写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。
本日ののほほん生活記2021.11.30.(火)午前5時40分晴れ気温22.8℃湿度72.6%東北東0.1m平穏0新型コロナ感染症全国タスクフォース(NTF)の責任者を務めるガルベス大統領補佐官は29日、今月16日から首都圏など警戒レベルが3以下の地域で着用義務が撤廃されたフェイスシールドについて、「警戒レベルが引き上げられれば、フェイスシールド着用義務が再び課せられる」との認識を示した。南アフリカなどで新たに判明したオミクロン株が世界に拡大しており、入国規制を課す国を拡大するなどフィリピンでは対策の厳格化が進んでいる。2021.11.30.(マニラ新聞から)私は移住以来、自分の車を洗車した事が、御座いません。家に水道が、無い訳では御座いません。フィリピンでの、洗車は全てが、洗車場に、任せるのです。人々の、面倒...タガイタイ生活記
2021.11.30.(月)午前6時00分靄曇り気温22.8℃湿度73.0%東北東2.8m軽風②新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)は28日までに、新たな変異株の感染が確認されている、南アフリカやボツワナ、ナミビア、モザンビークなどアフリカ中南部7カ国とベルギーやオランダ、イタリアやスイスなど欧州7カ国の計14カ国を新たに「レッドリスト」(高リスク国・地域)に指定する決議を承認した。南アフリカで検出された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」を世界保健機関(WHО)が「懸念される変異株」に指定したのを受けた措置。(澤田公伸)2021.11.27.(マニラ新聞から)又しても誕生会の様子ですが、私の暮らす、タガイタイ市の郷では、先祖から続く、風俗風習のお饗しは、食事の提供ですね、其の心の為なのか、頻...フィリピンでの誕生会
本日ののほほん生活記2021.11.28.(日)午前6時00分靄曇り気温22.8℃湿度73.2%東北東3.5m軟風③最高裁は22日、南シナ海(比名・西フィリピン海)で海洋進出する中国に対し、大統領は領土防衛のため国際司法裁判所に提訴する義務があるとの申し立てを却下し、領土問題への対処に関する大統領の裁量権を認める判断を下したことを公表した。24日の英字紙スター電子版が報じた。申立人は弁護士のロメオ・エスメロ氏。同氏は最高裁が大統領に対し中国への訴訟を命じる職務執行命令を出すよう請求していた。2021.11.27.(マニラ新聞から)私は約40数年前に、フィリピンで、初めて買った、買った車が、ジプニー(スクラップ部品の再生車)でした。自分の、乗る為で無く、数年後には、レンタルにて、収益を上げる為ですね、その次代、マ...タガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2021.11.27.(土)午前6時00分靄曇り気温23.8℃湿度73.1%東北東5.8m和風④中国外交部の趙立堅報道官は24日、南沙諸島(英名スプラトリー諸島)のアユギン礁に比海軍の詰め所とするため座礁させてある揚陸艦BRPシエラマドレを撤去するよう比政府に要請した。同報道官は「比は中国に対し座礁船撤去の約束をしている。約束を履行すべきだ」と主張した。ロレンサナ国防相は25日に約束の存在を否定。「BRPシエラマドレは99年からアユギン礁にある。もしそんな約束があるのなら既に撤去されているはずだ」とした。趙報道官はまた、中国と合意のもと比が座礁船への食料補給を再開したことについて「これは人道的観点からの特別な合意だ。(竹下友章)2021.11.27.(マニラ新聞から)私の暮らすフィリピン共和...タガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2021.11.26.(金)午前6時00分曇り時々小雨気温25.3℃湿度77.5%東北東2.9m軽風②29日から12月1日まで首都圏を除く全土で行われる新型コロナワクチンデー「バヤニハン・バクナハン」(助け合い接種)について、この期間に職場を休み接種を受ける公務員や労働者たちを欠勤扱いしないよう雇用主らに義務付ける大統領布告令第1253号が24日、発令された。労働雇用省のククエコ次官補は同日、記者会見で「公務員や労働者らが29日からの3日間のいずれかの日に接種を受けたことを証明する書類を提示できる限り、彼らを欠勤扱いすることはできない」と説明した。2021.11.26.(マニラ新聞から)私がタガイタイを知る頃の、一番の繁華街は、オリバレス一族が、経営する、カレッジスクールの、近隣に創った、オ...タガイタイ近隣散歩
