猟銃の所持許可から、クレー射撃や狩猟に関しての記事を紹介しています。その他、趣味の筋トレやその他趣味についての記事も掲載します。
「トラップ射撃で速射が有効な件」射撃シミュレータの練習記録 その6
はじめにこれまで、私はトラップ10mでゆっくり銃をスイングし、狙いを定めてクレーを撃っていました。それでも得点は最高21点とまずまずの成績でした。しかし、トラップ15mでは5mの距離の差から、ゆっくりとスイングしていては適切な射程からクレー
狩猟はする気がないけど猟友会に入ってみた(笑)狩猟をしなくても猟友会に入るメリット
狩猟にはあまり興味がなくクレー射撃を主にするという方も、猟友会に入るメリットがあるか記事にしてみました。
オシャレな外観で安い、おススメの装弾ロッカーを紹介します。(西尾金属鋼板)壁に穴を開けずにロッカーを設置して許可が下りるかも紹介します。
なるべく安くガンロッカーや装弾ロッカーを購入してトータル費用を抑えたいと考えているかと思いますので、安くてオススメな製品を紹介したいと思います。また、新築の家や賃貸住宅にガンロッカーを設置する際に、壁に穴を開けたくないという思いはあると思い
トラップ射撃において、早撃ちすればするほどクレーの距離が近いため当たる確率は高くなります。ではどれくらい早く撃てばいいのか?早撃ちと正確に狙いを定めるのはトレードオフの関係にあると思います。練習により、素早く正確に狙いを定める技術を身につけ
クレー射撃のトラップ射撃で当てるコツ(方法)を物理的に分析してみた
クレー射撃のトラップで当てるコツを物理的に分析してみました。上達のヒントは物理法則を理解することから始まります。
はじめに間もなく猟期が始まるので、今季射撃場に行くのは最後かと思います。最後は気持ちよい記録で、しめくくりたいと思っていましたが…かなり凹む記録となりました。前日に友人とスカイプ飲み会で盛り上がって、ウイスキーのボトルを一本空けてしまったの
「ブログリーダー」を活用して、むねさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。