株式投資をやっていると、そのうち出くわすのが「増資」だ。 増資(ぞうし)というのは、簡単に言うと、企業が株式市場から資金を調達するために、新しい株券を…
株式投資をやっていると、そのうち出くわすのが「増資」だ。 増資(ぞうし)というのは、簡単に言うと、企業が株式市場から資金を調達するために、新しい株券を…
リプロセル第二相良好で一時25円高。ネクスに囚われて、上がり始めを掴み損なう
リプロセル、10時半から急騰。140円台から170円タッチ。なんでも提携先の新薬の第二相の治験結果が良好だったらしい。遅れて158円で飛び乗ったが、最初の押し…
デイトレをしていると、金曜日の引け方によって、月曜日の株価を占えることが多い。というのも金曜日の大引け前は、翌週どうなるかを予想して売買されることが多いから…
株を初めた最初の年から収支がプラスになる人というのは、ホントに要領の良い人間くらいで、9割以上の人が損をするという。 というのも株というのは、そんなに…
株式投資, 株は売りサインが出たら、売る準備をしないといけない。 たとえ高値づかみしてしまった株でも、すぐに売ってしまえば大損はしない。 が、売りサイ…
信用取引口座を開くと、ついついうれしくなって、たくさん株を買い建ててしまう。今まで買えなかった株が買えるぞってことで、目一杯買い建ててしまい、ある日恐怖の「…
ネクストウエア、ストップ高だが早売り。アーキテクツSJ怪しい ジェイホールディングス
ネクストウエア、ストップ高タッチ!こんなに上がると思わなかったので、30円高のところで利確してしもた。 先々週から、長い上ヒゲが連続してたが、今日やったんかい…
デイトレ依存症になる理由。次は「ニアミス効果」だ。ニアミスというのは、簡単に言うと「惜しい負け」とか「悔しい失敗」のことだ。買い増しするなら、騰がり始めてか…
株価が急騰し、カラ売りが増えて、貸株注意喚起が出て、さらに新規貸株申し込み停止。 あまりにも急激に貸株が増えたため、極めて深刻な貸株不足が発生。 そ…
底値で株を買いたいという個人投資家は多いだろう。底値で買って、最高値で売れば、理論上は利益が最大になるので、そういう気持ちは分からないではない。ただし株売買…
ヘリオス、アーキテクツSJ SDSホールディングス Birdman
今日はヘリオスを買っておけば、楽々3000円ゲットできたのになあ、、スルーしちゃった。 アーキテクツ・スタジオ・ジャパンが、謎に上がってきているので買ってみる…
老後の資産形成のための株式投資。買ってはいけない株その2は、「出来高や売買代金が少ない株」だ。出来高というのは、一日の内に売買された株数のことで、売買代金は…
ジェイホールディングス買ったら、ズドンと落とされた。 Uniposも、なんか売り込まれた。 みんなマイナス。 含み損、増加中。ど素人でも買い時&売り時が一発で…
資産株は、配当目当てに買って持ち続ける株のことだ。しかしそう思って株を買っても、買った後に株価が大きく下がってしまえば話にならない。資産として買ったのに、…
今日はUniposなのか? 夢展望もジェイ兄弟も前場は噴かず。
今日はなんか久々にUniposが動いてる。175円タッチのところから150円まで落ちてきたところをとりあえず拾って後場に期待。 昨日、儲けさせてもらった夢展望…
新値八手十手(しんね・はって・じゅって)という言葉がある。これは高値更新や安値更新が8回から10回くらい続いたところが、トレンド転換になりやすいという株の格…
ジェイホールディングス、ジェイ・エスコム、急騰から急落パターンばっかで謎。
ジェイホールディングス、急騰して270円タッチから205円まで急落。エグい。最近、低位株はこんな感じで、急騰→急落を繰り返す銘柄が多いな。 日足で見ると、長い…
大引け直前の数分前に、突然十万株以上も投げてくる大口がいる。 閑散とした売買なのに、大引け直前の五分前くらいに、突然十万株ものの売り板が出てきて、しか…
先週から乱高下しているジェイホールディングス、200円で買ったら噴いてくれて、240円で利確成功。そのあと40万株くらいの売りが降ってきたので、助かった。 …
JNXを使って、デイトレの収益を改善する方法がある。中期トレードや長期トレードでは、1円の違いは大した違いにはならない。しかしデイトレでは、1円の差で、大き…
株で勝つには、どうすれば良いのか。株で儲けるには、どうすれば良いのか。これはなかなか難しい問題だ。私も十年以上、株式投資をやっているけれど、まだまだ儲けるま…
株の売り時は、難しい。利益確定にしても、損切りにしても、自分が満足して株を売れることは、なかなか少ない。まず利益確定したあとに、さらに上がると悔しい。利益確…
株で勝つには、これから騰がる株を買うこと。そのためには、押し目狙いが最適だ。というのも、すでに大きく騰がっている株は、売りたい人がドンドン増えていくので、い…
ウインテスト逆行高、ネクストウエア上ヒゲ頻発、セーラー万年筆堅調?
