トレンドフォロー株投資法の利点は、「売り時」がハッキリしているという点だ。 株式投資の入門書を読むと、買い時については詳しいが、売り時については曖昧な…
株式の新規上場後、最初についた株価を特に「初値(はつね)」という。 初値がいくらになるか(初値形成)は、その後の株価に大きく影響する。 というのも初…
株価の上値を抑える要因には、塩漬け株の存在や、新株予約権の権利行使などがある。 塩漬け株というのは、株価が高かった時期に買った株を、ずっと塩漬けにして…
新興市場の株は、日経平均株価とは、違った動きをすることが多い。 たとえば日経平均がさえなくても、新興市場は賑わっていたり、逆に日経平均が大賑わいの時、…
デイトレ悪手、株の悪手。。 次は「月曜日の寄りで買って、高値づかみになる」だ。 月曜日の寄りつきは、大きな売りが出やすい。 そのため、寄った瞬間、…
デイトレードとは、一日のうちに何度も株を売り買いする投資法だ。 同じ株を買ったり売ったり、要するに完全に投機だね。 また、刻々と変化する中で買ったり…
デイトレは、どこで利確するかが、非常に難しい。 1円でもプラスだったら、デイトレはOK!。 …とは言うモノの、せっかく大きな含み益ができたのに、利確…
顔認証システムも、話題のテーマだ。 指紋だとか静脈だとか、瞳の光彩模様などの人体の部分によって認証を行う「生体認証システム」(バイオメトリックス)と言…
デイトレで難しいのは、利確・損切りポイントの決定だ。 エントリーが上手く行っても、利確や損切りが上手く行かないと、せっかくの利益をみすみす逃したり、大…
株式投資の悪手・悪癖。 次は「弱い材料なのに期待しすぎる」だ。 株式投資というと、トヨタやホンダ、ソフトバンクやファナックなどと言った、値がさ株(影…
株価の動向は、大口の投資家、投資ファンドなどの動向によって決まる。 大口さんやファンドが買い上がれば株価は上がるし、大口さんやファンドが売り始めれば…
環境に配慮し、プラスティック製ストローの使用を止めると宣言したスターバックス珈琲。 プラスティック製ストローの代わりに、飲み口の付いたカップや、紙製ス…
今日はモダリス一択だったか… ジェクシード、プレシジョンも。ネットプロはズブズブ沈む。
今日は全般的にマイナスだらけだが、モダリス、150円台でもみ合ってたときに買えれば儲かったんだが。ジェクシードも静かに上がってた。プレシジョン・システム・サイ…
増資の発表があると、株価は下がる事が多い。 バイオベンチャーは、毎年のように数十億円の開発資金を増資で調達しているが、そのたびに株価はガクンと下がる。…
AppBank BBタワー、ネットプロ、モンスターラボ ストップ高まで行きそうだったけど。
ブロードバンドタワーが、じわじわ上がって200円台回復したと思ったら、さらに15円くらいアップ。 AppBank、2桁台からストップ高になって、さらに今日は1…
デイトレは、好きな日に、好きな時間帯にやれば良い。 デイトレの入門書を読むと、寄りつきの9時から10時までの時間帯が「稼ぎ時」みたいな事が書いてある…
真夏のバイオまつり? シンバイオ、ヘリオス、ノイルイミューン、ファンペップ
金曜日はプレシジョン・システム・サイエンスが急騰したが、今日はシンバイオがストップ高行きそうな勢いだった。300円超えたところで利確して5000円ゲット。 ま…
損切り,ロスカット 株式相場には、大きく分けて三つのトレンド(潮流)がある。 上昇トレンド 下落トレンド ボックストレンド(あるいは揉み合い) だ。上昇…
サマーラリーとは、7月から9月の間、株価が堅調になるという現象だ。 この間は、株価がジワジワ上がるので、7月中旬くらいまでに優良株を買っておけば、9月く…
AppBankストップ高! enishストップ安! モンスターラボとネットプロに期待。
相変わらずのAppBank。 enishさん、逝く モンスターラボ、昨日大幅下落から少し戻す。 ネットプロ、チャートの形が期待できる。 台風が接近で大雨降…
★ バイオ関連株には、毎月の様にさまざまな材料が出ている。情報も様々で、パイプラインが採用された、特許に出願した、特許が認められた、治験が始まった、承認さ…
★ 低位株やボロ株を中心に株式投資をしていると、ドイツ証券ロンドン支店が○○というニュースがたまに出てくることがある。 たいていの場合が「第三者割当増資」で…
★ 株式投資の方法には、デイトレードやスイングトレード以外にも、ナンピン買い上がりと言う方法がある。これはどちらかというと短期投資ではなく、中期投資に分類さ…
