4月29日快晴。最接近の5月5日まで日数があったが、最近季節柄曇天の日が多いため初観望、両星はまだ離れているが良く見えた。4月30日~5月1日曇天。5月2日夕方強雨、雨が上がると強風、火星が建物の陰に入るタイミングで急速に晴れ間が広がる。ギリギリアウトで見られず。5月3日,西空の雲が切れ星空が広がるタイミングと火星の見える時間が合わないため見られず。5月4日,最接近前日。この日も断続的に雲が広がるが、火星の見える時間に雲が薄くなりどうにか見られた。但し薄雲と月明かりのためプレセペの見え味が悪い。プレセペが低高度になるほど薄雲のある大気層が長くなるためか更に見え味が悪くなり残念。5月5日~6日,最接近当日と翌日。曇天や雨天で見られず。火星プレセペ接近