chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて https://blog.goo.ne.jp/danial58

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。

タガイタイダニエル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • 消えた庶民の互助制度(闘鶏)

    本日ののほほん生活記2022.01.31.(月)午前6時30分曇り気温20.8℃湿度69.4%北北東5.1m和風④フィリピン大などの独立研究グループ「OCTAリサーチ」のギド・ダビッド研究員は30日、1人の感染者から何人に感染が拡大するかを表す実効再生産数(Rt)が29日時点で0.47まで下がり、地域のリスク区分が「中リスク」に下がったことを発表した。また、1週間の平均新規感染者数の増加率はマイナス68%と減少傾向を維持し、医療設備使用率は40%と「低リスク」。一方、10万人あたりの平均新規感染者数(ADAR)は23.01となお「高リスク」、検査陽性率は20%で「極めて高いリスク」だった。首都圏の新規感染者数は26日2455人、27日2270人、28日の2256人とここ数日2千人台で推移していたが、29日は36...消えた庶民の互助制度(闘鶏)

  • タール火山島の頂上湖

    本日ののほほん生活記2022.01.30.(日)午前6時10分晴れ気温23.3℃湿度73.9%西南西2.0m軽風②保健省のカボタへ次官は29日の記者会見で、今後、比政府が購入する新型コロナウイルスワクチンを、ロシアのスプートニクを除く3~4つのブランドに絞ることを検討していると明らかにした。国民の間にワクチンブランドに対する特定の嗜好があるため、ブランドをある程度絞って購入する必要があるとの認識が政府内で強まっているという。これまでに比では中国製のシノバックやシノファーム、米ファイザーや英アストラゼネカ、ジョンソンエンドジョンソンやスプートニクなど多様なメーカーのワクチンを購入したり、寄贈を受けて、接種事業に投入してきた。また、同次官は、28日時点でワクチン接種の完了者が5860万人となり、政府が目標とする集団...タール火山島の頂上湖

  • 懐かしのバタンガス州リゾート地の教会で

    本日ののほほん生活記2022.01.29.(土)午前6時30分晴れ気温23.5℃湿度74.4%東南東1.8m軽風②中央選挙管理委員会のロウェナ・グアンゾン委員は27日、大統領選候補者のボンボン・マルコス氏の候補者資格取り消し申立ての審査について、取り消しに1票投じたことを明らかにした。一方で、結果発表の遅れについて同委員は、自ら得た情報として、何らかの「政治的な介入」が起きている可能性を指摘した。(岡田薫)2022.01.29.(マニラ新聞拠り)私は妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活を、致して居りますが、当然ながら、大家族が、出掛ける場合は、同行する事も、多いのです。私成にも、短期間の、旅行的な、滞在で無く、永住致して、いる訳ですから、当然と云えば、当然何ですね、毎日の生活...懐かしのバタンガス州リゾート地の教会で

  • アヤラモールに続きforaモールの、概ねの構想が

    本日ののほほん生活記2022.01.28.(金)午前6時30分靄曇り気温22.3℃湿度72.5%東北東2.5m軽風②比統計庁は27日、2021年第4四半期の国内総生産(GDP)成長率が7.7%、通年では5.6%になったと発表した。昨年12月にビサヤ、ミンダナオ地方に甚大な被害をもたらした台風22号(比名オデット)の直撃にもかかわらず、21年第4四半期成長率は比中央銀行の予測値7.4%を上回った。通年成長率も、国際通貨基金(IMF)の昨年10月予測3.2%、世界銀行の10月予測4.3%、アジア開発銀行(ADB)の12月予測5.1%など、各国際機関の昨年の予測を軒並み超えた。(竹下友章)2022.01.28.(マニラ新聞拠り)私の暮らす、フィリピン共和国では、新型コロナウィルスの、新種オミクロン株の、亜種(BA2)...アヤラモールに続きforaモールの、概ねの構想が

