2016年生まれの息子がいる旅好きです。 今まで行った旅行の思い出、子連れでおでかけしたところなどを書いてます。 最近のことから昔のことまでランダムで綴っていきます。
【イギリス・オックスフォード】日帰りで学問の街、オックスフォードに行ってみた 〈3〉
オックスフォードの観光スポット 後編 オックスフォード観光スポット後編です。 日帰り旅行後半はカレッジ巡りをしています。 ほとんどのカレッジは平日だと14時くらいから見学できるようです。 でも、行った日は内部見学可能なカレッジがほとんどありませんでした。 (私が気づかなかった可能性も…) 訪問日:2014年12月 〈1〉行き方はこちら tabitabimemo.hatenablog.com 〈2〉オックスフォード観光スポット 前編 tabitabimemo.hatenablog.com オックスフォードの観光スポット 後編 【9】マートン・カレッジ 【10】クライスト・チャーチ 【11】アリス…
【イギリス・オックスフォード】日帰りで学問の街、オックスフォードに行ってみた 〈2〉
オックスフォードの観光スポット 前編 前回の記事で行き方と、オックスフォードの中心部まで歩いたところを書きました。 tabitabimemo.hatenablog.com 今回はオックスフォードの観光スポットを訪れた順番にご紹介します。 有料の施設はほとんど外観のみの写真です。 平日だったのでカレッジは内部見学できないところが多かったです。 あと昼食は取ってません。 (ひとりでレストランに入る勇気が無かった…) 約5時間、ひたすら街を歩いて観光しています(;´Д`) 訪問日:2014年12月 オックスフォードの観光スポット 前編 【1】オックスフォード城 【2】カーファックス・タワー 【3】聖…
【イギリス・オックスフォード】日帰りで学問の街、オックスフォードに行ってみた 〈1〉
オックスフォードまでの行き方と街の中心部まで オックスフォードの街はそんなに大きくないので、日帰りでも主要観光スポットを歩いて見てまわることができます。 大学巡りをしたり、ハリーポッターの撮影地を巡ったり、重厚な街並みを見ながら歩くだけでも楽しいところです。 訪問日:2014年12月 オックスフォードまでの行き方と街の中心部まで ロンドンからオックスフォードへの行き方 電車で行く バスで行く 私が行った時の話 Googleフォトすごい 広告 // ロンドンからオックスフォードへの行き方 ロンドンからオックスフォードに行く場合の主な交通手段は電車かバスになります。 電車で行く パディントン駅より…
かっこいいバンダナ風スタイと、とても便利だった食事用エプロン 息子が小さかった頃を振り返って、 これは買ってよかった!役立った!という商品がいつくかあります。 今回は息子が1歳頃につけていたスタイと、 1歳後半~4歳になるまで使っていた食事用エプロンを紹介したいと思います。 かっこいいバンダナ風スタイと、とても便利だった食事用エプロン バンダナ風、スカーフのような三角スタイ バンダナスタイ① バンダナスタイ② 食事用エプロンはベビービョルンのソフトスタイ 広告 // バンダナ風、スカーフのような三角スタイ 息子が1歳の時、同じくらいの年頃の子が三角のスタイをつけてるのを見かけました。 あれ、か…
東北にアフリカがあった!代車を借りるのがおすすめです 二本松市にある東北サファリパークです。 サファリパークにはまだ行ったことなかったので、どんなところなのかずっと気になってました。 東北にアフリカがあった!代車を借りるのがおすすめです 東北サファリパークへのアクセス 入園料金など おすすめの入園方法 さっそく肉食動物エリアへ スリルが味わえるのは次のエリアだった その他の施設など 広告 // 東北サファリパークへのアクセス 東北自動車道二本松ICより約15分。 JR二本松駅よりバスで約20分。 入園料金など 【入園料金】 大人:2,900円 子供:1,800円(3歳以上、小学生以下) シニア…
アウトドア好きや子連れにおすすめの面白い宿 岳温泉に泊まりたいなぁと宿泊サイトを眺めていたら見つけました。 新しいスタイルの宿でなんだかおもしろそう! ということで泊まってみました。 アウトドア好きや子連れにおすすめの面白い宿 フロント・ロビー お部屋 お風呂 夕食 朝食 広告 // フロント・ロビー 入口にあるウッドデッキ ここは以前は「せせらぎ荘」というお宿だったそう。 ロビー まるでモンベルの店内にいるかのようです(笑) (ちなみにモンベル会員だと、宿泊特典でグラスビールのサービスがあるそうです) 個性的なテーブルとイスがたくさんありました。 このテーブルは風呂桶が支えてます。 カフェ&…
柔らかくて優しい酸性泉の湯、岳温泉。 11月下旬に二本松市にある岳温泉で1泊してきました。 静かな温泉街でゆっくり過ごすことができました。 近くには安達太良山の山頂付近まで行くことができるロープウェイもあります。 広告 // 岳温泉へのアクセス JR二本松駅からバスで約20分。 二本松ICより車で約15分。 温泉街の雰囲気とお店 岳温泉は安達太良山の中腹にあるので温泉街は坂道になってます。 宿にチェックインしたら散策することをおすすめます。 こじんまりとした温泉街なので程よくぶらぶらできます。 これは2012年の8月に行った時の温泉街の写真です。 提灯があちこちに飾られて綺麗でした。 玉川屋 …
福島県にある石垣が立派なお城 二本松城は山頂に本丸がある平山城です。 毎年秋に開催される「二本松 菊人形祭り」の会場になっています。 (今年はコロナで開催中止となりました) 福島県にある石垣が立派なお城 二本松城への行き方 箕輪門から本丸まで 11月下旬の紅葉 息子と二本松城 東日本大震災から1年後の時の二本松城 さいごに 広告 // 二本松城への行き方 JR東北本線 二本松駅から徒歩15分。 駐車場有り。 *山頂の本丸近くにもあります。 箕輪門から本丸まで 二本松少年隊群像 戊辰戦争で出陣した少年たちの像が最初にあります。 箕輪門から中へ入っていきます。 箕輪門 発掘調査中 城主の御殿跡を調…
私の写真の中にブルートレイン「なは」はあるか?! 私がまだ子供だったころ、母の実家の鹿児島へ遊びに行きました。 1994年の春休みのことです。 私が「行きは飛行機じゃなく、陸路で行ってみたい」と言ったことで、宮城県から新幹線を乗り継ぎ、岡山から寝台列車に乗って鹿児島に行くことになりました(^o^) 寝台のある列車に乗ったのはこの1回だけ。 最近その寝台特急が「なは」だということがわかりました。 それで、私が今まで撮った写真の中に「なは」らしいものがあるのか探してみることにしました! …という企画です(笑) 私の写真の中にブルートレイン「なは」はあるか?! 寝台特急「なは」とは 小坂鉄道レールパ…
「ブログリーダー」を活用して、なんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。