本日ののほほん生活記2021.11.25.(木)午前6時00分靄曇り気温24.2℃湿度75.2%東北東5.3m軟風③現在、下院では個人資産10億ペソ超えの「超富裕層」に資産税を課す下院法案10253号が審議されている。それに対しドミンゲス財務相が「同法案が制定されれば、短期的に税収を増やせるかも知れないが、資本逃避により長期的には税収を押し下げる」との見解を示し警告。ベラスコ議長に書簡を送付した。同法案は、10億ペソ以上20億ペソ未満の個人資産に対し1%、20億ペソ以上30億ペソ未満の資産には2%、30億ペソ以上の資産には3%の資産税を課すという内容。(竹下友章)2021.11.25.(マニラ新聞から)私達が暮らす、タガイタイから、マニラ首都圏に参るには、鉄道の完備され無い国ですから、昔から一般道の、首都圏に続...過ぎし日の思い出
本日ののほほん生活記2021.11.24.(水)午前6時00分靄曇り気温22.6℃湿度74.4%北北東5.6m和風④フィリピンの補給船2隻が23日午前11時ごろ、南沙諸島(カラヤアン諸島)で比が実効支配するアユギン礁(英名サントトーマス礁)近くで、比海軍の詰め所となっている座礁船(BRPシエラマドレ)に到着した。ロレンサナ国防相は21日、「駐比中国大使も中国海警局が妨害行為をしないと保証している」と述べ、再度の派遣を決定。中国海警局の公船から16日に放水を受け、追い返された比補給船の再出発にあたり、黄渓連駐比中国大使から、護衛艦船を付けないでほしいという要望があったことを明らかにしていた。また、国軍西部地域本部は21日、アユギン礁沖に停泊していた中国民兵船が同礁から退去したことも発表していた。2021.11.2...フィリピンの万聖節
本日ののほほん生活記2021.11.23.(火)午前6時00分靄曇り気温23.9℃湿度75.2%北北東3.9m軟風③ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長が19日、自ら設立していた地方政党「改革党」の総裁に再度就任した。サラ氏は11日、来年の副大統領に代理立候補するため、改革党と連立を組むラカス党(ラカスCMD)に入党していた。改革党はダバオ地域の知事や自治体首長らで構成される。同党のアンソニー・デルロサリオ事務局長は19日、声明で「私たちはサラ氏を国内最高の女性政治家の1人であると信じている。ラカスCMDが彼女に全幅の信頼と期待を寄せていることは非常に光栄だ」と述べた。2021.11.23.(マニラ新聞から)今月11月01日が、カトリック教での、万聖節は、諸聖人の日で、翌02日が、万霊節で、死者の日ですね、10月31...ハロウィンコンテスト
本日ののほほん生活記2021.11.22.(月)午前6時00分晴れ気温22.6℃湿度73.2%東北東1.6m軽風②フィリピン経済区庁(PEZA)と出入国管理庁は18日、PEZAが管轄する特別経済区(エコゾーン)に進出する外国人投資家や外国人従業員らに対する投資家ビザおよび就労ビザの発給手続きを迅速化させることを盛り込んだ合意書とその施行規則に署名し、発効させた。12月1日から実施に移される。21日付英字紙スター電子版が報じた。2018年に制定され、国内での事業のしやすさと効率的な政府サービスの向上を目指した共和国法第11032号に基づいた措置。投資家ビザなどの申請および発給手続きがPEZA内での手続きだけで済むよう集約され、これまで1カ月はかかっていたビザ発給手続きが10日ほどに縮小されるという。(澤田公伸)2...バランガイフェスタから
本日ののほほん生活記2021.11.21.(日)午前6時00分霧気温23.7℃湿度72.5%北北東1.8m軽風②ブリュッセル時事】欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は17日、米バイオ医薬品企業ノババックスが開発した新型コロナウイルスワクチンの販売承認申請を受け付け、審査を開始したと発表した。承認可否の判断は「数週間中に出せる」との見通しを示している。承認されれば、EUでは五つ目のコロナワクチンとなる。EUは欧州委員会を通じ、ノババックスから最大2億回分のワクチン供給を受ける契約を結んでいる。ノババックス製ワクチンは、インドネシアとフィリピンですでに緊急使用許可が出ている。同社は英国やカナダなどにも使用の承認を申請しているほか、米当局にも年内に申請する方針。2021.11.21.(マニラ新聞から)我が家から...タガイタイ生活記