  • タール湖に浮かんで見えるタール火山

    本日ののほほん生活記2022.01.27.(木)午前6時30分晴れ気温23.7℃湿度73.8%東北東3.9m軟風③ベルヘイレ保健次官は25日、新型コロナウイルスオミクロン株の亜種(BA2)が首都圏をはじめ大半の地域で検出され、主流の変異株となっているとの比ゲノムセンターの調査結果を発表した。一方、オミクロン従来株(BA1)も「全国8地域から検出された」と発表。なかでも「ビコール地域と帰国比人感染者の中では支配的な株となっている」とした。その上で「臨床的にはBA1とBA2の間に大きな違いは観察されていない」と述べた。オミクロン株の亜種(BA2)はオミクロン従来株より感染力が2倍強いともいわれ、PCR検査により亜種と特定することが困難なことから「ステルス(隠れる)オミクロン」とも呼ばれる。2022.01.27.(マ...タール湖に浮かんで見えるタール火山

  • 我が家の近隣散歩

    本日ののほほん生活記2022.01.26.(水)午前6時30分濃霧気温21.5℃湿度69.9%東北東5.8m和風④関税庁は21日、国家捜査局や沿岸警備隊などと合同で、マニラ市にある倉庫を立ち入り捜査し、偽造のコロナ感染抗原検査キットや偽造医薬品、海賊版フェイスマスクなど総額1億5000万ペソ相当の物品を発見して押収した。倉庫の持ち主である中国人は逮捕された。同庁が24日に発表した。同庁や国家捜査局などの合同チームは21日に捜査令状を手に倉庫を捜査したところ、抗原検査キットや中国の著名な漢方薬の海賊版、偽造のスリーエム製N95フェイスマスクなど数千個のほかに、ナイキやアディダスなどの海賊版シューズ、ルイビトンやグッチなどの海賊版バッグなども多数見つかった。2022.01.25.(マニラ新聞拠り)私が暮らすタガイタ...我が家の近隣散歩

  • 狼煙が上がる日

    本日ののほほん生活記2022.01.25.(火)午前6時30分晴れ気温21.3℃湿度70.7%東北東5.5m和風④黄渓連駐比中国大使は、中国政府が比国軍に供与する、浄水車や探知機など災害救援装備を含む総額10億5239万5057ペソ(1億3000万中国元)相当の装備品の第1便が16日に到着したと発表した。引き渡しの終了は2月を予定している。23日付英字紙スターなどが報じた。黄大使は声明で「今回の供与が平和を維持し、テロリズムを抑え、台風22号(比名オデット)からの復興支援事業に役立つことを願っている。中国政府は引き続き比国軍の能力向上を支援していく」と述べた。2022.01.25.(マニラ新聞拠り)我が家は、亡義父から続く、パイナップル栽培農家です。以前は高地の、気候に適した、アラビカ種の、コーヒーを、栽培致し...狼煙が上がる日

  • 好かった誕生会の中止

    本日ののほほん生活記2022.01.24.(月)午前6時30分濃霧気温23.0℃湿度73.8%北北東1.4m軽風②▽母マルガリータさんも歓喜御嶽海が横綱・照ノ富士を破り国技館が大歓声に包まれる中、実況中継していたNHKは、仲間と一緒に同じえんじ色のTシャツ姿で升席で応援していた御嶽海のフィリピン人母、マルガリータさんが歓喜する様子を映し出した。2019年の秋場所で2回目の優勝を決めた際には、支度部屋で一人息子の御嶽海にキスするなど愛情表現豊かに応援する姿が日本のメディアで頻繁に取り上げられている。御嶽海は母親の故郷であるフィリピンで生まれ、3歳の時に来日している。母親とはタガログ語で会話を続けてきたとされ、タガログ語が流暢なことでも知られている。2022.01.24.(マニラ新聞拠り)タガイタイ市役所に勤める、...好かった誕生会の中止

  • タール湖畔の町タリサイにて

    本日ののほほん生活記2022.01.23.(日)午前6時23分靄曇り気温21.9℃湿度71.7%東北東3.4m軟風③アヤラ財閥傘下の薬局・クリニック運営子会社、アヤラ・ヘルスケア・ホールディングス(ACヘルス)は20日からタギッグ市シグナルビレッジにあるジェネリカ・ドラッグストアで政府の新型コロナワクチンプログラムの一環である民間薬局・クリニックにおける追加接種事業「レスバクナ・サ・ボティカ」を試験的に開始した。21日からはACヘルス傘下のクアリメッド・クリニック・マカティとヘルスウェイ・マルチスペシャルティ・センター・マニラの2カ所のクリニックでも試験的追加接種事業が開始される。他の薬局チェーン4社でもそれぞれ首都圏にある1支店で追加接種が始まった。1週間にわたる試験的追加接種事業で、薬局とクリニックそれぞれ...タール湖畔の町タリサイにて

