皆さんこんにちは。今週も終わりました。先週は仮想通貨の大幅安、日経平均株価の値下がりで、今週も値を下げていくかと思いきや、再び3万円に手が届く位置に戻っているという、よく分からん週でした。アメリカ株はずっと強いですね。◆◆株の勉強は必要◆◆ 2021年5月週間
1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。半分は雑記です。
株記事ではファンダ分析や決算短信分析、運用報告などを行っています。 雑記は多少面白い話や妻の生態などを書いてます。
1件〜100件
が、ありました。5月13日に。いまさら感がありますが、決算分析していきます。こちらの会社は、下方修正を出していましたので、特に驚かない内容でした。やや成長が鈍化気味になっているといった所です。22年3月期通期決算短信分析売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)
が、ありました。っていうか、日産自動車の株は、エナフンさんが言ってたから買った株だったので、ファンダ分析とか全くしていなかったけど、日産自動車ってやっぱり一流企業なのね。僕が保有していた会社と、売上高や営業利益などの桁が全然違うわー。中身も良いのか悪いの
様子見ムードだな…|株収支結果|2022年5月週間報告(第3週)
だよね…?違う?今年は終わったよね?みんなでマイナス運用ってことでいいよね?今週の週間報告です。2022年5月週間報告(第3週)私とその他指標との損益推移です。今週から、マザーズ指数も入れてみましたーー。(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!なんたって、保有銘柄の約半分がグ
が、ありました。結論から申し上げますと、決算内容は「最高」でした。「増収・増益・過去最高益」決算でした。22年3月期通期決算短信分析まず売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)。☞JPHD 2022年3月期 通期決算短信何にも言うこと無しです。歴然ですね。なぜ株価が低
が、ありました。22年第3Qは決算良かったんですが、今度の決算は良くなかった。まぁ、今期は良くて来年の23年期が残念ということですが。22年3月期通期決算短信分析これまでの推移は以下の通りです(赤矢印が今期)。☞東陽倉庫 22年3月期通期決算短信22年期は、ほぼ完璧の内
年初来最安値を更新中!!|株収支結果|2022年5月週間報告(第2週)
というわけで、今年の株の成績は奮わずですね。3年前と2年前の勝ちはマグレだったんでしょうね。あの時は日経平均は約2万円程度でしたし、地合いも良かったですよね。昨年と今年は負け真っただ中という感じです。地合いが悪いと、さすがに僕レベルじゃ完敗です。アメリカ
ちっとも面白くない展開|株収支結果|2022年5月週間報告(第1週)
ですよね。株価は下げたまま停滞中。アメリカ株は今後どうなりますかね?暴落ですか?家のメイン投資は世界株投資信託ですが、だいたいアメリカ株が半分ぐらい入っているはずですから、メイン投資の方も崩れちゃいますね。でもまぁ、これは年取ってからの生活費として考えて
株の時代はもう終わったね|株収支結果|2022年4月週間報告(第5週)
たぶんね。終わったよね。東証再編したけど、株価下がってるし、頼りのアメリカ株も下げてるし…。アメリカが利上げしてるんだって?株買うより、円を売って、米ドル買って、アメリカの銀行に預けてた方が、利回り良さそうだよね。日本は依然、大規模金融緩和を継続中。そり
今週もオレだけ下げとるーー|株収支結果|2022年4月週間報告(第4週)
何でオレだけ?ちょっと怖いんですけどーー。正気の沙汰じゃないんですけどーー。あれか?Amazonプライムでドラゴンボール見てたからか?相場なんて気にせず、ドラゴンボールばかり見てたからか?今「セル編」なんやけど、戦闘力の概念壊れてない?みんなの戦闘力メチャクチ
オレだけメッチャ下がっとるがな|株収支結果|2022年4月週間報告(第3週)
どないやねん。すっごい下げてまんがなΣ( ̄ロ ̄|||) 。意味分かんないんですけどーーー!!ということで週間報告です。2022年4月週間報告(第3週)とりあえず、私とその他指標との損益推移です。見てーーー!!オレだけ下げとるーーー!!ヤバいww!!指数はヨコヨコなのに、オレ
がありました。かなり前に。ファンダ分析シリーズを終わらせてからの方が、見やすいだろうと思い、今になって決算短信分析の記事をアップしました。決算日は2月10です。だいぶ前…。今さら感がスゴイーー。というかもうすぐ次の決算来るー。ちなみに…上場したばかりの銘柄な
また大きく下げました|株収支結果|2022年4月週間報告(第2週)
いやー、下げたわー。すんごく下げたわ。しっかり下げたわ。もービックリ。何か間違っているのか?オレの銘柄選びが間違っているのか?いや、そんなはずはないと思うんやが…2022年4月週間報告(第2週)とりあえず、私とその他指標との損益推移です。先週比は私が-3.8%、TO
どうも、僕です。え?誰?今回は、●7792 コラントッテ についてのファンダメンタルズ分析のまとめを書いていこうと思います。<まとめ>①コラントッテ ー売上高・純利益など―②コラントッテ ファンダ分析―財務体質・CF―③コラントッテ ファンダ分析―ROA・ROE―④コラン
まだ含み損中ですが何か?|株収支結果|2022年4月週間報告(第1週)