★ 需給相場(じゅきゅうそうば)とは、特に強い材料がないのに株価が大きく動く相場のことだ。「この株、なんで騰がってるんやろ?」と思って調べてみても材料が見…
★ 為替やFXの用語で「レパトリ」という用語がある。レパトリとはrepatriationの略語で、意味は「本国送還/帰還」と訳される。つまり外国に行っていた…
★ デイトレ依存症とは、株式投資のデイトレにハマって、負けがどんどん増えているのに、止められないという依存症だ。依存症の症状としては、耐性:使用量や時間がど…
★ 日経平均株価は、なぜ上がるのか。 日経平均株価は、なぜ下がるのか。 簡単に言うと「海外の機関投資家が買えば上がる」。 簡単に言うと「海外の機関投資家が売…
★ 株価が上がらない原因には色々ある。株式投資ニュースなどを見ていると、たまに信用高値期日とか「期日向かい」と言う専門用語が出てくるときがあるが、これも株価…
★ 依存症になりやすいものと、なりにくいモノがあるという。依存症になりやすいモノは、いったいどう言うものか。薬物依存の場合、使われる薬物によって、脳に与える…
★ デイトレをやっていると、楽に勝てる週と、全く勝てない週があったりする。楽に勝てる週は、何を買っても上がるし、チャンス株を買い逃しても、なぜか押し目を掴め…
★ 8月のアノマリー。 8月は、株安・債券高になりやすい月だという。 8月には、株式市場から国債などの債権に、投資資金が移動する傾向がある。 簡単に言うと、…
「ブログリーダー」を活用して、みちもとさんをフォローしませんか?
トレンドフォロー株投資法の利点は、「売り時」がハッキリしているという点だ。 株式投資の入門書を読むと、買い時については詳しいが、売り時については曖昧な…
リンクバル、200円タッチならずに暴落、、キッズウェル・バイオも250円タッチからマイ転。リンクバル、損切り4500円。マイナス40円はストップ高見えて恐怖。…
ケンブリッジ大学のシュルツらが行ったサルの実験では、結果が出るまでのわずかな時間に脳が興奮した。 シュルツの行った実験では、緑色が出ると報酬(シロップ)、赤色…
信用取引口座を開くと、ついついうれしくなって、たくさん株を買い建ててしまう。 今まで買えなかった株が買えるぞってことで、目一杯買い建ててしまい、ある日恐怖の「…
ギャンブル依存症の人が、併発しやすい病気というのがある。 たとえばギャンブル依存症の多くは、酒飲みだったりヘビースモーカーだったりする。 ギャンブル依存症患者…
株を買うのは簡単だが、株を売るのは難しい。 もちろん、いくらでも良いからさっさと叩き売りたいのであれば、簡単だ。 しかし利益を取ろうと思ったり、損失を最小にし…
メディシノバ・インク、一時210円越え。でも続かず。長い上ヒゲになっちゃったけど、期待してしまう。キープ。 リプロセル、昨日一昨日は200円越えたんだけど、今…
カラ売りヘッジは、資産株作りには欠かせないスキルだ。 配当をもらうために優良企業の資産株をたくさん持つのは良いが、資産株の評価損がでかくなると、なんのために株…
リプロセル、200円を超えるもまた売りに押される展開。キッズウェル・バイオ、235円で飛びついたら下がっちゃった。流石にこの日足では難しかったか。昨日、材料が…
底値で株を買いたいという個人投資家は多いだろう。 底値で買って、最高値で売れば、理論上は利益が最大になるので、そういう気持ちは分からないではない。 ただし株売…
ノイルイミューン、200円越えないかと思って196円で利確したら、ストップ高になっちゃった。あと15円取れたのか。残念。まあストップ高行くかもって値動きだった…
JNXを使って、デイトレの収益を改善する方法がある。 中期トレードや長期トレードでは、1円の違いは大した違いにはならない。 しかしデイトレでは、1円の差で、大…
株で稼ぐのは難しい。 株を初めた最初の年から収支がプラスになる人というのは、ホントに要領の良い人間くらいで、9割以上の人が損をするという。 というのも株という…
ガーラ、250円台から280円までジャンプ!プラコーが突如商い始まった。大黒屋、金曜日はより高だったけど、切り返してた。買わないけど。北日本紡績、266円くら…
株で勝つには、これから騰がる株を買うこと。そのためには、押し目狙いが最適だ。 というのも、すでに大きく騰がっている株は、売りたい人がドンドン増えていくので、い…
株で儲けるには、どうすれば良いのか。これはなかなか難しい問題だ。 私も十年以上、株式投資をやっているけれど、まだまだ儲けるまでには至っていない。 勝率が上がっ…
