写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。
2022.07.31.(日)マニラの日の出午前5時39分曇り気温24.8℃湿度75.5%南西2.6m軽風②私は北関東の、利根川の支流が流れる、田舎の村で、生まれ育ちました。小学校のお友達家は、殆ど農家でしたが、我が家は、農家では、御座いませんでした。下校時に、寄り道して、帰るのが、楽しみでした。どの家も、農耕用の、牛馬を飼っているからです。我が家では、飼えない、憧れが、其処には在ったのです。晩年に成り、移住した、タガイタイには、田圃は、全く御座いませんが、憧れの牛馬には、会えるのです。幼少の頃から、抱いていた、憧れの思いが、晩年に成り、叶うなんて、不思議ですね、あの頃夢に描いた、田圃には、出会えませんが、タガイタイには、稲作は似合いませんが、其の代わりに、多くのパイナップル畑や、バナナには、出会えるのです...タガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2022.07.29.(金)マニラの日の出午前5時39分曇り気温24.3℃湿度75.5%南西0.9m至軽風①私は東京で、暮らして居りましたが、人生の晩年を、妻の生まれ故郷、フィリピンン共和国、タガイタイ市で、妻を取り巻く、大家族と、共の生活ですね、移住前から、核家族化の、生活にどっぷりと、浸かった、私が生活形態の、違う大家族制の中で、生きて行けるかが、一番の問題でしたね、其の事を、見聞するために、1ヶ月の、試用期間を、設けたのです。過去の渡比と云っても、短くて、1週間、長くても、1ヶ月の滞在では、殆どが、観光的気分だった、からですね、何も分からなかったのです。全てが1ヶ月の、試用期間では、分かる筈も、御座いませんが、後はその時その時の、起きた問題の時に、対処するしか、御座いませんね、日...ビロビロの、ギナタアン創り
本日ののほほん生活記2022.07.29.(金)マニラの日の出午前5時39分曇り気温26.6℃湿度80.0%南西0.1m平穏0我が家は、タガイタイの、数少ない数少ない、景勝地で在る、ピープルスパーク、パラスイン・ザ・スカイの、展望台の、山麓の下方に、位置するのです。逆の我が家の、もっと下方を眺めれば、サンタロサ~タガイタイロ-ドを、通り越しもっと下へと、下ルのですね、パラス展望台側を眺めっれば、我が家に、寄ったサブでビションとの、間辺りには、深い沢が、流れているのです。此の沢の下流が、我がバランガイの、上水道の、取水元が在る、枯れる事無く、水が湧き出す湧き出す、沢が在るのです、昔義弟(ダンテ)が、タガイタイには、上水道の水源と在る、水の湧き出す、沢が存在すると、云っていましたね、高地のタガイタイですが、水...我家に訪れる野鳥達
2022.07.28.(木)マニラの日の出午前5時38分曇り気温26.6℃湿度80.0%南西0.1m平穏0私の暮らすタガイタイは、標高約6百m~7百mの高地ですが、廻っリには険しい山も、存在せず、丘にはパイナップル畑が、目立つ景色ですね、此の高原の、気候の特色は、熱帯ですから、日中の暖かに対し、夜間には、寒さに震える事も、在るのです、此の気候は、植物の大好きな、環境なのですね、熱帯果物の、宝庫ですが、タガイタイは、特にパイナップルが、有名なのです。観光で、お出でに成られる方の、お土産物は、パイナップルと、ココ椰子の果肉を、ふんだんに、混ぜ込んだ、ブコパイでしょうね、そして、タガイタイでの食事は、名物の、ブラロ(骨付きスネ肉の煮込み料理)ですね、本日のフォトチャンネルは、義弟(ダニロ)の、畑から、パイナップ...パイナップルの作付け