いつになったら含み益生活に戻れるのでしょうね。ウクライナではまだまだ戦闘が続いておりますが、株価はとりあえず織り込んできており、その先へ向かっているようです。戦争、、、早く終わってくれ。2022年4月週間報告(第1週)とりあえず、私とその他指標との損益推移です
久々の雑記です、、。日本で最も有名な昔話の1つである「桃太郎」。 主役といえばもちろん「桃太郎」。これは満場一致の見解でしょう。しかし、私の見解では違います。昔話「桃太郎」の影の主役…それは…………それは、、冒頭に出てくる「お婆さん」。この婆さんが伝説級の
なご様子。地合いは最高、僕サイテー( -д-)ノ 。まぁ、含み損が減っただけでも良しとするか…。2022年3月週間報告(第4週)来週には4月。新年度ですね。世界はというと戦争、ロケット、戦争、ロケット、ロケット失敗。僕はというと…特に何もなく1週間が終わりました。体
今までは企業分析を行ってきました。今回は正確には、ファンダメンタルズではないです。が、私は銘柄を選定している際に「掲示板での評価」を参考にしています。なぜかというと…エナフンさんが言ってたから(゚∀゚)アヒャヒャ。まぁ、それは冗談として…掲示板などで好意的な意見が
さすがに今週はね…今週くらいわね|株収支結果|2022年3月週間報告(第3週)
ですよね。さすがにね。今週くらいは上げてもらわないとね。長期投資っつてもね、やっぱ株価は下がらないでくれたら越したことはないですよ。「短期的には下げても大丈夫」とか言いながら、やっぱり1度も下げずに10倍高になって欲しいっすよね。証券口座にお金突っ込んでる
ストップ高連チャンは、見事に弄ばれ、結果は買値付近に落ち着きそうです。買い増ししときたかったから、戻ってくれて良かったぜ。完全に負け惜しみです。今回は、PEGレシオについて書いていきます。将来性・PEGレシオPEGレシオ(倍)=予想PER(株価収益率)÷今後3年~5年
ストップ高2連です。やっと含み益になりました。ポートフォリオ全体では、まだまだ含み損中です。今回は、適正株価についてを書いていこうと思います。買ってから、マザーズショックで、かなりビビりましたが(((( ;゚д゚)))…。適正株価適性株価を考察するにあたり、まずはEPS
コラントッテ ストップ高!!|株収支結果|2022年3月週間報告(第2週)
なんか、ワークマンとのコラボ商品の販売が始まったようです。それでストップ高になったというわけです。しかし、もちろん他の会社の株価は暴落してますよ。めでたいことに、私のポートフォリオの全銘柄含み損となりました。ストップ高のコラントッテすらも、未だ含み損で
ひどい暴落ぶりたぜ。マザーズ銘柄なんて、買い時ではなかったぜ。ロシアの侵攻とかきいてなかったもん(T^T)。とわいえ、コラントッテのファンダ分析はじまるよーん。今回のファンダメンタルズ分析は、成長株を判断するのに必要な成長率を確認していきます。企業成長率をどの
引き続き暴落中|株収支結果|2022年3月週間報告(第1週)
の様相です。でも、僕の株価が暴落しようが、大した問題じゃない。早く戦争が終わってほしい…それだけです。とりあえず週間報告です。2022年3月週間報告(第1週)私とその他指標との損益推移です。先週比は、私が-4.0%、TOPIXが-1.6%、日経平均が-1.7%です。ここ1ヶ
が、ありました。かなり前に。だいたい3週間ぐらい前に。今さら感が半端ないっすけど、作成していた記事だから出します。決算の方は、結論から言いますと「最高」でした。「増収・増益・過去最高益」決算でした。22年3月期第3Q決算短信分析まず売上高などの推移はこちら(赤
もちろん下落ですよ|株収支結果|2022年2月週間報告(第4週)
そりゃあ、もう、もれなくです。侵攻始まってしまいました。犠牲者が出ている様子です。平和的に終結してほしい。なるべく早く。お亡くなりになった方々には、ご冥福をお祈りを申し上げ、犠牲になった方々はどうか、ご自愛くださいませ。一応、今週の報告です。2022年2月週間
久々の雑記です。株価だだ下がり中ですね。株のことなんて忘れて、雑記書きましょう。最近は株の記事しか書いてなかったので、私のブログの趣旨から外れてました。イヤ、ブログタイトルは「1万円少額株式投資生活のブログ」なので、普通に株のことを書くので全然外れていな
皆も一緒に下がったよね?よね?|株収支結果|2022年2月週間報告(第3週)
オレだけじゃないよね?そうだよね?みんな一緒だよ――!!今年の相場はなかなか難しい。……いや、去年も負けたけど。どの口が言ってんねんって話だけど。今年ちょームズくない?2022年2月週間報告(第3週)とりあえず、私とその他指標との損益推移。先週比は私が-1.8%、TO
下方修正出してくるとは予想外でしたね…。会社の計画では元々は減益予想でしたので、ある程度は覚悟していましたが( p_q)エ-ン。◆◆合わせて読みたい◆◆22年3月期第3Q決算短信分析これまでの推移はこちら。売上高は増加しています。原価が騰がり、それに伴い販売費もしっか
この会社の決算は良かった。「増益・上方修正・増配」だーーーー!!株価は全然反応してないけど(*・ω・)ノ。いつになったら騰がってくれるんだろうか?ってか、米国株下がり過ぎじゃね?週明け日本株もかなり下げそーー。22年3月期第3Q決算短信分析これまでの推移は以下です(
戻ってきたけど含み損は損|株収支結果|2022年2月週間報告(第2週)
今週は私の6戦士達の決算ラッシュでした。日本株は業績が回復していますね。株価はすでに織り込んでいると思いますが、投資家の皆様はすごい先見の明があるんですね。決算の戦績としては4勝1敗1分けと言ったところでしょうか?決算を受けて株価がどう反応するかは分から
