか③おろか↓↓↓↓↓A1.狂れる正解①ふれる②あばれる…暴れる③つかれる…憑かれるA2.衷正解①まこと②まごころ…忠③なか…中A3.挿む正解②さしはさむ①さげすむ…蔑む③いたむ…痛むA4....「難読漢字こんな読み方ある?-106-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-105-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.俳れ①たわむれ②いわれ③ほまれQ2.秒①いね②ほ③のぎQ3.楼①いえ②やしき③やぐらQ4.遊ぶ①すさぶ②うぶ③よろこぶQ5.坊①てら②いえ③まち↓↓↓↓↓A1.俳れ正解①たわむれ②いわれ…謂れ③ほまれ…誉れA2.秒正解③のぎ①いね…稲②ほ…穂A3.楼正解③やぐら①いえ…家②やしき…邸A4.遊ぶ正解①すさぶ②うぶ…初/産③よろこぶ…喜ぶA5.坊正...「難読漢字こんな読み方ある?-105-」について考える

  • 「絵手紙出しました-ぼた餅-」について考える

    お彼岸が近いので「ぼた餅」を描きました。春の彼岸は「ぼた餅」、秋の彼岸は「お萩」です。「ぼた餅」は牡丹。「お萩」は萩に由来すると言われます。私が一番信ぴょう性があると思うのが、小豆は秋に収穫されるため、秋に食べる「おはぎ」は採れたての小豆が使われ、粒のままでも皮も柔らかく美味しく食べられるため「つぶあん」を用いるとのことです。春になると小豆も時間が経って固くなるため、春に食べる「ぼたもち」には「こしあん」を使うという説です。粒餡の粒がたまたま萩に見えたので「お萩」になり、それじゃあ春は「牡丹」かという説です。【結論】春のお彼岸は「ぼたもち」、秋のお彼岸は「おはぎ」結論から言うと「ぼたもち」と「おはぎ」は同じものです。そして、名称の違いはそれぞれの季節に咲く花からきています。春のお彼岸で食べるものは「ぼたも...「絵手紙出しました-ぼた餅-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-104-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.給る①はかる②たまわる③くばるQ2.逓わる①かわる②つたわる③かかわるQ3.対える①こたえる②ささえる③つかえるQ4.達る①とおる②おくる③うつるQ5.製る①つくる②いつわる③いたる↓↓↓↓↓A1.給る正解②たまわる①はかる…図る③くばる…配るたまわるA2.逓わる正解①かわる②つたわる…伝わる③かかわる…係わるA3.対える正解①こたえる②ささえ...「難読漢字こんな読み方ある?-104-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-103-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.発く①あばく②おののく③うごくQ2.怖じける①おじける②くじける③はじけるQ3.亡びる①しなびる②ほろびる③ふるびるQ4.裕か①あきらか②ゆたか③はるかQ5.録す①きす②あらわす③しるす↓↓↓↓↓A1.発く正解①あばく②おののく…慄く③うごく…動くA2.怖じける正解①おじける②くじける…挫ける③はじける…弾けるA3.亡びる正解②ほろびる①しなび...「難読漢字こんな読み方ある?-103-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-スィートピー-と歌人の師匠が最高賞受賞」について考える

    師匠は「スィートピー」を描いてきました。師匠は「スィートピー」を買ったそうです。松田聖子さんの「赤いスィートピー」を思い出すそうです。「春色も汽車に乗ってだったっけ」と言っています。そうですね。スィートピーと言えば、思い出されますね。師匠はカッターで左手親指を切ったそうです。右手首通も酷くて、食器洗い担当を休業中だそうです。師匠!カッターを使うときは気を付けてください。スイートピーのまめ知識花言葉デリケートな青春の喜び、別離、微妙、門出、優しい思い出花言葉のいわれスイートピーの花の形が、今にも飛び立ちそうな蝶のようなので、花言葉「門出」が生まれました。スイートピーのスイートは香りの良いこと、ピーは豆という意味です。学名は「ラティルス」で、「ラ」は極めてを意味し、「ティルス」は原動力になる、との意味があり、...「絵手紙もらいました-スィートピー-と歌人の師匠が最高賞受賞」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-102-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.邸①やど②あずまや③やしきQ2.炊ぐ①そそぐ②すすぐ③かしぐQ3.遂せる①はせる②やせる③おおせるQ4.層なる①つらなる②うなる③かさなるQ5.吉い①めでたい②よい③さいわい↓↓↓↓↓A1.邸正解③やしき①やど…宿/舍②あずまや…亭A2.炊ぐ正解③かしぐ①そそぐ…注ぐ②すすぐ…漱ぐA3.遂せる正解③おおせる①はせる…馳せる②やせる…痩せるA4....「難読漢字こんな読み方ある?-102-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-101-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.背①うしろ②うら③たけQ2.府①つつみ②くら③まちQ3.地①くらい②ところ③もとQ4.猶①よく②ただ③なおQ5.症①やまい②しるし③あかし↓↓↓↓↓A1.背正解①うしろ②うら…裏③たけ…丈A2.府正解②くら①つつみ…提③まち…街/町A3.地正解②ところ①くらい…位③もと…元/素/基などA4.猶正解③なお①よく…能②ただ…唯/只A5.症正解②しる...「難読漢字こんな読み方ある?-101-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-100-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.希う①ねがう②おもう③こいねがうQ2.論く①わめく②とく③まねくQ3.摂ねる①かねる②そこねる③ゆだねるQ4.報せる①まかせる②しらせる③かぶせるQ5.撤てる①わりあてる②へだてる③すてる↓↓↓↓↓A1.希う正解③こいねがう①ねがう…願う②おもう…思うA2.論く正解②とく①わめく…喚く③まねく…招くA3.摂ねる正解①かねる②そこねる…損ねる③ゆ...「難読漢字こんな読み方ある?-100-」について考える