本日ののほほん生活記2022.07.27.(水)マニラの日の出午前5時38分曇り気温25.5℃湿度77.0%西0.7m至軽風①私は妻の妻の、生まれ故郷で在る、タガイタイ市で、妻の大家族と、共の生活です。廻りには、親戚縁者が、多い環境ですから、冠婚葬祭への、出席も多いのです、故国日本と違い、親戚の定義も広く、亡義父母の、いとこ関係でも、近い親戚に、当たるのです、結婚式でも、教会への、結婚ミサへの、出席を請う場合は、事前に要請が、在るのですが、その他の出席者は、食事だけの、接待なのです。此の場合は、普段着に、サンダル履きで、好いのです。食事が、終わった頃ですが、教会から、見届けた花火が、上がるのです。此れから、帰るので食事の準備を、急ぐようにとの、催促の要請ですね、此の日の主役は、花嫁花婿の、ご両人ですが、仲...一番気楽な結婚式
2022.07.26.(火)マニラの日の出午前5時38分曇り気温25.5℃湿度77.7%南西2.0m軽風②私はタール火山の、外輪山付近に、開発された、タガイタイで、暮らして居りますが、通常の、生活の必要な、生鮮食料品は、バランガイ(最小行政区)で、事足りますが、少し大きな、買い物には、オリバレス一族が、開発した、カレッジスクールを、囲む形で、形成された、ピュアゴールドに、隣接した、少店舗に、出掛けていたのですが、此れを追うように、2008年11月ですから、今年で、14年前に、華僑財閥で在る、ロビンソングループが、同グループの、サミットホテルの、一環作業として、モールを創り挙げたのです。人口の多い、都会のモールルと違い、巨大箱型モールでは無く、、開放型の、空間を多く、取り入れた、如何にも、タガイタイらしい、...タガイタイの商業圏
2022.07.25.(月)マニラの日の出午前5時38分晴れ気温26.0℃湿度78.5%南西2.1m軽風②私の生まれ育った処は、利根川の支流が流れる、北関東の農村地帯でした。廻りの出掛けても、利根川の土手が、一番高い処でしたね、小学校の友達の、家に学校の下校時、寄り道をするのが、楽しみでしたね、友達の家には、農耕用の、牛馬を飼っているからです。其の中には、ヤギも居りましたね、其の山羊の、乳絞り、其の乳を、飲み干すのを、羨ましげに、眺めた思い出が、其の頃は、皆が生きる為に、苦労した、終戦後の、復興期でしたから、乳は生きる為の、命の糧、『呑ませてく』れとは、云えなかったのです。其の願望を、心の隅に、抱いていたのでしょうね、縁在り、妻の生まれ故郷の、タガイタイには、牛馬も居るし、沢山の山羊も、居るのです。亡義母...山羊との関わり
2022.07.24.(日)マニラの日の出午前5時37分曇り気温25.5℃湿度78.0%南西0.2m平穏0私の暮らす、タガイタイ市は、何方方向から、お出でに成っても、昇り切った、頂上に成るのですね、標高が約6百m~7百mの、高地ですね、他所からお出でに、成られた方々は、険しいう山が、在る訳では無く、タガイタイ高原と、呼ぶ人達も、大勢いるのです。暑い熱帯ですから、頂上の、タガイタイに、近づくに連れ、気温も下がり、空気も新鮮さを、感じるのですね、人々は、ナチョラルエアコンの、中に居るようだとの、感想も、聞けるのです、こうした状況からか、人口の多い、首都圏からの、避暑地的な、役割りを、担っているのでうね、昔から、実業界は、政治家等の、著名人の、別荘が、建ち並んで、いまっしたね、有名な映画スターの、別荘もありまし...タガイタイに近づけば近づく程渋滞だ
2022.07.23.(土)マニラの日の出午前5時37分晴れ気温23.5℃湿度74.1%南西2.0m軽風②私は東京で、妻と娘と、暮らしていたのですが、娘も大阪に嫁ぎ、晩年を暮らす為に、妻と共に、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住したのです。移住に先立ち、生活に必要な物は、タガイタイに送ったのです。此の時に、料理に使う為に、浅草のかっぱ橋で、包丁やら、ミキサー等も、仕入れたのです。私は移住後、何年か過ぎ、体調を崩し、大阪の病院に、入院したのです。退院してから、帰国便の、航空機を、待つ間、居候先の、近隣の探索も、多かったですね、此の時に、フィリピンへ、持ち帰る、品物も見て廻りましたね、東京には、刃物等の問屋が多い、かっぱ橋が、在るように、大阪堺には、刃物センターが、在るのです。此処で、刺し身包丁も、仕入...油断も鋤も在りませんね
