chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて https://blog.goo.ne.jp/danial58

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。

タガイタイダニエル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • 我が家の屋上から

    本日ののほほん生活記2022.09.30.(金)マニラの日の出午前5時46分曇り気温24.7℃湿度76.6%南西2.4m軽風②私は利根川の支流が流れる、関東平野の、ど真ん中付近で、生まれ育ちました。農村地帯ですね、我家は、農家では御座いませんが、小学校の、お友達の家には、農耕用の、牛馬を飼家も、多かったので。農業の傍ら、養蚕も盛んな土地でしたね、養蚕は農閑期の、副業ですね、其の為の、餌と成る、桑の木の、桑畑も多く存在致しました。桑は作業が、し易いように、背丈は詰めて、在るのですが、時折地境には、目印でしょうか、大きく成長した、桑の木が在るのです。此処に昇れが、季節に拠り、桑の実に在り着けるのです。桑の実は、成長居拠り、季節には、実を着け、赤く色着くのですが、やがて木の実が、完熟する頃には、どどめ色に変化す...我が家の屋上から

  • バナナ談義他

    本日ののほほん生活記2022.09.29.(木)マニラの日の出午前5時45分曇り気温26.5℃湿度79.7%西0.8m至軽風①私が移住した、フィリピン共和国.タガイタイ市は、標高約6百m~7百mの高地です。険しい山が、在る訳で無く、タガイタイ高原と、名乗った方が、ピッタリの里ですね、周辺を見廻せば、パイナップルの、丘が目に入りますね、日中の暖かさに対し、夜間には、寒さに震える日も、在るのです。高地独特の、寒暖の差が、植物の、野菜や、果物の成長には、合致致して居るのですね、タガイタイの、特産物はと、問われれば、即座に答えるにが、パイナップルですね、そしてパイナップル畑の、地境にも、植えられるのが、多種多様な、バナナですね、此のバナナも、色んな用途に、利用されるのですが、誕生会や、祝い事が多い、生活環境から、...バナナ談義他

  • パアライのパレードから

    本日ののほほん生活記2022.09.28.(水)マニラの日の出午前5時49分晴れ気温25.8℃湿度78.9%南南西0.1m平穏0フィリピン共和国は、カトリック教信徒が、人口の約83%の、カトリック教国です。その他のキリスト教信徒は、人口の約10%、残りが他の宗教徒です。又バランガイ(最小行政区)4万2千有余の、バランガイの集合体ですね、我がバランガイと、お隣バランガイの、名付け親は、歴代市長を輩出する、タガイタイの名家、トレンチーノ家の、名字から名付けられたのが、トレンチーノバランガイで、先々代の、名前から名付けられたのが、我がフランシスコバランガイです。我がバランガイは、ラグナ州に続く、(サンタロサ.タガイタイ)ロードに、細長く面する、バランガイです。我がバランガイの、守り神は、カトリック教の、聖人で在...パアライのパレードから

  • 我が家前のオートバイ事故

    本日ののほほん生活記2022.09.27.(火)マニラの日の出午前5時45分曇り気温24.7℃湿度76.6%南南西3.3m軽風②我が家の前面道路は、サンタロサ~タガイタイハイウェイと云う、ラグナ州から昇る、国道ですね、日本的に考えたら、ハイウェイからは、連想するは、さぞ立派な、道路と思いきや、片側一車線道路、ハイウェイとは、おこがましいのですが、此の道路が、拡幅工事に拠り、片側二車線道路に成り、我がフランシスコバランガイ(最小行政区)部分は、殆ど完成したのですが、崖地部分等も在り、もう少しで、完成迄、こじつけた頃でした。我家の前は、脇道的な、ラグサンロードとの、T字路交差点です。此処の部分は、下水管の、掘り起こしも、更には下水管の埋設埋戻しも、同時進行では、無いのです。一旦国道部分を、終えてから、此の部分...我が家前のオートバイ事故

  • 私の畑から

    2022.09.26.(月)マニラの日の出午前5時50分曇り気温23.4℃湿度73.5%南南東2.0m軽風②昨日は台風16号が、フィリピンに、上陸注意情報が流された、フィリピン共和国ですが、私が暮らす、タガイタイにはとは、距離が離れて、居る為か、天空の乱れに拠る、通常の雨に祟られた、一日でしたね、処が深夜未明、突然の豪雨に、飛び起きた、其れから降り続く、豪雨が、我がボロ屋根を、叩くのでした。台風16号は、ルソン島北部では無く、中部地方に上陸し、ルソン島を、横断するのです。ネットで、情報を、仕入れますが、我がタガイタイには、近いでは、在りませんか、その後台風は、南支那海に、抜けたのです。我が住まいは、サンタロサ~タガイタイロードに、面しているのですが、我が愛車の車庫は、母屋側から、此の道路を、右ラグナ方面に...私の畑から