  • 「絵手紙出しました-ホッケの開き-」について考える

    北海道の居酒屋と言えば「ホッケ」えおイメージする方も多いのではないでしょうか?ホッケの開きは美味しいですからね。ホッケには「真ホッケ」と「縞ホッケ」があります。北海道近海でとれるホッケ(真ホッケ)は生でも出回っています。フライにするととてもいしいです。ホッケは漢字で「𩸽」と書きます。漢字の「𩸽」は日本で作られた国字で、幼魚の体色が美しい青緑色をしており、群れで泳ぐと花のように見えることに由来します。他にも、産卵期のオスがコバルト色になり、鮮やかな唐草模様が見られることに由来する説もあります。■真ほっけ」は、北海道広域で漁獲真ほっけの漁獲海域「真ほっけ」は主に北海道で獲られています。この他、東北の一部や新潟県、石川県などでも水揚げはありますが、日本国内の水揚げ量を比べると、北海道が90%以上を占めているので...「絵手紙出しました-ホッケの開き-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-99-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.罷る①こうむる②おこたる③まかるQ2.扶ける①あずける②たすける③さずけるQ3.和ぐ①つなぐ②とぐ③なぐQ4.郵①しゅくば②はば③ことばQ5.冒う①かなう②わずらう③おおう↓↓↓↓↓A1.罷る正解③まかる①こうむる…被る②おこたる…怠るA2.扶ける正解②たすける①あずける…預ける③さずける…授けるA3.和ぐ正解③なぐ①つなぐ…繋ぐ②とぐ…研ぐA...「難読漢字こんな読み方ある?-99-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-キウイ-」について考える

    師匠は「キウイ」を描いてきました。師匠!気温が上がって夏のようだと言っています。師匠が絵手紙を描いた3月1日は+8.9℃でした。急に暖かくなった日でした。それから、私が返事を描いて雪さえ降らなければいいのですが…。師匠は「キュウイパパイヤマンゴだね♪って歌があったね」と言っています。師匠!そんな歌、若い人は誰も知りませんよ。師匠は朝、ヨーグルトにリンゴやバナナ、キュウイなどを入れて食べているそうです。最近は、髪がどんどん細くなり猫毛になってきたと嘆いています。師匠!髪も手入れをしないとダメですよ。私は髪も肌も手入れしていますよ。手遅れかもしれませんが…。キウイの謎「キウイ」という言葉を聞く時に最初に思い浮かぶのは何でしょう?日本人だと大半の人に真っ先に思い浮かぶのが果物の「キウイ」だと思います。Kiwiし...「絵手紙もらいました-キウイ-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-98-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.間かに①にわかに②しずかに③ひそかにQ2.抵れる①ふれる②みだれる③いれるQ3.鮮しい①うつくしい①まぶしい③あたらしいQ4.燥ぐ①さわぐ②はしゃぐ③ふさぐQ5.途①つじ②あぜみち③みち↓↓↓↓↓A1.間かに正解③ひそかに①にわかに…俄かに②しずかに…静かにA2.抵れる正解①ふれる②みだれる…乱れる③いれる…居れる/入れるA3.鮮しい正解③あた...「難読漢字こんな読み方ある?-98-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-97-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.布く①おく②すく③しくQ2.賄う①まいなう②あきなう③うかがうQ3.某①やつがれ②われ③なにがしQ4.悠い①うれい…愁い②おもい…想い③とおいQ5.罷める①おさめる②やめる③いさめる↓↓↓↓↓A1.布く正解③しく①おく…置く②すく…漉くA2.賄う正解①まいなう②あきなう…商う③うかがう…伺うA3.某正解③なにがし①やつがれ…僕②われ…我A4.悠...「難読漢字こんな読み方ある?-97-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-96-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.排ねる①そこねる②かさねる③つらねるQ2.然も①しかも②あたかも③もっともQ3.託ける①あずける②うける③かこつけるQ4.透る①とおる②いつわる③すけるQ5.環る①まわる②めぐる③はしる↓↓↓↓↓A1.排ねる正解③つらねる①そこねる…損ねる②かさねる…重ねるA2.然も正解①しかも②あたかも…恰も③もっとも…尤もA3.託ける正解③かこつける①あず...「難読漢字こんな読み方ある?-96-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-95-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.幽か①かすか②ほのか③わずかQ2.拍つ①うつ②はなつ③たつQ3.付える①すえる②あたえる③たたえるQ4.防る①まもる②のける③くさるQ5.毒い①わるい②くさい③ひどい↓↓↓↓↓A1.幽か正解①かすか②ほのか…仄か③わずか…僅かA2.拍つ正解①うつ②はなつ…、放つ③たつ…経つ/立つ/絶つなどA3.付える正解②あたえる①すえる…据える③たたえる…称...「難読漢字こんな読み方ある?-95-」について考える

  • 「絵手紙出しました-エゾリス-」について考える

    このところは毎日庭の餌台にやってくる「エゾリス」を描きました。庭の餌台には「ひまわりの種」が置いてあります。それを目当てにやってきます。エゾリスがいる間は、野鳥たちは遠巻きに見ています。エゾリスは市内のいたることろにいます。市内にはエゾリス注意の標識がたくさんあります。交通事故に会うリスも多いのです。【帯広市】野生動物と共存。帯広にはたくさんのエゾリスが暮らしていますよ♪帯広の「エゾリスマップ」ご存知ですか?帯広市(十勝支庁)帯広に住んでいると、エゾリスさんに会うことが多いですよね。車の運転中にエゾリスが横切ったり、公園を散歩していると木から木へと移動しているエゾリスに会えることも少なくありません。2021帯広の森•はぐくーむ「森の文化展」今回、ご紹介したいのが、帯広の森・はぐくーむ公式Facebookペ...「絵手紙出しました-エゾリス-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-94-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.匿れる①のがれる②まぎれる③かくれるQ2.尚ぶ①ならぶ②よろこぶ③とうとぶQ3.想う①おもう②いこう③したうQ4.陳い①うとい②すごい③ふるいQ5.勘える①かんがえる②こたえる③おぼえる↓↓↓↓↓A1.匿れる正解③かくれる①のがれる…逃れる②まぎれる…紛れるA2.尚ぶ正解③とうとぶ①ならぶ…並ぶ②よろこぶ…喜ぶA3.想う正解①おもう②いこう…憩...「難読漢字こんな読み方ある?-94-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-スノーアートヴィレッジなかさつない-」について考える

