chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クルーゾーの徒然日記 https://ameblo.jp/coincoin355/

アンティークコインを収集しています。 歴史や政治経済、コイン収集の楽しさを語ります。 コインコレクションの優位性に触れることもあります。

コイン収集(アンティークコイン収集)を通じて、政治経済、歴史などを勉強していきましょう。

クルーゾー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/07

arrow_drop_down
  • 桐野江節雄の"日の出"

    今日紹介するのは、桐野江節雄の"日の出"だ。最近集めた絵画の中で、色使いが気に入った逸品である。大きさはF6号。壁に掛けるにはちょうどいいサイズだと思う。桐野…

  • 小樽芸術村にて

    小樽出張の2日目は、小樽芸術村(似鳥美術館)を巡った。一応ガイド付きではあったが、〇鳥会長自らも私たち一行に展示物の説明をしてくださった。 一点一点に思い入れ…

  • 第29回オークションワールド落札品その2:1871年銘アメリカ シーテッドリバティdollar

    今回のオークションワールドでは初日にこのコインを落札していた。1871年銘のシーテッドリバティdollar銀貨。久しぶりのアメリカコインだ。 モルガン以前のコ…

  • 第29回オークションワールド落札品(1742年銘ニュルンベルクの都市景観ターラー銀貨)

    先日のオークションワールドの落札品が昨日届いた。北海道小樽への出張中だったが、金額確定後に即振り込みを済ませたので、対応も早かった。※小樽の宿泊先である銀鱗荘…

  • ヤフオクにて明治7年円銀が出品されていた

    昨日、ヤフオクにて明治7年の円銀が出品されていた。コインホルダーは古く、ホチキスの針もサビていた。彫りに関しては、ややシャープさに欠けるように見えたが、安価な…

  • 刑部人の洞爺湖

    近代日本の洋画家の巨匠、刑部人の洞爺湖だ。遠くには蝦夷富士こと羊蹄山が見える。素晴らしい構図だ。雪をかぶった羊蹄山は実際に美しいことだろう。サインも確かだ。真…

  • 第29回オークションワールドを予想

    今回の出品物から、第29回オークションワールドを考察してみたい。まず、日本の円銀は高値水準が当たり前になったので、ここで下がることはないだろう。何より、明治7…

  • 田中繁吉の赤富士

    田中繁吉画伯の赤富士を落札した。明治31年福岡生まれ、海外に渡り修行しつつ、帝展で特選など数々の経歴を残した。大正から昭和に活躍したこの画家の評価はかなり高く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クルーゾーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クルーゾーさん
ブログタイトル
クルーゾーの徒然日記
フォロー
クルーゾーの徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用