chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みちもと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/23

arrow_drop_down
  • 継続企業の前提に関する疑義

     ★ デイトレで難しいのが、利益確定のタイミングだ。ただしこれは、カラ売り専門のトレーダー達が、二本の移動平均線を見ながら、売りチャンスを探しているということ…

  • 初心者は信用取引してはいけない

     ★ 資産作り・資産保全の方法として、資産3分割法というのがある。お金儲けの神様・邱永漢さんなどが昔よく紹介していたが、自分の財産を三つに分けて、三分の一ずつ…

  • 米国雇用統計 景気の良し悪しを確認

     ★ 資産株で老後資金を作る方法。次は配当性向と配当利回り、どちらが重要かという話。まず利益の何割を株主に分配するかを「配当性向」(はいとうせいこう)と呼ぶ。…

  • チャートが売れと言ったら売る

     ★ 早起きは三文の得、という。しかしこれはデイトレに関しては、あまり当てはまらない。と言うのも朝イチの寄りは、一番株価が動きやすい時間帯だからだ。寄り前の気…

  • ギャンブル依存症は、仕事ができる人?

     ★ 通常の金融政策は、主に市中金利のコントロールによって行われる。 景気が悪いときに金利を下げると、資金調達コストが減り、儲かるビジネスが増えるので、景気が…

  • 売りサインが出たら、売る準備を

    ★ 株は売りサインが出たら、売る準備をしないといけない。たとえ高値づかみしてしまった株でも、すぐに売ってしまえば大損はしない。が、売りサインが出ている時に売ら…

  • タワーが建った後に買いが入る銘柄は激アツ

     ★ 信用取引で大損するパターンには、いろんなパターンがある。まず使える資金枠をめいっぱい買い建てしたり売り建てすると、損切り貧乏になりやすい。たとえばレバレ…

  • 大口が買わなくなったら、相場は終わり

     ★ 日本株には米国株並みの成長性が期待できない。となると、外国人投資家が日本株を積極的に買うわけがない。内外の機関投資家が配当期待で株を買う場合は、株価が十…

  • 3単位以上買える株で勝負?

     ★ 株式投資の本などを読んでいると、たまに「打診買い」(だしんがい)と言う言葉が出てくる。打診買いというのは「上がりそうだから、ちょっと買ってみる」と言う意…

  • 夢見ず堅実な利益確定

     ★ 株式投資をする場合、投資をする企業のことについて、知っておかないといけない。それがどこに乗っているかというと、「会社四季報」だ。四季報というのは、1年に…

  • トレンドが変わったらドテン買いで挽回

     ★ 踏み上げ相場とは、たまったカラ売りを踏み上げて上昇する相場のことだ。カラ売りとは、株を借りて来て売り、後日それを買い戻す(買い埋めする)売買取引のことだ…

  • 貸借倍率を見忘れる

     ★ デイトレをしていると、急騰株を取り逃がすことが多い。急騰株というのはたいてい、ドーンと買いが入って株価が上がり、そのあとずーっと揉み合いになる。そこで売…

  • 利確できない病

     ★ デイトレ依存症、株依存症になると、利益確定(利確)がなかなかできない。数十万円から百万円レベルでデイトレ、株トレードをしているのなら、2~30万も利益が…

  • ストップ高銘柄は、どこまで上がる?

