私は会社を経営していますが、倒産寸前だったとき、株で再建しようと決意し、2年間で2億円の借金を返済して無借金経営としました。 その時の、ヤフー掲示板個別銘柄に投稿していた記録を保存しています。
中国依存強め威嚇能力持て 世界の産業チェーンで習主席指示 10/31(土) 19:07配信 【北京時事】中国の習近平国家主席が、世界の産業チェーンの中国依存度を高め、原材料や部品の供給停止が外国に対し強力な威嚇能力を持つよう共産党の会議で指示していたことが分かった。 共産党理論誌「求是」が31日、4月10日の党中央財経委員会で行った演説全文をホームページに掲載した。 演説は、新型コロナウイルスの流行を踏まえた中長期の発展戦略がテーマ。2010年の沖縄県・尖閣諸島沖での漁船衝突事件を受けて日本へのレアアース輸出を停止したような報復措置を、さまざまな分野で取れるようトップ自ら指示した格好だ。 習氏…
mariy22 (153.196.121.60) 2020-10-30 21:24:52 ショーシャンクさん こんばんは アサカ理研今日上方出しました。 ショーシャンクさんが以前からアサカ理研についてご教授 いただいていましたが中々株数が少なく押し目がなく買えずでした。 ショーシャンクさんが選択される銘柄は必ずホームランと今までの経験で体験してますので毎日監視してました。 たまたまヤフー掲示板でねこまるさんの投稿読みまして 今週から株主になりました。 タイミングが良かったです。 ショーシャンクさんが仰るようにカリナンの原石ですね。 長期でホールドするつもりです。 宜しくご教授お願い致します。 …
ねこまる (49.98.7.51) 2020-10-30 07:19:06 ショーシャンクさん、おはようございます。 度々、アサカ理研の内容で、申し訳ありません。 経済産業省の資源エネルギー庁の記事です。 (もしかしたらご存知の内容かもしれません) xEVに必須のレアメタル「コバルト」の安定供給にオールジャパンで挑戦 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/cobalt.html その中で、 『これらのレアメタルは、xEVの普及にともなって急速に需要が増加しています。そ の中でも、コバルトだけは新規の採掘プロジェクトが限られ…
昨夜のニューヨークダウは、943ドル安の暴落でした。 欧米でのコロナ感染拡大という要因が大きいと思いますが、大統領選がどうなるかも見極めたい心理もあるのでしょう。 ただ、最近は、日経平均株価はニューヨークダウとも為替ともあまり連動してなく、いまの日経平均株価は156円安です。 7月から保有していた為替ポジションはすべて昨夜、決済しました。いまは為替はノーポジです。 3ヶ月程度で200万円近くの利益でしたからまずまずよしとしなければいけないでしょう。ショートだけ持つことも考えましたが、これから、株も為替も乱高下することが考えられます。大波乱が起きると言うことです。乱高下と言うことは、上にも下にも…
通貨ペア 全て 米ドル-円 ユーロ-円 ポンド-円 豪ドル-円 NZドル-円 南アランド-円 トルコリラ-円 カナダドル-円 スイスフラン-円 メキシコペソ-円 人民元-円 ブラジルレアル-円 ロシアルーブル-円 SGPドル-円 香港ドル-円 NWクローネ-円 SWクローナ-円 ウォン-円 PLズロチ-円 ユーロ-米ドル ポンド-米ドル 豪ドル-米ドル NZドル-米ドル ユーロ-豪ドル ポンド-豪ドル ユーロ-ポンド 米ドル-カナダドル 米ドル-スイスフラン ミニ 米ドル-円 ミニ ユーロ-円 ミニ ポンド-円 ミニ 豪ドル-円 ミニ NZドル-円 ミニ 南アランド-円 検索 総…
先週末にアシックスの空売りをしました。 保有株のアサカ理研のリスクヘッジということで、同じ金額だけ空売りしています。 個別銘柄の空売りは危険ですのでお勧めはしません。 リスクヘッジであれば1357でもいいと思います。 ただ、なぜ、リスクヘッジを1357でなくアシックスの空売りとしたのかの理由は次の通りです。 まず、東京オリンピックが中止でないとして見てみます。 つまり、2021年7月に開幕すると考えてみます。 アシックスの現在(2020年10月26日10時40分)の株価は、23円安の1435円です。 株価が1400円であるためには、PER14倍として考えると、1株利益が100円ないと割高という…