  • トライシクルでアヤラモールへ

    本日ののほほん生活記2022.09.25.(日)マニラの日の出午前5時45分霧気温24.8℃湿度77.7%西2.0m軽風②私の生活環境ですが、日常の生鮮食料品は、我がバランガイ(最小行政区)の、パレンケ(市場)迄、出向くのです。此の市場は、昔から、(水)(土)の、週二回、市が開かれていた、関係で此の両日には、朝暗い内から、遠方拠り、新鮮な魚介類や、採りたて野菜類の、お店が並ぶのです。其れ等も求め、近所の人々が、買い物籠をぶら下げて、仕入れに向かうのです。私が知る最初の頃は、地べたにシートや、ダンボールを敷き、其の上に商品を並べる、露天の店でした。此の頃二番目の義妹(ソピア)の旦那は、市役所から、委託された、地代の集金人でした。此の頃、売りて側を、充分把握出来て、いないので、集金に伺う前に、此の情報が、知れ...トライシクルでアヤラモールへ

  • パレンケの花屋さん

    本日ののほほん生活記2022.09.24.(土)マニラの日の出午前5時45分霧気温25.8℃湿度79.1%西1.3m軽風②故国日本には、季節毎に咲く花も、輸入生花の豊富で、季節感も薄れて来たと、聞きますが、私が暮らす、熱帯フィリピンに、比べれば、季節の変わり目を、咲く花に拠り、感じる事の出来る、四季の在る、素晴らしい国なのです。人々の服装も、薄着でいられる夏と、少し寒く成る、晩秋から着替える、冬服の着替えが、羨ましくも、思えるのです。此方フィリピンには、四季が無く、一年中同じ服装で、暮らせるのです。年間を通し、着たきりスズメで、生きて行けるのです。此方で、ずっと暮せば、日本の寒さも、無縁ですし、凍え死ぬ事も、無いのです。此方に住み、私は体調を崩し、大阪の病院に、入院した事も、御座いました。退院後此の病院に...パレンケの花屋さん

  • ポイ捨てゴミ文化の国でした

    本日ののほほん生活記2022.09.23.(金)マニラの日の出午前5時45分曇り気温24.5℃湿度76.2%西1.3m軽風②私の暮らす、タガイタイは、一番大きな、ルソン島に存在し、マニラ首都圏から、約60Km南に離れた、標高約6百m~7百mの、高原都市で、タール火山の、外輪山付近に、開発された、都市なのです。我が住まいは、サンタロサ~タガイタイハイウェイの、国道に面し、在るのですが、私は此処に、住んでから、我が家の前が、汚いので、道路掃除を、始めたのです。フィリピン国は、ポイ捨て文化が、台頭し、道路が汚れに、汚れていたからです。日本なら、家の前の道路が、汚れていたら、掃除をするのが、当然ですが、移住した、フィリピンは、違いましたね、故国にほんでしたら、道路にゴミを、捨てる事は、恥で自分出したゴミは、家に持...ポイ捨てゴミ文化の国でした

  • 霧の似合うタガイタイ

    本日ののほほん生活記2022.09.22.(木)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.2℃湿度75.9%南西0.1m平穏0私は晩年を過ごす為に、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住致しました。タガイタイは、標高約6百m~7百mの、高原都市ですね、世界一小さいと、表現される、高さ約3百mの、タール火山の、外輪山付近に、開発された、田舎町ですね、此の標高に拠り、南国フィリピンに、在りながら、夜間には、寒さに震える事も、在るのです。昔から著名人の、別荘が並ぶのも、高地の気候に、在るのですね、現在も首都圏マニラの、避暑地的、役割りですね、近隣地域から、どの道を通っても、昇って来る事に、成るのですが、着いた頂上付近が、タガイタイと云う事ですね、(笑)タール火山の、外輪山道路は、タガイタイ市の、ニノイ・アキノ...霧の似合うタガイタイ