2022.07.22.(金)マニラの日の出午前5時37分小雨気温24.0℃湿度75.2%東北東5.0m軟風③私の暮らす、タガイタイ市は、タール火山の、外輪山付近に、開発された、昔からの、著名人の、別荘が建つ地域ですね、標高が高いので、マニラ首都圏の、避暑地的な、役割ですね、タガイタイからは、何方に向かっても、下って行く毎に、肌に当たる外気も、暑さを増して、来るのです。外輪山側からは、眼下にフィリピン一深い(最深部172m)の、タール湖が、見下ろせるのですが、湖の周囲は、約82,5m在るのです。そして世界一小さいとされる、タール火山が、浮かんで見えるのです。此のタール火山は、有史以来、約50年周期で、爆発噴火を、繰り返して、居るのです。此のタール火山が、2020年1月12日に、噴火したのです。此の時は、丁度...懐かしきタール湖対岸の親戚
2022.07.21.(木)午前7時00分霧気温25.0℃湿度77.0%南南西2.0m軽風②私はフィリピン共和国に、移住後は、大家族と、共の生活ですが、自分の愛車を、運転していた頃は、定期的に、体力維持の為に、近隣のゴルフ場の、付属施設に、ボウリングに、通っていたのです。此の頃、大家族や、近隣の人達が、我が愛車に、乗り込む事が、在るのですが、相手は目的が在り、乗り込むのですから、相手の目的を、優先しますと、自分の用事を、我慢しなければ、成らない事態に、陥る場合が、在るのです。更には時間に拠り、10時3時の、ミリエンダ(おやつ)時間が、絡みますと、他の時間は、いい加減でも、食べる時間は、厳格な人々ですからね、時間に成ると、『お腹空いた』と、騒ぎ出すのです。此の食を、満たすのも、車に乗せた人の、役目ですからに...タガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2022.07.20.(水)午前5時36分曇り気温25.7℃湿度78.2%南西1.4m軽風②私のタガイタイ生活で、一番重要な、幹線道路は、首都圏マニラ経と続く、アギナルドハイウェイですね、マニラへの、道順は、隣町で在る、シラン、そしてSMモールや、ロビンソンモールの在る、ダスマリニャス、更には、イムスにも、昔から、最重要な、幹線道路でした。首都圏マニラから、タガイタイへと、昇って来る場合にも、此のアギナルド、ハイウェイを、昇って、来る人も、多いのです。後年に成り、高速道路も、奥側に出来ましたが、庶民が嫌う、有料道路ですからね、大家族の義妹は、昔から、アギナルドハイウェイを、通過して、ダスマリニャス~イムス間の、最も渋滞の、醜い通過点を、抜け都心に、向かいますが、親の代から、利用するルー...高見の見物
2022.07.19.(火)午前5時36分晴れ気温24.0℃湿度75.3%南西0.9m軽風②私の暮らす、フィリピン共和国は、7,109の、島から成る、インドネシアに次ぐ、世界二番目の、群島国家です。タガイタイは、一番大きな、ルソン島に在り、首都マニラの、南方に、約60Km離れた処です。標高が、約6百m~7百mの、廻りを見廻しても、険しい山が、在るわけでは無く、高原と云う言葉が、似合いますね、標高が高いので、日中の温かさに対し、夜間には、寒さに震える事も、在るのです。此の高地の気候の、特性を利用した、昔はアラビカ種の、コーヒー栽培が、盛んでした、昔はどの家も、コーヒー栽培を、行っていたのです。優秀な指導者が、いた訳でも無く、他人の商売が、好く見えるように、近隣から、周囲に伝承して、行ったようです。高地での栽...水牛に拠る開墾風景