ウインテストが105円から127円くらいまで20%上昇。日経平均株価がまた千円超マイナスで8割位がマイナスになってるので、目立つ。110円でエントリーして13…
デイトレ依存症とは、株式投資のデイトレにハマり、相場が開いている間は、分足をずっと見てしまう病気だ。デイトレ依存症になると、パソコンの前から離れられなくなり…
今日のセーラー万年筆、10時前に吹き上がって、165円超。でもウリ注文を入れる前にあっという間に冷えて、高値売り抜け失敗。今日は135円で100株追加した分を…
カラ売りヘッジは、資産株作りには欠かせないスキルだ。配当をもらうために優良企業の資産株をたくさん持つのは良いが、資産株の評価損がでかくなると、なんのために株…
AIストリーム、175円でナンピンして200円(20円安)まで戻ったんやけど、結局182円(38円安)で終了。再度177円でナンピンして平均単価を下げたけど、…
日経平均株価、一時2500円超安。AIストーム、セーラー万年筆 ダメ元でナンピン。
トランプ関税ショックで、日経平均株価は史上3バン安。 金曜日から持ち越しのAIストリーム、寄りの気配でストップ安だったが、50円安の170円くらいで寄り付いた…
仕手筋(してすじ)とは、株価を吊り上げて儲ける投資家集団だ。株価が急騰して数倍にもなる場合、仕手筋や中小の投資ファンドが絡んでいることが多い。通常、中小企業…
デイトレで難しいのは、利確・損切りポイントの決定だ。エントリーが上手く行っても、利確や損切りが上手く行かないと、せっかくの利益をみすみす逃したり、大きなダメ…
増資の発表があると、株価は下がる事が多い。バイオベンチャーは、毎年のように数十億円の開発資金を増資で調達しているが、そのたびに株価はガクンと下がる。これは…
日経平均株価 大幅続落。北日本紡績で今日も負け。セーラー万年筆に期待。
日経平均株価は、昨日一時1,500円の大幅マイナスだったけど、今日も900円安。 昨日、一時死ぬかと思った北日本紡績 100株だけ残したのが仇となって、40…
イナゴタワーが建った後、一回押し目を作ってから買いが入ると、激アツになることが多い。イナゴタワーとは、突然買いが入って急騰し、買いが萎んで急落してできる5分…
日経平均株価は1500円安!! 北日本紡績で死にかけ。セーラー万年筆 AIストーム
日経平均株価は寄付でなんと1500円安 4%もの下げで、北日本紡績も一時45円安。200円から155円まで下がって、今日も地獄かと思ったが、なんとか下でナンピ…
カラ売りすることで、株価に対する見方は、180度変わる。しかしカラ売りというのは、思ったよりも儲からないし、逆日歩や踏み上げによって、大損するリスクも非常…
新都ホールディングスとキッズウェル・バイオで大損。ひどい相場。
新都ホールディングス、急騰して80万株くらいの買い板が出たから慌てて飛び乗ったら、急落して6000円の損切り。 昨日ストップ高だったキッズウェル・バイオ、p…
株を売買していると「あともう少し資金があれば、儲かったのに」ということがよくある。たとえばこれから騰がりそうな銘柄が2つ3つあっても、投資資金が少ないので…
毎日デイトレをしていると、曜日ごとに市場の動きが違うことに気がつく。一番分かりやすいのが、週初めと、週終わりの相場だ。週初めの月曜日の前場は、週の初めだけあっ…
クシムで大損くらうも、ネクスグループで挽回。Unipos不気味。