  • 選挙結果を確認に

    本日ののほほん生活記2022.09.20.(火)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.8℃湿度75.5%南西4.8m軟風③前日に続き、バランガイ選挙の結果ですが、義弟(ダニロ)は、バランガイの人々からは、人気が在ると、思っていたのでしょうね、対応が、甘かったのですね、やはり此処では、事前の人々の、把握が足りなかったでしょうね、此処では人々への、日頃からの、付け届けも、必要なのでしょうね、バランガイ選挙では、キャピタン同士が、敵味方に別れ、コンシハル(評議員)候補を、下に従えた、派閥を創り、争うのですが、負けた、キャピタン側の、コンシハル(評議員)候補最高得点者は、勝利下側の、傘下に入り、当選するのです。個人の得票だけで無く、復活するのですが、何となく分かり難い選挙ですね、両グループの、争いなのですが、...選挙結果を確認に

  • 思い出のバランガイ選挙キャンペーン

    本日ののほほん生活記2022.09.20.(火)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.8℃湿度75.5%南西4.8m和風④昨日は時折の雨、ぐずついた、お天気でしたね、遠く離れた、日本にの、九州に上陸した、台風14号の、影響での、天空の乱れで、しょうかね、ずっと雨空を眺め、天空は繋がっている事を、実感致しました。私は東京に、暮らしていたのですが、独り娘が、大阪に嫁ぎ、将来の事を、模索していたのです。そして人生の老後を、妻の生まれ育った、タガイタイで暮らす為に、フィリピン共和国に、移住したのです。今から何年前だったでしょうか、妻の弟(ダニロ)が、其の頃の、バランガイ(最小行政区)キャピタンに誘われ、評議員(コンシハル)選挙に立候補したのです。見事当選し、任期満了にともない、次の選挙にも、当選したのです。3...思い出のバランガイ選挙キャンペーン

  • モズは小さな狩人

    本日ののほほん生活記2022.09.19.(月)マニラの日の出午前5時45分曇り気温26.0℃湿度78.9%南西0.9m至軽風①私は妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住しましたが、タガイタイは、標高約6百m~7百mの、高地ですが、とりわけ、険しい山が、在る訳で無く、マニラ首都圏からの、知り合い等は、タガイタイ高原と、呼んで居りましたね、私は今に成り、其の言葉が、ピッタリだと、思うように、成りましたね、廻りを見廻しても、パイナップルの丘に、囲まれた地域ですからね、移住後始めた事は、運動不足、解消の狙いも、在ったのですが、当時自宅で、飼っていた、黒犬を連れ、バランガイ(最小行政区)教会付近迄の、散歩を楽しんでいたのです。教会の裏手から、細い道を、進みますと、妻のいとこ(ジュニア)の、パイナップル畑が、在る...モズは小さな狩人

  • フィリピンアヒル(ビビ)

    2022.09.18.(日)マニラの日の出午前5時45分曇り気温26.0℃湿度78.9%南西0.9m至軽風①私は幼児時代から、小鳥初め、汎ゆる動物が、大好きでした。生まれた環境が、利根川の支流が、流れる農村地帯ですから、お友達の家には、農耕用の、牛馬を飼って、いましたからね、又利根川の支流が、生まれ育った家の、前でしたからね、時折可愛い、アヒルの姿も、目にして、居たのです。可愛いですね、村祭の、縁日等でも、鶏の雛や、アヒルは、売っていましたね、此のアヒルが、晩年を過ごす為に、移住した、タガイタイで、出会ったのです。私は欲しく成りました。タガイタイでは、先祖から伝わる、風習で在る、バランガイ祭りの定番で、カラー雛売りが、やって来るのです。大勢の売り子達が、道路を闊歩するのです。在る日の朝も、身体を染めた、カ...フィリピンアヒル(ビビ)

  • 娯楽の少ない田舎でのフェスタ

    本日ののほほん生活記2022.09.17.(土)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.0℃湿度77.3%南西2.3m軽風②私はタガイタイでの、大家族生活ですが、一番身近な、親戚付き合いは、亡義母の、亡弟伯父で在る、トレンチーのバランガイの、子供一族と、現在も存命中の、お隣の市で在る、シラン町、マラバック、バランガイに住む、亡義母の、妹伯母一家ですね、或日の、事でしたが、伯母の住む、マラバック、バランガイに、向かいました。マラバックは、タガイタイ市とは、沢を挟んだ、隣町ですが、数年前には、此の沢を跨ぐ、橋脚が、老朽化に拠り、崩れ落ち、分断されたのでした。現在は、鉄筋コンクリートに拠る、頑強な、橋として、蘇ったのです。我がバランガイも、含めて、此の辺りでは、カトリック教信徒が、人口の約83%を占める、カト...娯楽の少ない田舎でのフェスタ