が、ありました。前回のマイナスインパクト決算から特に変わらず…という結果でしたね。22年3月期第3Q決算短信分析まず売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)。元々、新会計基準適応や巣ごもり需要などの反動減を予想しており、当初の計画よりはやや下めの進捗です。しか
いつになったら噴くの?|株収支結果|2022年2月週間報告(第1週)
株価低迷中。昨日、持ち株のMCJの決算発表がありました。業績は会社予想通りの内容で悪くはありませんでしたが、今年から会計基準が変更になって、昨年を超える業績でも「減益」になってしまいます。株価はそれを織り込んで動いてそうだけど、やっぱり「減益」ってやるせない
耐えられますか?|株収支結果|2022年1月週間報告(第4週)
僕は耐えれそうにありません。もうチビりそうなくらい、ビビり過ぎて、うんこももれそうです。今週もよろしくお願い致します。ブリッ。安心して下さい。履いてますよ。話変わりますが…最近、ブログを始めた民が多いのか、ブロガーが株を始めたのか分かりませんが…ブログ村の
とりあえず今回は、ROAとROEを見ていきたいと思います。ROA・ROE①ROA(総資産利益率:総資産に対する利益の割合)一般的に、ROAは5%を超えていると優良企業とされているみたいです。②ROE(自己資本利益率:自己資本に対する利益の割合)株主が投下した資本に対して、リター
日本株ってもぉダメなの?|株収支結果|2022年1月週間報告(第3週)
って感じで下げていってますね。なんかアメリカ株の方も心配な感じの下げですね。ってか、インフレ進んでますか?最近値上げが厳しくないですか?勤務先が近くなったから、車1台にしたんですよ。普通ガソリン代は去年よりかなり安くなるはずでしょ?明細で去年の同月を比べ
マザーズ下げきつない?コラントッテ買ってから、マザーズ下げきつない?どういうこって?ということで、今回は、貸借対照表で「自己資本率」と「流動比率」から、こちらの会社の財務体質を見ていきたいと思います。自己資本率・流動比率①自己資本率まず「自己資本」とは、
はい負けーー!|株収支結果|2022年1月週間報告(第2週)
今週もやっべぇぞΣ(・ω・ノ)ノ 。マザーズ銘柄買ったとたん、マザーズ暴落やないかい!ということで、今週も週間報告を。2022年1月週間報告(第2週)まずは私とその他指標との比較を。先週比は私が-2.6%、TOPIXが-0.9%、日経平均が-1.2%でした。結構下げてるなぁと思っ
今週は感染拡大を受けて、株価が下がりそうですね。罹患された方、医療従事者の方、体調に気をつけながら過ごされて下さい。話は変わりまして…ある銘柄を買っちゃいました(週間報告ではもう晒してる)。保有株は5銘柄だけだと決めていたけど買っちゃいました。●7201 日産自
えげつない動きだったね|株収支結果|2022年1月週間報告(第1週)
今週の大発会で、お年玉相場じゃんと思いきや、感染拡大や円安などを受け、メチャクチャ下げ。しかもマザーズなんて大暴落。最近、マザーズ銘柄買ったばかりだったんだよ( p_q)エ-ン。ヤメテクレィ。クヤチィ。というわけで、今年も週間報告です。本年もよろしくお願い致します!!2022年1
MCJ 6670 銘柄分析|少額投資家の投資スタイル|株知識
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨年は養分と化しましたので、今年はお金を溶かさないように頑張ろうと思います。まぁ、ただ保有しとくだけだから、何も頑張ることはないんすけど。今年も前回からの続きで…・「良い事業」は「成長している
最後はちょっと上げました|株収支結果|2021年12月週間報告(第5週)
今年は株をやり始めて初めて負けました。まぁ、全然気にしてないんですがね。(゚Д゚≡゚Д゚)ゴルッホー!!!2021年12月週間報告(第5週)とりあえず、損益推移です。今年は、すごい負け。まぁ、仕方がない。ノムラシステム持ってたから。今年はイナゴ買いの戒めのために持っていたノ
JPHD(JPホールディングス)2749 銘柄分析|少額投資家の投資スタイル|株知識
まだ下げるか(ノ◇≦。) ビェーン!!今年はエライ年になったな。マジ保有株だだ下がり中。話は変わって…前回からの続きで…・「良い事業」は「成長している」・「それなり」は「PERが成長率を下回る」ということで、判断していきましょう。前回は●9306 東陽倉庫 を再考しました
さらに下げますか|株収支結果|2021年12月週間報告(第4週)
皆様メリークリスマス!!私の所にはサンタは来なかったようで、フクミ・ソンさんがやってきました。今年はもう駄目だなぁ…潔く諦めよう(p_q*)シクシク。今年も残すところ、あと6日です。今日、名称が分かりませんが「歯の銀色の被せてるやつ」が取れかかりました。家でクリスマス
東陽倉庫 9306 銘柄分析|少額投資家の投資スタイル|株知識
保有株の方は、絶賛ほぼ全滅中やがな(*゚∀゚)っ。前回からの続きで…・「良い事業」は「成長している」・「それなり」は「PERが成長率を下回る」ということで、判断していきましょう。前回は●2060 フィード・ワン を再考しました。◆◆合わせて読みたい◆◆そこで残りの私
フィード・ワン 2060 銘柄分析|少額投資家の投資スタイル|株知識
株価だだ下がりですわ…話は変わりまして…かつては、あの「ウォーレン・バフェット」も投資スタイルを変えています。「平凡で割安」から「良い事業をそれなりで」私も、その点を踏まえ、考えを整理しようと思います。というわけで、「良い事業をそれなりで」の目安はどこに
