chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • ジェノベーゼソースのお昼ご飯とポイントでプレゼント

    バジルを父にたくさんもらったので、ジェノベーゼソースを作り、父母にお昼ご飯を色々ご馳走しました。シーフードミックスとジェノベーゼソースのパスタ。焼き野菜のジェノベーゼソースかけ。鶏胸肉のジェノベーゼソースかけ。コーンスープ焼きたてフランスパンちょっと、張り切ったし、結構美味しかったと思うのだけど、ジェノベーゼソース自体が、父はどうってことないみたい。どっちかというとトマト味のほうが好き😅らしい。1番気に入ったのが、焼き野菜🥦ジャガイモ、パプリカ、ブロッコリー、インゲンなど、家にあった野菜をグリルで焼いただけのもの。😅これ、1番簡単なんやけど…。しゃーないなぁ。たしかに、焼き野菜はそれだけで美味しい。まあ、こんなもんかと思って頂けたらOKか。母は、ピザが好きだから、...ジェノベーゼソースのお昼ご飯とポイントでプレゼント

  • 時間があるっていいな。ジェノベーゼソースつくりました。他にも😁

    作りました!初めて😄時間があるっていいですねー。なんだかんだやってみようという気になります。実はこの間、実家で父が、「これどないしたらいいんや」と聞いてきたのがこれ!バジルやん!すごい!よくこんなに育ったねー。私、すぐに虫食いになって、なかなか料理に使うところまでいかないから、せっせと乾燥バジルを買ってるわー。というと、「バジルっていうやったか。市場で100円で売ってたから、植えてみたけど、どうしていいのやら分からん」ということで、持って帰ってきました😅私は、パスタでもピザでも作る時に使えるけれど、なんとか父に還元してあげたいと思って、前から興味があったジェノベーゼソースに挑戦!レシピを色々調べてみたら、松の実を使うんですね。でも、今、松の実はない!もっと調べてみたら、くるみを使...時間があるっていいな。ジェノベーゼソースつくりました。他にも😁

  • 父の日、そしてちょっといい話聞きました♪

    今日は、久しぶりの青空が見えました。午前中に庭の草むしりをして、午後から父の好きな鯖寿司と母の好きなケンタッキーを買って実家に行きました😁ちょうど一緒になった弟から「なんちゅう言う組み合わせや!」と笑われましたが、だって好きなもんだもん。父はすぐに鯖寿司をたいらげていました。😅お昼ご飯食べた後やのに!元気やわー。みんなで弟が持ってきたどら焼きを食べました。ケンタッキーは、また、後で温めて食べてね。ある人のブログで、いいお話を聞かせてもらいました。”BouquetSuspendu“というイベントのお話です。フランスのお花屋さんがされた、花束を一つ購入したら、道行く知らない人にプレゼントしてあげてくださいともう一つ花束💐を下さるイベントなんだそうです。なんとも粋なイベ...父の日、そしてちょっといい話聞きました♪

  • 診断結果

    昨日は、しばらく前から受診し、色々な検査を受けていた長女の診断結果を聞く日でした。検査結果と他の医師、カウンセラーの所見、長女と私(養育者)の問診票、母子手帳、小学校3年までの通知表などを目の前に置き、何度も読み直し、少し迷った風の医師。発達障害、自閉症スペクトラムにADHD。検査結果からなら、知的障害もあり得るが、小学校低学年までの通知表にそういう所見がないので、どうかなと思ってます。鬱の薬を飲んでいるのが影響してるのかどうか?抽象的概念を理解するのが難しい。しかし、指を使ったり、書いたりして、諦めずに考え続け、時間が経過して、点数には含まれなかったが、正解にたどり着いています。粘り強い。苦手な数学的なことは、時間をかけてもできませんでしたが。お母さんがおっしゃったことを聞いてわかりましたが、環境に恵まれ、人...診断結果

  • 就職試験、行ってきました!