本日ののほほん生活記2022.07.18.(月)午前5時35分霧気温24.3℃湿度75.7%南西0.0m無風0私の暮らす、タガイタイ市は、標高約6百m~7百mの、高原都市です。高地の気候の特色は、日中の温かさに対し、夜間の寒さの、温度差ですね、熱帯の南国に在りながら、夜間には寒さに、震える事も、多いのです。此の気候からか、タガイタイ市は、首都圏マニラの、避暑地的役割ですね、お出でに成る方も、土地の人達も、ナチョラルエアコンの、中にいるようだとの、感想を述べる人も、多いのです。主なる観光施設の、少ないタガイタイですが、週末や、休日には、多くの人達が、訪れ慢性化した、渋滞に陥る事も、多いのです。此の気候が、植物も好きなのですね、南国果物の、パイナップルは、タガイタイの特産物ですね、他にも色々に、南国果物が、御...大家族の誕生会とパパイア談義
2022.07.17.(日)午前5時35分霧気温24.3℃湿度75.7%南西0.0m無風0過ぎし日の事でした。日頃の買い物は、タガイタイで、済むのですが、タガイタイで、手に入らぬ、品物が在る場合ですと、シランバイパスを通過し、ダスマリニャスには、SMモールと、ロビンソンモールが、アギナルド.ハイウェイを挟んでの、両端で凌ぎを、削っているのです。日本から、短期滞在で、タガイタイを、訪れる場合には、此処で両替を、するのです。SMモールの、両替商は、身分証の、提示が不可欠ですが、ロビンソンモールの、両替商は、何の提示も、要らないのです。悪い事を、していないので、身分証の提示も、好いのですが、面倒くさいのです。其れで、ロビンソンモールの、両替商の方が、何と無く、気が楽ですね、(笑)此の日はPC関係の、用事でロビン...過ぎし日のタガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2022.07.16.(土)午前5時35分靄曇り気温25.4℃湿度77.7%南西1.6m軽風②私が暮らす、フィリピン共和国.タガイタイ市は、タール火山の、外輪山付近に、開発された、標高約6百m~7百mの、高地です。廻りを見廻しても、険しい山が、在る訳でも無く、高地と云う拠りは、高原と云う、言葉の方が、スッキリ致しますね、気候は南国に在りながら、高地特有の、南国の暖かさに対し、夜間には寒さに、震える事も、在るのです。高地特有の、温度差の在る、気候ですね、此の気候に拠り、昔から、政治家や、実業家、映画界等の、著名人の、別荘等が、多い地域ですね、私が知る、昔のタガイタイは、日中の暖かさ、夜間の冷え込みの、温度差が、人間界だけで無く、植物成長にも、最適なのですね、タール湖の、外輪山道路から、眼...タガイタイのパイナップル
本日ののほほん生活記2022.07.15.(金)午前5時35分晴れ気温26.8℃湿度80.2%南西0.1m平穏0私は北関東の、利根川の、支流が流れる、関東地方の、粗ど真ん中で、生まれ育ちました。晩年に成り、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市に、移住して来たのです。日本の常識は、移住したフィリピンの、妻の田舎では、非常識で在り、又反対に、フィリピンの妻の田舎の、常識は、日本では、非常識の場合も、多いのですね、国も違い、信ずる宗教も、違いますからね、又暮らす、郷に拠っても、違いが在るのです。食文化の、主食は、旨い不味いの、違いはあれど、お米だから、助かりますね、日本は短粒米で、長い年月、品種改良の結果、標準米でも、特別に美味しいですが、此方は熱帯、フィリピンですから、長粒米で、味拠りは、収穫...ココ椰子
本日ののほほん生活記2022.07.14.(木)午前5時35分靄曇り気温26.0℃湿度78.8%南西1.3m軽風②本日の生活記は、先日甥っ子(デニス)の、次男の、誕生会の、写真を掲載致します。私の頭では、ラグナと聞き、安堵の気持ちでしたね、私は我が家からの、道路を下った、サンタロサを、イメージしたのですが、高速道路Sレックスを、走ってビコール地方への、長距離バスの、中継点で在る、トルビナを通り抜け、ラグナ州の、温泉街、リスバニョスの、先迄、向かったのです。そう云えば、甥っ子夫婦は、タイランドと、云っていましたね、PCR検査も、していないから、と云うと、其れ等の要らないと、ラグナ州だと、要らない訳が、理解出来たのです。カメラだけはと、念を押されたのですが、此れで理解が、出来ましたね、施設内には、大きな仏像や...続甥っ子の次男2歳の誕生会