  • タール火山島火口付近の変貌

    本日ののほほん生活記2022.01.22.(土)午前6時23分靄曇り気温20.5℃湿度69.9%東北東2.7m軽風②保健省の21日発表によると、同日の新規感染者数は3万2744人と前日より1571人増え、2日連続で3万人を超えた。過去最多を記録した15日の3万9004人よりは6260人少ない。これで累計感染者数は335万7083人となった。死者数は新規で156人、累計で5万3309人となった。回復者は1万6385人。未回復者(アクティブ)は29万1618人となっている。全国の検査陽性率は44%。また集中治療室(ICU)の使用率は全国で51%、首都圏で49%だった。首都圏より地方の病院でのICU使用率が高くなっている。2022.01.22.(マニラ新聞拠り)先日の事でしたが、私が暮らす、タガイタイ市の、フランシス...タール火山島火口付近の変貌

  • 過ぎし日のタガイタイの動植物

    本日ののほほん生活記2022.01.21.(金)午前6時30分靄曇り気温19.9℃湿度69.6%東北東4.6m軟風③フィリピン大などの独立研究グループ「OCRAリサーチ」のギド・ダビド研究員は19日、首都圏の新型コロナ新規感染者数が8376人と2週間ぶりに1万人を切り、1週間の平均新規感染者の増加率も前週比マイナス10%と昨年12月24日以来の負の値を記録したことから、感染が減少傾向に入ったことを発表した。1人から何人に感染が拡大するかを表す実効再生産数(Rt)も前週の4.24から1.79に急減した。ダビッド氏は「このパターンは(最初にオミクロン株が流行した)南アフリカと酷似している。南アではピークを過ぎると急減した」と指摘した。(竹下友章)2022.01.21.(マニラ新聞拠り)我が家の前面道路(サンタロサ~...過ぎし日のタガイタイの動植物

  • 思い出の散歩から

    本日ののほほん生活記2022.01.20.(木)午前6時30分霧気温21.2℃湿度69.5%北北東4.2m軟風③比政府は20日から首都圏の7つの薬局で新型コロナワクチンの追加接種を試験的に実施比政府は18日、薬局チェーンと民間クリニックでの新型コロナワクチンの接種を20日から試験的に開始することを明らかにした。1週間の試験期間についてはブースター接種(追加接種)に限るとしている。新型コロナ感染症全国タスクフォース(NTF)副責任者のディソン大統領顧問によると、ビサヤ・ミンダナオ両地方でも広く展開している大手薬局チェーンのマーキュリー、ワトソンズ、ローズ、サウススタードラッグ、ジェネリカの5社と、その他系列の薬局に加え、複数の民間クリニックとも交渉を進めたという。ディソン氏は、今月20日から1週間、首都圏にある7...思い出の散歩から

  • 思い出のバタンガス州カロにて

    本日ののほほん生活記2022.01.19.(水)午前6時30分曇り気温20.8℃湿度69.9%東北東4.2m軟風③保健省の18日発表によると、同日の新規感染者数は2万8471人となり、前日から8599人の大幅減となり、過去最多だった15日の3万9004人から3日連続の減少傾向が続いている。累計感染者数は327万758人。死者数は新規で34人、累計で5万2962人。未回復者(アクティブ)は28万4458人となった。全国の検査陽性率は43・4%。集中治療室(ICU)使用率は全国で49%、首都圏で53%だった。2022.01.19.(マニラ新聞拠り)私は東京から、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイ市の、バランガイに、移住したのですが、故国日本では、核家族生活でしたが、移住した、フィリピン国は、全く逆の、大家族生活でした...思い出のバタンガス州カロにて