ネクスグループ、ストップ高行くかと思ったが残念。でも3000円ゲット。 持ち越しのクシムが25円安で大損してたので、助かった。 タメニーは、このところじわじわ…
今日こそフライトソリューション。ウインテストは何? アウンコンサルティング強い
フライトソリューションの含み損、かなり減った。一昨日損切りしてるから、トータルではまだマイナスだけど。300円目指してほしいところ。上ヒゲつけながらも右肩上が…
フルッタフルッタまさかのプラ転、Aiming直近高値更新、クシム、フライトソリューション
フルッタフルッタ、まさかのプラ転。底あたりで損切りしてもうた。損切り損3500円。ホワイハウドゥー、20円安。流石にこれは終わりっぽい。この日足だと、流石に難…
週初めの月曜日、今日はクシムが200円台回復。うーん、金曜日に195円くらいで持ってたんだけど、諦めちゃったのが痛い。222円まで上がってた。ただしここも株主…
今日こそフライトソリューション? リボミック、ナノキャリア、フルッタフルッタ
フライトソリューション、やっぱり買ってる人がいる。昨日はこんな感じで、13時ピークになって240円から208円まで売り込まれて、半数損切りするという情けないデ…
フライトソリューション切り返し? ホワイハウドゥー強し。オルトプラス調整。
フライトソリューション、200円割らずに切り返し。250円くらいまで戻らないかなあ。日足はこんな感じで、上値はかなり重そうだけど15円高。とりあえず200株持…
フルッタフルッタ、リボミック、オルトプラス、ホワイハウドゥー
昨日、アサイー商品がテスト販売から全国販売になるということで急騰したフルッタフルッタ、今日は5円安の160円前後でウロウロ。後場のプラ転に期待。日足はこんな感…
クシム、オルトプラス、システムソフト、、昨日の上昇株、軒並みマイナス圏。
日経平均株価は一時800円安、2%のマイナスで、9割以上ほぼ全銘柄マイナスの今日。昨日大きく上がった銘柄もどーんと下がっちゃった。 後場の切り返しに期待。…
クシム、右肩上がりで復活? ウインテスト150円割れで期待外れ
クシム、なんか来た!! 210円タッチ。その後は、203円前後で推移。 とは言っても、もともと350円くらいで、株主優待廃止で3連続ストップ高で180円まで落…
キッズウェル・バイオ、昨日は12円安で138円まで落ちたけど、今日は11時半から怪しい買いが入って11時過ぎに9円高の147円まで回復。 136円で買い増しし…
キッズウェル・バイオ跳ねた! 3Dマトリックス切り返し、新都寄り天、デ・ウエスタンダメ。
キッズ高値売り抜け失敗した。もう一つ伸びないあかん 買わんで良かった ど素人でも買い時&売り時が一発でわかる! 相場師朗式 株チャート術の超基本【電子書籍】[…
リプロセル、200円割れから切り返し? デ・ウエスタン、キッズウェルは低調
持ち越しのリプロセル、とりあえず200円割れから切り返し。ナンピンする余力がなくて残念。 昨日、ワラント疑惑から大きく下げたデ・ウエスタン・セラピテクス。さす…
わかもと製薬300円突破、デ・ウエスタン、30円安。キッズウエル伸び悩み。ウインテストも下。
昨日の大引け前に急騰開始した わかもと製薬 勢いが続いて280円から340円タッチ!でも九時半がピークになって、また290円まで戻ってきた。後場また300円チ…
ヘリオス、とうとう400円到達! デ・ウエスタン140円回復!