     ★ デイトレでは、買い時と売り時を間違えることが、よくある。特に大きな売りが出て、株価がドーンと下がると、危険を感じて損切りしてしまったりする。ところが後で…

  • お盆の閑散相場・彼岸底・稲穂相場

     ★ 踏み上げ相場は、逆日歩10倍適用、増し担保規制、株価2倍など、様々な節目を超えて上昇していく。最初は材料や思惑、低PBRの割安感で買いが入って株価が上昇…

  • 損切り競争に出遅れて大損

      ★ カラ売りすることで、株価に対する見方は、180度変わる。しかしカラ売りというのは、思ったよりも儲からないし、逆日歩や踏み上げによって、大損するリスクも…

  • ストップ高翌日は超危険 寄り天で大損害

     ★ 依存症の話の続き。物質依存や薬物依存は、比較的分かりやすい。実際にモノを飲み食いしたり、薬などを使ったりすることで、身体に直接働きかけるわけだから、物理…

  • デイトレ 地合いが悪い日はチャンス

      ★ 株式投資の必勝法の一つにゴールデンクロス株を捜すというのがある。ゴールデンクロス直前の株を見つけることができると、これから上がって儲かる株を掴めるかも…

  • ナンピン買いで損を拡大

     昔、書いた記事から、このごろ人気のページを3つ紹介。 ★ デイトレの悪手・失敗パターン。次はナンピン買いして損するバターンだ。ナンピンとは「難平」とも書くよ…

  • ボックストレンドではトレンドフォローできない?

     以前作ったサイトの、近頃アクセスが多かったページ3つ。 ★ トレンドフォロー株取引法は、上昇トレンド中の株で利益を上げる方法だ。なので株式市場が右下がりで、…

  • 急騰中なのに、株価2倍で利確

     私の作ったサイトから、このごろ人気のページをちょっと紹介。 ★ デイトレで難しいのは、利確・損切りポイントの決定だ。エントリーが上手く行っても、利確や損切り…

  • プロスペクト理論

     昔、書いた記事から、5月6月人気ページをあつかましく紹介。★ マイナス金利政策導入以降、地方銀行が疲弊しているというニュースはよく聞く。 でもその実体とは一…

  • NT倍率とは

     昔、作ったサイトの、5月6月人気ページをあつかましく紹介。 ★ 日経平均株価が下落するかどうかは、海外の機関投資家の動向次第だ。海外の機関投資家達が、日本株…

  • バフェット指数

     私の作ったサイトの、このごろ人気のページは、これでした。 ★ 仕手筋(してすじ)とは、株価を吊り上げて儲ける投資家集団だ。株価が急騰して数倍にもなる場合、仕…

  • 予算ギリギリで焦って買って失敗

     私の作ったサイトから、このごろ人気のページをちょっと紹介。 ★ 株主優待も、初心者が株を買う強い動機になるらしい。株主優待とは、株主に配られるいろんなタイプ…

  • カラ売りでヘッジして資産を守る

     私の作ったサイトから、5月6月アクセスが多かったページをちょっと披露。 ★ デイトレ依存症を克服する方法。次は「カラ売りを練習する」だ。依存症を深める原因の…

  • ビギナーズラックでは、依存症にならない

     拙サイトから、近頃アクセスが多かったページ3つ。 ★ 株価の値動きには、大きく分けて3つしかない。 それは上昇トレンド下落トレンドレンジ相場(ボックス圏)の…

  • 買い時については詳しいが、売り時については曖昧

     昔、作ったサイトの、近頃アクセスが多かったページ3つ。★ 資産株をカラ売りヘッジした場合、逆日歩(ぎゃくひぶ)がついて大損する事もある。なので、貸株注意喚起…

  • 日証金速報の貸借倍率

     以前作ったサイトから、近頃アクセスが多かったページをちょっと披露。★ 信用取引で重要になるのが、日証金速報の貸借倍率だ。貸借倍率(たいしゃくばいりつ)という…

  • 株価が上がるか下がるかは、大口の投資家が左右

     昔、作ったサイトの、このごろ人気のページをちょっと紹介。★ 株価が上がるか下がるかは、大口の投資家が左右する。大型株では、国内の機関投資家の動向や、海外投資…

  • 押し目で損切り

     私のまとめた記事から、5月6月人気ページをあつかましく紹介。★ デイトレでは、利益確定や損切りが非常に難しい。というのも状況は刻々と変わるし、判断が悪くなく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みちもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちもとさん
ブログタイトル
押し目狙いデイトレとアフィリエイトで稼ぐブログ
フォロー
押し目狙いデイトレとアフィリエイトで稼ぐブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用