街中のあちこちに準備されている選挙ポスターに息子は興味津々。子どもは記憶力が良くて景観の変化に敏感だからかな。「これはなに❓これはなに❓」と見るたびに質問ぜめ…
2013年~不妊治療 3度の体外受精を経て、4度目は着床前診断にチャレンジ!2015年奇跡的に誕生した息子の育児について綴っています☆中学受験を見据えて、今は就学前の家庭学習を頑張っています!
1件〜100件
「早く3年生になりたいわ…」とぽつりと息子が呟きました何か嫌な予感がして恐る恐る理由を聞くと…「早く理科で実験がしたいから」だって小学校の理科室が早く使いたい…
運動会からはじまり、全国統一小学生テスト、ピアノの発表会、空手の審査会…色々イベント続きで忙しい日々…これをリア充というのでしょうか(すでに死語)ピアノの発表…
コロナ禍で感染対策バッチリだったり、少年になって強くなったからか、殆んど病院に用事がなくなってしまった息子さん(そのかわり、転けて擦りむいたり血が出たりする頻…
結果を頂きに行ってきました~結果をもらうために面談しないといけなかったので、随分遅くなってしまいましたが、やっと結果が手には入りました自己採点でだいたいの結果…
息子のお稽古…息子(2015年生まれ)おけいこまとめ3歳0ヶ月コナミスイミング3歳7ヶ月英会話教室3歳11ヶ月スマイルゼミ(2年先取り)4歳0ヶ月ピアノ個人レ…
体操服入れとしてナップサックを常用している息子。せっかく他のバッグとも揃えて買っていましたが…一回洗っただけで色落ちその後はみすぼらしくなってしまっていたので…
お絵描きに苦手意識がある息子保育園の自由画帳には、殆んど絵はなく、でたらめなかけ算や割り算の計算式や幾何学的な模様にカラフルな色が塗ってあるものが殆んどでした…
久々に一日フリーなお休みです朝は家族みんなでウォーキング&モーニングへモーニング後はわたしは家路に、夫と息子は更にランニングへ家に着いたわたしはお風呂に入って…
ぼちぼち小学校にも慣れ、とうとう一人で朝家を出るようになりましたといっても、夫が少し遅めに出てくれているので、一人でいるのは15分間くらいかな朝起きて準備+朝…
何度も全統小ネタすみません全統小後に息子に起きた変化…それは、文章を良く読むようになったこと国語では長文問題を嫌がらずに「この中に答えが書いてるねん」と言いな…
今回のテストは何も説明していなかったけど、時間内に全問チャレンジ出来ていたし、見直しもしていたようです先生からの注意事項や今後のスケジュールもきちんと聞いてい…
全統小の日はピアノの特別レッスンがあって少しタイトなスケジュールでも、息子が出てきて「お腹すいた~」と言うので、お店に30分間しか居られないことを念押ししてご…
テストを終えて帰ってきた息子…すぐさま他4組の親子(全員小1)とエレベーターに乗ったのですが、他の3人のお子さんが保護者の方に抱きついてコソコソ話す中、息子だ…
全国統一小学生テスト初参戦です最近はピアノに全集中のため、ほぼ自宅学習なしテスト対策ゼロ朝もピアノの練習をして…朝食を食べながら、テストは問題と回答用紙がある…
【小1★発表会直前】暗譜に苦戦!刷り込まれた間違いを修正できるか!?