    昨日は2月としては異例に2ケタ気温(✚11.8℃)でした。3月になりましたが、北海道の冬はまだまだ終わりません。師匠は『スノーアートヴィレッジなかさつない』の「トラクターの雪上けん引」を描いてきました。師匠!相変わらず、トラクターを描くのが上手いですね。私は機械を描くのは苦手です。師匠は、日差しは確実に春めいてきましたと書いてきました。師匠!日に日にあたたかくなっていますが、十勝は3月にドカ雪があります。まだまだ油断禁物です。母は調子が良かったり悪かったり、ジェットコースターように浮き沈みがあります。赤ん坊のようではありますが赤ん坊のようではありません。屁理屈を言ってきます。これが腹立たしいのですが叱っても仕方がありません。気が抜けない毎日が続きます。昨日は出張美容師さんに来てもらって、母の髪を切ってもら...「絵手紙もらいました-スノーアートヴィレッジなかさつない-」について考える

  • 短編小説『容姿端麗』

    作・都月満夫〈クラブ・マリッジ主催のパーティー会場は3階です〉ホテルの入り口の案内板に掲示があった。エントランスホール右手のエレベーターで三階へ上がる。エレベーターを降りると、受付があり、男女の参加者が列を作っていた。土曜日の夜、久しぶりに参加する婚活パーティーだ。四十代後半から五十代前半にかけては、頻繁に参加していた。転勤族で、各地を渡り歩いてきたが、北海道の女性は色白で美人が多い。帯広に来てからは、特にそれを感じていた。誰もいない部屋に帰るのは、もう我慢できない歳になっていた。今を逃したら、もう絶望的な歳になってしまう。カウンターで、男性参加者の受付を行っているのは、濃いエンジのジャケットにベージュのパンツスーツの女性スタッフだ。その傍らの女性参加者の受付は、細身で長身の男性だ。制服は女性と逆の組み合...短編小説『容姿端麗』

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-93-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.丁①きのと②ひのえ③ひのとQ2.頭①いただき②かみ③こうべQ3.瓶①つぼ②もんめ③かめQ4.陛①はしご②のき③きざはしQ5.特①おひつじ②おうし③いけにえ↓↓↓↓↓A1.丁正解③ひのと①きのと…乙②ひのえ…丙A2.頭正解③こうべ①いただき…頂②かみ…神A3.瓶正解③かめ①つぼ…壺②もんめ…匁A4.陛正解③きざはし①はしご…梯②のき…軒A5.特正...「難読漢字こんな読み方ある?-93-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-92-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.賀ぶ①たっとぶ②よろこぶ③えらぶQ2.宣べる①くらべる②のべる③しらべるQ3.存える①かんがえる②すえる③ながらえるQ4.有つ①もつ②たもつ③まつQ5.墜ちる①くちる②みちる③おちる↓↓↓↓↓A1.賀ぶ正解②よろこぶ①たっとぶ…尊ぶ③えらぶ…選ぶよろこぶA2.宣べる正解②のべる①くらべる…比べる③しらべる…調べるA3.存える正解③ながらえる①か...「難読漢字こんな読み方ある?-92-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-91-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.腕①かいな②わざ③たなごころQ2.敏し①はやし②とし③すかしQ3.柄い①かたい②いきおい①かるいQ4.預め①はじめ②あたため③あらかじめQ5.配ぶ①ならぶ②はこぶ③えらぶ↓↓↓↓↓A1.腕正解①かいな②わざ…技③たなごころ…掌A2.敏し正解②とし①はやし…早し③すかし…賺しA3.柄い正解②いきおい①かたい…硬い①かるい…軽いA4.預め正解③あら...「難読漢字こんな読み方ある?-91-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-90-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.覚り①しかり②さとり③しっかりQ2.征る①いたる②とる③うつるQ3.勅①はらい②やしろ③みことのりQ4.卒かに①にわかに②ひそかに③わずかにQ5.寸か①おろそか②わずか③かすか↓↓↓↓↓A1.覚り正解②さとり①しかり…然り③しっかり…確りA2.征る正解②とる①いたる…至る③うつる…遷るA3.勅正解③みことのり①はらい…祓②やしろ…社A4.卒かに...「難読漢字こんな読み方ある?-90-」について考える

  • 「絵手紙出しました-四十雀-」について考える

    今回は毎日庭の餌台にやってくる「四十雀」を描きました。庭の餌台には「野鳥の餌」や「ひまわりの種」が置いてあります。毎日「四十雀」「ハシブトガラ」「ゴジュウカラ」「すずめ」などがやってきます。四十雀やハシブトガラ、ゴジュウカラは両足を上手に使ってヒマワリの種を押さえて食べています。四十雀は、毎年私が作った巣箱で雛をかえしています。シジュウカラ白いほっぺたに黒いネクタイ全長14.5cm渡り区分留鳥環境市街・住宅地/河川・湖沼/森林/草地全長14.5cm。体重は14gくらいです。日本ではほぼ全国に分布していますが、北日本に多く、西日本には少ないようです。平地から山地の林にすみますが、市街地、住宅地で見ることも多い鳥です。木の穴に巣をつくりますが、人工的な狭い穴にもよくつくります。「ツツピンツツピン」と鳴いて、鳥...「絵手紙出しました-四十雀-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-89-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.糖①たま②あめ③わなQ2.販う①あきなう②うかがう③うけがうQ3.併し①しかし②きざし③ただしQ4.湾①うら…浦②かた…潟③いりえQ5.誉める①ほめる②きわめる③すすめる↓↓↓↓↓A1.糖正解②あめ①たま…玉③わな…罠A2.販う正解①あきなう②うかがう…伺う③うけがう…肯うA3.併し正解①しかし②きざし…兆し③ただし…但しA4.湾正解③いりえ①...「難読漢字こんな読み方ある?-89-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-お内裏様-」について考える