カイオム、決算ショックから立ち直り中。さすがに180円はないわな。 日足はこんな感じ。300円目前からあかん。 ネクスグループ、10時過ぎからわかりやす…
デ・ウエスタン・セラピテクス、十時半過ぎの謎の上昇。こういうときは、何かあるというのがデイトレでよくあるパターン。200株だけ握って後場に。 2日前の急騰銘柄…
ネクスグループ、ストップ高届かず、リプロセルは売りに押されて低空飛行。
仮想通貨ネタで騰っているらしいネクスグループ、ストップ高目前の45円高まであがるが、なぜかタッチしなくて、利確。 リプロセル、上に行きそうだったので買増したら…
デ・ウエスタン右肩上がり、ネクスG反撃?リプロ、ティムス、総医研、Uniposは全然だめ。
昨日20円高で140円終了だったデ・ウエスタン・セラピテクス、マイナス圏でウロウロしていたが、11時過ぎにプラ転。来週月曜日の決算発表に期待した買いらしい。リ…
2日連続ストップ高リプロセル、マイナスから切り替えして50円高。ウインテスト終了
2日連続ストップ高のリプロセル、15円高で始まりそうだったので100株買い増したら、売りが殺到してマイナス10円まで下がったあと、じわじわ切り替えして50円高…
ネクスグループ、リプロセル、2日連続ストップ高。ウインテスト切り返し?Uniposやっぱり
ネクスグループ、昨日はストップ高から剥がれて40円高で終わったが、今日もストップ高。今日は剥がれないかな。昨日ストップ高のリプロセルは、今日は寄らずのストップ…
リプロセル、ストップ高!ウインテスト、300円タッチから急落。東京衡機も大幅高。
リプロセル、賑わってたので乗ってみたら、ストップ高まで。パイプラインの一つが三相で良い結果が出たということで、上市間近で期待が膨らむ。200株キープ。 ウ…
ラクサス、倉元製作所、ウインテスト2日連続ストップ高、フルッタフルッタ、わからん。
ラクサステクノロジー、300円超え! 290円以下で買うチャンスはあったが、残念。倉元製作所、特買いで、350円くらいから始まったが、案の定、300円割れて2…
ウインテスト、ヘリオス、フルッタフルッタ、デ・ウエスタン・セラピテクス
ウインテスト、2桁から110円超え、ストップ高目前ヘリオス、昨日のワラントショックから切り替えして、一時300円超え。含み損が解消したので、利確。 ヘリオスの…
ソフトフロントに飛び乗って大損、フルッタフルッタ、ヘリオス。
フルッタフルッタ、相変わらず謎の強さで、小銭稼ぎ。 でもソフトフロントが急騰したのでフルフルを利確して飛び乗ってみたが、失速して大損。 後場はヘリオスの切…
カイオム、総医研ホールディングス、ヘリオス、コーディア、ティムス
年明けから低位バイオ株が活発だけど、今日もほぼみんな騰ってる。 カイオムバイオは、金曜日に210円台から切り返し、今日は245円まで戻ってきた。300円のとこ…
謹賀新年。旧年中はいろいろお世話になりました。新年もよろしくお願いいたします。 アパートが取り壊しになって、春までに引っ越さないといけないので、年末年始はバタ…
株式投資を始めても、儲けることができるようになるのは、ごく一部の人間だけだという。 その割合は、ある本には1割、ある本には5%なんていう数字が載っていた…
株で稼ぐのは難しい。 株を初めた最初の年から収支がプラスになる人というのは、ホントに要領の良い人間くらいで、9割以上の人が損をするという。 というのも…
週末や月末は、株が下がりやすい。 これはなぜかというと原因が二つある。 一つは、多くの投資家達が、休日中のリスクを回避するために、保有株や建玉を減らすか…
デイトレードをしていると、株価が上がりやすい曜日と、下がりやすい曜日があることに気がつく。 すなわち、週の前半は上がりやすく、木曜日や金曜日は下がりやす…
11時前後は、手じまい売りが出やすく、大口の売りがドーンと出やすい時間帯だ。大口の売りが出ても、買いの勢いがが強ければ、すぐに株価は回復する。しかし買いの勢い…
株価が急落し始めるキッカケは、大口投資家が売り始めることだ。大口投資家が売り始めると、買い方より売り方の勢いが強くなり、株価はジワジワ下がり始める。今まで株価…
ナンピン買い(下がり)というのは、株価が下がったときに、同じ株を買い増すと言う方法で、平均購入単価を下げることができる。そうすると、株価が少し戻った時にプラス…
夢展望、スルーしたらバクアゲ。ファンペップも20円安。涙。後場は岡本硝子とPSSに期待。
夢展望、200円手前で買うチャンスがあったがスルーしたら220円超えちゃった。悲しい。 代わりに買ったカイオム、あかんかった。材料出てたのに、材料出尽くしって…
株価の下落の原因や、上値が抑えられる理由にも色々ある。 たとえば高値づかみしたホルダーが多くて、塩漬け株が大量にある場合。 塩漬け株がたくさんある場合…
毎日デイトレを楽しみつつ、毎日稼ぐには、最低どれくらいの投資資金が必要か。逆に言うと、最低何万円くらいないと、デイトレで利益を取ることが出来ないか。10万円?…