まだまだですね|株収支結果|2021年12月週間報告(第3週)
今年はヤバいっすね。今の所は前年比85.6%っすよ。マイナス15%っすよ。マジで。ヤバいよヤバいよ。ガチヤバッ(((( ;゚д゚))) 。今年は-5万ッス。ということで週間報告です。2021年12月週間報告(第3週)なんか、木曜と金曜で上げ下げ凄かったよね。木曜日…w(゚o゚)w オオー! っ
今さらですが、決算短信分析です。ええ。意味無いです。株価は死んでますから(・∀・)つエヘッ。まぁ、でも一応やっときましょう。しかし、東陽倉庫は今回の決算も順調なようですね。結論から言うと…「増収・増益」でした。2020年6月週間報告(第2週)売上高などの推移は以下で
オレだけ戻してないのね…|株収支結果|2021年12月週間報告(第2週)
なんでしょうかね?指標は戻してるのに、オレだけ戻ってないよね。引き下げられてからの、置き去りだよね。もうこれ、完全に養分ですよね。とりあえず今年はオレの全負けです。ザンネーン!!2021年12月週間報告(第2週)私とその他指標との損益推移です。先週比は私が+0.1%
かなり遅れましたが、決算短信分析です。やられました。成績自体は悪くなかったと思うんですが、東証再編後は「プライム市場」ではなく「スタンダード市場」に申請するようです。株主の多くは「プライム市場」を期待していたので、IR翌日の株価はかなり下げました。また、決
JPHD(JPホールディングス)|決算短信分析|22年3月期第2Q
かなり遅くなりましたが、決算短信分析です。こちらの会社は、私が1番期待している会社です。ポートフォリオの中でも、300株と一番保有している会社です。ですが、年初来安値更新中で…オワタΣ(´д`;)。しかし、今回の決算も順調なようだたね。結論から言うと…「増収・増益
逝ったね、これ。ほんまに|株収支結果|2021年12月週間報告(第1週)
マジで。ここ一番の下げだよね。オレの保有株コロナショックぐらい下げてね?この2週間で。というわけで、週間報告です。2021年12月週間報告(第1週)私とその他指標の損益推移です。逝った―!!(((( ;゚д゚)))www!!やっぱり逝ってたーー!!主力が結構下げてような気がした
ノムラシステム 3940 の銘柄分析|少額投資家の投資スタイル|株知識
前回からの続きです。◆◆前回の記事◆◆かつては、あの「ウォーレン・バフェット」も投資スタイルを変えています。「平凡で割安」から「良い事業をそれなりで」私も、その点を踏まえ、考えを整理しようと思います。というわけで、「良い事業をそれなりで」の目安はどこに
年初来安!!全面安!!オワタ…|株収支結果|2021年11月週間報告(第4週)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!年初来安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!保有株全面安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!オワタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 今年は、なかなか厳しす。2021年11月週間報告(第4週)私とその他指標との損益推移はこちら。先週比は私が-4
このクソ株の決算は今回どうだったのでしょうか?結論から言いますと…「微増収・微増益」でした。21年3月期第3Q決算短信分析売上高などの推移は以下です。この、DX時代に普通に「無成長」とか終わってるww。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \今期の通期予想は、「増収
株における投資スタイルはたくさんあると思います。・インデックス投資・ETFなどの投資信託・高配当株投資・株主優待目的の投資・割安株投資・成長株投資 …etc私もメインは、「投資信託」と「ドル建て保険」を運用しています(というか、運用してもらっている)。しかし
もう今年はダメですね|株収支結果|2021年11月週間報告(第3週)
…の、ようです。ダメっぽい。全然弱い。理由は分かっています。あいつのせいです。あいつの。もう、切るしかありませんね。良い勉強代でした。2021年11月週間報告(第3週)私とその他指標との損益推移です。先週比は私が-1.7%、TOPIXが+0.2%、日経平均が+0.5%でした。
頑張ってたー!!意外と良かった。しかし株価は反応せず(一時的に反応したが…)。結論から言うと…「増収・増益」でした。Withコロナ銘柄でもなく、増収・増益は頑張っていると思います。22年3月期第2Q決算短信分析売上高の推移などは以下です。(赤矢印が今期)☞フィード・
決算シーズンですね。私の保有株6銘柄のうち、5銘柄の決算が終わりました。とんでもねー決算でした。あまり決算に一喜一憂しない方が良いと、以前書かせて頂きましたが…かなり動揺させられました。詳しくは決算報告シリーズで書きます。2021年11月週間報告(第2週)とりあ
「とりあえずやってみる」で成功する奴と、成功しない奴の違い。
とは何か?という内容を、成功したわけでもないワタクシがお話しします。スゲェ精神力www。草。Σ(゚д゚;)まぁ、でも何となく分かります。たぶん正解に近いでしょう。しかし、なぜこんな話を記事にしようかと思った理由を先に述べます。よく巷や、SNSのTLでこんな内容を見