    師匠は「お内裏様」を描いてきました。師匠は郵便事情が悪いので、ひな祭りに遅れないように、そうそうに描いたそうです。そうなんですよね。絵手紙の往復に日にちがかかりすぎるので、旬のネタは難しいですね。師匠は、私が母に飲ませているハーブティーが高級そうだと書いてきました。師匠!あれは同級生のT子の店で売っているハーブティーですよ。雛人形の主役「お内裏様」の名前と持ち物お内裏様は天皇皇后を表していると言われています。お殿さまは、手に木製のしゃくを持っていて、しゃくの裏側に覚え書きをしるしていたようです。刀は左脇下に挟むように置き、冠の部分と立纓の2部品でなります。冠は天皇のみ着用を許された格式高いかぶり物です。お雛さまは扇を持っています。木の板を紐でつないで飾り紐を付けています。しゃくと同様に裏側に忘れてはいけな...「絵手紙もらいました-お内裏様-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-88-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.軒い①たかい②うらない③かたいQ2.軸①きょうぎ②かなめ③しんぎQ3.制える①ととのえる②おさえる③そなえるQ4.殿①しり②すえ③しんがりQ5.俗しい①いやしい②あしい③いぶかしい↓↓↓↓↓A1.軒い正解①たかい②うらない…卦い③かたい…硬い/固いなどA2.軸正解③しんぎ①きょうぎ…経木②かなめ…要しんぎA3.制える正解②おさえる①ととのえる…...「難読漢字こんな読み方ある?-88-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-87-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.般る①めぐる②うつる③おくるQ2.兵①もののふ②つわもの③わるものQ3.予す①あかす②ゆるす③はなすQ4.論う①あがなう②あざなう③あげつらうQ5.哀しむ①いつくしむ②かなしむ③いそしむ↓↓↓↓↓A1.般る正解①めぐる②うつる…移る/遷るなど③おくる…送る/贈るA2.兵正解②つわもの①もののふ…武③わるもの…賊A3.予す正解②ゆるす①あかす…証...「難読漢字こんな読み方ある?-87-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-86-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.鼻め①ななめ②つとめ③はじめQ2.非ず①きんず②がえんず③あらずQ3.徴す①ただす②しるす③めすQ4.特け①たすけ②とりわけ③たわけQ5.陳ねる①つらねる②そこねる③ゆだねる↓↓↓↓↓A1.鼻め正解③はじめ①ななめ…斜め②つとめ…務めA2.非ず正解③あらず①きんず…禁ず②がえんず…肯ずA3.徴す正解③めす①ただす②しるすA4.特け正解②とりわけ...「難読漢字こんな読み方ある?-86-」について考える

  • 「絵手紙出しました-青い滝-」について考える

    今回は新得町の「青い滝」を描きました。新聞に載っていた写真を描きました。夏はそんなに水は流れていないようですが、冬になると凍って、光の加減で青く見えるようです。遠景近景(76)「巨大な氷壁新得」2023/02/0420:00青い滝滝新得十勝毎日新聞冬の隠れスポット【新得】新得町屈足市街地から、道道忠別清水線をトムラウシ温泉方向に向かうと、曙橋の看板が見え、左手に林道が延びている。ゲートがあり車で進むには許可が必要となる。車を止め、ポントムラウシ川沿いの雪の竜胆を10分ほど歩くと巨大な氷壁が飛び込んでくる。「青い滝」と呼ばれ、厳寒期に姿を現す。岩の崖に分厚い氷が張り付き、最も高いとところは10㍍以上あり、そこから下に行くにしたがって広がり、下部の幅は30㍍ほど。光の加減によっては青く見え、新得町観光協会のフ...「絵手紙出しました-青い滝-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-85-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.凍てる①はてる②すてる③いてるQ2.熱る①あぶる②さかる③ほてるQ3.譜く①つづく②あまねく③ぞめくQ4.壁①がく②めん③がけQ5.繁る①しげる②かおる③はびこる↓↓↓↓↓A1.凍てる正解③いてる①はてる…果てる②すてる…捨てるA2.熱る正解③ほてる①あぶる…炙る②さかる…盛るA3.譜く正解①つづく②あまねく…遍く③ぞめく…騒くA4.壁正解③が...「難読漢字こんな読み方ある?-85-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-84-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.苗り①かり②みのり③かおりQ2.沖しい①やかましい②わびしい③むなしいQ3.逮える①とらえる②つかまえる②おさえるQ4.造①かばね②むらじ ③みやつこQ5.専①わがまま②じまま③ほしいまま↓↓↓↓↓A1.苗り正解①かり②みのり…稼り③かおり…香りA2.沖しい正解③むなしい①やかましい…喧しい②わびしい…侘しいA3.逮える正解①とらえる②つかまえ...「難読漢字こんな読み方ある?-84-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-ゴボウ茶-」について考える