  • 猿のような身軽さ

    本日ののほほん生活記2022.09.16.(金)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.2℃湿度71.1%西3.1m軽風②昨日の生活記も、タガイタイには、一番多い、ココ椰子の、お話でしたが、本日もココ椰子繋がりです。我が大家族には、専属の小作人が、居るのですが、大体此の辺りの、零細農家には、農繁期には、手伝いをしてくれる、小作の人達を、馴染みに持つのです。そして自分の家の、邪魔に成らない処に、家を立てさせ、優先的に、雇用するのです。殆どが、毎年の台風の、通り道で在る、ビコール地方の、人達が多いのですが、地域的に台風被害の、多い処ですから、印象に残る、在る年の、台風被害では、建て替え工事の、終了した、パレンケが、翌日の台風で、損壊したと、悲しいですが、主なる基幹産業が、育ち難い、地域柄ですから、仕事を求め...猿のような身軽さ

  • ココ椰子は優れもの

    本日ののほほん生活記2022.09.15.(木)マニラの日の出午前5時45分靄晴れ気温26.6℃湿度80.2%南西0.1m平穏0私は妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに暮らし、10数年経ちますが、人々の生活を眺め、椰子の樹と共に、暮らして居ると、云っても、けして、過言では、無いと思っているのです。日本では昔から、女の子が生まれたら、桐の木を、植えると聞いて居りましたが、生まれた娘が、結婚適齢期に成り、結婚が決まれば、植樹した、桐の樹を、伐採し、タンスに創り、嫁ぎ先への、持参品に、ひと棹持たせる、調度品ですね、此方フィリピンでは、子供が生まれたら、子供の誕生祝いように、芽の出た、椰子の実を、植えるのですね、此れは誕生日の、振る舞い料理に、椰子の樹を、切り倒し、樹木の芯(ニョグ)を使った、料理を来賓の、お客様に...ココ椰子は優れもの

  • 火事騒ぎの無いタガイタイ

    本日ののほほん生活記2022.09.14.(水)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.8℃湿度78.8%西南西2.0m軽風②私はタガイタイに、移住後10数年経つのですが、消防自動車の、出動を見たのは、オリバレスに在る、ピュアゴールド、スーパーマーケットの、冷凍庫付近からの、出火にに拠る、ピュアゴールドと、同じた建物、近隣の店舗、数店が延焼した事に拠る、一回だけなのです。此の時の、火災では、近隣の消防車も、消化活動に、お助け戴いたようです。此の火災は、三日間燃えたと、記憶致して居るのです。此の火災で、スーパーは、何ヶ月か、休業して、その後復旧工事が終わり、営業を再会したのです。此の火災で、心もとない人々は、保険金目的な、火災だと、噂話(チスミス)が、飛び交いましたが、真意の程は、分かりませんね、此の頃の...火事騒ぎの無いタガイタイ

  • スマートTV購入顛末と人口の増えるフィリピン

    本日ののほほん生活記2022.09.13.(火)マニラの日の出午前5時45分曇り気温25.4℃湿度78.0%南西1.5m軽風②10日程前に、我が居間のTVが、突然故障したのです。朝点けたのですが、画面が写し出せないのです。液晶TVですが、購入後、約10年経過ですね、ダスマリニャスの、ウォルターマートの、家電販売店、アビンソンで、買った物でした。以前の液晶TVが、故障した時に、フィリピンは、電圧や、電流が、不安定だし、基盤が痛むと、220Vの電圧を、100Vに、落とした方が、基盤が傷まないとの、助言を、戴いたのでした。私は其れからは、以前変圧の為購入して在る、変圧器、ボルトアンペアギュレーレギュレターを、通して、100Vにしたので、10年も持ったのですね、タガイタイは好く、雷にも見舞われますからね、新しいT...スマートTV購入顛末と人口の増えるフィリピン

  • 過ぎし日のクリスマスの訪問しゃ

    本日ののほほん生活記2022.09.12.(月)マニラの日の出午前5時45分曇り時々小雨気温24.0℃湿度76.6%南西6.0m和風④昨日の私の生活記は、居眠り運転か、運転手が、起こるべきして、起こした事故では、御座いませんでした。サンタロサ~タガイタイロードの、主要国道が、片側車線と云う、狭い道路事情も絡み、起こるべきして、起こったと、考えて居ります。ラグナ州から、タガイタイに向かう、重要な国道でが、近年には、通過車の、数が激増していたのです。行政も此の事を、考慮して、道路拡幅工事を、行ったのですね、我が家の全面道路は、我が家前で、トレンチーノ、バランガイをえて、外輪山道路や、シラン町に、抜ける脇道で在る、ラグサンロードとの、T字路交差点が、在るのです。此処は、事故の多発地点ですね、此処での事故の、原因...過ぎし日のクリスマスの訪問しゃ