mariy22 (153.196.120.49) 2020-10-21 21:00:14 ショーシャンクさん こんばんは スミマセン!! 図々しくお尋ねして ご教授いただければ嬉しいです。 大統領選挙の混迷で株価は暴落すると私は考えますが 今バイデン銘柄クリーンエネルギーが買われていると思われます。 こんなに時ショーシャンクさんは1357ベアを今も買っていらっしゃいますか? 私もヘッジ1552VIXか1357をそろそろと考えてますが アメリカも日本も市場は最近下げモードになってるような気がしてます。 聡明な人はもう買い終わってますよね。 まりさん、こんにちは。 世界情勢は少し前までと全く違って…
建玉サマリー 更新 通貨ペア 全て 米ドル-円 ユーロ-円 ポンド-円 豪ドル-円 NZドル-円 南アランド-円 トルコリラ-円 カナダドル-円 スイスフラン-円 メキシコペソ-円 人民元-円 ブラジルレアル-円 ロシアルーブル-円 SGPドル-円 香港ドル-円 NWクローネ-円 SWクローナ-円 ウォン-円 PLズロチ-円 ユーロ-米ドル ポンド-米ドル 豪ドル-米ドル NZドル-米ドル ユーロ-豪ドル ポンド-豪ドル ユーロ-ポンド 米ドル-カナダドル 米ドル-スイスフラン ミニ 米ドル-円 ミニ ユーロ-円 ミニ ポンド-円 ミニ 豪ドル-円 ミニ NZドル-円 ミニ 南アラ…
ねこまる (1.75.252.113) 2020-10-15 07:44:26 ショーシャンクさん、こんにちは。 アサカ理研のIRに問い合わせた内容を、参考までに展開します。 IRに問い合わせしたのは初めてで、下手な聞き方となりましたが、参考になれば幸いです。 本日は貴社の貴金属事業について、問い合わせのため、メールしました。 Q①まず、レアアースとレアメタルについてです。 レアアースはレアメタルの一部を指し、全体の希少金属を指すのはレアメタルだと思いますが、貴社の希少金属再生事業は、 レアアースとレアメタル、どちらを指しますでしょうか? また、既発表済の技術で、貴社が世界初で、回収・再生を可…
通貨ペア 全て 米ドル-円 ユーロ-円 ポンド-円 豪ドル-円 NZドル-円 南アランド-円 トルコリラ-円 カナダドル-円 スイスフラン-円 メキシコペソ-円 人民元-円 ブラジルレアル-円 ロシアルーブル-円 SGPドル-円 香港ドル-円 NWクローネ-円 SWクローナ-円 ウォン-円 PLズロチ-円 ユーロ-米ドル ポンド-米ドル 豪ドル-米ドル NZドル-米ドル ユーロ-豪ドル ポンド-豪ドル ユーロ-ポンド 米ドル-カナダドル 米ドル-スイスフラン ミニ 米ドル-円 ミニ ユーロ-円 ミニ ポンド-円 ミニ 豪ドル-円 ミニ NZドル-円 ミニ 南アランド-円 検索 総…
ねこまる (1.79.82.138) 2020-10-12 10:05:58 ショーシャンクさん、こんにちは。 日経に、中国の輸出規制に関するニュースがありました。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64852880Z01C20A0MM8000/?s=4 バイデンが大統領になると、 関税を元に戻すと謳っているので、 米中関係は改善されると思いますか? このまま改善はされてほしくないですが... インドや欧州などの風当たりが強くなりつつあるので、 輸出規制のカードは進めるように思います。 ねこまるさん、こんにちは。 この記事ですね。 ※※※※※ 中国、禁輸…
昨日ストップ高をした日本アビオニクスは、今日は乱高下です。 2181円で始まり2128円までたたき売られました。 後場になってから怒濤の切り返しを見せて、2495円まで跳ね上がりましたが、いまは2229円です。 なんとも凄い乱高下です。 昨日のIRの材料について強弱感が交差しているのでしょう。 以前に、自動車軽量化について調べていたときの資料の中の文章です。 ⬇ 近年、「マルチマテリアル」という言葉が製造産業において注目されている。 これは異なる性質を有する材料を適材適所で組合せて、最大の材料パフォーマンスを得ようとする考え方、あるいは設計思想である。 その代表的な適用対象として自動車がある。…
久しぶりにこの『株についてのひとりごと』ブログがアクセス数1日600を超えましたので(超えたからと言って何のメリットもありませんが(笑))、サービスで(笑)、為替においてどのようなポジションを取っているかを書きます。 このポジションは7月に取ってから変わってないですし、これからも動かす気はありません。 メキシコペソ・円 4.755 40枚 ロング(買い) 香港ドル・円 13.719 40枚 ショート(売り) ユーロ・ポンド 0.92 10枚 ショート(売り) これがすべてです。 クロス円に関して同枚数をロングとショートしてますので、円高になっても円安になってもリスクは回避されます。スワップはプ…