  • ロビンソンモールそして後続モールの工事風景

    本日ののほほん生活記2022.01.18.(火)午前6時30分曇り気温19.7℃湿度68.0%北北東3.1m軽風②新型コロナ国家タスクフォース(NTF)のベルボサ顧問は16日、マニラ市のフィリピン総合病院に勤める医療従事者約2千人のうち、これまで約900人が陽性と判明したと発表した。同氏は「ワクチン接種を完了している医療従事者にも感染が拡大している。しかし症状は軽症であり、保健省の新基準に従って早期に職場復帰している」とし「隔離期間が短縮されたおかげで、既に93人が職場に戻れた」ことを明らかにした。現在の基準では、接種完了者は感染しても無症状・軽症だった場合、隔離期間は7日のみとなっている。同氏はさらに「今は感染者との接触者でも、無症状ならN95マスク(米国労働安全衛生基準合格マスク)の着用を条件に仕事を継続で...ロビンソンモールそして後続モールの工事風景

  • オーナージープ

    本日ののほほん生活記2022.01.17.(月)午前6時30分曇り気温18.7℃湿度66.0%東北東3.5m軟風③きょうから運輸省がフィリピン航空、セブパシフィック、エアアジア宛に発令した運輸省令第2022―001号が発効し、新型コロナワクチン未接種者の首都圏発着の国内便への搭乗が禁止される。16日付英字紙スターが報じた。「接種完了者」とは、2回のワクチン接種(ジョンソン・エンド・ジョンソン製ワクチンなら1回)を終え、かつ2週間以上経過した者を指す。登場前には、地方自治体が発行した接種カード・手帳やデジタル接種証明(VaxCertPH)の提示が求められる。例外として、持病等で接種が困難な場合や、医薬品や医療用機器など必要な製品を調達することを目的とする場合は未接種でも搭乗可能となる。ただし、前者は担当医の署名と...オーナージープ

  • 懐かしきバランガイフェスタ

    本日ののほほん生活記2022.01.16.(日)午前6時30分曇り気温20.1℃湿度68.3%東北東5.0m軟風③ベルヘイレ保健次官は15日、新型コロナウイルスの変異種、オミクロン株について、感染経路が特定できない日常生活中の感染である「市中感染」が始まったと発表した。これまで保健省はオミクロン株の市中感染を「想定」していたが、今回正式に宣言された。同次官は「サンプルの遺伝子解析はまだ完了していない」とした上で、市中感染宣言に踏み切った理由を「オミクロン株の国内感染は既に複数例確認されており、最近の感染拡大動向も2日で感染者2倍という(他国で観察された)オミクロン株の感染動向と一致する」と説明した。今後の感染動向については「直近の数値だと4日で2倍のスピードに鈍化している」と2020.01.16.(マニラ新聞拠...懐かしきバランガイフェスタ

  • 過ぎし日のタガイタイの動植物

    本日ののほほん生活記2022.01.15.(土)午前6時30分曇り気温20.1℃湿度68.3%東北東5.0m軟風③ノグラレス大統領報道官代行は14日の会見で、首都圏と近隣4州(カビテ、ブラカン、リサール、ラグナ)の防疫警戒レベルを31日まで3に維持し、レベル3の指定地域を更に拡大すると発表した。決定が下された13日には、新型コロナウイルス新規感染者数は3万4021人と最多を更新、全国の検査陽性率も47・9%まで上昇していたが、世界保健機関(WHO)やドゥケ保健相から「警戒レベルを引き上げる必要はない」との勧告もあり、今回は引き上げが保留された。ただし、ノグラレス氏は「医療設備使用率が基準値を超えた時点で警戒レベルを4に引き上げる」と明言。引き上げの基準値は70%で、現在の使用率は55%だとした。また、ベルヘイレ...過ぎし日のタガイタイの動植物

  • タガイタイの古き商業圏の中心はオリバレスだった

    本日ののほほん生活記2022.01.14.(金)午前6時30分曇り気温19.7℃湿度67.4%東北東5.4m軟風③保健省の13日発表によると、同日の新型コロナウイルス新規感染者数は3万4021人となり、10日の3万3169人を超え過去最多を更新した。累計感染者数は309万2409人となった。死者数は新規で82人、累計で5万2736人。回復者は新規で4694人、累計で280万2286人。未回復者(アクティブ)は23万7387人になった。全国の検査陽性率は47・9%。集中治療室(ICU)使用率は全国で45%、首都圏では58%まで上昇した。2020.01.14.(マニラ新聞拠り)コロ中ナ禍の中、世界中に、オミクロン株の、市中感染が、広まっているようですが、世界中を、震撼させて居ります。徐々に終息かと、思われた、新型コ...タガイタイの古き商業圏の中心はオリバレスだった

