来てくださってありがとうございます!モロッコ旅行記の最後です。▽前回のはなしアイトベンハッドゥの次は、マラケシュという町へ。スパイシー?な匂いが漂っていて、異国に来たという感じがします。馬車が走っている。タイルの写真。好きで、気づいたら写真を撮っている。
マイペースに、ビーズについてのブログを書いています。最近はビーズ刺繍でイヤリングを作るのに特にはまっています。
来てくださってありがとうございます!季節も春めいて来ましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。椿の花が咲いていて、とても綺麗で、花びら一枚押し花にしてみました。押し花を作ったのはすごく久しぶり。少し色は落ちるものの、綺麗なピンク色が保たれていて、嬉しく
スピッツのライブTシャツをアレンジしたシュシュが完成しました♪
来てくださってありがとうございます!最近使っていた、スピッツのライブTシャツをアレンジしたシュシュが完成しました♡元のTシャツがこちら。胸元の刺繍も上手く移植できました♡失敗したらどうしようと思ったけど、我ながら上手くできてよかった、、、!箪笥の肥やしにな
来てくださってありがとうございます!ハンディミシンを買った記事を書きましたが、早速使ってみました。余った布で試し縫い。急に止まったり、糸の掛け方が分からなかったり、試行錯誤しながらやっていましたが、なんとかまっすぐ縫えるようになりました。裏側はこんな感じ
来てくださってありがとうございます!スピッツのライブTシャツでシュシュを作っていて。まっすぐ長く縫うのが大変だし、手縫いだと綺麗に縫えないからハンディミシンがほしいなと思っていました。そして、、、買ってしまいました♡月曜日くらいに届いていたけど、仕事で忙
来てくださってありがとうございます!△富士吉田で買った布でアクセサリーを作りたいと思っていましたが、、、早速作ってみました♪オーソドックスに、生地をそのままで、コットンパールを付けてみた!生地が可愛いから、これだけでも全然可愛いイヤリングになりました♡布
スピッツのライブTシャツをシュシュにしているのと、今欲しいもの。
来てくださってありがとうございます!スピッツのライブTシャツをシュシュにアレンジしているところですが、今、こんな感じです。胸のワンポイントの刺繍をバラして縫い付けて、竹ビーズもまばらに縫い付けます。クシャッとさせるとこんな感じ。派手すぎることもなく、さり
「ブログリーダー」を活用して、のぎ16さんをフォローしませんか?
来てくださってありがとうございます!モロッコ旅行記の最後です。▽前回のはなしアイトベンハッドゥの次は、マラケシュという町へ。スパイシー?な匂いが漂っていて、異国に来たという感じがします。馬車が走っている。タイルの写真。好きで、気づいたら写真を撮っている。
来てくださってありがとうございます! モロッコ旅行記の続きです。フェズの後は、砂漠に向かいます。この日は、ほぼ移動の日でした。バスからの眺めは、日本ではみられない広大な景色が続いていきます。10時間近くバスに揺られ、砂漠に着いたのは、夜遅くでした。砂漠の
来てくださってありがとうございます!最近作っていた、オーガンジーとスパンコールのシュシュが完成しました。スパンコールがキラッとしてとてもかわいい。緑の布は、スピッツのライブTシャツを使っているので、そのときの記憶も思い出せて嬉しい。早速、普段使いを始めまし
来てくださってありがとうございます!ハンドメイドのかわいいイヤリングを集めるのが大好きな私ですが、この間、京都の手芸屋さん「idola」でお買い物をしたのですが、そこで一目惚れをした陶芸作家の方が作るイヤリングを迎えました♪「ののむらみなみ」さんという方が作っ
来てくださってありがとうございます!オーガンジーを使ったシュシュを作っています。緑の糸が届いて、オーガンジー生地と緑の布を縫い合わせました。そして、今スパンコールを縫い付けているところです。一列縫い付けたところですが、キラキラしてとてもかわいい。今まで、
来てくださってありがとうございます!ペットノート+という、ペット用のアプリを使い始めました。今まで、チェコ君とスワロ君の記録(餌あげたとか、掃除したとか)は、紙にメモをしていたのですが、面倒になってきて、「ペット用のアプリがあるのでは」と思って探したとこ
来てくださってありがとうございます!この間、ベロア生地のシュシュを作ったばかりですが、またシュシュを作り始めました。この間、京都のノムラテイラーという手芸屋で買った、リバティのオーガンジーの布と、スピッツのライブTシャツの残りの布と、気に入って買ったけど
来てくださってありがとうございます!赤い布のシュシュを作った記事を昨日書いたのですが、そこで使った写真について、書き残しておきたくて。昨日の記事の写真がこちらの自然光で撮ったもの。そして、こっちが夜に蛍光灯の下で撮ったもの。夜、蛍光灯の下で撮って、なんか
