・タティングレースのやり方をやさしく解説しています。オリジナルの解説動画付き。オリジナル作品などの紹介もしています。 ・英語の樹形図(Syntax Tree Diagram)も紹介しています。新しい英語の勉強法としておすすめしています。
大阪府在住、2児の母。大学では英語専攻で、TOEICは860点。子育て中にハマったタティングレースは人並みのレベルですが、やり方を解説しているブログが少ないので始めました。樹形図(Syntax Tree Diagram)はとにかく知っておいて損はない、英語の基本的なルールが全て分かるので、英語を勉強している人みんなに知ってほしいです。
練習(節と節をつなぐso):樹形図(Syntax Tree Diagram)
接続詞soを使って、節と節をつなぐ方法を解説します。どんなときにカンマ(コンマ)を使うのかも、樹形図(Syntax Tree Diagram)で学びましょう。
不定詞の進行形と受動態:樹形図(Syntax Tree Diagram)
不定詞の進行形と受動態の作り方、過去を表す完了形の使い方などを、樹形図(Syntax Tree Diagram)を使って解説します。
未来完了形の樹形図(Syntax Tree Diagram)
未来完了形の3つの用法の訳し方、受動態の仕組みを解説します。樹形図(Syntax Tree Diagram)で英語を解釈することで、文法力もアップしますよ。
練習(現在進行完了形):Syntax Tree Diagram(樹形図)
現在完了進行形の意味や仕組みを、イメージで解釈するSyntax Tree Diagram(樹形図)で学びましょう!新しい英語の勉強法としておすすめです。
練習(現在完了・継続):Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の現在完了形、継続用法の例文を3つ紹介。イメージで理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)で英文法を学びましょう。
不定詞の用法解説&動名詞との違い:Syntax Tree Diagram(樹形図)
不定詞の用法の違いを分かりやすく解説しました。その他の不定詞の表現や、動名詞との違いもこれでバッチリ!
last monthの品詞は何?(副詞的目的格):Syntax Tree Diagram(樹形図)
last monthって副詞句?名詞句?「副詞的目的格」の秘密に迫ります。用法や例文など、Syntax Tree Diagram(樹形図)を使って詳しく解説しています。
英語の7種類の完了形まとめ:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の完了形は何種類あるでしょう?完了形の現在過去未来進行形受動態の7種の訳し方や使い分け方を紹介しています。
【保存版】樹形図のルール:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英文の書き方や英文法の基本的なルールを一覧にしてまとめました。イメージでとらえるSyntax Tree Diagram(樹形図)は新しい英語の勉強法として超おススメです。
練習(muchの品詞は?):Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の"much free time"のmuchの品詞は何でしょう?英文法の新しい勉強法Syntax Tree Diagram(樹形図)で、簡単に判断できますよ!意味も一緒に勉強しましょう。
未来形の文法まとめ:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の未来形の作り方と5種類の表現を解説しています。現在形、進行形、shallとの使い分けなど、未来形を完全マスターしましょう!
Let’sの使い方や仕組みを学ぼう:Syntax Tree Diagram(樹形図)
Let'sで始まる文の使い方や、Let'sを品詞分解して詳しい成り立ちを学びましょう。英語をイメージで会社宇できるSyntax Tree Diagram(樹形図)を使います。
主節の補語を受動態にする:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の補語を受動態の形にする方法を詳しく解説します。過去分詞の使い方や訳し方もこれでOK。イメージで解釈するSyntax Tree Diagram(樹形図)を使って学びましょう。
主節と従属節の徹底解説!Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の主節と従属節について、順番、時制の一致、代名詞の位置、否定の使い方、名詞節・副詞節・形容詞節の見分け方まで徹底解説します。
受動態(1):Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の樹形図の作り方や文法を例文を使って分かりやすく解説します。現在進行形の受動態も網羅。Syntax Tree Diagram(樹形図)で楽しく学びましょう。
動詞+人+to do:Syntax Tree Diagram(樹形図)
「動詞 人 to do」の英文の訳し方や文型を、例文と共に学びましょう。イメージで英文を解釈するSyntax Tree Diagram(樹形図)を使って説明します。
It is 形容詞 for 人 to do(2):Syntax Tree Diagram(樹形図)
It is 形容詞 for 人 to doってどんな仕組み?訳し方や書き換え方法など、文法を一目で解釈できるSyntax Tree Diagram(樹形図)で解説します。英文法の新しい勉強法として超おススメです(^▽^)/
It is 形容詞 for 人 to do:Syntax Tree Diagram(樹形図)
It is 形容詞 for 人 to doの訳し方、書き換え方法などを、文法を一目で解釈できるSyntax Tree Diagram(樹形図)で解説します。
練習(Conjunction):Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の接続詞でも頻出のand。今回はandを使った文をSyntax Tree Diagram(樹形図)で解説します。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/
前置詞+one’s doing:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英文の前置詞+one's doingってどんな仕組み?文法を一目で解釈できるSyntax Tree Diagram(樹形図)で解説します。
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は命令形です。
練習(be going to・句動詞):Syntax Tree Diagram(樹形図)の書き方
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は句動詞とbe going toの処理です。
練習(5)Syntax Tree Diagram(樹形図)の書き方
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/
練習(4)Syntax Tree Diagram(樹形図)の書き方
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は現在完了形の練習です。
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は動名詞です。
練習(3)Syntax Tree Diagram(樹形図)の書き方
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は進行形の練習です。
疑問詞(3)疑問副詞:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は疑問詞のうち、疑問副詞について学びましょう。
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/
疑問詞(2)疑問形容詞︰Syntax Tree Diagram(樹形図)
英文を分解&イメージ化して理解するSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は疑問詞のうちの疑問形容詞を学びましょう。
疑問詞(1)疑問名詞︰Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語を木のように分解して学ぶ、Syntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は疑問詞のうち、疑問名詞について解説します。
英語を木のように分解して学ぶ、Syntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。英文法の新しい勉強法として超絶おススメです(^▽^)/今回は練習。
句動詞・群動詞:Syntax Tree Diagram(樹形図)
英語の新しい勉強法としてSyntax Tree Diagram(樹形図)を紹介しています。今回は、句動詞・群動詞です。
不定詞3(副詞的用法):Syntax Tree Diagram(樹形図)
こんにちは。今回は全3回でお送りしている不定詞をSyntax Tree Diagram(樹形図)で書く方法の、最終回でございます。よくついてきてくれた…!!ここまで読んできた皆さんは、きっと今回のテーマなんて読まなくても書けちゃうんじゃない
不定詞2(形容詞的用法):Syntax Tree Diagram(樹形図)
こんにちは。全3回でお送りする不定詞の、第2回をお届けします。今回のテーマは不定詞の形容詞的用法が使われた文を、Syntax Tree Diagram(樹形図)に書く方法です。やり方は第1回と同じように、(1)不定詞をCPとして扱うパターン
「ブログリーダー」を活用して、Sayaco.Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。