  • あら嵌まっちゃったのね

    本日ののほほん生活記2022.09.11.(日)マニラの日の出午前5時45分晴れ気温24.8℃湿度78.6%西3.0m軽風②私の家の、前面道路は、サンタロサ~タガイタイロードと云う、ラグナ州からの、国道です。我母屋から、50~60m下った、反対側に、我が愛車の車庫が、在るのです。私の畑が在る、道路面ですね、私の移住に、此方がわに、建物を建てようと、模索致していたのです。この土地は、パラスイン・ザ・スカイの、展望台から続く、傾斜地で、母家側は高台ですが、下り勾配の、途中に道路が、在るのです。此方側なら、もっと大きい家が、創れたのですが、見晴らしを考え、母家側に、増築したのです。現在は片側二車線道路ですが、此の頃は。増幅前ですから、片側一車線道路でした。車庫を創ると同時に、道路側には、自費で排水抗を、創ったの...あら嵌まっちゃったのね

  • コーヒー談義Ⅲ

    本日ののほほん生活記2022.09.10.(土)マニラの日の出午前5時45分濃霧気温25.8℃湿度78.8%西北西2.4m軽風②先日から、我が大家族に絡む、コーヒー談義を、書き綴って、居りますが、近隣も同じく、高地に適応した、アラビカ種の、コーヒー農家です。コヒーの樹木は、アカネ科の植物です。植樹後、30年目頃から、収穫量が減少するので、30年を目処に、植え替えを繰り返す、サイクル農法ですね、色々な、要件が、作用いたしますが、コヒーの樹の、寿命は植樹後、60年位だと、聞き及んで居りました。世界情勢にも、敏感に反応する、コーヒー豆の対価、其れに投機的な、要素も加わるので、商品相場のように、卸値価格が、上高下するのです。此れでは、安定的な、農業経営は、出来ませんね、金の在る、大規模コーヒー栽培農家や、資本力の...コーヒー談義Ⅲ

  • コーヒー談義Ⅱ

    本日ののほほん生活記2022.09.09.(金)マニラの日の出午前5時45分曇り気温27.9℃湿度82.2%南西0.1m平穏0昨日のコーヒー談義の続きですが、完熟を迎えた、どどめ色に近い、完熟実を、収穫するのは、枝元から、枝先に向かい、しごくのですが、完熟実だけで無く、未熟実も、混入するのです。其の段階で、手間を掛け、一粒一粒、完熟実だけを、摘めば好いのでしょうか、乾燥が終われば、仲買人に卸すだけですから、目方で勝負ですね、小作人の、労力も使うのですから、手間賃を考えたら、支払う賃金も、最小限に留めたいのです。其れで未熟味の、混入の事も、眼中には在りませんね、優れた指導者が、いたなら、完熟実だけを、収穫し、ブランド化させ、高級なコーヒーを、産出できたのではと、考えていましたね、此の未熟味が、混じると、えぐ...コーヒー談義Ⅱ

  • コーヒー談義

    2022.09.08.(木)マニラの日の出午前5時44分曇り気温25.8℃湿度80.0%南南東1.5m軽風②私は東京で暮らして、居りましたが、娘も大阪に嫁ぎ、晩年をどうすごすか、模索中でしたが、結局は妻の、生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイで、暮らす事を、選択したのです。只長かった、核家族の生活から、大家族との、生活の違いは、意識改革が、必要でしたね、過去を振り返りますと、通常ですと、1週間から、長くても、せいぜい、1ヶ月でしたから、上辺だけが、見えても、此れから一生を、過ごさねば、成らないのですからね、只全てを考える事は、出来ませんので、事が起きた時には、其の都度毎に、対処する他は、在りませんね、私が知る、タガイタイの印象ですが、廻り中に、コーヒー畑が、目立つ処でしたね、其の頃家では、コーヒ...コーヒー談義