本日ののほほん生活記2022.07.13.(水)午前5時20分濃霧一時小雨気温24.5℃湿度76.2%南西3.4m軟風③先日も我がフランシスコ.バランガイ(最小行政区)から、夢の架け橋を渡り、沢を挟んだ、お隣バランガイの、親戚に、お邪魔したのですが、昔でしたら、遠廻りして、ピクニックグローブの、前を左折して、其処のバランガイを抜けないと、辿り着けなかったのですが、此の夢の架け橋が、出来たお陰で、親戚のサントマイケル、バランガイには、崖下に下り、我がバランガイの、上水道の、水源が在る、湧き水の、湧き出す、沢を渡らずに、不可能が、可能に成ったのです。橋脚が建ち、橋が出来たお陰、夢の架け橋ですね、タガイタイの、数少ない、観光施設で在る、ピクニックグローブや、ピープルスパーク、パラスイン・ザ・スカイへの、近道です...続夢の架け橋
本日ののほほん生活記2022.07.12.(火)午前5時35分曇り気温25.8℃湿度78.4%南西1.4m軽風②昨日の事でした。義弟(ダニロ)の、長男(デニス)の、次男二歳の誕生会が、行われれたのです。場所は知らずに、車3台野、最後尾に着いた着いた、私達夫婦と、義妹達を乗せた、我が愛車でした。場所はラグナ州だと、タガイタイの、お隣が、ラグナ州ですからね、ジョリビーや、マクドナルドなら、誕生会を、何回かやって、いるので、同じような、ファーストキッチンと、思っていたのですが、Sレックスの、高速道路に、乗るでは在りませんか、此の甥っ子(デニス)夫婦が、結婚した時には、私達夫婦が、一番目の、代父母でした。此の結婚の、私達夫婦の、贈答品が、ダブルベッドでしたね、其のベッドで、愛を育んだのでしょうね、(笑)高速道路は...昨日も誕生会でした
本日ののほほん生活記2022.07.11.(月)午前5時35分曇り気温26.6℃湿度80.0%南西0.1m平穏0私は東京で暮らしていたのですが、晩年を妻の、生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市で、暮らす為に、移住したのです。東京では、妻と娘との、3人暮らしの、核家族生活でしたが、娘が大阪に、嫁いだのが、きっかけでしたね、移住したタガイタイでは、妻のきょうだい家族との、大家族生活ですね、私は晩年は、孤独死が希望ですが、現在の環境では、其れも叶わぬ、夢に成ったのかも、知れませんね、日本時代と違い、誕生会は、大家族独り独り、毎年訪れるのですからね、其の度毎に、行かなければ、成りませんね、昨日ですが、義弟(ダンテ)の、長女(デバイン)の、長男(ボンボン)の、4歳の誕生会が、在ったのです。此の男児の、二...昨日の誕生会
本日ののほほん生活記2022.07.10.(日)午前5時30分曇り気温27.2℃湿度80.0%南西0.1m平穏0昨日の、午後1時過ぎでした。亡義父の、亡妹叔母の、次女で在る、妻の従姉妹の、(ペリー)さんから、電話が、掛かって来たのです。内容は、自身の誕生日で、子供達が、調理を創って、くれたのですが、いっぱい創り過ぎて、食べ切れ無いから、食べに来て欲しいとの、要請だったのです。本当に来て欲しいなら、前もって事前に、招待の話が、在るのでしょうが、予定した人達が、お出でに成らないのでしょうね、心の中では、余りに気乗りのしない、招待ですが、大家族の中から、行ける人達を、選んで参上したのです。我が家から、一番近距離の、友人で在る、とろろさんは、日本に戻りましたが、二人で此処に在る、夢の架け橋の、完成を見届ける、約束...夢の架け橋を通り誕生会へ