  • 過ぎ去りし思い出のクリスマス

    本日ののほほん生活記2022.01.13.(木)午前6時30分靄曇り気温20.5℃湿度68.1%北北東2.2m軽風②ノグラレス大統領報道官代行は12日の会見で、首都圏の防疫警戒レベル4へのレベル引き上げついて「政府は警戒レベル引き上げをためらうことはない」と発言し、そのための準備に取り組んでいるとした。10日には即座の引き上げを否定していたが、今回は「基準を満たし次第引き上げる」と強調、軌道修正した格好だ。13日付英字紙マニラタイムズなどが報じた。警戒レベル4への引き上げは医療設備使用率、2週間の感染者増加率、10万人あたりの平均新規感染者数が一定水準を超えた際に決定される。同報道官は「まだ各指標は基準を超えていない」としながら、さらなる感染拡大・医療設備使用率上昇に向け「政府は病床数と隔離施設数の増加、医療従...過ぎ去りし思い出のクリスマス

  • 伯母の家の訪問

    本日ののほほん生活記2022.01.12.(水)午前6時30分靄曇り気温19.5℃湿度67.8%北北東3.4m軟風③最大与党PDPラバンのクシー派に所属するアウレリオ・ゴンザレス下院議員(パンパンガ州選出)は下院議会に対し、上下両院の議員からなる憲法制定会議を設置し、大統領の任期を2期10年まで拡大させることなどを求める決議案を提出した。クシー派はこの間、11月15日に締め切られた正副大統領選の立候補届けや代理立候補届けなどの期限を無効とし、立候補届けを再び受理するよう中央選挙管理委員会に申し立てを行うなど、現行憲法修正に向けて様々な揺さぶりをかけている。10日の英字紙インクワイアラーによると、ゴンザレス議員は「良い大統領にとって現在の1期6年の任期は短かすぎる。特にコロナ禍のような危機に直面した場合はなおさら...伯母の家の訪問

  • 我が家で眺める野鳥達

    本日ののほほん生活記2022.01.11.(火)午前6時30分霧気温22.2℃湿度71.7%北北西2.2m軽風②保健省の10日発表によると、同日の新型コロナ新規感染者数は3万3169人と前日から4462人増加し、3日連続で過去最多を更新した。累計感染者は299万8530人となった。新規感染者が3万人を超えたのは初めてで、累積感染者数も300万人台に近づいた。死者数は新規で145人、累計で5万2293人。集中治療室(ICU)使用率は全国で38%、首都圏で52%。回復者は新規で3725人、累計で278万8711人。未回復者(アクティブ)は15万7526人。2020.01.11.(マニラ新聞拠り)我が住まいは、タール火山の、外輪山付近に、開発された、タガイタイ市ですが、標高約6百m~7百mの高原都市ですね、眼下には、...我が家で眺める野鳥達

  • ココヤシに昇る姿を眺めて

    本日ののほほん生活記2022.01.10.(月)午前6時30分霧気温21.5℃湿度75.0%北北東0.2m平穏0マニラ市にある政府拠点病院、フィリピン総合病院(PGH)のデルロサリオ報道官は8日、同病院で働く医療従事者のうちこれまでに250人の新型コロナウイルス感染が判明したと公表した。また、集中治療室がほぼ満床になったことも明らかにした。同報道官によると、PGHには約5千人の医療従事者が働いているが、そのうちコロナ病棟で直接的、もしくは間接的に働いているのは約2千人だという。感染者に濃厚接触した医療従事者も含めると、コロナ病棟で働く医療従事者の約4割に相当する計算となり、病院としての機能に大きな影響が出ているという。2020.01.10.(マニラ新聞拠り)私が暮らす、南国フィリピンには、南国の象徴で在る、沢山...ココヤシに昇る姿を眺めて