コェー、ヤベェー、オワタ|株収支報告|2021年11月週間報告(第1週)
オワタオワタオワタ…(((( ;゚д゚))) …オワタオワタ…ワタオワタオ…マスオ…カズオ、ワカメ、ナミヘイ…オワタ(((( ;゚д゚)))。完全に詰みました。地合いは良かったのに、なぜかオレだけマイナスというのもあるが、オレの保有株が今日、決算だったのだが、オワリました。2021年11月週間報告(
決算後って株価さがりますよね。あれ気にしても意味ないです|株知識
ということです。終わり。というわけにはいかないっスね。決算シーズンを迎えてますからね。っていうか、株を運用してると3ヶ月に1度は決算があります。決算前に少し上がって、決算後に(((( ;゚д゚)))ハァ??というぐらい下がります。だいたい8~9割方の銘柄が下がります(経
むふー。ちょーむふー。むふぅ。|株収支結果|2021年10月週間報告(第5週)
タイトルの通り、ちょーむふーでした。なんの面白味も無い。決算も近いのに少しも上がらない。今回の決算でまた下がる。まじつまんねー。株なんてストップ高とれなきゃ、マジつまんねー。と思う1週間でした。というのは嘘で、最近は株価を見る気が無くなってしまったので、
「子供が増えれば日本経済に一定の成長は見込めるのではないか」と前回書かせて頂きました。また、子育て世代こそ政治や選挙にしっかりと向き合った方がよいのではないかとも書かせて頂きました。といいつつ、また別の考え方も浮かんできたので、今回書かせて頂こうかと思い
もう株価なんて無視しよ無視|株収支結果|2021年10月週間報告(第4週)
いいですか?皆さん。株価なんて全無視ですよ!!全無視!!(゚皿゚メ)ここ1年、まったく面白い動きしねーし、含み損増えるし、もーどーでもいーや。って気分です。最近は、株価チェックなんてアホらしくてしてねーです。2021年10月週間報告(第4週)どーでも良いですが、一応報告
すげぇ持ち株下がってるわ(((( ;゚д゚)))…。週間報告は日曜日にするとして…前回からの続きです。「なぜ日本は家族関係社会支出の対GDP比が欧州諸国に比べ低いのか?」について書いていこうと思います。国の経済状況など無視にして、単純な考えのもと書いていきます。もとも
ちょっと真面目な話でもしたくなりましたのでします。衆院選が始まりましたので、少しだけ選挙のお話しもしようかと思います。今回お話しする内容は、あまり詳しくないので、皆さんの参考にはなりませんが、ブログなので書こうと思います。選挙といったら、経済関連の話が話
やっぱ地合いだよね|株収支結果|2021年10月週間報告(第3週)
今週は地合いが強かった。ここ最近の株価の乱高下は意味が分かりませんね。短期トレーダー達は勝利してるんですかね?長期保有している私からしたら、結局は最初の株価に戻ってて、奇妙な感じです。ただ、指数と比べると完全に負けています。不人気株を保有しているので、こ
妻が最近ハマっている…。アレに。アラフォー女性の約9割がやっていると言われるアレ。ワクチン接種率より高い確率でやっていると言われるアレ。アラサー女性はそこまでやってなくて、アラフォー女性になるとなぜかやりたくなってしまうというアレ。ヨガにハマっている。妻が
皆さんも下げましたよね?|株収支結果|2021年10月週間報告(第2週)
よね?そうですよね?僕だけじゃないですよね?( p_q)エ-ン 。3週連続の下げを喰らっております。今年は含み益になった週は39週中7週しかありません。今年はヤバい。まぁでも、去年も●6400 不二精機 が無かったらヤバかったか(*・ω・)ノ。少額なのでストップ高狙いのポートフ
今後の日本の株の行方が全く分からず路頭に迷っています。誰か助けて下さい。お願いします。私は長期投資家です(と言ってもまだ長期投資やり始めて1年半ぐらいなので、長期投資家とは言えないが…)。このため、暴落時に連れ売りなどはしない方針です。しかし、まだ暴落とい
ハイ、オワター|株収支結果|2021年10月週間報告(第1週)
2つの意味で今週も終わりました。2週連続で地合いより下げを喰らいました。今年は意味分からん株価に一喜一憂される年ですね。イヤ、株ってそんなもんなのか?とりあえず週間報告です。2021年10月週間報告(第1週)まずは私とその他指標との比較から。私は-6.7%、TOPIXは
投資家の中では大きく見解が異なるであろう議題に突っ込んでいきましょう。「たかが投資歴2年ぐらいの初心者が…」ですがΣ(゚д゚;)…結論から話すと「損切りは必要無い」と思います。ちょっとだけ詳しく話すと…今回のコロナ禍など一時的な株価下落などに対しては「損切りは
世界同時株安の威力|株収支結果|2021年9月週間報告(第4週)
今週激しない?!そう思いましたよね?なんかヤバッΣ(゚д゚;) 。株価暴落か?ついに来たか?オレは常にフルインベストメント(フルポジ≒キャッシュは持たずに全部株に換えている)だぞ?常にフルスイングだぞ?フルパワーだぞ?フルパワー100%状態だぞ?親指を弾くだけで、
前回は、順調に成長する会社かどうかを見分ける経営計画についてお話ししました。「拡大路線」か否かですね。◆◆前回の内容◆◆さて今回は、実際に経営計画通りに事業を進めているのかを確認していきましょう。計画通りに事業を進めてる?まずはおさらいとして、JPHDの中期
総裁選サマサマってことですよね?|株収支結果|2021年9月週間報告(第3週)
そうですよね?多くの方がそう感じているんですよね?夏枯れからの9月アノマリーだか、ナツキマリーだか、ヘンミエミリーだか知らんけど、株価は上昇中。それと並行して、今回の自民党総裁選も株価の後押しを確実にしてる感じ。菅さんの「総裁選不出馬報道」がでた後場から株