本日ののほほん生活記2022.07.09.(土)午前5時30分曇り気温26.7℃湿度80.0%南西0.2m平穏0銃規制の厳しき日本国に在り、昨日安倍元首相が、凶弾に倒れ、死去されました。こんな悲惨な事件が、安全と云われる、日本で日中起こるなんて、此の場をお借りしまして、故人の御冥福をお祈り申し上げます。私はマニラ方面からの、サウスハイウェイ(Sレックス)は、ニノイ.アキノ空港然り、体調管理の為通う、アラバン詣ででは、此の高速道路を、好く利用致しますが、逆のバタンガス州方面には、此の高速道路は、利用する、機会が少ないのです。年間親戚の在る、ビコール地方への、通過点迄の、短い距離も、数回利用したくらいで、しょうかね、我が家の、一階に住む、義妹達と共に、バタンガス州の、サントトマスの、センパオレピオ教会に、出掛...サーモン刺身に握り寿司
本日ののほほん生活記2022.07.08.(金)午前5時30分曇り気温25.0℃湿度77.5%南西2.4m軽風②昨日は、バタンガス州.サントトマスに在る、センパオレピオ教会への、行脚への道行きでしたが、本日は其の続編として、人々の、祈りの様子です。フィリピン共和国は、人々の宗教は、カトリック教信徒が、人口の約83%を占める、カトリック教国です。此れに、他のキリスト教信徒に、分類される、約10%を、加えると、実に国民の、約93%が、クリスチャンなのです。昨年の幼児洗礼者の数が、世界一だったと、記憶致して、居るのです。両親が、カトリック教信徒で在れば、誕生した子供も、幼児洗礼を、受けるのですが、此の時の、教会の証明は、此の後に、訪れる、就学から、就職に至る迄、教会の証明は、役所の記録拠り、重要な記録なのですね...続センパオレピオ教会
本日ののほほん生活記2022.07.07.(木)午前5時30分濃霧気温26.5℃湿度79.8%南西0.1m平穏0本日は彦星と、織姫が出会う、七夕ですね、そして昨日は義弟(ダンテ)の、誕生日でした。ミリエンダ(おやつ)の、誘いが在ったのです。料理は、定番の、パンシット(麺料理)ですね、其れに諸々の料理、誕生ケーキに、ピザも定番ですね、食の貧しい時の、名残でしょうが、出来たら断りたいのです。でも行かなければ、焼き餅を、焼かれるでしょうね、大家族独り独りには、必ず年一回の、誕生日が、在りますからね、コロ中禍の、警戒レベルは①に下がりましたが、外出には、マスク着用が、義務着けられて、いるのです。『あーぁ面倒くさい』フィリピンの習慣とは云え、誕生日の、無い国に行きたいのが本音ですね、(笑)ダンテの家は、私の家の、母...懐かしきセンパオレピオ教会
本日ののほほん生活記2022.07.06.(水)午前5時30分曇り気温25.4℃湿度77.7%南西0.0m無風0私が暮らすフィリピン共和国.タガイタイ市は、首都マニラと同じく、7,109の、島から成る、インドネシアに次ぐ、世界二番目の、群島国家で、マニラと同じく、一番大きな、ルソン島に在り、首都マニラ拠り、南に約60Km離れた処です。標高が、約6百m~7百mの、高地です。廻りを見廻しても、険しい山は無く、人に拠っては、高原と称して、居ますので、タガイタイ高原と、表現した方が、的確かも知れませんね、タガイタイは、6月21日に、市政84年目を、迎えました。タール火山の、外輪山付近に、開発された町ですね、此の外輪山道路から、タール湖を、見下ろしますと、湖面から、上昇気流が、昇って来るのが分かるのです。此の上昇気...私の暮らすタガイタイ
本日ののほほん生活記2022.07.05.(火)午前5時30分曇り気温27.2℃湿度80.9%南西0.0m無風0昨日は、午前8時30分頃、家を出立して、マニラ首都圏に在る、領事館に出掛けました。予約時間は、午前11時でしたが、途中何が起こるか、分かりませんからね、使うルートは、私が嫌う、アギナルドハイウェイを抜け、コスタルロードを、経由しての、ロハス通りですが、此のルートは、ダスマリニャス~イムス間の、渋滞通過が、在るのです、でも運転役の、義妹には、全てを、任せて在るので、ルートの指示は、しないのです。私の日本時代も、人から指示されるのが、嫌いだったのです。好きな道を、支持した過去も、在りますが、渋滞走行を、嫌う私ですが、義妹の場合、さほど苦には、感じないようですね、それなら其れで、好きなように、走って、...マニラ首都圏に出掛けた