    ハローワークに行くということは、仕事を探していますということで、失業保険を頂くには、求職活動が必要で、そんなわけで、とりあえず、応募した求人の試験に行ってきました。45分の筆記試験とその後の面接。面接は別として、筆記試験の感想は、楽しかったぁー。😅なんですと?自分でも笑っちゃいます。久々の国語と数学メインの教養試験。マークシート。必死で解いていった45分。本当に面白かった。「量が多いから最後までできなくても問題ありません。」と最初に言われてたんだけど、夢中になって解いていつたら、ギリギリ全問解けました😁正解不正解は別にして、最後まで解いた!という達成感。久しぶりに方程式や長文読解解いて、本当に楽しかった。学生時代は、そんなに勉強好きでもなかったのにね(笑)でも、結構、頭使って、疲...就職試験、行ってきました!

  • 📕三つ編み レティシア・コロンバニ

    読んだよ。最初、短編集かと思ったら、ちゃんと最後で三つ編みになった。人間の世は、まだまだだ。昨日、両親のワクチン接種2回目送迎した。母の接種担当のお医者さんが、解熱剤を用意しておく方がいいとアドバイスしてくださったので、帰りにドラッグストアに寄るとびっくり!薬剤師さんにワクチン接種してきたとこと、解熱剤を用意しておく方がいいと言われたことを伝えると、なんと!売り切れで品薄なのでいつ入るか未定だと⁉️後で違う店も回ったが、みんな売り切れ!とりあえず、なんだか、ワクチン接種後の解熱剤とは違うらしいのだが、バッファリンを購入しておく。何でもいいのと違うの?後でネットで見てみたり、娘に聞いてみたりしたところによると、カロナール(アセトアミノフェン)でもNSAIDs(ロキソニンとか)でも飲んでもいいことにはなってるらしい...📕三つ編みレティシア・コロンバニ

  • 📕赤いモレスキンの女 アントワーヌ・ローラン

    借りてきて、一気に読んでしまった。好きだわ💞この作者。アントワーヌ・ローランミッテランの帽子も良かったけれど、この本も素敵だった。映画化されないのかな?📕赤いモレスキンの女アントワーヌ・ローラン

  • 📕風よあらしよ 村山由佳

    どうして、この本、予約してたのかな?誰かのお勧めだったのかな?とにかく分厚い。村山由佳の本だし、きっと、さらっと読めるだろうと思ったのだけど、サラッとじゃなかった。読み応えがある本だった。村山由佳って、こんな作品も書くんだと私の中で評価が上がった本。大杉栄の奥さんだった伊藤野枝のお話。理想に真剣に生きる中に男と女の情念が混じると本当にややこしい。けれど、人とはそういうものなんだろう。理想だけではない。可笑しくも哀しい。大杉栄は、いい男だけど、ずるい。でも、野枝はこういう男に関わって、幸せだったんだろうと作者は思ってる。村山由佳さんもきっと恋愛体質だよなぁ。色々考えて、行きつ戻りつしながら読んだので、読み終わるのに2週間くらいかかった。初めのうち、気分的にこの大作に取り掛かる気分でなかったというのもあるかもしれな...📕風よあらしよ村山由佳

  • 背中で合掌🙏

    できた!出来なかったのが、できるようになった🎉姿勢矯正を心がけて何年になるのかな。少しずついろんな気づきがあって、行きつ戻りつしながら、本当に少しずつ、変わってきたんじゃないかと思ってきたけれど、はっきり、目に見える形で進歩を確認できて嬉しい😆身体は、ちゃんと応えてくれる。今日は、フローリングのワックスがけ。気が付かないふりしてた家事を少しずつ片付けています。やっと、台所が完了。拭き掃除とワックスがけ。ダイニングテーブルが邪魔になるから半分ずつします。乾くの待つ間に、録画したドラマ見たりしながら、のんびりやってます。午後は、リビングの予定です。背中で合掌🙏

