chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「うつと共存する」毒親育ち20代の再出発 https://www.jin-10byo.com/

うつ状態からの社会復帰に向けての闘病記録です。 2020年4月から転職活動開始。社会保険労務士の勉強も始めました。 趣味は車、カメラ、音楽です。動画投稿もしています。 時折、気になったことは考察ブログを書いています。

迅斗(Ex. NinnikuTube)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/20

arrow_drop_down
  • 【うつ病20代の転職活動 #4】最終面接大集合だわいわい→衝撃のラストwwww

    フマジメマジメなスバリストブロガー、迅斗です。 今日は毎週金曜恒例、大好評の「うつ病20代の転職活動記」第4回、やっていきたいと思います。次回が「うつ病20代の転職活動記」最終回になります。今回は緊急事態宣言が終わり求人も増えてきた中、最終面接まで進みました。では、始めます(`・ω・´) 波平さんとノリスケおじさんが面接官になったようです うつ病転職者、初の対面面接が最終面接 最終面接の翌日、過去最悪の面接を受ける 「辞めそうだから」というお祈りメール うつ病転職者、上げて落とされる おまけ:うつ病20代の転職活動記の次は? うつ病転職者、初の対面面接が最終面接 前回の記事で、「ある企業に掛け…

  • Googleアドセンスにブログで合格するには?意識したことや修正したことを公開!【ブログ初心者向け】

    昨日28歳になったとともに、ブロガーとして大きな一歩を踏み出した迅斗です。 ブログを本格化したい!と一度でも考えたことある方でしたら「Googleアドセンス」という言葉は1度でも聞いたことあるでしょう。ブロガーとして生きていく上で、最初の壁とも言われています。実は誕生日である昨日に、「Googleアドセンス」に合格しました!!メール見た瞬間泣きそうになりました。受験合格した感覚。 今日は私がGoogleアドセンスに合格するまでに意識したこと、何度か審査落ちたときに修正した過程を公開します!結論は「まずはブログ書け、話はそれからだ」です。 Googleアドセンスにブログで合格するために意識したこ…

  • 28歳になりました!27歳は波乱の1年!?28歳の方針も

    本日28歳になりました、迅斗です。 いよいよ本格的に「アラサー」の領域に入ったな、と実感しております(笑) 今頃でしたら、去年まで1年弱付き合っていた彼女と結婚して、会社でも順調に出世の階段をのぼっていた。(もしかしたら浜松にいたかもしれない) しかし、人生には3つの坂があるとはうまくいったものです。「上り坂、下り坂、まさか」のうちの「まさか」がこんな若いときに来るとは思いませんでした。 誕生日プレゼントは内定がよかったんですけど、そういうわけにもいきませんからね、このご時世(震え声) 今日はかなりライトな日記寄りの記事です(`・ω・´) ワニさんも仲間に入れてあげて(岡崎体育) 27歳の迅斗…

  • 好きなことしかしないって無理ゲー?100%は困難だが、少しずつ割合を増やすことは出来る!

    フマジメマジメなスバリストブロガー、迅斗です。 「好きなことしかしない」ってよく本とかネット、歌詞で見かけますよね。しかし、実際無理だろって思ってる人多いでしょう。私もそうでした。 そんなのごく一握りの成功者だけだろ お金をもらってるんだから、嫌いなことも我慢して当然 現実そんなに甘くないよ そう考える、あるいは周囲に言われることも多いですよね。しかし、設計と採用の2軸を過去に経験し、精神疾患に患った末、私が見出した答えはこうです。 「100%は困難、でも割合を少しずつ増やすことは可能だよ。」 右手めっちゃ痛そう……(笑) 好きなことしかしないってどんな状態 好きなことしかしない人って意外と身…

  • 社風合わない?転職する?社風変えるのは修羅の道やし、30年かかるよ(震え声)

