プロレスネタサイネージブロガー。 デジタルサイネージ初心者に向けた、 難しくない記事をモットーに。
デジタルサイネージの総合ブログ。機材の紹介や運用方法、CMSに至るまでデジタルサイネージのすべてを網羅(予定)。初心者にわかりやすい記事を目指します。
あのー。 出る前に負けること 考えるバカいるかよ!バチン! https://www.youtube.com/watch?v=YpwRZOE2wiU 台頭してきた若い勢力… 橋本・蝶野戦前のインタビュー。 キャリア晩年の猪木、 まさに風前の灯火か…。 人類は今、この数十年前の シチュエーションのように、 新型コロナの勢力拡大に 脅かされています。 怖いのは第2波、第3波。 落ち着きつつある今、対策を練らなければ。 と、いうことで… サイネージにも何かできるのでは? そんな思いが込められたこの2機種👇 やっと完成しました、はい。 まずはこちらから。 これは、ただのサイネージじゃありません。 消毒液…
あのー。 深夜2時… 皆が寝静まった頃。 まるで夜逃げするように 車で脱出します… 7時間の納豆走法。 到着したのはウチの大阪倉庫です! ここの拠点は建設現場などで使用する、 主に屋外用のサイネージ部材を保管しています。 建設現場では今、「朝礼看板」に ビジョンを組み込んで活用しています。 こんな感じで朝礼会場に ビジョンを設置して、 そのビジョンにiPadをミラーリングして みんなと情報共有したり、 ラジオ体操のお手本流したり、 建設現場ICT化ってやつの一環です。 で! 今日は大阪倉庫のサンプルを使って その仕組みを簡単にご紹介します。 建設現場だけでなく、ビルの屋上とかについてる 大型ビ…
初夏です! 花が綺麗な季節です💗 今日は花の素材を使って、 クラウド配信をしてみたいと思います。 クラウド配信とはインターネット経由で、 映像をサイネージ画面に飛ばすことです。 要するに遠隔操作ができるってことです。 インターネットを使うので、操作側、 サイネージ側ともにネット環境が必要です。 管理PCと図にありますが、 スマホやタブレットで 管理できるものもあります。 で、問題なのはサイネージ側の通信。 Wi-FiやLANが通じてればいいけども、 ネット環境に無い場合は、 SIMを使ったり、 Wi-Fiルーター設置したりって感じです。 個人的にはケータイ回線のSIMが、 簡単だし安定してるし…
「平田だろ!オマエ!!」 前代未聞。マスクマンの正体を マイクパフォーマンスでw さて写真に登場してきた、 ドラゴン藤波が映るこのビジョン。 実は屋内用の 等身大LEDビジョンです! これは、全身コーディネートの 映像映すのによさげ? 👇こんな感じ ※動画見てね マネキン代わりに良さそうくね? でさー、やっぱりサイネージの魅力って、 「動き」だと思うんよねぇ。 さっきのよな静止画のスライドも 悪くはないんだけど… やっぱ動画の方がインパクトあるし、 こんな縦長のビジョンだったら、 見慣れてないから興味そそりそう💗 ちょっとTikTokさんの YouTube動画をお借りして… 縦長動画に編集させ…
「なんとゆうことだー!」 https://www.youtube.com/watch?v=J-oLh84vFWo&t=464s 裸にネクタイの野上アナ。 悲痛な叫びが向けられたのはそう… 引退試合を終えた飯塚。 まー話すと長くなるんで、 だいぶ端折りますがw 要は、引退試合を終えた飯塚。 最後の最後で正統派レスラーだった 昔の心を取り戻しかけたけど、 結局悪役を演じ切ったんよねぇ。 しかしまぁ怖そう(汗 だが! 彼のプライベートは知る人ぞ知る、 超優しい人💛 やっぱ日本人って 結構優しい人多いよね。 この国に住んでるから マヒしちゃってるんでしょうが。 海外なんか行っても 誰も助けてくれんし、…
伝説の「猪木問答」 僕は明るい自分の みりゃ…未来が見えましぇん! 今、このご時世、猪木問答で発せられた 鈴木健三のこの言葉。 身にしみるわぁ〜。 緊急事態宣言が 解除されつつある今、 今後予想されるであろう 第二波・第三波の襲来… いかに耐えしのびその波を抑えるか。 そこがポイントになってきます。 デジタルサイネージも 注意喚起するだけでは… ということで、 サイネージ+アルファの発想👇 除菌用のジェルや スプレーのボトルを埋め込んで、 注意喚起だけじゃなくってね、 手の消毒もできるという💗 そんなん開発中です! ちょっとしんどい時期が続くけど、 頑張っていきましょう。 僕は自分の… 明るい…
あのー。 https://www.youtube.com/watch?v=hYLtSaqQ3zg いぶし銀。 正統派レスラー、飯塚高史。 すげーうまいし、イケメンだし💗 好きな選手でした。 でも… プロレスで生き残るために、 キャラが薄かった彼は 衝撃的な変身を遂げるのでした。 そんな彼の引退時の姿は 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 https://www.youtube.com/watch?v=WKcFFgeIx0A まさに「怨念坊主」!! イーヅカ、イーヅカァー! 極悪ヒールになり切り、 最後まで演じつづけるのでした。 あの、少し強引な前振りですが、 何が言いたいかというと… マルチサイネージ専用液…
【テーブルサイネージ】待ち時間の手持ちぶさた解消!その最終兵器とは?