  • 📕タクジョ 小野寺史宣

    小野寺さんの本は、面白いね。気楽に読めて楽しい。タクジョって、女性のタクシードライバーのこと。業界のことなども、そうなんだ!と思うこともあり、面白かった。📕タクジョ小野寺史宣

  • 📕木曜組曲 恩田陸

    やっぱり、恩田陸の本はいいなぁと思った。安心感をもって、彼女のミステリーを楽しんだ。映画化のされてたんだ。さもありなん。面白かった。ミステリー、やっぱり好きだな。📕木曜組曲恩田陸

  • 何からでも学べる

    還暦になって、いい年をして、やっと気がついたこと。私って、肩に力が入りすぎるんだ!昔から「真面目だね」って、よく言われた。けれど、「えー。私、いい加減やし、怠け者やし。」と思っていた。テニスとかヨガとかをもう、何年もやってきて、やっと気がついた。「やるぞ!」って思った時、気合が入りすぎて😅肩に力が入りすぎて、見かけはすごく真面目にやってるみたいに見えて、結果的に成果があまり上がらない…。だから、他人は「真面目だね。」としか誉めることができない💦「待つこと」「自分の動きを最小限にして、無駄をなくすこと」「軸を大切にすること」これらって、何にでも通用することだ。そうするためには、肩の力を抜かなければならない。いつからでも遅くないよね。今、私は肩の力を抜く練習をしている。&#12851...何からでも学べる

  • 📕手紙屋 喜多川秦

    しばらく前に読んでた。蛍雪篇の前のお話だった。先にこっちを読んでいたら、それなりに楽しめたのかもしれないけれど、どっちかというと私は蛍雪篇の方が好き。悪くはなかったし、ああ、そういうことか…とも思ったんだけどね。とりあえず、記録。何冊も記録していない本があるので、しばらく、ちゃんと記録しよう。📕手紙屋喜多川秦

  • 豆アジの素揚げと小松菜とカニカマの白和え

    豆アジ、100円だったのです。ビールと食べたい🍺と思わず買ってしまって、さっき早々とお風呂に入って、ビールの飲みながらの揚げ物😅お風呂に入る前に、白和えと味噌汁は作っておいたので、私はこれで十分😝一日働いている相方には申し訳ないわー。のんびり一日過ごして、こんなにゆっくりとビール片手に豆アジをつまんでいる私。ごめんなさい💦自分の時間を自由に使えることに慣れてきて、今日は、昔々のセットアップ?スーツ?のゴムがダメになっていたので、2着ゴム交換しました。2着とも母から約30年くらい前にももらったもの。シルクだって聞いてたし、母の買う服は私なんぞ信じられないくらい高価なので、たまに何かちゃんとした服を着ないといけない時に出してくるくらいで、あとはずっとク...豆アジの素揚げと小松菜とカニカマの白和え

  • 断捨離までは遠い道のり、そして娘たちのこと

    今日もいいお天気。断捨離までは、まだ気力が湧かないけれど、今朝は掃除機の掃除をしました。こんなに徹底したの初めて😅サイクロンのゴミ捨て用の器具も、吸い込み口も、普段は水洗いしないんだけど、本当はしてはいけないのかもしれないけれど、ホコリとゴミと取っているうちに、どうしてもしたくなって、ゴシゴシ洗いました。今日はお天気がいいし、30度まで上がると天気予報でも言っていたからすぐに乾くでしょう。まる坊主にしたガジュマルから芽が出てきました!楽しみ😁昨日、少し、長女とお出かけ。いい話というわけでもなく、まだまだ続きが色々あるから、又、今度まとめて書きます。気になっていたそれが終わって、ちょっとひと段落。昨日、プンプン拗ねてた末娘から、きっと謝りの気持ちを少し込めて、超音波写真が送られてき...断捨離までは遠い道のり、そして娘たちのこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おかめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おかめさん
ブログタイトル
いろはにほへと
フォロー
いろはにほへと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用