来てくださってありがとうございます♪年末年始に作っていた赤い布のシュシュ。年始に買ったミシンを使って、ついに完成しました♡ベロア生地も好きだし、デリカビーズで刺繍もして、ほんと可愛くできた。温かい色味で、今の季節にぴったり。シュシュは日常で使えるから楽し
来てくださってありがとうございます!ついつい買ってしまうお気に入りのボタン。たくさんあるけど、何かに使いたいなと思って、イヤリングにしてみました。どうやるのがいいかと色々試行錯誤していって、エポキシ系接着剤で固定するのが一番確実という結論になりました。裏
初売りで買ったミシンです。どうやって糸をかけるかとか、色々試しながらやっていて楽しい。赤い糸で試し縫いしたところ。これだけなのに本当に楽しい。迷ったけど、ミシン買ってよかったな♡今、作っているものがあるので、完成したらまた載せようと思います。読んでくださ
来てくださってありがとうございます。私の育てているクレマチスの様子です。冬なんですけど、完全に枯れているわけじゃなくて、緑の葉っぱもあります。クレマチスって冬に枯れて、春に新しい芽が出てくるものだと思ってた。冬のクレマチスについて調べると、クレマチスは寒
来てくださってありがとうございます!今の私の手芸の作業スペースを紹介します。今の私の住んでいるところは、クローゼットが多めにあって。ここを開けると、、、中はこのようになっております。この小さいスペースに、うまい具合に手芸の材料と道具と作業スペースが入って
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。私ですが、初売りで早速買ってしまいました。パンドラハウスでミシンを買いました。帰省先で買って、郵送してもらうのでまだ手元にはないのですが、こちらのミシンを買いました。ずっと、うっすらミシンが欲し
来てくださってありがとうございます!京都に用事があって行きまして、ついでにどこか手芸店に寄りたいと思い。年末なので、結構閉まっているお店が多かったのですが、四条にあるノムラテイラーという手芸店が空いていて、行ってみました。京都のお店なので、入り口は小さい
来てくださってありがとうございます!2024年も終わりです。今年作ったもののまとめです。古着でシュシュを作ろうと思いついて。プリーツスカートに、巻き玉とコットンパールで飾り付けました。ピカチュウのクロスステッチも作った。エクセルで模様を描いたから、これから
来てくださってありがとうございます!赤い布でシュシュを作ろうと思っています。パーツの1枚の刺繍が完成しました。レザーデイジーステッチでお花を5つ。お気に入りの糸とビーズで作る刺繍のお花はとてもかわいい。もう1枚作って、シュシュに仕立てるのが楽しみだな♡読ん
来てくださってありがとうございます!先日、大塚屋という布がたくさん売っている手芸屋で、布を買ってきました。その中で、赤い布と、ベロア生地でシュシュを作ろうと。赤い布には花の刺繍を。これとベロア生地を縫い合わせてシュシュに仕立てます。刺繍もベロア生地もこの
来てくださってありがとうございます!モロッコ旅行記の続きです。次に行った町は、迷宮都市フェズ。絶対に迷子になると言われている町ってどんなんだろうと思っていたら、、、こんな感じの細い路地がずっと続いていく感じです。ガイドさんとはぐれたら、100%戻れない笑屋台
来てくださってありがとうございます!バブーシュの飾りにしようと思っていた、スミレの立体刺繍。気が変わって、やっぱりイヤリングにしようかなと思って。(モロッコで買ったバブーシュ自体がイマイチだった)存在感があるし、大きさもちょうど良いし、良いのでは??試し
来てくださってありがとうございます!昨日、一昨日と広島と岡山に行って、手芸関係の記事を書きました。思い出に、他の写真も載せておこう。厳島神社の大鳥居。干潮の時で、結構近づいて見れた!私の大好きな牡蠣のおうどんをいただきました。広島では、お好み焼きも食べて
来てくださってありがとうございます!昨日、岡山の美観地区に行ったという記事を書きましたが、他にも広島観光にも行ってました🙌広島駅のお土産を見ていると、、、針山とまち針が売っている、、、!なぜ、と思ったんですが、広島のチューリップ株式会社という会社が針を使
来てくださってありがとうございます!刺繍家・yacmiiさんの作品が展示されていました。写真は、外から見えるウインドウのところに飾ってあった、納豆ご飯の刺繍(!)と、輪ゴム、ようじ、綿棒の刺繍。インスタからの引用ですが、こちらの全国の銘菓を刺繍で作ったものが展
来てくださってありがとうございます!今、私の家にはチェコ君という、1匹のデグーがいて。3年前くらいから1匹で飼っていたのですが、もともとデグーは集団で生活する生き物で、もう1匹飼って一緒に育てたいと思っていました。新しい大きいケージを買ったりして、少しずつ
