今日は雨。 暇だから札幌駅と苗穂駅へ行ってみた。 発車した北斗12号。 苗穂駅を通過するおおぞら4号。 ここは工場か、苗穂運転所かわからない。 F5202編成。 苗穂駅を通過するカムイ20号。 F1
今日は札幌駅と苗穂駅に行ってきた。 札幌駅で試1191列車を見た。 またマヤ検の出番だ。今日はどこへ行くのでしょう。 苫小牧行きに乗って苗穂駅へ。 F9編成。 江別よりに停車していた。 苗穂駅待
今日は北海道マラソン。我が家のすぐ横を走るので見に行った。 優勝は東京国際大学の4年生ルカ ムセンビ選手。独走だったとか。 ここで失敗に気がついた。 道路を横断して帰ることが出来ない。 仕方が
今朝のライラック1号回送はASAHIKAWA編成。 今朝のペアはB102とG102。昨日の人身事故はB104。 北斗4号回送は7両編成。 おおぞら1号回送は6両編成。 苫小牧行き2728MはF12編成。 然別行き1930DはH1
とかち6号が仕事を終えて札幌運転所へ帰って行った。 今日の試1192列車はマヤ35-1を連れて帰ってきた。 にほんブログ村
今朝のライラック1号回送はSORACHI編成。 今日のペアはB101と3017編成。 北斗4号回送は8両編成。 おおぞら1号回送は6両編成。 やっぱりこっちの方がいいなあ。 苫小牧行き2728MはF14編成。
雨が降りそうなので慌てて見に来る。 札幌行き169MはF1編成。 エアポート116号はヘッドマーク付き。B3107編成。 試1191列車は単機。DE10-1691でした。 何を連れて帰ってくるのかなあ。 にほんブロ
ロイヤルエクスプレスが帰ってきた。 いつもの場所は先客が二人いたので行かなかった。 こんなんで我慢です。 次の出発は26日、帰りは29日です。 にほんブログ村
昨日までは寒かった。 夜は布団をガッチリ被って寝るほどだった。 本州の人にこの冷気を分けてあげたかった。 今朝は快晴。 晴れた朝の目覚めはすっきりだ。 ライラック1号回送はASAHIKAWA編成。 今日
今にも雨が降りそうな天気。 今朝のライラック1号回送はSORACHI編成。 回送5533MはF3015とF14のペア。 北斗4号回送は7両編成。 おおぞら1号回送は6両編成。 苫小牧行き2728MはF3020編成。 然別
カムイ12号を見に行った。 苫小牧行き2748MはF5001編成。 小樽行きエアポート106号は結構混んでいた。 ロイヤルエクスプレスがやってきた。 機関車はDE151545とDE151543。 車両を確認したら7・3・2号車が
昨日は一日中激しい雨でひどかった。 玄関フードは雨漏りするし車庫には水が入るしえらい目に遭った。 今朝は少し晴れていたがこの15分後一時的に強い雨が降った。 ライラック1号回送はASAHIKAWA編成。 今
お盆の人ではどう?? 通勤客は少なかった。 ライラック1号回送はKAMIKAWA編成。 北斗4号回送は8両編成。 おおぞら1号回送は6両編成。 苫小牧行き2728MはB104編成。 ホームには人が少なくお盆休
お盆はどこも超満員。 誰もいないとこに限る。 エアポート136号 B3103編成はウポポイラッピング。 すずらん6号回送はNE501編成。 封鎖された運転席ドア。 台車は真っ黒でピカピカ。 台車には22-7
今朝のライラック1号回送はSOYA編成。 北斗4号回送は8両編成。 5分停車だからゆっくり見物。 おおぞら1号回送は6両編成。 苫小牧行き2728MにF1009。 然別行き1930DはH100-11とH100-5で行っ
追分町道の駅にSLがある。 キハ183もきれいに保存されている。 クラウドファンティングで資金を集めたそうだ。 キハ183-214 追分駅前の動輪の台座で見た古レール。1897年開業の阪鶴鉄道が発注
一日散歩切符を買って白老に行ってみた。 130Mほしみ行き 札幌駅でとかち1号を見送る。 苫小牧駅で見たキハ401706。 試運転のB106編成。 これに乗って白老に到着。H100-29 ウポポイへ行く途中にD5
トマトが鈴なり。 冷蔵庫で冷やして食べると暑さもしのげる。 ライラック1号回送はSAPPORO編成 北斗4号回送は臨時。 東室蘭までの運転です。 7両編成。 ヘッドマーク付きエアポート64号とおおぞら
夕方から大雨の予報。 朝のうちに来なくっちゃ。 ライラック1号回送はSORACHI編成。 北斗4号回送はいつも通りに4番線に入ってきた。 昨日はどうしたんでしょうね。6両編成。 おおぞら1号回送も6両編成
ライラック1号回送はSAPPORO編成 北斗4号回送が普段は4番線なのに2番線に入った。3分遅れ。 おおぞら1号回送は定時。 18分発車の北斗がまだ出ない。特急が並ぶ珍しい光景。 結局おおぞらは定時の18
待避線だった11番線の道床ややレールが取り替えられてホームが現れた。 以前はバラストだった。 白石駅を発車する1479M札幌行き。 どういうわけか函館本線に入る。苗穂から千歳線を走る回送があるのだろう。
苗穂駅をオホーツク2号が通過する。 高架橋に向かうオホーツク2号。 苗穂運転所に帰る。右は北斗3号。 苗穂運転所へ帰って行くオホーツク2号。お疲れ様でした。 にほんブログ村
試1192列車が単機で帰ってきた。DE101691. 札幌運転所に帰って行った。 ライラック25号回送はこれ。 にほんブログ村
今朝のライラック1号回送はASAHIKAWA編成。 北斗4号回送は6両編成。 スーパーおおぞら1号回送も6両編成。 エアポート64号は車掌が二人。どっちが新人か?? 左側がホームに降りたりしてたから左だな。
札幌駅に到着したオホーツク2号、稲積公園駅を通過する試1191列車。
札幌駅に到着したオホーツク2号。このあとエアポートに被られてボツ。 稲積公園駅を通過する試1191列車。 F5102編成を連れていった。 電車だから自走していけば良いのに。なんか理由があるのだろうか。
今日はこんな風景でした。 にほんブログ村
帰り道、苗穂駅に降りてみた。 ホームからレールの繋ぎ目を発見。 とかち3号が通過する。 おおぞら2号が通過した。 すずらん5号が通過。 北斗10号が通過する。 同じ11時発車のライラック13号とエア
今日は貨物を見に新札幌駅へ行ったら来なかった。 遅れかウヤかは不明。 北斗8号が到着した。7両編成。 エアポート95号が到着した。 エアポート100号。 にほんブログ村
今朝のライラック1号回送はASAHIKAWA編成。 北斗4号回送は6両編成。 エアポート64号とおおぞら1号回送。6両編成。 苫小牧行き2728MはF4編成。 然別行き1930DはH100-4とH100-13で行った。 今日
「ブログリーダー」を活用して、みみ2006さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。