    師匠は「ゴボウ茶」を描いてきました。師匠はゴボウ茶を買って飲んでいるそうです。師匠は私の母の生活スタイルが安定するまで大変だと心配してくれています。師匠は介護に関しては先輩です。師匠のお母様は既に特別養護老人ホームに入所しています。老化だけは回復することはあり得ませんから、出来るだけ家に居られるようにしてあげたいと思っています。ごぼう茶は便秘に効果がある?デメリットは?水溶性食物繊維「イヌリン」が便秘解消に効果があると言われていますごぼうには、水溶性食物繊維のイヌリンが含まれています。ごぼう茶に期待できる便秘解消効果は、水溶性食物繊維のイヌリンの働きが大きいと言えるでしょう。水溶性食物繊維食物繊維には種類が2つあり、水に溶けない不溶性食物繊維と水に溶ける水溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は水分を吸収して便...「絵手紙もらいました-ゴボウ茶-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-83-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.称える①あたえる②わきまえる③たたえるQ2.沖ぶ①およぶ②ならぶ③とぶQ3.濯う①あらう②うるおう③おぎなうQ4.証し①しるし②あかし③きざしQ5.聴す①さとす②もてなす③ゆるす↓↓↓↓↓A1.称える正解③たたえる①…与える②わきまえる…弁えるA2.沖ぶ正解③とぶ①およぶ…及ぶ②ならぶ…並ぶA3.濯う正解①あらう②うるおう…潤う③おぎなう…補う...「難読漢字こんな読み方ある?-83-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-82-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.賦つ①うがつ②ふたつ③わかつQ2.屯①おもむろ②かむろ③たむろQ3.督いる①むくいる②ひきいる③しいるQ4.灯①かがり②ほかげ③ともしびQ5.廷①へや②かこい③にわ↓↓↓↓↓A1.賦つ正解③わかつ①うがつ…穿つ②ふたつ…弐つA2.屯正解③たむろ①おもむろ…徐②かむろ…禿A3.督いる正解②ひきいる①むくいる…報いる③しいる…強いるA4.灯正解③と...「難読漢字こんな読み方ある?-82-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-81-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.京①まち②みやこ③みやびQ2.傾げる①かかげる②まげる③かたげるQ3.向に①さきに②むこうに③ここにQ4.抗う①はりあう②さからう③てむかうQ5.号①あだな②よびな③あざな↓↓↓↓↓A1.京正解②みやこ①まち…町/街③みやび…雅A2.傾げる正解③かたげる①かかげる…掲げる②まげる…曲げるA3.向に正解①さきに②むこうに…向うに③ここに…茲にA4...「難読漢字こんな読み方ある?-81-」について考える

  • 「絵手紙出しました-花魁-」について考える

    今回は春を待ちわびる「花魁」を描きました。立春を過ぎた北海道帯広は、今が一番寒い時期です。北海道では寒いことを「しばれる」というと思っている人が多いと思います。-15℃くらいでは「しばれる」とは言いません。「しばれる」は、尋常ではない寒さの時に使います。-20℃前後になって初めて「しばれたんでないかい」となります。十勝の陸別町では、-30℃にもなります。そういう時は、車のエンジンはかけっぱなしだそうです。寒くてかからなくなるからです。ちなみに、今朝の最低気温は-18.9℃(05:56)でした。「しばれる」の由来「しばれる」の由来にはいくつかの説があります。その一つは、「柴割(しばわ)れる※」というものです。この「柴」は、昔話に出てくる「柴刈り」の「柴」のことで、燃料にする小枝などです。この「柴」があまりの...「絵手紙出しました-花魁-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-80-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.編①よこいと②とじいと③たていとQ2.可し①あかし②しかし③べしQ3.逆える①たえる②むかえる③たがえるQ4.嚇る①おこる②しゃべる③いかるQ5.会まる①あつまる②かたまる③たまる↓↓↓↓↓A1.編正解②とじいと①よこいと…緯③たていと…経Q2.可し正解③べし①あかし…証し②しかし…然しA3.逆える正解②むかえる①たえる…耐える③たがえる…違え...「難読漢字こんな読み方ある?-80-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-79-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.楽む①このむ②はぐくむ③はずむQ2.幾し①しばし②きざし③もしQ3.距①かかと②はだし③けづめQ4后①きさき②つま③めかけQ5.芸える①なぞらえる②うえる③まじえる↓↓↓↓↓A1.楽む正解①このむ②はぐくむ…育む③はずむ…弾むA2.幾し正解②きざし①しばし…暫し③もし…若しA3.距正解③けづめ①かかと…踝/踵②はだし…跣A4后正解①きさき②つま...「難読漢字こんな読み方ある?-79-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-恵方巻-」について考える

    師匠は「恵方巻」を描いてきました。私が貰った絵手紙の返事が師匠に届いてから、ブログに載せています。郵便局の配達の見直しで、翌々日配達になり、土日祝日の配達もなくなると、こうして間の抜けたタイミングになります。郵便局は従業員の待遇は考えても、利用者の利便性は考えていません。これではますます郵便離れが加速します。仕掛けた人は誰?恵方巻きの由来・ルーツ・丸かぶりの謎恵方巻きのルーツは関西。そして由来は…恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。「丸かぶり...「絵手紙もらいました-恵方巻-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-78-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.舗く①ひく②しく③みがくQ2.逸らす①そらす②さらす③もらすQ3.因む①ふくむ②かがむ③ちなむQ4.稼える①あたる②そなえる③うえるQ5.格つ①ぶつ②うつ③むちうつ↓↓↓↓↓A1.舗く正解②しく①ひく…轢く③みがく…磨くA2.逸らす正解①そらす②さらす…晒す③もらす…洩らすA3.因む正解③ちなむ①ふくむ…含む②かがむ…屈むA4.稼える正解③うえ...「難読漢字こんな読み方ある?-78-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-77-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.寧い①ねぎらい②やすい③うれいQ2.斥ける①しりぞける②けしかける③おしのけるQ3.婆①うば②ばば③じじQ4.伐つ①わかつ②うつ③かつQ5.席①むしろ②よせ③ござ↓↓↓↓↓A1.寧い正解②やすい①ねぎらい…犒い③うれい…憂いA2.斥ける正解①しりぞける②けしかける…嗾ける③おしのける…排けるA3.婆正解②ばば①うば…姆/姥③じじ…爺A4.伐つ正...「難読漢字こんな読み方ある?-77-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-76-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.膚①はだ②かわ③うわべQ2.摂ねる①たばねる②そこねる③かねるQ3.相①さが②すがた③ありさまQ4.扇ぐ①くつろぐ②ふさぐ③あおぐQ5.然り①さとり②しかり③はばかり↓↓↓↓↓A1.膚正解①はだ②かわ…皮③うわべ…上部A2.摂ねる正解③かねる①たばねる…繃ねる②そこねる…損ねるA3.相正解①さが②すがた…姿③ありさま…況A4.扇ぐ正解③あおぐ①...「難読漢字こんな読み方ある?-76-」について考える