騰がる株を見つける方法として、一般的な方法には、 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー という3種類がある。ファンダメンタル分析とは、企業の…
5分足チャートをずっと見ていると、午後2時半くらいから、このあとどうなるかが心配になる。というのも株価が大きく崩れるのも、高値引けになるのも、この時間帯の動き…
デ・ウエスタンのお陰で右往左往。夢展望は一日おいて急騰し、200円突破。コーディアも大幅上昇
デ・ウエスタン・セラピテクス、220円台のマイナス圏からプラ転し、250円を超えたと思ったら、数十万株の売りが押し寄せて220円台に逆戻り。 100円から急騰…
デイトレをやっていると、すぐに気づくことだが、前場と後場では株価の動きが全然違う。 ダラダラと上がり続ける株や、ダラダラと下がり続ける株もあるけれど、た…
コーディア、300円到達!カイオム、売り先行。リンカーズ、夢展望、天国から地獄。
今日はコーディア・セラピューティックしか勝たん。270円台から300円到達。しかも10時40分という中途半端なタイミングででかい買いが入って、これはなにか期待…
特定の企業の株式を、5%以上保有している場合、大量保有報告書を提出しないといけない。 さらに1%以上変化があった場合も、その都度、報告書を提出せねばなら…
夢展望、リンカーズ、ストップ高。倉元製作所、横ばい。デ西、微妙。コーディア、カイオム、岡本硝子。
夢展望、155円くらいで寄って、176円でストップ高。材料は知らん。 リンカーズも前場でストップ高。 昨日の引けに黒字化のニュースが出た倉元製作所、55円高の…
株価が急騰して、カラ売りが増えてくると、貸借倍率が1を割ってくる。 これを「貸借良化」(たいしゃくりょうか)という。 貸借良化が起こると、株価が上がるこ…
昨日、230円で買ったカイオム、一時、280円まで上昇。前引けでは18円高。 昨日、とうとう200円を割った倉元製作所、今日もじわじわ買い上がってる人がいて、…
デイトレをしていると、金曜日の引け方によって、月曜日の株価を占えることが多い。 というのも金曜日の大引け前は、翌週どうなるかを予想して売買されることが多…
カラ売りしている株が急騰して、ストップ高になったりすると、あっと言う間に含み損が膨らむ。 ストップ高翌日も騰がることは多いし、逆日歩が付いて倍率適用にな…
有望な銘柄なら、すぐに買い注文が入って、買い板がまた並んでいく。ところが買い手の意欲が薄れてくると、買い板がすぐに埋まらず、あちこちにすき間や薄い部分ができ…
株で損する人の習慣、次は「株依存症」だ。 株依存症というのは、とにかく株式投資していたい、と言う状態のことだ。 全力買いしてしまうクセも、行ってみれ…
デイトレにありがちなこと。「午後1時過ぎは、急落注意」株価が上がっている時も、株価が下がっている時も、午後1時前後から、ドーンと売りが出ることが多い。後場の…
株で勝つには、これから騰がる株を買うこと。そのためには、押し目狙いが最適だ。というのも、すでに大きく騰がっている株は、売りたい人がドンドン増えていくので、いつ…
フォーサイド、久々にとんでもない出来高になって、売買代金も20億円超。でも材料がもう一つよくわからん。臨時株主総会が召集されてるけど、なんか近々出るのかな?と…
先物取引(さきものとりひき)というのは、数日後、あるいは数週間後の決まった日に、商品を売買する約束をする取引だ。 たとえば来月末に牛肉1トンを1億円で買…
株で損する人の悪いクセ、次は「大儲けが忘れられない」だ。株式投資を始める目的は、たいてい株で儲けると言うことだから、大儲けするのは良いことだろう。しかし株で儲…
プロのトレーダーと言っても、色んな人が居る。たとえば 機関投資家のトレーダー 中小ファンドのトレーダー 株売買で食っている個人の専業トレーダー など。これらは…
9時の寄りつきから30分は、どちらに株価が動くか分からない。 3本陽線が並んでも、次に上ヒゲが出て、ドーンと下がったりする。 寄りつきから30分は、…
2010年5月のギリシャ・ショックのある朝、朝起きたら含み損が10万円増えていた。 当時は100万円で運用していたので、いきなり一割もの下げだ。 こ…
夢展望、ガッカリ。カイオム、10時ピーク。岡本硝子のプラテンに期待。
昨日の後場に、ちょっと大きな買いが入ってたので、期待して持ち越した夢展望、寄りは8円高スタートだったのだが、でかい売りが半時間続いてマイナス10円に。ガッカリ…
デイトレをしていると、ずーっと負け続けることがある。 どうしても勝てなくて、一ヶ月丸々、負け続けるというようなこともある。 一回の負けは大したことが…
新高値八手十手は、売り時だという。新高値を八回くらいつけると、そろそろ買いの力もなくなり、そのあたりが天井になる。実際、新値八手で売り抜ける仕手筋や大口投資…
夢展望、反発。推しの子コラボ。日本エンター、続伸。トヨタと契約。
夢展望、推しの子コラボ発表で急騰したが初日は右肩下がり。3日目にしてようやく反発。昨日、買ってみたがあかんかったが、おいておけばよかった。とりあえず15円高で…
「ブログリーダー」を活用して、みちもとさんをフォローしませんか?