2021.11.20.(土)午前6時00分靄曇り気温22.3℃湿度72.5%北北東1.3m軽風②バギオ市にある北ルソン比日基金「アボン」やその奨学生らと、マニラ日本人学校(MJS)小学部6年の児童が19日午前、オンライン交流会を行った。MJSでは毎年、修学旅行先であるバギオ市のアボンで、日系人の歴史を学び現地の小学生と交流してきた。新型コロナ下で2度目となるオンライン交流には、約40人が参加した。アボンのアーネル・カバニサス事務局長は、静岡出身でアボン創始者のシスター・テレジア海野氏について説明した。事務局長によると、19世紀初頭のベンゲット道路建設に従事するため、日本人移民労働者が集まり、完成後にバギオやコルディリエラ地域に留まった人もいた。第2次大戦後の比国内での反日感情の高まりから、日系人は山間部に逃れ、...食事は此方でとの誘い
本日ののほほん生活記2021.11.19.(金)午前6時00分曇り気温22.3℃湿度71.1%西北西1.5m軽風②【マニラ時事】フィリピンで来年5月に行われる正副大統領選の構図が固まった。元・現大統領の長男と長女がタッグを組み、副大統領や元俳優、元ボクサーを迎え撃つ。ドゥテルテ大統領の長女サラ氏擁立の舞台裏では、政界三大勢力の綱引きが展開されていた。大統領選をリードするのは、故マルコス元大統領の長男マルコス元上院議員だ。10月下旬に行われた世論調査で47%の支持を獲得。ロブレド副大統領(18%)、元俳優でマニラ市長のモレノ氏(13%)、世界6階級を制した元ボクサーで上院議員のパッキャオ氏(9%)らを引き離した。2021.11.19.(マニラ新聞から)私が移住した、妻の生まれ故郷、フィリピン共和国、タガイタイ市近...フィリピンの親戚関係
本日ののほほん生活記2021.11.18.(木)午前6時00分靄曇り気温21.9℃湿度71.7%東北東5.6m和風④ドゥテルテ大統領が15日夜、警戒レベルが3以下の地域におけるフェイスシールド着用義務の撤廃を承認すると発表して以降、ツイッターやフェイスブックなど国内のSNSユーザーの間で政府の決定を歓迎する投稿が相次いだ。しかし、事業所の入る商業ビルでまだ着用が義務付けられていると困惑の声が上がり、また環境天然資源省(DENR)はフェイスシールドがポイ捨てされるなど大量に廃棄処分にされることで環境に悪影響が出る可能性があるとして警告するなど波紋が広がっている。17日付け英字紙インクワイアラーが報じた。2021.11.18.(マニラ新聞から)故国日本では、戦後の復興期頃から、経済発展を遂げ、各人の生活も、忙しく成...大家族の誕生会二題
本日ののほほん生活記2021.11.17.(水)午前6時00分靄曇り気温23.0℃湿度74.1%東北東6.3m和風④観光省は13日、新型コロナワクチンの接種を完了した旅行者に対して入境の際にPCR検査の陰性証明提出義務付けを撤回した州や市町、観光地などが急激に増えているとの声明を出すとともに、陰性証明の代わりに接種証明の提出を求める18州13市町などのリストを公表した。ビサヤ地方にある白砂ビーチで有名なボラカイ島とビサヤ地方ギマラス州も16日からワクチン接種者に対し陰性証明の提出は必要なしとしており、今後、国内で接種完了者が旅行できる地域が一気に広がる可能性が強い。(澤田公伸)2021.11.16.(マニラ新聞から)コロナ禍の時節ですが、故国日本では、新型コロナウィルス感染者数が、日増しに減少し、警戒規制も、全...オリバレス&foraモールへ
本日ののほほん生活記2021.11.16.(火)午前6時00分靄曇り気温23.5℃湿度74.4%東北東5.8m和風④ドゥテルテ大統領はこのほど、オンラインで開かれた第28回アジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席した。演説の中で大統領は「コロナ禍で落ち込んだ経済の回復を加速させるため、各国が連携を一層強化する必要がある」と述べた。14日のマニラタイムズ電子版などによると、大統領は、国際的なワクチンパスポート認証システムと新型コロナ感染者との接触者追跡の仕組みを確立し、遠隔労働者の権利の保護と国境を超えた遠隔教育を推進する必要性を指摘。気候変動問題については先進諸国の責務を強調。2021.11.16.(マニラ新聞から)私の車からの散策は、愛車の場合は、末の義妹の運転で、助手席に座り、窓からの車窓を眺めるのですが...懐かしき車窓の風景