  • 「絵手紙出しました-鬼-」について考える

    今回は節分なので「鬼」を描きました。鬼も好きで鬼になったわけではないでしょうが、嫌われ者で可哀想です。人生は変えられる。なんてね。鬼」という言葉の起源は中国【鬼】の正体とは?知られざる起源や特徴に迫る「鬼」という言葉はもともと中国から入ってきました。漢字の「鬼」は死体を表す象形文字で、現在でも人が亡くなることを「鬼籍に入る」と表現するように、人は死んだら鬼になると考えられていました。死者の魂が鬼となる中国では、鬼とは死者の魂そのものであり、姿形のないものとされました。しかしそれが日本に伝わると、仏教の概念と結びつくことで、鬼は恐ろしくて怖いものと捉えられていったのです。現在の鬼という漢字には「き・おに」という読み方がありますが、中国から入ってきたときは、「おに」という読み方はありませんでした。鬼のような存...「絵手紙出しました-鬼-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-75-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.犠①えじき②こうし③いけにえQ2.機①しかけ②しおどき③からくりQ3.患い①うれい②わざわい③いたいQ4.款す①だます②しるす③ただすQ5.偉れる①すぐれる②あらわれる③あふれる↓↓↓↓↓A1.犠正解③いけにえ①えじき…餌食②こうし…犢A2.機正解③からくり①しかけ…仕掛②しおどき…潮時A3.患い正解①うれい②わざわい…災い③いたい…痛いA4....「難読漢字こんな読み方ある?-75-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-74-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.剖ける①あける②わける③さけるQ2.巧い①うまい②よい③たかいQ3.憲る①うつる②のっとる③あやつるQ4.擬①にせ②もどき③うそQ5.原①はじめ②みなもと③もと↓↓↓↓↓A1.剖ける正解②わける①あける…開ける③さける…裂けるA2.巧い正解①うまい②よい…良い③たかい…高いA3.憲る正解②のっとる①うつる…移る③あやつる…操るA4.擬正解②もど...「難読漢字こんな読み方ある?-74-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-玉ねぎの芽-」について考える

    師匠は「玉ねぎの芽」を描いてきました。収納庫の玉ねぎが芽を出したそうです。師匠!私のところは去年のうちに芽を出しました。12月22日に描いています。師匠はこの玉ねぎとミニトマト、カルパス、チーズたっぷりのピザを食べたそうです。師匠!私のところの収納野菜「ジャガイモ」が芽を出しました。こまめに取らないと、芋がスカスカになってしまいます。師匠!母はディーサービスに正式に通うことになりました。歯医者も一度来ました。今日は医者が訪問診療、看護師が訪問看護に来ます。老人一人に、群がってくるようで「なんだかな~」の気分です。ま、仕方がないんですがね…。玉ねぎ正しい処理・芽の活用法玉ねぎの芽は食べることができるので、少し伸びた段階で食べきってしまうのがおすすめ。しっかり芽が伸びた玉ねぎは、プランターに植えたり水耕栽培に...「絵手紙もらいました-玉ねぎの芽-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-73-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.危い①あぶない②たかい③するどいQ2.潟①ふち②わん③せきQ3.虚ろ①ないがしろ②うつろ③おぼろQ4.客①まらひと②まろうど③なこうどQ5.居く①しく②おく③きずく↓↓↓↓↓A1.危い正解②たかい①あぶない…危ない③するどい…鋭いA2.潟正解③せき①ふち…渕/淵②わん…湾A3.虚ろ正解②うつろ①ないがしろ…蔑ろ③おぼろ…朧うつろA4.客正解②ま...「難読漢字こんな読み方ある?-73-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-72-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.乾す①ほす②かわかす③かわすQ2.疑る①うたぐる②こる③いつわるQ3.奇し①あやし②すこし③くしQ4.閑か①のどか②しずか③ほのかQ5.方しい①ただしい②ひとしい③よろしい↓↓↓↓↓A1乾す正解①ほす②かわかす…乾かす③かわす…交すA2.疑る正解①うたぐる②こる…凝る③いつわる…偽るA3.奇し正解③くし①あやし…怪し②すこし…少しA4.閑か正解...「難読漢字こんな読み方ある?-72-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-71-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.中てる①たてる②あてる③はてるQ2.痘①あざ②もがさ③いぼQ3.徒①とも②つれ③かちQ4.弐つ①ひとつ②ふたつ③みっつQ5.部べる①ならべる②のべる②すべる↓↓↓↓↓A1.中てる正解②あてる①たてる…立てる/建てる/経てる/点てるなど③はてる…果てるA2.痘正解②もがさ①あざ…痣③いぼ…疣A3.徒正解③かち①とも…友②つれ…連れA4.弐つ正解②...「難読漢字こんな読み方ある?-71-」について考える