寄りつきは、株の売買が激しく、株価が激しく上下しやすい時間帯だ。 前場の寄りつきは、9時から9時半くらいまでに、激しく売買が繰り返され、9時30分を過ぎた頃か…
リンカーズ、200円を一旦割るも、急騰して270円まで。昨日から同意づいてたのね。知らんかッた。 アサイー製品の中国展開が報道されてストップ高になったあと、ず…
資産株をカラ売りヘッジした場合、逆日歩(ぎゃくひぶ)がついて大損する事もある。 なので、貸株注意喚起や新規売り停止(通称:売り禁)が出たら、カラ売りはさっさと…
ガーラ、240円で乗るかどうか迷ってたがスルー。そしたら260円くらいまで騰っちゃった。悔しい。アーキテクツSJも、270円くらいのところで買うかどうか迷って…
私の作ったサイトの、このごろ人気のページは、これでした。 ★ 仕手筋(してすじ)とは、株価を吊り上げて儲ける投資家集団だ。株価が急騰して数倍にもなる場合、仕…
私の作ったサイトから、このごろ人気のページをちょっと紹介。 ★ 株主優待も、初心者が株を買う強い動機になるらしい。株主優待とは、株主に配られるいろんなタイプ…
私の作ったサイトから、5月6月アクセスが多かったページをちょっと披露。 ★ デイトレ依存症を克服する方法。次は「カラ売りを練習する」だ。依存症を深める原因の…
拙サイトから、近頃アクセスが多かったページ3つ。 ★ 株価の値動きには、大きく分けて3つしかない。 それは上昇トレンド下落トレンドレンジ相場(ボックス圏)の…
昔、作ったサイトの、近頃アクセスが多かったページ3つ。★ 資産株をカラ売りヘッジした場合、逆日歩(ぎゃくひぶ)がついて大損する事もある。なので、貸株注意喚起…
以前作ったサイトから、近頃アクセスが多かったページをちょっと披露。★ 信用取引で重要になるのが、日証金速報の貸借倍率だ。貸借倍率(たいしゃくばいりつ)という…
昔、作ったサイトの、このごろ人気のページをちょっと紹介。★ 株価が上がるか下がるかは、大口の投資家が左右する。大型株では、国内の機関投資家の動向や、海外投資…
私のまとめた記事から、5月6月人気ページをあつかましく紹介。★ デイトレでは、利益確定や損切りが非常に難しい。というのも状況は刻々と変わるし、判断が悪くなく…
以前作ったサイトから、5月6月アクセスが多かったページをちょっと披露。★ ケンブリッジ大学のシュルツらが行ったサルの実験では、結果が出るまでのわずかな時間に…
私がまとめた記事の、5月6月人気ページをあつかましく紹介。★ 信用取引口座を開くと、ついついうれしくなって、たくさん株を買い建ててしまう。今まで買えなかった…
拙サイトから、このごろ人気のページをちょっと紹介。★ カラ売りヘッジは、資産株の価値が下がるのを防ぐために、持ち株と同数のカラ売りを入れる方法だ。カラ売りは…
私のまとめた記事から、5月6月人気ページをあつかましく紹介。★ 量的金融緩和政策(Quantitative easing:QE)とは、金融政策の一つだ。 一…
拙サイトから、近頃アクセスが多かったページ3つ。★ 老後のための資産作り、資産株の買い方。次は配当をもらう方法だ。配当とは、企業が上げた利益から、株主に分配…
拙サイトから、5月6月人気ページをちょっとだけご紹介。 ★ 増資の発表があると、株価は下がる事が多い。バイオベンチャーは、毎年のように数十億円の開発資金を増…
私のまとめた記事から、5月6月人気ページをご紹介。★ デイトレ依存症を克服するためにオキシトシンを利用する話。オキシトシンは、視床下部で生産され、ドーパミン…
私のまとめた記事から、このごろ人気のページを3つ紹介。★ 貸株注意喚起が出ると株価はどうなるか。これはケースバイケースなので、何とも言えない。まず株価上昇中…
拙サイトから、5月6月人気ページをあつかましく紹介。 ★ 増資発表があると、株価は2割前後下がる。なぜなら、一株利益が下がるから。株数が増えるのに、利益が変…
拙サイトから、このごろ人気のページを3つ紹介。 ★ 株式投資3分割法や3単位投資法は、株価のトレンドが変わることを想定した投資法だ。株が上がり始めたら株を買…
300円まで行ったかーと思ってたら、10時半からナイヤガラ。時々買いが入って20円くらい上がるフォーサイド、今日も謎の上昇。下位に入るのが遅かったが、少しだけ…
以前作ったサイトから、このごろ人気のページをちょっと紹介。 ★ 依存症は、大まかに3つのグループに分けられる。一つは「物質依存・薬物依存」、もう一つは「行為…