プロレスネタサイネージブロガー。 デジタルサイネージ初心者に向けた、 難しくない記事をモットーに。
デジタルサイネージの総合ブログ。機材の紹介や運用方法、CMSに至るまでデジタルサイネージのすべてを網羅(予定)。初心者にわかりやすい記事を目指します。
あのー。 テレビ愛知さんの「くすぐる」 毎週土曜日朝11時〜tv-aichi.co.jp 「サンデージャーナル」 毎週日曜日午後3時〜tv-aichi.co.jp という2つの番組に サイネージをご提供しています。 そうです、最近よく見かける、 演者さんのリモート出演用です… 「くすぐる」の撮影風景(写真提供:テレビ愛知様) 演者さんの身を守るため、 そして… それを見る視聴者の方も その意図を十分感じていただいて、 少しでも事態終息の おチカラになれればということで、 協賛させてもらってます。 なかなか良いニュースがないですが、 耐えがたきを耐え…ってやつです。 みんな、我慢すること 頑張っ…
あのー。 アド軽トラ、はじめました。 冷麺より先に💛 自動車整備会社さんからの依頼で、 公道は走らせず敷地内に看板として駐車する、 というお話だったので、 広告宣伝車としての申請はしていません。 軽トラ荷台を利用して LEDビジョンをぐるりと設置~。 コンテナっぽく箱みたいに ビジョンを組んでいくんですが、 箱の中はこんな感じで 使用する機材を収納しています👇 道路走ったらどうなるんだろ? とか思うけど… やっぱりウザいと思うんよねぇー。 なので今回の敷地内設置は、 賢明なご判断だと思うんですの💛 てな感じで関連商品と絡めた サイネージの設置、面白いかも。 冷麺と絡めるのは… 難しいかも(汗
【クソコロナ対策PARTⅢ】サイネージでコロナ注意喚起!お金をかけずすぐに実行できる方法とは?
あのー。 今日のタイトルは 【クソコロナ対策PARTⅢ】です。 なんか「PARTⅢ」とか、 西部警察っぽいですが。 西部署の刑事たちが 事件を全力で収束させるように、 私たちも全力で 出来ることをしましょう。 そう、コロナさんは 油断しているとすぐに… 勢力を拡大されるそうです。 まるで… 西部警察の名シーン、 爆発で炎が燃え広がる勢いで…(汗 さて、不要不急の外出は控えろ、 と言われても 外出せざるを得ない場合もあります。 例えば食料調達、通院など。 大切なのはいかに人との接触を抑えるか、 帰宅後のメンテナンスが重要です。 そんなこと言われんでも わかっとらぁー! と言われましても、 何度も…
【クソコロナ対策PARTⅡ】サイネージのクラウド更新とは?非接触型で感染リスクを減少
あのー。 今日のタイトルは 【クソコロナ対策PARTⅡ】です。 なんか「PARTⅡ」とか、 西部警察っぽいですが。 そういやですなー、 小学生のころ近所でロケがあったんです。 そう、西部警察といえば… 大爆発シーン! これねー、ギャラリーは 相当離れさせられたのです。 離れないと危ないだからね。 クソコロナさんもね、 もしかしたら… じゃなくって、 自分が感染してる前提で、 人にうつさないように 距離を取らなきゃね。 さて、最近はデジタルサイネージでも コロナ注意喚起がされています。 サイネージのコロナコンテンツ管理は 主にこの2パターンです。 ■スタンドアロンサイネージプレイヤーにUSB等の…
【クソコロナ対策】コメンテーターを縦画面で中継出演させる方法
あのー。 社会の勉強で習って以来聞く言葉、 「ドーナツ化現象」 コロナさんの影響で、 結構深刻な問題です。 要するに町の中心部に出なくなった人が、 外出自粛するんじゃなくて… 地元や郊外で出歩いてるって話。 つ―ことは…ってこと。 ということで、 マジ、みんなで我慢しましょう。 外出は最低限に! あのー、そういえば最近、 テレビ業界も厳しいらしいですよ。 本来スタジオに呼ぶべき人を 中継で出演してもらったりね。 今までは「ワイプ」といって、 あの、その、こんな感じ👇 で中継するのが主流だったんだけど、 最近はサイネージを用いた中継も増えてきています。 ヤマトサイネージ提供:アベマプライム様 ち…
あのー。 「角を取るか、飛車を取るか… 思案のしどころだぁーで!!」 https://www.youtube.com/watch?v=alBJn9OQZ-I 志村けんさんのコントでの一幕。 個人的にはかなりの名言と思ってます。 本当に重大な局面に来ています。 コロナウィルス… 「仕事を取るか、命を取るか… 思案のしどころだぁーで!!」 いやいや、命が無いと 仕事もできませんから。 なんて思ってますが、 わかっちゃいてもね… 呼ぶほうも呼ぶほう、とは言いませんが、 行くほうも行く方(汗 打ち合わせで銀座に行ってきました。 まぁー見たことないくらいガラガラ。 お店も大半閉まっています。 厳重に対策…
あのー。 例のなんたらウィルスのせいで 問い合わせの電話やメールが激減しています(汗 なので、やっとブログを書く時間が 確保できつつあるのです。 って言うか、それはあのー、 ただ自分に甘いだけ! スマセン。。。 ということで、 今日はマルチビジョンの設置方法。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【可動式スタンド】 これは展示会などの 短期イベントにおすすめです。 マルチビジョンの中でも 組立が割と簡単で、 コストが安く済むことと、 キャスター付きスタンドなので ちょっとした移動も容易に行えること、 そのあたりがメリットと言えます。 ★★★★★★★★★★…
「ブログリーダー」を活用して、Mitsu デジタルサイネージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。