ピアノの練習に苦戦しています…楽譜を見れば、スラスラ弾いてペダルさばきも良くなって来たのですが…楽譜がないと似たようなところが数ヶ所あって混同して覚えているの…
【小1★コミュニケーションの基本】息子に学校の出来事を話してもらうには
息子がさは相変わらず学校での出来事を話してくれませんだから、今日からわたしの話を息子に聞いてもらうことにしました忘れていましたが、息子はわたしの仕事の話をとっ…
6月から水泳の授業が開始されるということで、それに伴い準備物も…水着&キャップは平日の午前中に学校で販売があり…当然それくらいのことでお休みもとれずに、ご近所…
運動会も頑張ったので家族旅行に行ってきました前回はどこへ行ったかななんだか久々な気がします息子が小さい頃はエクシブを利用することが殆んどでしたが、最近はアクテ…
息子の身長はクラスで後ろから2番目運動会で一番後ろのお友だちはどのくらいかな…と見てみると、息子より数cmは高そうでスラッと脚が長く小顔でイケメンそう、それが…
初めての運動会がありました学校での出来事をほとんど話さない息子だし、最近荒れ気味なのもあって、当日まで色々心配していましたなので、競技をしているところよりもし…
なるほどhttps://teniteo.jp/c01/m001/X7jnt 6歳が怒るのは中間反抗期?その特徴と親子の信頼関係を育む関わり方6歳になった我が子…
昨日は空手。夫の帰りが遅かったのでわたしが送迎をといっても、徒歩2分の小学校までです二人で歩いていると自然と息子はわたしと手を繋ぎますこちらから手を出したとき…
今日は人間ドックお休みをとって朝はゆったりなので、息子を初めて集合場所まで見送る…はずだったのですが、嫌がられて行けませんでしたもうそんなお年頃なのですね「遠…
息子が不意に呟いた一言…「モテたいな…」いやぁ~息子もそんなお年頃になりましたかまぁ、息子のモテるは『バレンタインデーにチョコを貰えるか貰えないか』ってことら…
ピアノの発表会が迫ってきましたがっ全然仕上がる気配なし~まだ楽譜みて弾いても間違えて止まっちゃうし、止まったところから立て直せないし、リズムもバラバラだし、音…
最近やたらと情緒不安定な息子だいたいわたしに意地悪になりますそれで喧嘩になったり、さらに怒られて拗ねてしまうことも以前ならありました。…そう、以前ならどうして…
昨日、息子が好きな女の子が誰か、息子のことを好きな子がいることなどを聞き出すことができました息子の好きな女の子Jちゃんは、母の読み通りで、入学式の日に息子が好…
【小1★目標】絶対覚えたい!小1男子が夜な夜な暗唱しているもの
もうすぐピアノの発表会最近はペダルも加わり久々に練習中に涙暗譜もまだなんですけど、間に合うかな…そんな色々大変な時期に、夜な夜な熱心に覚えようとしているもの……
朝、わたしを見送ってくれる時は「ママーちょっとでもいいから早く帰ってきてね」と言ってくれる息子学童へ迎えに行くと、「えーママ早すぎる今○○始めたところやのに」…
学童でも夢中になっている読書といっても、マンガを読んでいることも多いのですが最近珍しく息子にヒットした本をご紹介します なぞ?なぞ?ワンパクたんてい団(4)カ…
午前中お休みをとって参観日に行ってくれた夫、やたら他の保護者さんから声をかけられたり、教室の場所を尋ねられたりしたそうな…ってそれ、絶対先生に間違われてるやー…
こんなことがあった翌日…初めての授業参観がありましたといっても、わたしの有給は残しておきたいので、夫にお任せで夫からのリポートを待ちますお昼休みに来た夫からの…
大変大変えらいものを見つけてしまいました息子の…息子の…息子の筆箱の中で見つけたものは……………………練り消し手作りのやつ授業中の内職で作るド定番アイテムやん…
朝職場につくと夫から「すけちゃんから集合場所で別れてしばらくしたら電話がきて、体操服忘れたけどセキュリティ解除してくれたら自分で取りに帰るって言うから解除した…
観ながら「終わらないで~」と何度も思った面白いTV番組がGW中にありましたご覧になりましたか「錬金バトルKASEGE」いやぁ~面白かった無人島や廃墟で「ゴミ」…
空手教室のBBQは思っていたより大人数だったようでお迎えに行くと息子はちょっと怪我をしたこともあってかお疲れモード一方、夫はハイテンション良いときと悪いときが…
GW最終日も快晴息子と夫は空手教室のBBQに出掛けましたわたしは昨日腰を痛めてしまい、なんとか送迎だけ頑張ることにそして、自宅にこもってこちらを仕上げました …
息子、もう席替えをしたらしく。まだ1ヶ月しか経ってないのに早いなぁと思いつつどこの席にになったのか尋ねると…斜め後ろのお友だちと入れ替わっただけだと斜め後ろの…
【小1★こどもの日】大サービスday!陽に当たりすぎて疲れた!
