35℃前後の暑い日が続いています。そんな中、広島独特のお盆が近づいています。今朝、あるお寺に立ち寄ってみると既に立てられていました。早朝ウォーキング中、立ち寄ってお参りしたあるお寺の墓地です。まだ数本でしたが、お盆には全てのお墓に賑やかに立てられるものと思います。今、広島のスパー、ドラックストア、ホームセンター、コンビニなどには、派手に並んでいます。こんな小さなものも広島の盆灯ろうです。ここ数日間に撮っていたものです。白い灯ろうは、この一年に亡くなられ初盆を迎えられる方のお墓に供えられます。この「盆灯ろう」は、広島地方(浄土真宗安芸門徒)の特徴的な風習です。江戸時代の広島城下、娘を亡くした父親の話に由来するそうです。「亡くなった娘のために石灯ろうを建ててやりたいと思っても、そのお金がなく、竹をそいで紙を貼...広島のお盆が!