chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 母校のグランド4

    この草丈なら。スカートの裾に触れないだろう、そう考えた私は、グランドを対角線上に横切りました。横切りながら、目新しい遊具への新鮮さや、無くなってしまった遊具への喪失感等、様々な感情に触れていました。この間、私の足に触れたであろう雑草への接触感や、不快感は、不思議に思うくらい私にはありませんでした。通り過ぎたグランド。校舎の影に入る場所になると、私はホッと一息吐いたものです。難所を1つ超えた気持ちになりました。日傘をさしていても、ムッとした外気が感じられる。そんな正午前の夏の戸外で、私は日射病への不安を思いながら、まぁ歩けるものだぁと、妙な感慨を胸に抱いて歩いていました。目的を果たすと、帰路は狐の嫁入り、パラパラと天気雨です。日傘をさしてきてよかった。傘の内側の骨組みを見上げ、華奢なパラソルに身を屈め、熱気...母校のグランド4

  • 母校のグランド3

    正午前、カンカン照りの校庭。パラソルを差した私は影の恩恵で涼を取っていることを感じ、グランドの白んだ砂から、この場所が真夏の熱気にむせ返っているのを感じるのでした。それにしても、私は自身の目に映ったこの光景をどう表現したものか。今に至っても巧く表現出来ない事をもどかしく思っています。今回、語彙の不足を感じてしまいます。さて、この草叢の灌木林、とでも書いてお置きましょうか、10数センチ程の高さの草が織りなす緑のパノラマに、私は足を踏み入れるべきかどうか、迷いました。人が通った気配が無い事、は勿論、何かが心に掛かります。草叢といえば虫、それは直ぐに頭に浮かんだのですが、否、もっと違う何かが有った…、と思うのです。思い付かない儘、私は校庭を見回し、体育館の開いた扉にも注意を向け、この後の進路をどう取ろうかと、再...母校のグランド3

  • 母校のグランド

    この時の私は、引き返すという考えが浮かんで来ませんでした。遥か校庭の対角線上の向こう側、そちらの出口を見詰めていました。グランドを渡る事しか考えていなかったのです。そこでグランドの校舎に沿って向こう側へ渡るか、母校のグランド

  • 母校のグランド

    先日の事、近道をしようと、昨春廃校になった母校のグランドへ足を踏み入れました。対角線上に進路を取る訳です。目的地は近隣の銀行、介護保険料の振込手続きが目的です。この時、私は他にも所要があり、とても急いでいました。全体の歩く行程でも、ほぼ全ての道は斜めに横切って歩いていました。そこで、このグランドでも、広く斜めに横切る事にした訳です。これはちょっと勇気が入りました。さて、自宅を出て、懐かしい小学校の校舎、その裏に差し掛かると、子供時代、プールへ通った通用口、その扉が開いていました。何時もは閉じている様でしたから、私はびっくりしました。夏休み…?、は、季節柄直ぐに連想しました。しかし、未だ早いかな、と、思い直しました。実際にはその日、小学校は一学期の終業式だった様です。勿論新しい学校でです。開いた通用口は、プ...母校のグランド

  • もう夏ですね

    7月に入り、もう直ぐに本格的な夏ですね。今年ももう折り返しに入りました。1年の後半地点です。同様に私の人生も今や後半地点、毎日暑いです、無理せずにを心掛けています。さて、相変わらず家のパソコンは壊れたままです。今回は携帯で書いてみます。…書いている途中で、電話でした。中学校の同級生から、同窓会へのお誘いの電話でした。私の方へは、同窓会の通知が来てい無かったので、この件については彼女の電話が初耳でした。私は、「毎回欠席してきたので、私への通知はもう来ないのだろう。」と、話し、やはり今回も欠席、同行出来無いから、と、ごめんねと謝って置きました。彼女に限らず、こういうのは連れ立って行きたいものですものね、誠に申し訳無いです。友達甲斐の無い私でした。ということで、聞いてみるからと、私の方から別の同級生に電話です。...もう夏ですね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとさん
ブログタイトル
Jun日記(さと さとみの世界)
フォロー
Jun日記(さと さとみの世界)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用