私はファンダメンタルズ分析にて、保有する銘柄選択をしています。例えばこんな感じで☟ファンダメンタルズ分析では、現時点までの売上高や純利益、財務体質を分析できます。しかし、今後もその会社が順調に成長していくかは分かりません。そこで、株を買う時には、その会
って思いますよね?そうですよね?もう知ってた?ということで、よろしくお願いします。私は弱小投資家なので、現在は約50万円での運用をしています。ショボいww。それで配当金は約10,000円入ります。やはりショボいww。しかし、これって改めて考えるとスゴくないですか
指数には負けっぱなしです|株収支結果|2021年9月週間報告(第2週)
今週の日経平均やTOPIXの騰げ方は半端なかったですね。週明けの3日間の地合いは半端なかったですが、なぜか私の保有株は微動だにせず、置いてけぼりの状態でした。しかし、さすがに地合いに引っ張られてか、先週よりはプラスで引け乙でした。さっそく報告していきます。2021
シンプルにできないってことは、結局何も分かってないってこと。つまり馬鹿の集まりだってこと。
皆様、ということで宜しかったでしょうか?最近は株のログばかりを記事にしてましたので、たまにはこういう話も(; ̄Д ̄)。って最近は日本株高ですね。オレの保有株は恩恵受けてないけど( p_q)エ-ン。話は戻して…なぜ今回のようなタイトルについて話す気になったかというとで
株のセンスないかもね|株運用報告|2021年9月週間報告(第1週)
なんか、8月下旬から地合い良いよね。地合いのおかけだよね。確実に。オレは株センス無いのかな?オレなんか、8月中旬に日経平均が27000円付近に下がったから「もう駄目だろうなぁ」とか思ってましたもん。短期トレードなんぞしてたら、底値で損切りして、今回の高値を悔し
東証市場再編で日産自動車(7201)はどうなるの?プライム市場残れる?
今回は●7201 日産自乗車 が東証市場再編でどうなるのかを確認していきましょう。その他銘柄をお持ちの皆様はこちら☟参考になります。日産自動車は再編でどうなる?まず、東証市場再編の基準は以下の図です。日産自動車はギャンブル的な感覚で保有しているのでファンダ分
東証市場再編で東陽倉庫(9306)はどうなるの?プライム残れる?
今回は●9306 東陽倉庫 が、東証市場再編でどうなるのかを確認していきましょう。東陽倉庫は超不人気銘柄で皆さんにはマジで関係無いと思うので、こちら☟参考になります。東陽倉庫は再編でどうなる?まず、東証市場再編の基準は以下の図です。これを確認していきましょう
どーでもいいことなんですが…|株運用報告|2021年8月週間報告(第4週)
Googleアドセンスの収益悪ぅぅぅぅぇぉwww。って話ですよ。もはや株など全く関係無ぇぜ(゚∀゚)アヒャヒャ。私のしょーもないブログを見て下さっている皆様…、皆様と言っても30人ぐらいしかいないが…1億2千万の内の30人ってもはや皆様と繋がれて奇跡……とは思っていませんが、
この株、調子に乗って買い増ししたけど…結構なクソ株じゃん(((( ;゚д゚)))。なぜ買い増しなんぞしたんだ。上方修正とかに踊らされたΣ(´д`;)。ファンダ分析をしっかりと見るべきだったぜ…21年12月期第2Q決算短信分析売上高などの推移は以下です(赤矢印が今期)。☞ノム
こちらの会社も良かった決算だったと思います。成長企業として投資しているので、とりあえず売上高が上がっててくれたらよろしいです。22年3月期第1Q決算短信分析売上高などの推移は以下です(赤矢印が今期)。☞JPHD 2022年3月期 第1四半期決算短信売上高はここ7年で最高で
予想以上に下げたんだが、どうしたら良いでしょうか?|株運用報告|2021年8月週間報告(第3週)
と言われましても困りますよね?地合いも悪かったんですが、それ以上に私の保有株はダメージを受けました。とりあえず年初来安値です。ありがとうございます。クソがっ(((( ;゚д゚)))!!というところで週間報告です。2021年8月週間報告(第3週)まずは私とその他指標との損益推
素晴らしい決算内容でした。決算を受けてか、やや株価も戻してくれました。22年3月期第1Q決算短信分析これまでの推移は以下です(赤矢印が今期)。☞東陽倉庫 22年3月期第1四半期決算短信マジで普通に良かった決算だったと思います。結論から言うと「増収・増益」の第1Qとな
とりあえず良い決算だったと思います。「穀物高が〇〇」とかの思惑か知らんけど、ここ最近の株価はだだ下がり中だったので、決算も厳しいのかな?と思ってましたが、全然良かったです。しかし、この株価のだだ下がりは是正されるのかな(´Д⊂)?(YAHOO!ファイナンスより)
今回の決算後の動きは意外な動き|株運用報告|2021年8月週間報告(第2週)
私のこれまでの経験則では、私の保有銘柄は、決算1週間前から少しずつ上げて、決算後に落ちるという流れだったと記憶しており、決算後は少なからずショックを受けていました。経験則といっても長期投資を始めたのは2年目なんで、統計学的にもショボい根拠しかないわけです
まぁ、良かったんじゃないかと思います。いや、私的にはかなり良かった決算内容だったな。うん。頑張ったぞMCJオオーw(*゚o゚*)w!!この4月~6月期は、会社の予想通りかそれ以上だったと思います。22年第1四半期決算短信分析売上高などの推移は以下です(赤矢印が今期)。☞MCJ 22
東証市場再編でノムラシステム(3940)はどうなるの? プライム残れる?
