chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko https://azx.hatenadiary.com/

メガソーラー発電所が全国で森林破壊を進めている。その中でも、森林文化都市・飯能市が推進する阿須山中メガソーラー発電所開発計画を中心に解説する。

azneko
フォロー
住所
飯能市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • イーゲート社が阿須山中の隣地でメガソーラー計画中

    メガソーラー開発で知る人ぞ知るイーゲート株式会社(東京都渋谷区)が、飯能市阿須山中メガソーラー開発用地の隣地でメガソーラー開発を計画している。 住所は飯能市阿須孫治山459-1。阿須山中との正確な位置関係は調査中。この地番内の面積そのままの9975平米=1ha未満なら林地開発許可不要。 発電出力約2MW。1,998KWで、あと2KWで特別高圧連系となり大幅なコスト上昇となるところをぎりぎりのところで抑えている。 阿須山中メガソーラーとFIT「新規認定日」が2019年3月29日で同一である。これをもって一体開発とすることはできないものの、事業の関連性を想像させる。 ※下表はFIT事業計画公開情報…

  • 審議会が答申を提出。今後、不許可となる場合とは

    やむを得ない答申 2020年9月24日付で、埼玉県森林審議会会長より埼玉県知事に対して、8月24日に審議されたいわゆる「飯能市阿須山中メガソーラー&サッカー場」について、次の答申が提出された。標準処理期間40日目の9月2日を大幅に超えての答申である。 本文には「(許可については4つの許可条件が揃っているので)やむを得ない」との見解が示されている。 林地開発行為の許可について(答申) 今後は、この答申を受けて、許可処分決定までの間に、法令上の違法行為や不適正が見つかる場合を除いて、川越農林振興センター所長が許可処分を決定し、県知事により許可される見込みである。 要望の連絡先 実際に許可処分の事務…

  • 不採算事業でも儲けが出る仕組みを考える

    不採算事業に見えるが 飯能市阿須山中メガソーラー(上下水道も観客席も駐車場もない調整池兼サッカー場付き)の資金計画61億7000万円が埼玉県森林審議会(2020年8月24日開催)の「林地許可の概要」で明らかになった。 売電収入の試算が事業者側から提示されていないが、1億~1億5千万、工事関係者が2億円と示したとの情報もあるが、確認できていないため、仮に1億5千万円として、試算してみる。 土木建築関係では「見積金額」は定価であり、実際は値引き後金額のNET価格が契約価格となる。資材や外注費などで異なるものの5掛け(50%)から資材によっては2掛け(20%)となるとの情報を得た(信頼筋より)。 こ…

  • 事業者選定委員名簿公開で判明したこと

    疑惑を象徴している 飯能市は阿須山中土地有効活用事業最優秀提案事業者の選定委員の名簿を情報開示した。 モリカケサクラなどの国会審議で、よく見る黒塗りのり弁状態である。 委員会は、委員長と副委員長が各1名、委員が9名、合計11名で構成。各自が職名と氏名を有する人間(猫や犬ではない)であることが推察できる。 阿須山中土地有効活用事業最優秀提案事業者選定委員会名簿

  • 県知事へ再度の提案/事業者顧問が環境農林委員長である件

    埼玉県・大野元裕県知事に再度の提案 (以下、2020年9月15日、埼玉県HP「知事への提案」メールフォームで送信した ) 日夜、県民のために、環境行政、農林行政につきまして、ご努力を傾けていらっしゃることに敬意を表します。 さて、飯能市阿須山中土地有効活用事業最優秀提案事業にかかる、許認可のうち、県は当該事業者からの林地開発許可申請について、現在、事務処理中です。 また、許認可ではありませんが、は、県野生希少動植物種保護条例により阿須山中開発予定地内に発見された県内希少動植物種に指定されているコクランの保全措置を実施しない限り開発はできないことになっています。これについては、環境部長は林地開発…

  • 埼玉県知事からの回答

    「知事への提案」制度を利用して、埼玉県の大野元裕知事に対して要望書を提出。内容は、飯能市が推進する阿須山中土地有効活用事業のメガソーラー開発計画について、都市計画法・開発許可制度上の逸脱行為が認められるので、飯能市に対して、地方自治法245条第6項に基づき、是正改善措置勧告を行うように求めた。 この要望書に対して、知事からの回答メールが届いた。 知人が当ブログを参考に提出したものへの回答。 XX XX 様 飯能市内でのメガソーラー建設に対して、飯能市が都市計画法上、不適切な事務処理を行っているので、県知事として地方自治法に基づき是正勧告するべきではないかとのお話をいただきました。 当該事業は阿…

  • 高額すぎる総工費。他施設と比較する

    阿須山中サッカー場とは この阿須山中土地有効活用事業は、飯能市が20億円で取得した山林を一事業者のためにただ同然年120万円で貸し与えて、大和ハウスグループから引き出した資金62億円で建設を行う開発事業である。サッカー場の着工は2021年、開業は2022年を目指しているが、複数の法令許認可で飯能市指南の脱法もどき行為が発覚し、さらに、8月24日の埼玉県森林審議会では大部分の委員が反対を表明。県は林地開発許可の「4つの条件」は揃っていると表明しているものの、それさえ、危うく不許可もありうる。許可となる場合でも「厳しい条件」が付される可能性がある。 コンセプトである「世界に羽ばたくサッカー選手を育…

  • 埼玉県知事への提案制度を利用する

    「知事への提案」制度 知事への提案とは、県政に関するご提案・ご意見などを、県民の皆さんから、直接知事にお寄せいただく制度です。 皆さんが県政について日頃感じていることや、お考えになっていることなど、埼玉県をもっと良くするための前向きで建設的なご提案をお待ちしています。 提案は、知事がすべて目を通した上で、担当する部局でよく検討し、政策への反映を進めていきます。 この制度を利用して、阿須山中メガソーラー反対のための要望を直接、知事に出すことが出来る。メールフォームを利用するのが簡単で早い。 文案を次に示すのでご活用を。 文案は、サッカー場が林地開発許可の前提条件である「都市計画法・開発許可制度」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aznekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aznekoさん
ブログタイトル
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko
フォロー
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用