いまは、10月7日水曜日の午前7時です。 昨日の16時に書きましたように、退院したとはいえトランプの感染から 大統領選はかなり見通せなくなってきました。 株式市場ではいつバイデン暴落があってもおかしくないと思っています。 バイデン暴落とは、バイデンが当選する確率が高まったという報道によって暴落が引き起こされるということです。 たとえ、結果的にトランプが再選となったとしても、大統領選までは、バイデン有利報道によっていつ暴落がくるかわかりません。 ですから、昨日書きましたように、1357を保有株金額と同額買いに行くとともに、保有株を主力株数銘柄に絞っておきたいと思います。 昨日の寝る前までは、ニュ…
福川 (113.38.71.50) 2020-10-06 15:40:28 さすがの先見の明ですね。 なんか、この勢いだとほんとに中国共産党とトランプ米国がケンカ始める気がしてきました 笑 ベトナム後の僕らの世代だと、米国の爆撃イメージは中東ばかりなんですよね。 例え海であろうとも、アメリカの爆撃機が再びアジアを飛び回って爆弾落とすイメージは沸かないですが、心の準備はしておいたほうが良さそうですね。 福川さん、こんにちは。 トランプがコロナ感染で、もうバイデン勝利となってこの世界も中国が支配することになるかとあきらめそうになりましたが、なんとか退院したようです。 しかし、ポンペオの台湾電撃訪問…
ねこまる (1.75.5.199) 2020-10-06 12:13:43 ショーシャンクさん、こんにちは。 アサカ理研、大きなニュースが出ましたね。 リチウムイオン電池のリサイクルは、 これからの電気自動車には重要な技術だと思います。 先日、ショーシャンクさんはアサカ理研を、 最も確かな未来、すわなちレアアースに関する 米中の輸出規制で挙げていましたが、 今回のリチウムイオン電池のリサイクルについて、 テンバーガーの条件の、 オンリーワン技術、ブルーオーシャンという点で、 新たにクリアになったのではないでしょうか? ねこまるさん、こんにちは。 今回のアサカ理研の新事業立ち上げによって、アサカ…
なんと言うことでしょう。 昨日のアサカ理研のストップ高に続き 今日は日本アビオニクスがストップ高です! 日本アビオニクスは6300株持っており、 アサカ理研や細谷火工とともに主力の保有銘柄です。 (ちなみに細谷火工は今のところ若干の含み損ですが(笑)) いま、日本アビオニクスのIRを分析していますが、 ポジトークだけではなく(笑)本当に画期的な技術だと思います。 数年前に、自動車軽量化テーマで調べていたことがあります。 熱可塑性CFRPアルミニウム合金の直接接合技術というのは凄いと感じます。 比較的狭い範囲とありますので小型のものを想定しているのでしょうが。 ちゃんと分析できたらまた書き込みま…
日本アビオニクス株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:竹内 正人)は、保有技術である精密接合機器技術を応用し、炭素繊維強化熱可塑性樹脂(以降熱可塑性 CFRP)とアルミニウム合 金を締結部品や接着剤を使わずに、直接接合する異種材接合技術を開発しました。(特許出願中) 近年、軽量化を目指して様々な分野で樹脂と金属を併用したマルチマテリアル化が進んでおり、 軽量で高強度材料である炭素繊維強化樹脂(熱硬化性 CFRP)は航空機や自動車に採用され、非 常に注目されております。 しかしながら熱硬化性 CFRP は、 ①二次加工の難易度が高い ②冷蔵管理を要する ③量産性が低 い ④リサイクルが困難である…
今(2020年10月5日午前9時30分)、アサカ理研、300円高(22%高)の1649円ストップ高です。 この日本経済新聞記事が理由でしょう。 アサカ理研、リチウムイオン電池から金属回収 2020/10/2 17:02 日本経済新聞 電子版 記事保存 有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 > 新規会員登録 Evernote保存 全文表示した記事のみご利用できます > 新規会員登録 共有 文字サイズ 小javascript:void(0)javascript:void(0) 中javascript:void(0)javascript:void(…
「ブログリーダー」を活用して、ショーシャンクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。