今回は●3940 ノムラシステム が、東証市場再編でどうなるのかを確認していきましょう。ノムラシステムも不人気銘柄で皆さんには関係無いと思うので、こちら☟参考になります。ノムラシステムは再編でどうなる?まず、東証市場再編の上場維持基準は以下の図です。これを確認
オレだけ下げたの?|株運用報告|2021年8月週間報告(第1週)
今週は意外と地合い良かったのね…オレだけ下げてんじゃん( p_q)エ-ン 。週に1回の株運用報告ですが、約8割のタイトルは「下げ」が入ってますね。毎週トレンド入りです。はい。今年は「下げ期」がかなり多いです。まぁ、そういう銘柄しか持ってないから、しょーがないんだけ
東証市場再編でMCJ(6670)はどうなるの?プライム移行できる?
今回は●6670 MCJ が、東証市場再編でどうなるのかを確認していきましょう。MCJは東証二部に上場しています。「JPX日経インデックス400」の構成銘柄として、東証二部上場企業の中で唯一選定されています。しかし掲示板では…「なぜ東証一部上場しないんだ」「経営陣の怠慢」
東証市場再編でフィード・ワン(2060)はどうなるの?プライム残れる?
今回は●2060 フィード・ワン が、東証市場再編でどうなるのかを確認していきましょう。フィード・ワンも不人気銘柄で皆さんには関係無いと思うので、こちら☟参考になります。フィード・ワンは再編でどうなる?まず、東証市場再編上場維持基準は以下の図です。これを確認
今回も下げぽよ|株運用報告|2021年7月週間報告(第5週)
今週も見事に下げまして、年初からの損益は、めでたくマイナス継続中。オリンピックも始まりまして、コロナ感染者数も増加傾向ですが、年内にはワクチンが行き渡る予定なので、もう少し外出自粛を…って無理みたいですね。飛沫感染症なんで、不要不急な外出自粛すれば比較的
東証市場再編でJPHD(2749)はどうなるの?プライム残れる?
さて今回からのシリーズは、東証市場再編で私の保有株がどうなるのかを書いていきたいと思います。ということで、皆さんにはヒジョーにつまらないブログ記事となってしまう予定です。さーせん(;´Д`)。皆さんの保有株については分かりませんので、気になる方はこちらで。
なんか東証って市場再編するんすね。何がどーなるのか私は分かりません。ネットでは多くの参考になるログがあるので、気になる方は検索をお願いします。☟これなんか分かりやすかった。どーなるのかは別にどうでも良いんですが、自分の保有銘柄がどーなるのかはさすがに知
オレの栄光は1週間でおわた|株運用報告|2021年7月週間報告(第4週)
1週間と言わず、3日で終わりました。まぁ、今週は地合いも悪かったですしね。コロナ感染の再拡大や決算シーズンを迎えリスクオフモードって感じですか。とりあえず週間報告です。2021年7月週間報告(第4週)私とその他指標との損益率推移は以下です。先週比は、私が-1.8%
妻のゴミの捨て方に五里霧中なんだが、皆さんはどう思われますか? ◆◆雑記ブログ◆◆
という、久しぶりの「理解できない妻の行動編」です。急ですが、最近はSDGsが注目されていますよね?SDGsとは?「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」のこと。2015年9月に国連で採択されました。これは、貧困や紛争、気候変動による自然災害、感染症とい
と言っても「年初からの株価増減率が日経平均を抜いた」っていう話です。安心してください。履いてます。そうそう抜きません。ゴン、キルア vs ノブナガ 戦のノブナガぐらい抜きません。まぁ、日経平均と比較しても意味ねーんですけど、なんかと比較しとかないと面白くないや
「ブログリーダー」を活用して、少額株式生活男さんをフォローしませんか?