株式投資をやっていると、そのうち出くわすのが「増資」だ。 増資(ぞうし)というのは、簡単に言うと、企業が株式市場から資金を調達するために、新しい株券を…
リプロセル、10時半から急騰。140円台から170円タッチ。なんでも提携先の新薬の第二相の治験結果が良好だったらしい。遅れて158円で飛び乗ったが、最初の押し…
デイトレをしていると、金曜日の引け方によって、月曜日の株価を占えることが多い。というのも金曜日の大引け前は、翌週どうなるかを予想して売買されることが多いから…
株を初めた最初の年から収支がプラスになる人というのは、ホントに要領の良い人間くらいで、9割以上の人が損をするという。 というのも株というのは、そんなに…
株式投資, 株は売りサインが出たら、売る準備をしないといけない。 たとえ高値づかみしてしまった株でも、すぐに売ってしまえば大損はしない。 が、売りサイ…
信用取引口座を開くと、ついついうれしくなって、たくさん株を買い建ててしまう。今まで買えなかった株が買えるぞってことで、目一杯買い建ててしまい、ある日恐怖の「…
ネクストウエア、ストップ高タッチ!こんなに上がると思わなかったので、30円高のところで利確してしもた。 先々週から、長い上ヒゲが連続してたが、今日やったんかい…
デイトレ依存症になる理由。次は「ニアミス効果」だ。ニアミスというのは、簡単に言うと「惜しい負け」とか「悔しい失敗」のことだ。買い増しするなら、騰がり始めてか…
株価が急騰し、カラ売りが増えて、貸株注意喚起が出て、さらに新規貸株申し込み停止。 あまりにも急激に貸株が増えたため、極めて深刻な貸株不足が発生。 そ…
底値で株を買いたいという個人投資家は多いだろう。底値で買って、最高値で売れば、理論上は利益が最大になるので、そういう気持ちは分からないではない。ただし株売買…
今日はヘリオスを買っておけば、楽々3000円ゲットできたのになあ、、スルーしちゃった。 アーキテクツ・スタジオ・ジャパンが、謎に上がってきているので買ってみる…
老後の資産形成のための株式投資。買ってはいけない株その2は、「出来高や売買代金が少ない株」だ。出来高というのは、一日の内に売買された株数のことで、売買代金は…
ジェイホールディングス買ったら、ズドンと落とされた。 Uniposも、なんか売り込まれた。 みんなマイナス。 含み損、増加中。ど素人でも買い時&売り時が一発で…
資産株は、配当目当てに買って持ち続ける株のことだ。しかしそう思って株を買っても、買った後に株価が大きく下がってしまえば話にならない。資産として買ったのに、…
今日はなんか久々にUniposが動いてる。175円タッチのところから150円まで落ちてきたところをとりあえず拾って後場に期待。 昨日、儲けさせてもらった夢展望…
新値八手十手(しんね・はって・じゅって)という言葉がある。これは高値更新や安値更新が8回から10回くらい続いたところが、トレンド転換になりやすいという株の格…
ジェイホールディングス、急騰して270円タッチから205円まで急落。エグい。最近、低位株はこんな感じで、急騰→急落を繰り返す銘柄が多いな。 日足で見ると、長い…
大引け直前の数分前に、突然十万株以上も投げてくる大口がいる。 閑散とした売買なのに、大引け直前の五分前くらいに、突然十万株ものの売り板が出てきて、しか…
先週から乱高下しているジェイホールディングス、200円で買ったら噴いてくれて、240円で利確成功。そのあと40万株くらいの売りが降ってきたので、助かった。 …
JNXを使って、デイトレの収益を改善する方法がある。中期トレードや長期トレードでは、1円の違いは大した違いにはならない。しかしデイトレでは、1円の差で、大き…