本日ののほほん生活記2022.07.04.(月)午前5時30分曇り気温27.4℃湿度81.3%南西0.0m無風0本日は遅れて届いた、申請書を携え、マニラ首都圏.パサイ市に在る、日本大使館に、隣接した、領事館事務所に、向かうのです。年金申請に使う、在留証明書を、頂きに参るのです。本来成らば、6月の誕生日前に、手元に、届く筈ですが、何が在ったのか、郵送が、遅配されたのです。云わば此れが私の、生存確認でしょうね、妻も6月生まれ、私が暮らす、タガイタイ市も、6月21日が、市政84周年記念日でした。其れに、6月12日(土)は、スペイン国から、333年間もの、長期年間、統治支配された、アメリカに統治される迄、フィリピン支配が、続いたのですが、スペイン国からの、植民地支配からの、開放され、スペイン国からの、独立し、フィ...遅れて届いた郵便物
本日ののほほん生活記2022.07.03.(日)午前5時30分曇り気温25.4℃湿度77.7%南西1.8m軽風②亡義父の弟伯父が、我が家の近所の、サブデビションに、ご夫婦で、暮らして居たのです。伯父は、若くして、アメリカに渡り、アメリカ軍の、アーミーでした。年老いて、退役してからは、子供達とアメリカ合衆国、カルフォルニア州で、暮らしていたのですが、フィリピン共和国、タガイタイ市の、生まれ故郷の、我が家近くの、サブデビション内に、家を建て、6ヶ月置きに、アメリカと、フィリピンを、往復する、生活でした。退役軍人には、年間に1度、往復チケットが、交付されるのですね、其れも在っての、決断だったのかも、その時の遺言で、フィリピンに滞在中に、亡くなれば、フィリピンの、お墓に入り、アメリカ滞在中に、亡くなれば、アメリカ...ファミリー会
本日ののほほん生活記2022.07.02.(土)午前5時30分曇り気温24.3℃湿度75.1%南2.4m軽風②私は移住後、妻の大家族と、共の生活ですが、昔の大家族制は、家長を頂点とする、大家族制でしたから、食事も、家長で在る、義父を囲み、一同勢揃いをしての、食事でしたね、云わば、家長の家系ですからね、其れが近年は、フィリピン経済の、好調さに、後押しされ、各家族にの、独自性が、出て来たのです。食事も家族、別々に摂りますし、車を購入する場合も、各家族の事だけを、考えれば好いのですから、日本でも、戦後の復興期、人にとの生活が、豊かに成り、核家族化が、進みましたが、フィリピンでも、人々の暮らしが好くなり、核家族化が、進んで来たのですね、其の結果、日本では、肉親関係が、疎遠に成って来たのか、肉親間の、凶悪事件も、増...フィリピンの大家族関係
本日ののほほん生活記2022.07.01.(金)午前5時30分曇り気温23.8℃湿度73.4%南西2.2m軽風②本日から月日が代わり、早くも7月の突入致しました。歳が明けてから、一年の半分が、過ぎ去ったのです。故国日本は、梅雨も開け、生まれ故郷の、北関東では、気温40℃の、灼熱地獄に、陥った処も、在るのですね、先日友人が、日本に一時帰国を、果たし、帰国致したのですが、熱帯のフィリピン国の、タガイタイの方が、涼しいと、記して居られました。灼熱地獄の、日本から、南国の、タガイタイに、避暑にやって来る、逆転現象が、訪れたのでしょうか、何が起きても、不思議の無いのが、此の頃の、ご時勢ですから、其れで好いのでしょうね、私は大家族と、共の生活を、選択して、タガイタイに、暮らして居りますが、大家族の、家長で在った、亡義...カイササイ教会の泉
「ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。