来てくださってありがとうございます!衣替えの季節ですね。こちらのセーターとマフラー。しばらく来ていなくて、もう手放そうかなと思っています。最近、着なくなった服をシュシュにアレンジするのがお気に入りでして。△以前Tシャツから作ったシュシュこのセーターとマフ
来てくださってありがとうございます!ケージを買いました。今チェコくんが居るケージと比べると、今のケージ小さいですね。チェコくん、窮屈だったかなぁ。なぜ、大きいケージを買ったかというと、デグーをもう1匹お迎えしたいなと思いまして。デグーは、もともと集団で過ご
来てくださってありがとうございます!これからやってみたいこと、題名に書いたけどオーダーメイドのアクセサリーを作ってみたいなって。ふと思いついて、全然具体的には決まってないけど、他の人がどういうものを求めているか知りたいし、自分のアイディア以外のものも作っ
来てくださってありがとうございます!久しぶりです。ずっと投稿したいと思っていましたが、仕事でバタバタしていてなかなか出来ず、、、けど、少しずつ手芸はしていて、そのうちブログに載せられたらいいな。これも記事にしていなかったもので。ちょっと前に、伊勢に行って
来てくださってありがとうございます!ヴィンテージビーズを購入した記事を書きました♡今、どんな作品を作ろうか妄想しています。以前作った刺繍のイヤリングによく似合う✨この組み合わせもよいです。富士吉田で買った布と、アンティークビーズの組み合わせもいいなぁ。考
来てくださってありがとうございます!また、更新が空いてしまった💦新年度が始まりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は、職場が変わって、新しい環境でバタバタ過ごしております。やっと、ブログが更新できた◎(こんなに更新が空いたら、せっかくできた読者
来てくださってありがとうございます!季節も春めいて来ましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。椿の花が咲いていて、とても綺麗で、花びら一枚押し花にしてみました。押し花を作ったのはすごく久しぶり。少し色は落ちるものの、綺麗なピンク色が保たれていて、嬉しく
来てくださってありがとうございます!最近使っていた、スピッツのライブTシャツをアレンジしたシュシュが完成しました♡元のTシャツがこちら。胸元の刺繍も上手く移植できました♡失敗したらどうしようと思ったけど、我ながら上手くできてよかった、、、!箪笥の肥やしにな
来てくださってありがとうございます!ハンディミシンを買った記事を書きましたが、早速使ってみました。余った布で試し縫い。急に止まったり、糸の掛け方が分からなかったり、試行錯誤しながらやっていましたが、なんとかまっすぐ縫えるようになりました。裏側はこんな感じ
来てくださってありがとうございます!スピッツのライブTシャツでシュシュを作っていて。まっすぐ長く縫うのが大変だし、手縫いだと綺麗に縫えないからハンディミシンがほしいなと思っていました。そして、、、買ってしまいました♡月曜日くらいに届いていたけど、仕事で忙
来てくださってありがとうございます!△富士吉田で買った布でアクセサリーを作りたいと思っていましたが、、、早速作ってみました♪オーソドックスに、生地をそのままで、コットンパールを付けてみた!生地が可愛いから、これだけでも全然可愛いイヤリングになりました♡布
来てくださってありがとうございます!スピッツのライブTシャツをシュシュにアレンジしているところですが、今、こんな感じです。胸のワンポイントの刺繍をバラして縫い付けて、竹ビーズもまばらに縫い付けます。クシャッとさせるとこんな感じ。派手すぎることもなく、さり
来てくださってありがとうございます!先日の3連休、「はたおりの街」と呼ばれる山梨県の富士吉田に行って参りました。そこで購入した布。やっぱりアクセサリーにしたいなと思い、、、色々組み合わせてみる。コットンパールは何にでも合うね♡白のデリカビーズ、刺繍糸も間
来てくださってありがとうございます!先日、名古屋東急ハンズで購入したスパンコール。何に使うか全然決めていないけど、一目惚れで購入してしまいました♡特に、水色の方はレインボー加工もされていて、夏らしくてとてもお気に入り。全然使ってなくて眺めているだけだった
来てくださってありがとうございます!この間、ピカチュウのクロスステッチが完成しましたが、、、今、その周りをドロンワークで飾り付けています。布に隙間が出来て、向こう側が見えるのは、なんとも素敵。風が通るような、軽快な感じがあります。ドロンワーク、作業は地味
来てくださってありがとうございます!3連休、山梨の友人のところへ遊びに行き、富士山がすごく大きく見える富士吉田市へ遊びに行きました。町中から見える風景。すごくないですか!?本当に神々しくて、目が離せなくて。「目を離せなくて交通事故とか多くなりそう」と友達と