    フマジメマジメなスバリストブロガー、迅斗です。 社風が合わないと悩んでいる、一方で転職も怖いと思っている人、多いと思います。また特に親世代の方からよく聞くのが「社風は自分らで変えるもんやで」という言葉。それを聞いてますます悩む人も多いのではないでしょうか。今日は社風でお悩みのあなたに向けて、社風が合わなくてメンタルを壊した経験がある私がお伝えします。 結論、社風を変えるの30年かかるし、時間の無駄です(経験談) こんなおっさんが特にいいがち 社風が合わない企業で起こる弊害 仕事が楽しくなくなる 素の自分を出せない 最悪の場合、精神疾患を患う恐れも 社風が合わない部活を6年かけて変えた私の話 社…

  • 体育会系企業や職場、パワハラに悩む人へ!適材適所がストレス減少のカギ。

    こんにちは、フマジメマジメなスバリストブロガー、迅斗です。 さっきのオフ会告知よりブランディングがすっきりしたかもしれない(笑)フマジメマジメてオワリハジマリみたいで、なんか好き(自画自賛) さて、今日は4連休も終わり。地獄の4連休と世間では叫ばれてましたがいかがでしたでしょうか?結論、私は地獄とは思いませんでした。むしろスッキリしました。自分が持っていた疑問が間違っていなかったことに気づいたからです。 どんな疑問だったのか、どうして気づいたのか?は後日ブログに書きますね(/・ω・)/ 今日の本題ですが「体育会系企業や職場、パワハラ」に関してです。私の転職理由の1つであり、メンタルを潰すまで合…

  • 「SUBARU OWNERS MEETING in高雄」オフ会詳細内容

    こんにちは、フマジメにマジメなスバリストブロガーの迅斗です。 最近自分を一言で表すと?を迷走しています。これはオフ会とは関係ない話です(笑) 先日お知らせいたしました、私とSSRさんで共同主催する「SUBARU OWNERS MEETING in高雄」まで今日であと3カ月となりました! 概要はこちらからご覧ください(`・ω・´) www.jin-10byo.com さて、オフ会の詳細に関して、今回紹介したいと思います! 画像はイメージです。 基本事項 スケジュール 注意事項 その他 補足事項 基本事項 ・日時:10/25(日) 11:00~15:00(完全撤収17:00) ・場所:高雄パークウ…

  • 【第二新卒、20代向け】転職エージェントおススメ3選!転職活動中の20代が本気で紹介!

    こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 早速本題ですが、コロナ禍で転職に苦戦している方も多いと思います。現在コロナで求人が減っている中で休職者が増えているので、倍率は6月時点で1.66倍。7月になり、感染者数も増大したことから、今後さらに倍率が上がることが懸念されます。私も「うつ病20代の転職活動記」にも記載してます通り、難航しております。 そんな中、ブラック企業の求人はコロナ不況関係なく常に絶えませんので、ブラック企業に入って「転職失敗した(´;ω;`)」と後悔したくないですよね。ブラック企業回避のためにも、転職エージェントの使用をおススメしています。 今日は実際に20代の転…

  • 【うつ病20代の転職活動#3】障がい者枠も視野に入れ、1番波に乗ってた時期。しかしどん底も味わう。

    2度目まして、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 先ほどのNoteの記事を読んでくださった方、ありがとうございます! そして、今日は毎週金曜日恒例「うつ病20代の転職活動記」シリーズです。第3回になりますので、今回初めてこちらに来てくださった方はまずは前2回を読んでいただけたら嬉しいです(`・ω・´) www.jin-10byo.com www.jin-10byo.com では、今日もやっていきたいと思います! 1年前の僕です(ガチ) うつ病転職者、大手外資コンサルの書類通過 うつ病転職者、障がい者手帳の取得を決断 発達障がいグレーゾーンが生きやすくするための手法 障がい者枠で待ち構え…