  • アニュアルレポート

    本日ののほほん生活記2022.01.09.(日)午前6時28分晴れ気温21.3℃湿度71.5%東北東2.5m軽風②大統領がバランガイ(最小行政区)議長に対し、新型コロナワクチン未接種者を特定、外出禁止を要請し、警告にかかわらず外出した場合逮捕するよう「命令した」と発言したことを受け、ゲバラ法相は7日、「大統領の指示は各地方自治体に未接種者の外出を制限する条例の制定を要請する内容だった」と説明し、直ちに効力を持つわけではないと釈明した。7日の民法GMAニュース電子版が報じた。同相は、条例が発行した後も未接種者が外出しただけで逮捕されることはなく「住居へ連れ戻されるだけ」とし、逮捕の条件を「帰宅を促すバランガイ職員に対し抵抗・反抗した場合のみに限られる」と説明した。2020.01.09.(マニラ新聞拠り)私は妻の生...アニュアルレポート

  • アラバンそしてスカイウェイの乗り口の延伸

    本日ののほほん生活記2022.01.08.(土)午前6時28分曇り気温20.8℃湿度69.6%北北東3.4m軟風③ドゥテルテ大統領は6日夜、国営テレビ放送の国民向け演説で、新型コロナの感染急拡大を受け、バランガイ(最小行政区)に未接種者の外出を取り締まるよう命令を出したと発表した。命令の対象地域が防疫警戒レベル3下のバランガイに限られるのか、全国的に適用されるのかは不明だが、バランガイ内部であっても自宅からの外出を禁止、場合よっては逮捕するという従来の移動制限より厳格な内容となっている。大統領は「未接種者の外出を禁止する法令が存在しない中、緊急事態に対応するために命令を出す権限が大統領にはある」とし、バランガイ議長が自分の行政区内に限り「法令を執行することが可能」との認識を提示。バランガイ議長に「未接種者を特定...アラバンそしてスカイウェイの乗り口の延伸

  • 昨日の続き車窓の風景

    本日ののほほん生活記2022.01.07.(金)午前6時28分曇り気温19.3℃湿度66.5%東北東4.0m軟風③新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)は6日、ラグナ州の防疫警戒レベルを7日から15日まで現在のレベル2からレベル3に引き上げると発表した。比国営通信によると、ラグナ州の昨年12月29日の新型コロナ回復者(アクティブ)数が25人だったのに対し、今年1月4日には273人に増加していた。警戒レベル3では義務教育での対面授業が中止されるほか、遊園地やバー、コンサート会場などの営業が禁止され、飲食店や美容室、会議など多くの対人サービス・活動の座席利用率がレベル2の50%から30%に引き下げられる。3日には首都圏が、5日にはリサール、カビテ、ブラカンの3州が警戒レベル3に指定されている。2020.01.0...昨日の続き車窓の風景

  • アラバン迄の途中道中記

    本日ののほほん生活記2022.01.06.(木)午前6時28分曇り気温20.5℃湿度68.9%東北東3.6m軟風③ノグラレス大統領報道官代行は4日、新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)が5日から15日まで首都圏近郊のブラカン、カビテ、リサールの3州における防疫警戒レベルを3へ引き上げることを決定したと発表した。首都圏近郊3州でも新型コロナウイルス感染者の急増が確認されたことから、IATFの専門作業部会が3日に引き上げを提言。同日、提言の採用が決議された。保健省によると、3日の新規感染者数は首都圏で2848人、カビテ州270人、ブラカン州180人、リサール州149人だった。同日の全国の新規感染者数は4084人であり、首都圏と3州だけで国内感染者の84・4%を占めた。2020.01.06.(マニラ新聞拠り)本...アラバン迄の途中道中記

  • 降り積もる悪夢だった

    本日ののほほん生活記2022.01.05.(水)午前6時25分曇り気温20.2℃湿度67.7%東北東4.0m軟風③在フィリピン日本国大使館は4日、比中央銀行と日本の財務省が21年12月31日で期限を迎えた比日2国間通貨スワップ協定(第3次取極)を延長したことを発表した。改定された協定は1日から発効している。同協定により、フィリピンと日本の当局は自国通貨と米ドルの交換が可能となり、また比当局はペソと円の交換が可能となる。比当局の交換上限は120億米ドル、または120億米ドル相当の円で、日本当局は5億米ドル。通貨スワップ協定は、通貨危機時に自国通貨と外貨との交換を可能とすることで金融システムの安定性を高めることを目的とする。比日両政府は「同協定が両国の更なる金融協力を深め、アジア域内の金融安定に貢献することを期待す...降り積もる悪夢だった