  • 「絵手紙出しました-Viotet-」について考える

    今回は東郷青児の「Violet」を描きました。輪郭がぼやけた独特の美人画は、日本女性のイメージとはかけ離れた夢の世界のようです。東郷青児出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』東郷青児(とうごうせいじ、1897年(明治30年)4月28日-1978年(昭和53年)4月25日)は、日本の洋画家。本名は東郷鉄春。夢見るような甘い女性像が人気を博し、本や雑誌、包装紙などに多数使われ、昭和の美人画家として戦後一世を風靡した。派手なパフォーマンスで二科展の宣伝に尽力し、「二科会のドン」と呼ばれた。独特のデフォルメを施され、柔らかな曲線と色調で描かれた女性像などが有名だが、通俗的過ぎるとの見方もある。後期には版画や彫刻も手掛けた。雑貨のデザインや本の装釘も数多い。なお、彼の画風は弟子にあたる安食一雄...「絵手紙出しました-Viotet-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-70-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.暴す①さらす②しめす③あらすQ2.退る①うつる②やめる③すさるQ3.率①にわか②すべて③わりあいQ4.男①こころ②おのこ③むすこQ5.町①こみち②あぜみち③さかみち↓↓↓↓↓A1.暴す正解①さらす②しめす…示す③あらす…荒らすA2.退る正解③すさる①うつる…移る②やめる…辞めるA3.率正解③わりあい①にわか…俄②すべて…全A4.男正解②おのこ①...「難読漢字こんな読み方ある?-70-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-69-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.耳①のみ②だけ③しかQ2.次ず①まず②ついず③あらずQ3.惨ましい①おぞましい②いたましい③うとましいQ4.酢い①すい②すっぱい③むくいQ5.資①しつ②こし③たち↓↓↓↓↓A1.耳正解①のみ②だけ…~だけ(漢字はありません)③しか…~しか(漢字はありません)A2.次ず正解②ついず①まず…先ず③あらず…非ずA3.惨ましい正解②いたましい①おぞまし...「難読漢字こんな読み方ある?-69-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-黒酢-」について考える

    師匠は「黒酢」を描いてきました。毎日朝晩、納豆にかけて食べているそうです。師匠!健康管理は大事ですね。私は、甘酒と豆乳をブレンドして飲んでいます。師匠は、私の母のことを心配してくれています。師匠!心配いりませんよ。ケアマネージャーさんがいい人で、色々手配してくれています。訪問歯科が25日に往診、訪問診療は31日に往診が決まりました。訪問診療と訪問看護はセットになっているようで、一緒に来ます。昨日、初めてディーサービスに行きました。楽しかったようで一安心ですバタバタと忙しい日が続いていますが、じきに落ち着くと思います。黒酢の効果黒酢には健康と美容に幅広く働きかけるアミノ酸が豊富に含まれています。また、体内で様々な働きをするクエン酸や酢酸などの有機酸も含まれているため、以下のような健康効果が期待できます。●疲...「絵手紙もらいました-黒酢-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-68-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.誘く①なびく②みちびく③おびくQ2.象る①なぞらえる②かたどる③いろどるQ3.掌①まごころ②たなごころ③したごころQ4.算①かず②そろう③はかりQ5.思しい①おぼしい②いとしい③おもわしい↓↓↓↓↓A1.誘く正解③おびく①なびく…靡く②みちびく…導くA2.象る正解②かたどる①なぞらえる…準える③いろどる…彩るA3.掌正解②たなごころ①まごころ…...「難読漢字こんな読み方ある?-68-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-67-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.固より①なにより②もとより③かちよりQ2.況①あきらか②ありさま③いよいよQ3.緊める①しめる②いがめる③いじめるQ4.形①もの②なり③すがたQ5.契①わだち②わりふ③しるし↓↓↓↓↓A1.固より正解②もとより①なにより…何より③かちより…徒より(徒歩で。歩いて。)A2.況正解②ありさま①あきらか…詮③いよいよ…弥/彌/愈/逾A3.緊める正解①...「難読漢字こんな読み方ある?-67-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-66-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.約やか①すこやか②つづまやか③まろやかQ2.策①むち②つか③かずQ3.獄える①おびえる②たえる③うったえるQ4.甲①きのえ②きのと③ひのえQ5.交①しばしば②たまたま③こもごも↓↓↓↓↓A1.約やか正解②つづまやか①すこやか…健やか③まろやか…円やかA2.策正解①むち②つか…束/塚③かず…数A3.獄える正解③うったえる①おびえる…怯える②たえる...「難読漢字こんな読み方ある?-66-」について考える

  • 「絵手紙出しました-Beautiful Red-」について考える

    今回は鶴田一郎の「BeautifulRed」を描きました。鶴田一郎はノエビア化粧品のテレビコマーシャルで、独特のタッチで描かれた日本女性の美人画で有名です。今回は、赤が貴重なので、赤い折り紙に顔彩ではなく水彩絵の具で描きました。絵手紙は顔彩で描くのですが、私は自己流なので、何でもありです。鶴田一郎(つるたいちろう、1954年4月13日-)は日本の画家。1987年から11年間、化粧品のテレビCMにて鶴田一郎の美人画が起用された鶴田一郎がノエビア化粧品のテレビCMに起用されたのは、彼が33歳になった頃です。ファッション雑誌「STYLING」の表紙に描かれた作品を目にして、グラフィックデザイナーでありアートディレクターの亀倉雄策が鶴田一郎を抜擢しました。戦後日本のグラフィックデザインを牽引してきた商業美術界の重...「絵手紙出しました-BeautifulRed-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-65-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.繊やか①こまやか②しなやか③ゆるやかQ2.積える①ささえる②かぞえる③たくわえるQ3.段①きざはし②ひときわ③はしごQ4.丁たる①あたる②いたる③したたるQ5.嫡①よつぎ②くつわ③かぶら↓↓↓↓↓A1.繊やか正解②しなやか①こまやか…細やか③ゆるやか…緩やかA2.積える正解③たくわえる①ささえる…支える②かぞえる…数えるA3.段正解①きざはし②...「難読漢字こんな読み方ある?-65-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-64-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.吏①いくさ②つかさ③おさQ2.奨める①きわめる②つとめる③すすめるQ3.冗①ぼつ②あまり③むだQ4.娠む①いたむ②うむ③はらむQ5.唱う①うたう②いこう③うかがう↓↓↓↓↓A1.吏正解②つかさ①いくさ…戦③おさ…長A2.奨める正解③すすめる①きわめる…極める②つとめる…務めるA3.冗正解③むだ①ぼつ…没②あまり…余A4.娠む正解③はらむ①いたむ...「難読漢字こんな読み方ある?-64-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-獅子舞-」について考える