皆さんこんにちは。今週も終わりました。先週は仮想通貨の大幅安、日経平均株価の値下がりで、今週も値を下げていくかと思いきや、再び3万円に手が届く位置に戻っているという、よく分からん週でした。アメリカ株はずっと強いですね。◆◆株の勉強は必要◆◆ 2021年5月週間
ここ3年は、ワタクシの短い人生の中で最悪な3年でした。まさに生命の危機を感じるほどでした。①慢性副鼻腔炎が謎の増悪常駐②40℃の原因不明な高熱③差し歯がダメになって激痛&抜歯④パニック障害もともと持病で「慢性副鼻腔炎」を患ってましたが、今までは風邪をひいた
結論から言いますと…「増収・減益」でした。決算発表を受けての次の日の株価は…「ほぼ変わらず」でした( -д-)ノ。内容を報告していきます。◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆21年3月期通期決算短信分析まず大雑把な内容からです。売上高:約329億円(前年同月
すごい下がっとる。久しぶりの「ストⅡ」の「サガット」ぐらい下がっとる…。「サガット」って「エドモンド本田」より使ったことないけど、オレの中で「ソニックブーム」ぐらいのブーム感をビシバシ感じるほど下がっとる。ベガを前にした時ぐらいの半端ないプレッシャーであ
前回からの続きです。<ピーターの法則>(1)能力主義の階層社会では人は能力の限界まで出世し、有能なスタッフは無能な管理職になる人は、昇格し、今までと違った経験ができるので、仕事力は養われていきます。そして人々は成長していくと思います。その経験(職場指導・教
明日は「ガッキーロス相場」です( p_q)エ-ン。話は変わりまして、●2060 フィード・ワンの21年期決算は結論から言いますと…「減収・増益」でした。次の日の株価はというと…57円(-6.5%)の下落。決算マイナスインパクト銘柄に選ばれてました。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
結論から言いますと…「増収・増益」でした。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ワタクシの保有銘柄の中で「増収・増益」だったのは、こちらの会社だけでした。でも、MCJ以外の保有銘柄も悪くない決算だったと思いますが、株価は奮わずでした(-ε-)ブーブー。詳細を報告して
今週は、アメリカの景気回復期待(物価上昇)を受けて、日本の株価は下げましたね~。まぁ、地合いも悪かったのもあって、ワタクシの戦士たちは痛恨の一撃を受けました。というか、なにやら今週に私の保有株が全部決算だったみたいで、それで下げたのかな?割安株がさらに割
①サラリーマンである②家を購入した(多額のローンで)この2点に当てはまると、普通では金持ちにはなれません。その理由としては、普通のことなんでブログにかくのもなんですが…◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆サラリーマンはお給料から税金を引かれていま
いやぁ、何なんですかね?なんかGoogleアドセンス広告が一時的に停止になってたんですが…。こんな弱小ブログでも、しっかり管理されてるんですね。「Googleのシステム半端ねー」と、半端なく感銘を受けている、半端なブロガーの私です。◆◆まずは金融リテラシー高めて資金
今週も終わりました。GW中だったので、2日間しか営業はなかったですが、2日連騰しました。さすがにワタクシの戦士たちも、今週は頑張ってくれた模様です。これまで6週連続で下げてましたからね。たまには上げてくれないと( -д-)ノ 。まぁ、月間の動きなど、本当はどうで
どうでしょうか?キレても良いでしょうか?どう思います?6週間続いての下げです(゚Д゚)ゴルァ!!。割安株がさらに割安になっているわけで…。◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆2021年4月週間報告(第5週)今週は地合いも悪かったみたいですが、私の戦士たちは全然
続きです。普通は、平社員から始まり、主任→係長→課長…取締役などに順当に出世していくことを連想しがちです。しかし、そうであれば「無能な上司だな」と感じることはありません。有能なので出世し続けているわけですから…ピーターは「無能な上司」が出来上がる理由を以
今週は3度目の緊急事態宣言の話もあり、地合いも悪かったみたいですね。話は変わりますが、最近あるバンドグループにハマっています。すごく秀逸なメロディと歌詞で、バンド名も超クールです。皆さんはご存知無いかもしれませんが…「Official 髭男dism」というグループです
前回からの続きです。職場で「なんでこんな無能な奴が上司なんだ?なんで役職就いとんねん」(゚Д゚)ゴルァ!!と思い、腹立たしく働いていませんか?しかし、腹を立てても無駄。それって当たり前の出来事なんです。これは、「部下が優秀がゆえに、『上司が無能』と感じてしまう」
最近、株の売買をしなさ過ぎて、ブログを書く内容が無くなってきました。もともと「人材育成や組織マネジメント」のブログも書いてますが、そっちの方は訪問者がほぼ「ゼロ」なので、この株雑記ブログでも合いそうな内容を、書いていきたいと思います。◆◆一応、もう1つの
まだ下がります?どこまで下げます?全然騰がる気配ないんやけど(・∀・)つ 。と、まぁほぼ博打株なんでしょうがないですね( -д-)ノ。◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆2021年4月週間報告(第3週)今週は地合いもほほ動かずみたいでしたね。私とその他指標との比
お久しぶりです。どうも、僕です。今回のファンダ分析も掲載終了までに長い時間がかかってしまいました。●9306 東陽倉庫 は、この1ヶ月ちょっとで、上昇して下降しましたので、買値まで戻ってきてしまいました。まぁ、良いでしょう。今回は、●9306 東陽倉庫 についてのフ
〇しますよ。と、フリーザ的な言葉を発したくなるほど、順調に下げてますね。◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆2021年4月週間報告(第2週)まずは、私とその他指標との比較から。今週は地合いも良くなかったみたいで、私もTOPIXも日経平均も先週と比べて下がった
今回は正確には、ファンダメンタルズではないです。が、私は銘柄を選定している際に「掲示板での評価」を参考にしています。なぜかというと…エナフンさんが言ってたから(゚∀゚)アヒャヒャ。まぁ、それは冗談として…掲示板などで好意的な意見がたくさんある場合や、良くも悪くも多
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。