  • 人生初Noteデビュー!有料記事を早速書いた!価格設定の理由も説明

    こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん、じんとです! 転職活動記とまとめて書こうと思ったのですが、意外に長くなったので、転職活動記はまた夜に更新しますね! 連休いかがおすごしでしょうか?私は昨日・今日と一生PCの前で作業とゲーム、あるいは読書をしてました。ノーパソがあれば図書館、カフェ辺りで気分転換できるのですが、コロナもあるし、せめて昨年の失敗分のローン回収してからですね(笑) そんな今朝、初の有料Note記事作りました! note.com 昨日Note登録し自己紹介を無料投稿してから、まさかの翌朝有料記事作るという、自分でも凄まじい行動力を発揮してしまいました( ・´ー・`) では何故N…

  • 「じぶんぽっく」のプライバシーポリシー

    こんにちはじんとです。 下記に「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス( Googleアドセンス、A8.net 、Amazonアソシエイト、バリューコマース、もしもアフィリエイト、afb(アフィb)、rentracks)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンス…

  • 「じぶんぽっく」のじんとさんが、電話相談など始めたそうです【ココナラ、BASE】

    【2020.7.24更新】 こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 今日から4連休ですがいかがお過ごしでしょうか?私は絶賛ステイホームです!雨が降らない日に車で近所一周するくらいですかね(;´Д`)あと、ダイエットします。笑 そして今回は主に宣伝なので、夜にもう1記事書くかもです。(元気なら、あとAmazonで昨日注文した2冊の本が届かなかったら(笑)) そんな中、昨日読者の方から嬉しいお言葉を頂きました! 最近SEOやKWばかり狙った記事に疑問を持ちはじめていたのですが、じんとさんのありのままのブログを読み、私もこういうの書きたい!と感じました! いや、正直言って感動しました…

  • 流行りのカジュアル面談とは?その後どうなる?実体験も交えて説明【就活生・転職者向け】

    こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 明日から4連休ですね。コロナで危機感を持っている方も多いでしょうが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか? 私は主に勉強とブログに充てようかと思います(`・ω・´) そんな今日のお題ですが、昨今「カジュアル面談」というものがあるそうです。カジュアル面談とは、情報交換の場として面接よりフランクなもので、ここ数年で流行っているそうです。就活で言う「OB訪問」的な位置づけでしょう。昨日私も初めてカジュアル面談を受けました。そこで本記事では、カジュアル面談に向けて何を準備すればいいのか、通常の面接と何が違うのか、私が実際に受けたカジュアル面談のケー…

  • 企業だけでなく個人でもTwitterを運用する時代に【これから始める人へ】

    【2020.7.22 更新しました!】 こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 ついに明日からGo To トラベルキャンペーンですね。ほんとに政府の対応が二転三転していて呆れますが……。何事もトラブルがないことを願います。 そんな今日のお題ですが、Twitterの個人運用に関するお話です。最近ではSNSの流行に伴い、趣味だけではなく一種の「ビジネスツール」になっております。その中でもTwitterは企業公式アカウントも多数存在し、また、Instagramと違い画像の投稿は必要なく、またFacebookと違い実名登録しなくてよいことから、今でも人気となっております。そして、今は企…

  • 【あおり運転厳罰化】2020年夏最新版!ドラレコのおススメ3選をわかりやすく説明

    こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 GOTOトラベルキャンペーンの条件が日々変わってますね。政府の対応が二転三転してて旅行者も代理店も困惑してると思います。 本ブログでは、GOTOトラベルキャンペーンに関してわかりやすく解説していますので、随時更新していきたいと思います! GOTOトラベルキャンペーンについてわかりやすく解説した記事はコチラから! www.jin-10byo.com www.jin-10byo.com そんな今日のお題ですが、夏休みに本格的に入りますよね。その際に帰省や旅行などされる方も多いのではないでしょうか。その中で、今問題なのが「あおり運転」です。そし…

  • 【考察】「だから僕は音楽を辞めた」シンプルに生きるためには、意味とコスパが大切(例あり)