  • 水牛に拠るパイナップル畑への開墾

    2022.01.04.(火)午前6時25分晴れ気温19.5℃湿度67.7%東北東7.2m和風④首都圏では3日から防疫警戒レベルが2から3となり、5段階で3番目に厳しい区分に引き上げられた。政府は12月29日に今月15日までレベル2を維持すると決定していたが、感染者数の急増で急遽変更した。それを受け首都圏開発庁(MMDA)は3日、同日から15日まで新型コロナワクチン未接種者の外出を制限すると発表した。首都圏の未接種者は、複合商業施設、店内外飲食、その他の公共の場への入場と国内旅行が禁止される。(竹下友章)2020.01.04.(マニラ新聞拠り)私が最初に知った頃の、フィリピン共和国.タガイタイは、標高6百m~7百mの、高地云え、高地の気候に、合った、アラビカ種の、コーヒー畑が、目立つ処でしたね、コーヒーの樹には、...水牛に拠るパイナップル畑への開墾

  • ココヤシ談義

    本日ののほほん生活記2022.01.03.(月)午前6時40分晴れ気温19.5℃湿度67.1%東北東8.6m疾風⑤リサール州アンティポロ市ムニンディラウで28日朝、地域住民によってコブラが捕獲された。ジュン・イナレス市長室の公式フェイスブックページは捕獲されたコブラの写真を多数投稿。ムニンディラウには市の獣医職員が派遣され、回収したコブラは熱帯医学研究所(RITM)に引き渡された。捕獲したコブラからは解毒剤の製薬研究のため、毒が抽出される。フィリピンコブラの分類名はナジャ・フィリピネシスとも呼ばれ、1922年に米国人の爬虫類両生類学者エドワード・ハリソンによって記録されている。(30日・テンポ)2021.12.31.(マニラ新聞から)私の南国への憧れには、小学生時代だったか、『名も知らぬ遠き島拠り流れ寄る椰子の...ココヤシ談義

  • クリスマスが引き連れた新年

    本日ののほほん生活記2022.01.02.(日)午前6時25分曇り気温19.3℃湿度67.4%東北東8.5m疾風⑤ドゥテルテ大統領は30日、2022年一般会計予算に署名した。予算は前年から11・5%増え、総額5兆240億ペソと過去最高額を更新。国内総生産の4分の1を占める規模となった。予算には、新型コロナウイルスのオミクロン株対策費としても活用可能な新型コロナ対策予算が盛り込まれ、甚大な被害を出した台風22号(比名オデット)の被災地支援・復興には60億ペソが支出可能となる。30日のマニラタイムズ電子版によると、新型コロナワクチン調達予算としては500億ペソ、医療設備の整備事業には229億9000万ペソが割り当てられた。(竹下友章)2021.12.31.(マニラ新聞から)昨日は2021年の、大晦日でした。亡義父母...クリスマスが引き連れた新年

  • 新年明けましてお目出度う御座います

    本日ののほほん生活記2022.01.01.(土)午前6時25分靄曇り気温20.5℃湿度68.3%東北東6.6m和風④ドゥテルテ大統領は30日、2022年一般会計予算に署名した。予算は前年から11・5%増え、総額5兆240億ペソと過去最高額を更新。国内総生産の4分の1を占める規模となった。予算には、新型コロナウイルスのオミクロン株対策費としても活用可能な新型コロナ対策予算が盛り込まれ、甚大な被害を出した台風22号(比名オデット)の被災地支援・復興には60億ペソが支出可能となる。30日のマニラタイムズ電子版によると、新型コロナワクチン調達予算としては500億ペソ、医療設備の整備事業には229億9000万ペソが割り当てられた。(竹下友章)2022.01.01.(マニラ新聞から)新年明けましてお目出度う御座います。フィ...新年明けましてお目出度う御座います

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タガイタイダニエルさん
ブログタイトル
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて
フォロー
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用