本日ののほほん生活記2021.11.15.(月)午前6時00分靄曇り気温23.6℃湿度74.1%東北東5.1m軟風③ロケ大統領報道官は12日、新型コロナワクチン接種未完了者で、現業で働く従業員について「12月1日からPCR検査か抗原検査を定期的に自費で受けることが義務付けられる」と発表した。ワクチン不足が解消した一方、「接種ためらい」により接種プログラムが遅れていることを背景に、未接種者に事実上の「制裁」を課すことでインセンティブ(誘因)強化に踏み切った格好だ。(竹下友章)2021.11.15.(マニラ新聞から)本日のタガイタイ散歩ですが、外輪山道路を、我が家方面から、バタンガス州.ナスブ方面に向いますと、ニノイ・アキノ二世像の立つ、ロータリー交差点、(ロトンダ)に着きますが、此処はマニラから続く、アギナルド....隣町での誕生会へ
本日ののほほん生活記2021.11.14.(日)午前6時00分晴れ気温22.8℃湿度73.0%東北東4.8m軟風③ロケ大統領報道官は12日、新たなグリーン(低リスク)国・地域リストを発表、先にグリーン国入りした中国や台湾に後れを取り、長らくイエロー(中リスク)国だった日本が、ようやくリスト入りした。新型コロナワクチン接種完了者は、接種証明を提示することで入国後の隔離措置が免除される。対象期間は16?30日だが、日本の感染状況が再び悪化しなければグリーン国指定は続くと見られる。2021.11.13.(マニラ新聞から)本日は昨日の続きですが、亡くなった3番目の義妹(リリヤ)の、旦那(セビオ)は、パサイから、老後を過ごす為に、タガイタイに、移住して来たのです。住んでいたのは、スクワッターエリアだったと、思っているので...没後40日の祈りの会
本日ののほほん生活記2021.11.13.(土)午前6時00分靄曇り気温22.8℃湿度73.0%東北東4.8m軟風③教育省は12日、一部の公立学校や私立学校を対象として15日から試験的に再開する対面授業について、実施校が従来予定していた120校ほどから増える見通しだと発表した。また、対面授業に参加する児童や生徒に対するコロナ検査は実施しないことを決めた。実施校は当初、コロナ感染例が少ない地方の公立小・高校100校と私立学校20校ほどと定められていた。しかし、その後、各地で感染が落ち着いてきたことに加え、実施を希望する首都圏を含む各地の地方自治体から参加希望が相次ぎ、これまでに計638校のリスク評価を行い、484校までがそのリスク評価に合格したという。(澤田公伸)2021.11.13.(マニラ新聞から)一昨日は、...タガイタイ~ラグナ方面へ
本日ののほほん生活記2021.11.12.(金)午前6時00分曇り気温22.8℃湿度73.0%東北東4.6m軟風③下院歳入委員会は11日、ガソリンや軽油などに対する税の徴収を一時凍結することを盛り込んだ下院法案を承認した。過去3カ月間、原油の国際価格高騰に応じて国内の石油製品価格も上昇していることから、徴税を一時中断し、物価上昇圧力を抑えるのが狙い。11日の英字紙スター電子版が報じた。(澤田公伸)2021.11.11.(マニラ新聞から)本日は昨日の続きですが、一番目の義妹(ロリタ)の、お友達親子が、我が家の、義妹の部屋に、居候生活を、していた事が、在ったのです。困っている、人がいたなら、手を差し伸べるのが、カトリック教の、教えなのですね、此処フィリピンには、信心深い人も、多いですからね、フィリピンに渡った、邦人...子豚と共に生きる
本日ののほほん生活記2021.11.11.(木)午前6時00分靄曇り気温22.8℃湿度73.0%東北東4.6m軟風③邦人男性が自殺かカビテ州:カビテ州ジェネラルトリアス市の住宅で首を吊った状態の日本人男性見つかる9日午後9時半ごろ、カビテ州ジェネラルトリアス市の住宅地に住む日本人男性(68)がロープで首をつった状態で見つかった。男性の元で働く家事手伝いが発見し、すぐに病院に運ばれたが死亡が確認された。国家警察ジェネラルトリアス署の調べでは、家事手伝いの話として、同男性がストレスから来る病気を患っており、家族問題でも悩んでいたという。警察では自殺とみて、捜査を続けている。2021.11.11.(マニラ新聞から)過ぎし日の事でした。我が大家族は、亡義父を、頂点とする、大家族集団ですが、私達夫婦は、東京で暮らして、居...とあるラグナ州の片隅で