    おはようございます、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 昨日は福井県にツーリングに行ってきました!ツーリング、というとバイクを想像するかもしれませんが、実は車です(笑) 名物ソースカツ丼を満喫に加え、久しぶりの人らと出会えて、とても充実した1日でした(/・ω・)/ また、家へ帰宅直後にニュースで、三浦春馬さんの訃報を知りました。(ちなみに訃報を「ふほう」と読むことも今知りました) 要因がSNSでの誹謗中傷。最初誹謗中傷が問題と思っていましたが、よくよく調べると、1月に不倫していた東出を味方するような発言について食ってかかられて、精神的に追い詰められたとのこと。誹謗中傷ももちろんいけない…

  • 【うつ病20代の転職活動#2】緊急事態宣言発令!コロナ禍での転職の難しさを更に思い知る

    こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 今日もコロナの感染者数が増大していますね。猛威は収まる気配を見せませんね……。そんな中で「GO TO トラベルキャンペーン」が実施されることになりましたが、「若者・高齢者の団体旅行禁止」ってもはや30代、40代限定やん!と、思わずツッコミを入れたくなりました(笑) そんな「GO TO トラベルキャンペーン」ですが、公式がわかりづらすぎたので、私がわかりやすく説明しました。使用予定の方は下記の記事を読んでほしいです。特に来週の4連休で使われる方はかなりトラップが仕掛けられていますので必読です! 本日発表されたものも、記事に追記しています! …

  • 【コロナで転職に影響が!?】うつ病とコロナ第2波に揉まれて考えた、第3の選択肢

    こんばんは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 ついに東京都でコロナ感染者が280人。もはや第2波どころの騒ぎではないですよね。そして東京以外でも感染者が各地で増えています。このままではまた「緊急事態宣言」が出るのは時間の問題じゃないかな、と思います。 また、「東京に行った人が感染している」というニュースもちらほら見かけますが、東京が悪いわけではないですからね。お仕事や法事で東京行った方もいらっしゃるでしょうし。原発事故のときみたいに〇〇が悪いってならないことを願います。 そんな中で、私の中でも問題が生じています。それは「コロナで転職に影響」がガッツリ出ています。昨日、就活生がコロナ不…

  • 【働き方改革】校則でツーブロック禁止なったが、そもそも社会人の髪型マナーは必要なのか【男性向け】

    こんにちは、迅斗です。ハヤトじゃないもん!じんとです。 ついに東京都が感染警戒レベルを引き上げしましたね……。本当にコロナウイルス第2波がここまでやってきているのかと考えると恐ろしいですね。最近、暑い影響かマスクをする人も減ってきています。またテレワークが終わって普段通り満員電車に乗る人が増えていることも……。「3密回避とは一体?」って最近感じる次第です。 そんな今日のお題ですが、昨日あたりからニュースやSNSで「校則でツーブロック禁止」が話題になっています。そのことから、私は疑問を感じました。通っていた高校の近くの男子校が校則で丸刈りに髪型指定してたよなとか、「そもそも就活生ってなんでみんな…

  • 【図解】Go To トラベルキャンペーンとは?わかりやすく説明 #2【注意点増えた】

    こんばんは、迅斗です。ハヤトじゃないです、じんとです。(最近これいいな、思い始めました) プロフィールのところには「ハヤトじゃないもん」って書きましたけど、この由来は「バンドじゃないもん」というアイドルユニットからです。どっちがいいんですかね? まぁこんな話は右から左へ流しましょう(笑) 昨日から、「Go To キャンペーン」が何かと話題になっています。特に「Go Toトラベルキャンペーン」において、コロナウイルスの感染拡大に繋がるのではないかという懸念があります。しかし、それ以前に、私はある問題に気づきました。 「そもそも制度がわかりづらい&注意点が多すぎる!」 政府の落とし穴にはまらないよ…

