chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko https://azx.hatenadiary.com/

メガソーラー発電所が全国で森林破壊を進めている。その中でも、森林文化都市・飯能市が推進する阿須山中メガソーラー発電所開発計画を中心に解説する。

azneko
フォロー
住所
飯能市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • 森林審議会で判明した重大な事実

    1)資金計画62億、FIT単価18円他から不採算事業と見込まれる。(詳細は後日) 2)近隣説明の事実に明白なウソが県担当者の証言で判明。実態は、地主グループ「飯能阿須山中活性化推進委員会」が県道からの「取付道路工事」の説明を自治会に行ったに過ぎず、メガソーラーについては行われていないことが市議や市職員の証言で判明。「飯能市阿須山中土地有効活用事業」「委員会」と称して市の事業と見紛う団体名からは計画的不適切行為が推察できる。なお、委員長は、事業者幹部に公募開始の1年前に事業を持ちかけた地元老舗造園&建設業の社長と兄弟関係。近隣への説明は、許可申請の前提条件。 3)サッカー場事業用地1.5haで都…

  • サッカーグラウンド用地1.4629haの謎

    都市計画法に詳しい方へ 8月24日の県森林審議会での諮問事項「林地開発許可の概要」を見ると、サッカーグラウンド事業用地が1.4629haとあり、第二種特定工作物(1ha以上)に十分該当すると思われる。 にもかかわらず、都市計画法の事務処理権限を県から移譲されている飯能市は、開発許可制度による審査を怠り、開発計画の脱法状態を放置していると思われる。 建築や土木関係で都市計画法に詳しい方のご見解をお聞かせいただきたい。 コメントではなく、メッセージでのご連絡もOK。市に必ず確認し、(あるいは、関係者に確認してもらい)市の見解をお返ししたいと考える。 情報提供者の方の個人情報を市・県、利権グループに…

  • 「恫喝的」問責決議案が可決された/飯能市議会

    「でっち上げられた恫喝」に問責決議案可決(0分14秒~0分30秒に注目) 「滝沢修議員が市職員に対して恫喝した」と、議会有力者・野田直人議員が断じた場面は部長答弁の直後0分14秒~0分30秒頃。恫喝されたにしてはその後の市職員の答弁は至って普通でおびえも、恐れもない。義憤を抑えつつ、少し強く発言した程度。 民主主義が崩壊状態の危機に瀕している埼玉県飯能市議会では、このように、多数派有力議員による理不尽な少数派いじめが頻発している。ここのところは、子供用サッカー場建設を隠れ蓑にしたメガソーラー事業が議事に絡んでの「事件」が目立つ。 【説明】 埼玉県飯能市議会2020年6月17日定例会で、飯能市長…

  • 飯能市メガソーラー疑惑の映画化を希望する

    「趣味は運転手付きレクサスでお買い物」が共通の3人(実在しません) アニメ、実写でも、テレビドラマでもOK。 議会多数派&執行部が繰り出す奇想天外な仕掛けにはいつも驚き、呆れる。 シナリオとキャストを吟味すれば、ヒット間違いない。面白い。 とくにアレは、アフォーか天才か?絵になるやつだ。 原子力ムラと表裏一体のメガソーラーはテレビ、映画化は困難とも。 もちろん、飯能市政、議会中心人物にはなんの関係もないと思うが、社会学者、ルポライターにはそれぞれの立場で、「利権マネーの研究」を書き上げてもらいたい。 どのように、利権プロジェクトが生まれ、どのように利権マネーが発生して、具体的にどのような形で還…

  • 速報/コクラン移植問題:県環境部が事業者の届出に例外規定適用&県議関与は否定

    市民団体が発見した希少種コクラン 加治丘陵の自然を考える会・飯能が阿須山中で発見した埼玉県野生希少動植物種保護条例で指定された「県内希少植物種」(トップランク)のコクランは会の再三の要望にもかかわらず、飯能市は動かず。県の指導により、県、市、事業者、会の合同調査が実施された。現在、保全措置検討段階だが、移植の可能性が高まっている。 飯能市、県保護条例を脱法し移植実施を企図か 8月13日市民団体からの阿須山中コクラン移植中止要請で面談した埼玉県環境部長小池要子氏、担当者の発言で明らかになったことを伝える(信頼筋より)。 ●保護条例に定める採取移植の届出が8月6日に事業者より提出、収受した。(部長…

  • 最悪のケースを想定する

    最悪のケース 阿須山中メガソーラー開発で、飯能市側(公募応募グループ構成員、関連事業者&市議利権グループ)が今後取り得る最悪のケースは次の通り。 ユースクラブ専用サッカー場建設地を阿須山中以外に変更。2021年3月廃校の名栗中学校跡地を予想。 メガソーラー発電所は計画通りに建設する(2020年8月12日現在、県林地開発許可と希少種保護条例のクリアが残っているが、あくまで、最悪のケース) 売電収入は予定通りに大手デベロッパー&リース会社と応募グループ代表法人が手に入れる 飯能市と事業者側のメリット (1)脱法状態の解消 開発計画の大幅な変更の第一義の理由でもある。飯能市側の開発計画で主要施設とさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aznekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aznekoさん
ブログタイトル
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko
フォロー
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用