本日ののほほん生活記2021.11.10.(水)午前6時00分靄曇り気温22.3℃湿度73.2%北北東3.6m軟風③出入国管理庁のモレンテ長官は8日の声明で「空港に配置されている入管職員の外国人旅行者の受け入れ準備は既にできている」と述べた。それに先立ちロケ大統領報道官が「外国での観光客受け入れ再開事例を検討している。比の海外観光客の入国は『適切な時期』に再開する」と発言しており、それに応じた形。8日の英字紙スター電子版などが報じた。モレンテ長官は「海外からの観光客受け入れを再開するには人員を増やす必要があるが、その計画は既に作成済みだ」とした。また、先週には入国者の増加を見越し、12月1日から22年1月15日までの間、空港に配置された職員の長期休暇取得を禁じる方針を再通知している。2021.11.10.(マニ...フェスタバルモールからの帰路
本日ののほほん生活記2021.11.09.(火)午前6時00分靄曇り一時小雨気温24.2℃湿度78.4%北北東3.4m軽風②8日は死者・行方不明者7400人を出したスーパー台風ヨランダ(アジア名ハイエン)がビサヤ地方レイテ島に上陸した日からちょうど8年目。国内の自然災害として史上最悪の被害をもたらした台風からの復興もレイテ島を含め各地で進んでいるが、比で毎年20個近く襲来する台風の影響による洪水や高波、土砂崩れなどの甚大な自然災害はその後も続いている。気候変動の影響を抑え込むため世界の首脳たちが英グラスゴーに集まり、COP26で対策を議論する中、比のスーパー台風による被災は世界への警鐘として振り返る必要がありそうだ。まにら新聞記者は台風ヨランダ直撃の2日後に現地入りし取材を開始した。当時掲載されたルポ記事から抜...タガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2021.11.08.(月)午前6時00分靄曇り気温22.9℃湿度74.4%東北東3.6m軽風②ワシントン時事】世界銀行グループが運営する「気候投資基金(CIF)」は4日、途上国の「脱炭素」の取り組みを促すため、新たな事業に計25億ドル(約2850億円)を拠出すると発表した。第1弾として、石炭火力発電に依存するインド、フィリピンなど4カ国を対象とする。国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に合わせて、途上国支援の拡大を後押しする。2021.11.06.(マニラ新聞から)昨日の日記に、移住後、親しんでいた、ボウリング場通いでしたが、或る日の事でしたが、ボウリングシューズが、きつく成り、脚が通すのが、困難に成りました。脚の浮腫ですね、此の頃から、息するにも、苦しく成ったのです。脈...アラバンからの帰路
本日ののほほん生活記2021.11.07.(日)午前6時00分晴れ気温23.8℃湿度73.0%北北東3.3m軽風②比統計庁(PSA)は4日、9月の労働力調査(速報値)を発表した。それによると、同月の失業率は8・9%と今年最悪となった。9月の失業者数は前月から37万人増加の425万人。失業率の上昇と労働参加率の下落が影響し、就労者数は4359万2000人と前月から64万2000人減少した。失業率が上昇した要因について、国家経済開発庁(NEDA)のチュア長官は「9月はまだ全国的に防疫規制が厳しく、特に首都圏は9月15日まで修正防疫強化地域(MECQ)に置かれており、結果は予想していた」と説明。9月上旬に比を襲い3万ヘクタールの農地に被害を与えた台風13号(比名ジョリーナ)の影響も大きく、86万2000人の農林業労働...過ぎ去りし懐かしき思い出
本日ののほほん生活記2021.11.06.(土)午前6時00分靄曇り気温25.3℃湿度71.4%東0.1m平穏0国連児童基金(ユニセフ)はこのほど、中・低所得国67カ国を対象に、新型コロナの世界的大流行による対面授業の中断に伴う各国の遠隔教育への対応や準備状況を評価した「遠隔学習準備指数」(RLRI)を発表した。フィリピンはアルゼンチン、ジャマイカ、バルバドスと並び、基礎教育のすべてのレベルで最高評価の星5つが付与された。しかし、11月15日からの対面式授業の試験的再開を前に、遠隔学習による教育の限界や困難を訴える声は依然大きい。(深田莉映)2021.11.06.(マニラ新聞から)我が家の前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)の片側一車線道路を、片側二車線道路への、拡幅工事の、工事概要の、事前説明会が、バラン...我が家の近隣散歩から