  • 7年前の市庁舎

    本日ののほほん生活記2022.09.07.(水)マニラの日の出午前5時44分晴れ気温26.7℃湿度77.0%南南東1.7m軽風②私の暮らす、タガイタイ市は、タール火山の、外輪山付近に、開発された、自然が多く残る町ですが、外輪山道路(タガイタイ~ナスブ)の、SM系遊園地(スカイランチ)が、在る処に、歓迎を意味する、ウェルカムの、大きな手の、モニュメントが建つ、処が市役所の、入り口ですね、左の建物が、タガイタイ.インターナショナル.コンベンション.センターで、其の裏手には、お客様の宿泊施設が、其の入り口にには、図書館です。先の右手のは、銀行が、其の裏手が、オスカー事務所、其の裏手が、バスケットコートの在る、屋内スポーツジムですね、ジムの向かい側には、カトリック教信徒が、人口の約83%を占める、カトリック教国ら...7年前の市庁舎

  • 過ぎし日の思い出

    本日ののほほん生活記2022.09.06.(火)午前5時30分薄曇り気温26.5℃湿度78.9%南西0.1m平穏0私は老後を、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市で、暮らして居りますが、タガイタイは、標高6百m~7百mの、高地ですが、。廻りには、険しい山も無く、タガイタイ高原ですね、タール火山の、外輪山付近に、開発された、町なのです。其の高地特有の、気象条件に拠り、熱帯に、在りながら、夜間には、寒さに震える日も、多いのです。外輪山道路からの、眼下には、世界一小さいと云われる、タール火山は、火山島に在り、高さ約3百mが、フィリピン一深い(最深部約172m)の、タール湖に、浮かぶように、眺められるのです。タール湖の、周囲約82.5kmから、カルデラ湖の、タール湖を眺めれば、眺める角度に拠り、タ...過ぎし日の思い出

  • 過ぎし日の思い出

    本日ののほほん生活記2022.09.05.(月)午前6時00曇り気温26.2℃湿度76.8%南西2.4m軽風②昨日の事でした。妻が馴染みの、床屋が今日は、やっているとの、情報を受けたのです。そう云えば、もう2ヶ月も、散髪から、遠ざかって、いるのです。此の親戚筋の、散髪屋は、我がパレンケ(市場)の、近くに在るのですが、店舗前の、道路拡張に拠り、立ち退きを、求められて、家主からは、建物を壊すので、出ていって欲しいとの、要望が出されて、居るのですね、其れで店を、閉じていたのです。此の間は、二番目の義妹の、次男にお出で願い、散髪致して、戴いたのですが、満足の出来では、御座いませんが、無料奉仕ですから、人間我慢だ辛抱だでしたね、此の日は、妻と一番目の義妹(ロリタ)と、連れ立って、我が家前から、トライシクル(補助席付...過ぎし日の思い出

  • 過ぎし日の思い出

    本日ののほほん生活記2022.09.04.(日)マニラの陽の出午前5時44分曇り気温25.9℃湿度78.8%南西2.2m軽風②私は利根川の、支流が流れる、関東平野の、ど真ん中付近で、生まれ育ちました。農村地帯ですから、農耕用の、牛馬を飼っている、農家が多いのです。私は小学校の、下校時には、お友達の、家に寄り道するのが、好きでした。我が家は、農家では、在りませんから、大きな牛馬を、羨ましく、思いながらも、飼う事は出来ず、夢の又夢でしたね、そして、老年期を過ごす為に、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住したのです。タガイタイは、海抜6百m~7百mの高地です。でも付近には、険しい山も無く、在る邦人達は、タガイタイ高原と、呼んでいました。皆が云うように、タガイタイ高原と、呼んだ方が、ピッタリですね、高原に為か...過ぎし日の思い出

  • タガイタイ生活記

    本日ののほほん生活記2022.09.03.(土)マニラの陽の出午前5時44分曇り一時小雨気温23.9℃湿度75.2%西北西2.7m軽風②先日迄、gooブログの、メンテナンス期間中で在り、その後数日、投稿が出来なかったです。本日から、復帰致しました。私の住まいは、タガイタイ市.フランシスコ.バランガイですが、近隣はシラン町ですね、したがって、親戚縁者も、多いのです。私はバカチョンカメラを持ち、近隣散歩が、大好きです。生まれ育った、田舎が、農村地帯だった、影響だからでしょうか、お友達の、各家には、農耕用の、牛馬を飼って、居るので、会える楽しみも、在ったからですね、幼児の事の、思い出が、記憶の中に、存在するのですね、我が家の、前面道路(サンタロサ~タガイタイ)の、国道を2Km程下ると、私の友人が、居るのです。散...タガイタイ生活記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タガイタイダニエルさん
ブログタイトル
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて
フォロー
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用