バイオ関連株には、毎月の様にさまざまな材料が出ている。情報も様々で、パイプラインが採用された、特許に出願した、特許が認められた、治験が始まった、承認された、…
新株予約権の権利行使状況を調べるには、新株を発行する企業の報告書をみれば良い。「新株予約権の行使状況のお知らせ」などというタイトルで、PDFファイルが、その…
うーん、ブロードバンドタワーの押し目を狙うべきだった。ディー・エル・イーを買ってみたが、思ったほど上がらず沈没。 アジャイルがだめだった。ということで、新都…
地合いが悪くなったときは、何をやってもダメだ。やって良いのはカラ売りくらいのモノで、地合いが悪いのに買いで入ったら、大口の利確やカラ売りでドンドン株価が押さ…
アジャイルメディア・ネットワークが、数日ぶりに切り返し!先週までは賑わってたけど、金曜日辺りから買いが弱っていた。もう終わったのかと思ってたら、10時すぎから…
デイトレをしていると、後場の後半に株価が急騰することがよくある。 通常、株取引というのは、寄りつきから30分くらいが売買のピークで、そのあとは徐々に減…
株で儲ける人の方法。株で儲ける人というのは、確実に儲けを積み上げる。株価が5割上がったら、持ち株の3割くらいを利益確定しよう、株価が2倍になったら、もう3割…
ピクセルカンパニーズ、25%安のマイナス50円のところから切り替えしてきたが、乗り遅れた。うーん、もったいない。まあでも、普通は50円安からストップ安方向に行…
デイトレにありがちなこと。今回は「10時過ぎによくあること」。寄りつきから30分くらいは、激しい売買が行われて、株価が大きく動いたりする。しかし9時40分頃…
信用取引を行うときにまず重要なのは口座管理だ。口座管理というのは簡単に言うと、保証金維持率(委託保証金率)を、規定の%以上に保つことだ。現物株売買では、現金…
持ち越し株の処理で混乱して、チャンスを逃す事も多い。デイトレでは、翌日(翌営業日)に保有株を持ち越さず、その日のうちに決済する。いわゆる「日ばかり決済」とい…
第一商品、なんか来た。 うーん、高値売り抜け失敗かな。199円で指してたら、売り抜けられてたけど。後場に期待。 ど素人でも買い時&売り時が一発でわかる!…
老後資金のために株式投資をするなら、優良株を手に入れて、毎年配当金を受け取るのが確実だ。確実に毎年配当金が出る優良株を、安く大量に持っていれば、何もせずに毎年…
アジャイルメディア・ネットワーク、動きが激しすぎて乗る勇気が出なかった。155円から200円超えまで騰がって、今175円。売買代金20億円超え。 昨日、二千円…
月曜日や火曜日など、週の初めは株価が上がりやすい。 ではどんな感じになるのか、5分足チャートの例を載せておこう。 これは上昇トレンド中の有望株の分足チ…
株を売るのは難しい。というのも決まった売り方というのがないからだ。株の買い方というのは、ある意味簡単だしパターンがある。買ったあとにその株が上がると判断でき…
アジャイルメディア・ネットワークが吹いてたので飛び乗ったらそこがピークで下がりだした。で、損切り。そしたらまた買いが入りだして遥かに上に飛んでった。 うーん、…
デイトレで「フル板」と「歩み値」を見ていると、買っている主体と、売っている主体が分かるときがある。誰が買ったり売ったりしているのかはもちろん分からないが、大…
踏み上げ(ふみあげ)相場とは、カラ売りの買い戻しによって、株価が加速する相場だ。通常の株取引というのは、売り手と買い手がたくさんいるので、あまり一方的には動…
信用取引によって、株価が大きく動かされることがある。たとえば日経平均大幅続落中は、追証売りが出て株価がさらに一段安になる。これは信用買い(買い建て)している…