本日ののほほん生活記2021.11.05.(金)午前6時00分靄曇り気温23.5℃湿度73.5%北西2.5m軽風②速報ニュース大統領府によると、首都圏の新型コロナ警戒レベルが5日(金)から2に引き下げられる。21日まで。[2021.11.0523:37更新]米メタ社が運営する大手ソーシャルメディア「フェイスブック」は、22年2月から始まるフィリピンの選挙期間中「不適切」な投稿を監視するとの見解を出した。3日の英字紙スター電子版によると、22年の選挙で「テロリズム関連投稿と同様の規制を行うか」との質問にフェイスブックのテロリズム・危険組織対策部のアジア太平洋地域局長オスマン氏は10月31日までに「有害投稿はどんな種類であれ許容しない。より予防的な手段を講じる」と発言した。2021.11.03.(マニラ新聞から)我...近隣散歩から
本日ののほほん生活記2021.11.04.(木)午前6時00分靄曇り気温23.5℃湿度74.4%東北東3.3m軟風③女子ゴルフで日本とフィリピンの国籍を持つ笹生優花(20)が3日、日本国籍を選択したと明らかにした。笹生は今夏の東京五輪にフィリピン代表として出場。五輪後に手続きをした。日本の法律では22歳の誕生日までに国籍を選択する必要があった。笹生は、4日から始まるTOTOジャパン・クラシックに出場。6月に全米女子オープン制覇の快挙を成し遂げた後では初の日本ツアー参戦となる。「去年も出て(2位で)良い記憶があるので、出たかった」。日本とフィリピンのうち、日本国籍を選択したことについては、「いつかは決めなければいけない。どちらを選んでも、自分は日本人でフィリピン人というのは心の中にある」と説明した。(時事)202...車窓の風景から
本日ののほほん生活記2021.11.03.(水)午前6時00分靄曇り気温21.8℃湿度71.4%東北東6.0m和風④10月30日付英字紙スタンダードによると、病院の保険診療費請求に対する比健康保険公社(フィルヘルス)の未払い額が数百億ペソ規模に膨らんでいる問題で、私立病院協会は29日、協会を構成する病院の一部が同公社との契約を更新しない可能性があると警告した。同協会のホセ・デグラノ会長によると、2020年から新型コロナ関連の請求の大半が未払いで、公社はジェネラルサントス市、イロイロ州などの私立病院に対し、少なくとも8億3400万ペソの未払金を負っている。すでに数カ月間放置されている公社からの未払い問題が解決されない場合、「首都圏を含むいくつかの地域の私立病院が11月中に契約を打ち切る方針」だと明らかにした。(深...可哀想に此処迄来て断念か
本日ののほほん生活記2021.11.02.(火)午前6時00分靄曇り一時雨気温22.0℃湿度72.5%東北東5.6m軟風③現政権批判勢力の結集を目指す運動体「イサンバヤン」からの推薦を受け、大統領選に立候補しているロブレド副大統領は10月28日、ドゥテルテ大統領が推し進めてきた麻薬撲滅政策を継承するかとの記者団からの質問に、「一層強く促進する。ただし、人を殺さない方法で」と回答し、自身の方針を明らかにした。10月30日付英字紙トリビューンによると、ロブレド氏は「大統領に就任した場合、大統領府麻薬取締局(PDEA)に代わって危険薬物委員会(DDB)に違法薬物取り締まり省庁間委員会(ICAD)の主導権を取らせる」と述べた。(竹下友章)2021.11.02.(マニラ新聞から)昨日の事でしたが、義弟(ダニロ)の長女(マ...昨日の事でした
本日ののほほん生活記2021.11.01.(月)午前6時00分靄曇り気温22.5℃湿度72.6%東北東4.1m軟風③国家警察犯罪捜査隊(CIDG)と比中央銀行はセブ市で10月25日、8万7000ペソ相当の偽札を押収し、イバン・ルアルド容疑者(35)を逮捕した。偽札は、次期大統領選を含む国政選挙や地方選挙で、有権者に現金を渡して投票を集める票買いに使われる予定だったとみられている。CIDGは19日にも同市で、やはり票買い目的とされる偽札を複製したとしてジョセフ・サラス容疑者(36)を逮捕していた。2021.10.30.(マニラ新聞から)本日から、11月に突入ですね、コロナ禍の世相ですが、故国日本は、新規感染者数が、極端な減少、此の悪夢も、終焉が近づいた感が御座いますが、私野暮らす、フィリピン国では、もっと緩やかに...忌々しいコロナ禍
「ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。