  • 【注意点多し!】Go To トラベルキャンペーンの内容を旅行好きが整理【いつから開始?】

    こんにちは、迅斗です。 ハヤトじゃないよ、じんとです。 コロナの人数に日々戦々恐々です。今朝寒かったので風邪ひいたっぽいです。 こういう時こそ、免疫力が弱くなるので3密回避とマスク、手洗い、うがい、こまめな水分補給を徹底します! さて今日のお題は「Go To トラベルキャンペーン」に関してです。 7月23日からの4連休に向けて、7月22日からスタートする「GO TOトラベルキャンペーン」。しかし、仕組みが結構ややこしくてわからん!と思っている方も多いのではないでしょうか。北海道一周を2回経験したほどの旅好きの私が、このキャンペーンについて、わかりやすく解説します。 (情報更新され次第、本記事も…

  • イナバ物置「100人乗っても大丈夫」のインパクトすごくね?【キャッチコピー】

    こんばんは、商品券をもらったのにブッ〇オフで使えなかったことが悲しい迅斗です。 ボーナスが出たということで、この週末は大きな買い物をした!という方も多いのではないでしょうか? 昨年11月から休職しているので、雀の涙ほどしかいただけてませんが、それでもいただけるのはほんとありがたい限りです。 ちなみにですが、「じぶんぽっく」のブログのヘッダー作成者の友人が、今朝アイコンまで作ってくれました!! イメージキャラクター「じんちゃん」です! いや、めっちゃかわいいやん!!(自画自賛) 眼鏡と出っ歯と青い車という僕の特徴をかわいく押さえてくれてます! ほんとありがとうございます!!!(土下座) そして何…

  • 【働き方改革】20代「のん兵衛」が、会社の飲み会=必要なのか考えた【残業自慢とか接待とか……】

    【7/12 7:26 更新しました!】 こんばんは、迅斗です。 今日二度目の更新です。 本題の前に、まず1つだけ。 「じぶんぽっく」のロゴ、完成しました!! めっちゃキャッチーな感じに描いてくれて、まさに思い描いてた通り! かなり気に入っております。さすがわが友よ、ツボを押さえてくれている! しかも青のベースが私の愛車であるインプレッサの色となっています。 典型的スバリストですね、本当にありがとうございまs(ry で、ブログ更新するとき8割くらいでお酒飲みながら更新しています。 ブログ更新するたびに肝臓傷んでそうですが(笑) 今日も更新していこうと思います。 さて、お酒の話から本題。 「会社の…

  • 【名前って難しくて決まらないよね】ブログの名前変えました!「じぶんぽっく」

    こんにちは、迅斗です。 今日はこれと夜に更新します。 この土日はどうやら雨予報……。愛車で軽く図書館にでもお出かけしようかと思うが、今日より明日の方が天気良さそうなので明日にしようかな。 来週はツーリングもあるので晴れてください! 昨年大ヒットした映画、「天気の子」の陽菜さんにお願いしたい……(笑) かなり雰囲気が変わった陽菜さんです。 さて本題です。 たった今、ブログの名前を変更しました! 直近でだけでもかなり色々変更していて、年末ごろから継続して見てくださってる方からすると、正直疑問だらけだと思います。 今回は主に古参向けの記事になりますが、最近見てくださってる方にも今ここに至った経緯を見…

  • 【うつ病20代の転職活動#1】コロナ不況が本格化する前から始めてたけど、時すでに遅しでした

    こんにちは、迅斗です。 昨日、今日と東京ではコロナ患者200人超えですね……。 大阪でも昨日30人と増えてきてますね。 非常に心配です。 そして今日は「転職活動」に関しての記事です。 実は元々別ブログにて転職活動記を記録していました。 一時期ストップしていましたが、スケジュール帳に日記として控えていました。 でも、このブログの意義について改めて考えてみたら……。 「同じような思いをしてる人の力になりたい」ことだったなと。 ということで別ブログで書いてる内容を少しずつではありますが、出していきたいと思います。 今日は「転職活動、はじめました」編です。 結論から言うと、「コロナ不況×異業種転職×う…

  • 「うつと共存する」に至るまで。改めて自己紹介です!