    師匠は「獅子舞」を描いてきました。師匠は、私の母のことを心配してくれています。師匠!心配いりませんよ。ケアマネージャーさんがいい人で、色々手配してくれています。訪問歯科が18日に決まりました。訪問診療は20日に私が行って話をすることになりました。歩行器も借りました。バタバタと忙しい日が続いていますが、じきに落ち着くと思います。師匠!正月太りは、そんなに早く解消しませんよ。私は、ずっとウォーキングに出られないので、体重は高止まりです。獅子舞の意味や由来次に、お正月やめでたい時などに獅子舞が行われる意味や由来について紹介します。意味獅子舞には、疫病を退治したり悪魔を追い払ったりする意味があるようです。また、獅子舞が人々の頭を噛むのも、その人についている邪気を食べるという意味があるためと言われています。さらに、...「絵手紙もらいました-獅子舞-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-63-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.吐かす①ぬかす②たべかす③おどろかすQ2.博い①とおい②ひろい③わかいQ3.夫①かれ②つま③おとこQ4.秘か①ひそか②わずか③どこかQ5.判ける①どける②よける③わける↓↓↓↓↓A1.吐かす正解①ぬかす②たべかす…食べかす③おどろかす…驚かすA2.博い正解②ひろい①とおい…遠い③わかい…若いA3.夫正解③おとこ①かれ…彼②つま…妻A4.秘か正解...「難読漢字こんな読み方ある?-63-」について考える

  • 「絵手紙出しました-雪の風-」について考える

    今回は竹久夢二の「雪の風」を描きました。夢二といえば大正ロマンを代表する詩人画家で「大正の浮世絵師」などと呼ばれたこともあります。一度模写してみたいと思っていたのでっすが、あの独特な目の表情は難しいので描かずにいました。ところが、偶然目を閉じた絵を見つけたので、挑戦してみました。制作年:大正13年(1924);婦人グラフ大正13年12月号表紙.竹久夢二の足跡年譜明治17年、岡山に生まれた夢二は18歳で上京し、雑誌や新聞にコマ絵を寄稿するところから画家としての道を歩み始めます。やがて「夢二式美人」といわれる独特の情感をたたえた美人画のスタイルを確立、叙情あふれる画集を次々と発表して人気作家となりました。また、雑誌の表紙や広告から、千代紙、便箋、封筒、うちわ、半襟、浴衣などの日用品まで幅広くデザインを手がけ、...「絵手紙出しました-雪の風-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-62-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.辺①そば②ふち③ほとりQ2.匹う①まがう②きらう③たぐうQ3.入①しお②かお③におQ4.反る①いたる②すこぶる③かえるQ5.陪う①まちがう②したがう③そこなう↓↓↓↓↓A1.辺正解③ほとり①そば…側/傍②ふち…縁/淵/渕7A2.匹う正解③たぐう「たぐう」ア:「同等のものとして肩を並べる」、「釣り合う」イ:「並ぶ」ウ:「共に行く」エ:「対になる」...「難読漢字こんな読み方ある?-62-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-61-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.盟う①おもう②したがう③ちかうQ2.役①たたかい②いくさ③あらそいQ3.林い①あらい②すくない③おおいQ4.抑ぐ①およぐ②ふさぐ③あおぐQ5.要める①まとめる②おさめる③もとめる↓↓↓↓↓A1.盟う正解③ちかう①おもう…思う/想う②したがう…従う/随うなどちかうA2.役正解②いくさ①たたかい…戦③あらそい…諍A3.林い正解③おおい①あらい…荒い...「難読漢字こんな読み方ある?-61-」について考える

  • 「絵手紙もらいました-南天-」について考える

    師匠は「南天」を描いてきました。師匠は、「南天も縁起ものだよね」と書いてきました。師匠!間違いなく縁起ものですよ。師匠は、お正月に好物のタコ、ホッカイシマエビをたらふく食べたそうです。どら焼きも茶碗蒸しも食べたそうです。師匠のお正月は、テレビ、読書三昧だったそうです。師匠、私は母の調子があまり良くないので、落ち着かないお正月でした。6日に、やっとケアマネージャーさんが聞き取りに来てくれて、訪問診療と訪問歯科、デイサービスを受けることになりました。まだ、詳細は何も決まっていません。ケアマネージャーさんが調整してくれています。南天の名前の由来南天は、メギ科の常緑低木です。日本では、東海道から近畿以西の本州、四国、九州などの暖かい地域に自生しており、樹木の高さは1~3m。あまり太くならない幹は、束になって株立ち...「絵手紙もらいました-南天-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-60-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.離ぶ①およぶ②ならぶ③とぶQ2.福い①さいわい②いこい③さちQ3.偏に①ひとえに②まれに③まことにQ4.剖ける①あける②わける③はだけるQ5.暴か①いささか②にわか③おろか↓↓↓↓↓A1.離ぶ正解②ならぶ①およぶ…及ぶ③とぶ…飛ぶA2.福い正解①さいわい②いこい…憩③さち…幸/祥A3.偏に正解①ひとえに②まれに…稀に③まことに…誠にA4.剖ける...「難読漢字こんな読み方ある?-60-」について考える

  • 「難読漢字 こんな読み方ある?-59-」について考える

    「表外読み」私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。Q1.尿①ゆばり②しり③しQ2.寧ろ①ねんごろ①うつろ③おぼろQ3.肉①しか②しし③じかQ4.怖れる①みだれる②しびれる③おそれるQ5搬ぶ①はこぶ②えらぶ③およぶ↓↓↓↓↓A1.尿正解①ゆばり②しり…尻③し…屎A2.寧ろ正解①ねんごろ①うつろ…虚ろ③おぼろ…朧A3.肉正解②しし①しか…鹿③じか…直ししA4.怖れる正解③おそれる①みだれる…乱れる②しび...「難読漢字こんな読み方ある?-59-」について考える

ブログリーダー」を活用して、都月満夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
都月満夫さん
ブログタイトル
団塊オヤジの短編小説goo
フォロー
団塊オヤジの短編小説goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用