あのー。 わけあって最近スゥツ着る機会が ちらほらと(汗 日頃あまり着ないので もーなんというか… メンド、クサイ! まーあの、お堅いところに 面談に行ったりするんですが、 けっこう待たされるんよねぇ。 ソファーすわっといてとか。 でね、結局スマホでメールチェックしたり、 時間をつぶすわけですよ… 何十分も! 約束の時間に着いとるのに! で、こーいうメンドクサイ待ち時間を ターゲットにしたサイネージ、 結構あるんですよね。 例えば銀行や病院の待合スペース。 よくテレビとか置いてるでしょ。 待ってる間、暇だから見てもらうよに。 こんなのもそう👇 バス停で待ってる人が 見てくれるでしょ💛 じゃぁ、…
あのー。 西部署の五代純刑事。 ご存知でしょうか? 何年前なん? ってハナシですがw この頃はもちろん 新型コロナの影響などあるわけがなく… 石原軍団がテレビの中で 暴れまくってたわけです。 でもここ最近テレビ番組で 目立ってきたのは… 収録ができない故の 過去のダイジェストとか再放送。 確実にテレビ業界でも ウィルスの影響があります。 さてもうひとつこの業界で 3蜜を避けるための施策があります。 それは、演者さんの リモート出演です。 要するに出演者がモニター越しに 映ってるってやつです。 本当に最近よく見ます。 で… こちらの番組👇 tv-aichi.co.jp テレビ愛知の 「サンデージ…
【初めてのサイネージ講座】第三回:サイネージ用ディスプレイの違い 液晶とLED
【液晶ディスプレイとLEDディスプレイ】 ①液晶ディスプレイ ②LEDディスプレイ 【液晶とLEDの比較】 ➀解像度の違い ②輝度(明るさ)の違い ➂反射 あのー。 結局これが一番の新型コロナ 対策なんじゃないかと、 行きついたのがコレ(汗 ありがとうございます! さて、昨日はデジタルサイネージを 構成する機器と、 ディスプレイには屋内用・屋外用がある。 ということをご説明しました。 まだ読んでない方はコチラ👇 digital-signage.hatenablog.jp で、今日からは少々細かい部分に 触れていきたいと思います。 ディスプレイは屋内・屋外で 選別しないといけませんが、 もうひと…
【デジタルサイネージを構成する機器】 ①ディスプレイ・モニター ②プレイヤー ➂必要に応じて設置用部材 【ディスプレイの種類】 ➀屋内用 ②屋外用 【今日のまとめ】 あのー。 日を増すごとに 対策グッズが増えてます。 (笑) で、今日は烏森神社ってとこに、 お参りに行ってきました。 新型コロナ、 なんとかしてくださいってのと、 どっちか言うと お札が欲しかったんですが… あーあ、 そのくらい調べてから行けや! ってことで、ミツです。 よろしくお願いします。 これを見れば、 デジタルサイネージのすべてがわかる! 連載第二回目です。 一回目をまだ見てない人はこれね👇 digital-signage…
【デジタルサイネージって何?】 ①デジタルディスプレイを使用していること ②デジタルコンテンツを配信していること ➂ネットワーク化されていること 【映像の配信パターンは2種類】 ①クラウド型 ②スタンドアロン型 【デジタルサイネージのメリット】 【デジタルサイネージのデメリット】 【今日のまとめ】 あのー。 今更ですがミツと申します。 どうぞよろしくお願いします。 社内では「ミツさん」なんて 呼ばれたりしておりますが、 前後ひっくり返すと 今何かと話題の「三蜜」でございます… が、孤独と闘いながら、 0蜜状態でブログを書いているのです(汗 さて、今更と言えば、 そもそもサイネージって何なん? …
あのー。 スミマセン… 明日に続くとか言いつつ、 数日空いてしまいました。 全然ダメ! ということで前回の続きです。 ローカルプレイヤーで、 デジタルサイネージの コンテンツを配信する方法です。 今日はラーメンの広告風 コンテンツを流してみます。 そうです、 マダムヤ〜ン💛です。 ※最後に完成形の再生動画貼っつけてます! まぁ、ローカルも クラウドバージョンも、 ソフトの内容はたいして 変わらんのですが、 要するに端末まで行って USBとかで更新するのがローカル。 ネットで情報を飛ばして、 楽するのがクラウドってことです。 色んなソフトがあるんですが、 今日は一例として、 Zmakerというソ…
【コンテンツ】ローカルプレイヤーでザワつくコンテンツを作ってみよう💛
あのー。 どーせ1人だし ここのオフィス誰もいないんで、 マスクと消毒スプレー片手に 仕事してまぁす。 GW中もこの環境なら、 誰にも迷惑かけることはありません。 地元も帰ってくんなって言うしなー ココにこもるしかないなーw …ということで今日は サイネージのローカル配信について。 デジタルサイネージの配信方法は 大きく分けて2つです。 クラウドとスタンドアロン ってのがあります。 クラウドはネット配信。 PCにソフトやアプリを入れて、 編集したデータをインターネットで サイネージまで飛ばします。 一般的にクラウドソフトの方が、 色んな事が出来て便利なんです。 でもネックは、 ランニングがかか…
「ブログリーダー」を活用して、Mitsu デジタルサイネージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。