    こんばんは、迅斗です。 最近、好きな音楽を聴きながらブログ書くこの時間が、なかなか楽しいなと思ったりします。 また、昨日あたりから見てくださる方が急増して、驚いています。 本当にありがとうございます!! 今後とも読んでいただければ嬉しいです。 そんな今日ですが、改めて自己紹介を行いたいと思います。 「withコロナ」のように共存する考えに至った 産まれたときから心の傷を背負う 「特技は何もないです。」コンプレックスだらけの10代 大学で回復はしたものの、新卒で入社した会社で挫折を味わう 休職した後、忘れていた母方祖父母と変わらないかつての友人たちの存在に気づく 主治医と図書館で出会った1冊の本…

  • 大人になると変わる?大雨洪水警報で学校は休みなのに、会社は強制出勤って理不尽じゃね?

    こんばんは、迅斗です。 今朝5時頃、台風のような雨風で目が覚めてしまいました。 台風の情報は一切聞いていなかったし、悪い夢でも見たかと思いきや…現実でしたね。 台風でなくてもこんなことあるのか、と驚いた次第です。 そして、いたるところで土砂災害、河川の氾濫……。 悪い意味でコロナどころではなくなってしまいました。 被災地の一刻も早い復興を願います。 さて、今日の本題ですが、「大雨洪水警報」についてです。 子供のころ、警報が出たってだけで「学校休み!」って喜んでいませんでしたか? しかし、大人になると暴風警報以外は出勤になるのです。 たとえ、台風であったり自宅付近の河川の氾濫など、危険が伴う場合…

  • 【あおり運転厳罰化から1週間】 改めて改正内容10項目の整理と対策【あおられ運転も?】

    こんにちは、迅斗です。 今日は七夕ですね。あいにく天の川が見えそうな天気ではありません。 というより、全国各地の川の氾濫が心配です。 これ以上被害が出ないことを願います。 さて、今日の本題です。 6月30日に施行されました「あおり運転厳罰化」から1週間が経過しました。 昨今定期的にニュースになっている「あおり運転」ですが、何かとニュースやSNS上での話題が絶えません。 厳罰化されて初の週末である一昨日、ドライブに出かけましたが、あおり運転に近いことも一部見られました。 また、警察も普段より数多く見かけ、今後あおり運転の見回りは夏休みを筆頭に増加すると考えられます。 場合によっては一発免停の可能…

  • 新手の適性検査!? 「不適正検査スカウター」を実際に受けてみた感想

    こんにちは、迅斗です。 前回のブログにて、「不適正検査スカウター」という新手の適性検査について紹介しました。 その中には、過激な内容であったり、発達障害、精神障害の人をふるい落とすような内容であったり……差別的なイメージが先行しました。 今回は実際に受けてみましたので、今後受験される方の参考になれば幸いです。 ↓前回記事はこちらから!↓ ninnikutubesti.hatenablog.com 不適性検査スカウターには4種類のテストがある 不適性検査スカウターのテスト内容① 能力検査 不適性検査スカウターのテスト内容② 資質検査 不適性検査スカウターの内容を転職エージェントに相談した結果 ま…

  • 新手の適性検査!? 「不適正検査スカウター」の誕生と危険性について考えた

    お久しぶりです。迅斗です。 最近1カ月遅れの自粛しておりました。 理由としては色々あるのですが、それは落ち着いたら説明します。 今日、突然ブログを更新しようと思ったきっかけがありました。 最近転職も進んできており、ようやく波に乗ってきました。 昨日、病院で心理テストも受けてきましたが、それはまた別日に書きますね。 (これ書かないフラグですね←) そんな中、とある企業から「Webテスト受けてほしい。」との依頼が。 新卒の就活の時は何度も受けましたし、転職活動でもいくつか受けました。 しかし…明らかに今までのものと違うところが届いたのです。 「不適性検査…だと!?」 初めて聞いた名前で驚きました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、迅斗(Ex. NinnikuTube)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
迅斗(Ex. NinnikuTube)さん
ブログタイトル
「うつと共存する」毒親育ち20代の再出発
フォロー
「うつと共存する」毒親育ち20代の再出発

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用