こどもの日は息子サービスにちょいと離れた大きな公園のイベントへとってもいい天気だったのでポップアップテントを張ってのんびりしてるだけでも気持ちいいイベントは人…
効率良く動くことを優先したいわたし、少しでもスッキリと見えない収納をしたい夫、リビング学習をしている息子…全員で快適に過ごす部屋作りは難しい少しでも無駄な動き…
GWにずーっと行きたかった潮干狩りに行ってきました潔癖夫がお祭りで不在なので、海遊びもお気楽に楽しめます(一緒にいるとイチイチ口煩いので)干潮が夕方だったのと…
今日は初めての家庭訪問といっても、わたしは仕事なので、たまたまお休みだった夫が対応してくれました(告知&日程調整期限が直前過ぎるぞ)コミュニケーション能力が高…
【小1★集団下校】遅ればせながら…小学校から初めて付き添いなしで帰ります!
いつもは学童からわたしと自宅まで帰る息子。本日初めて集団下校に混じって帰ってきますといっても、自宅から学校までは徒歩2分、自宅を出たところからスクールゾーンに…
プンスカしすぎた息子、翌朝しっかりKくんに謝ることができたようです⭕そして…ルール違反はもうしないという約束をして、指切りげんまんをしたそうですんなんか息子、…
学童に息子を迎えに行くと、息子がプンスカモード一緒に遊んでいたお友だちはなんだか申し訳なさそうな態度で、先生はオロオロプリプリしながら、「もうKちゃんとは遊ば…
毎日たくさんの荷物で小学生は大変付き添いする時間があれば、こういう時小学校まで持ってあげられるんだけど今日はランドセル➕水筒➕体操服➕鍵盤ハーモニカ水筒はステ…
小学校ご始まって間もなくは精神的にちょいピリつき、慣れてきた最近では身体的にお疲れ気味のようです夜は自宅学習をカットして、今までより30分早く寝るようにしたの…
給食のメニュー…保育園と比べると品数が少なくヘルシーで味気ない感じ。学校給食ってこんな感じだったかな週に3回ごはんになっていて、昔よりお米を食べる頻度が増えて…
せっかくなんで、終えたドリルの感想をといっても、中身をあまり確認していないので簡単になりますが 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング…
あまり学校での細かいお話をしてくれないので、様子がわからない~そんな息子と少しゆっくり二人で話す時間がとれたので、名簿をみながら色々きいてみました一人ずつ名前…
【小1★防犯対策】ジェネレーションギャップ!今時の小学生の防犯対策
ある事件をきっかけに、記名を周りから見えにくいものにするようになりましたね。未就学児の名前用アップリケも二重になっていて、それをめくらないと名前が見えないよう…
学童初日から入学式までは朝の学習がありましたが、最近はまだ授業が開始されていないこともあり、自己学習はやっていないようです。なので、はじめの10日間で 学習ド…
防犯ブザーがなりまくりの件の続編ですブザーを肩掛けに固定するゴムが付いていて、ブランブランしないようになっているのですが、それを利用せずブランブランとキーホル…
【小1★ジェネレーションギャップ】いつの間にか男子児童の呼び方が変わっていた
息子が学童に行くまで知りませんでしたが、男子児童も最近は名字に「さん」付けなんですね出席番号が男女混合になったことは随分前に聞きましたが、「さん」付けは恥ずか…
息子の学校の新1年生には防犯ブザー(紐を下に引っ張るか、ボタンを押すと音が鳴るタイプ)が一人1個渡されて、ランドセルに付けて登校することになっています アーテ…
あまり危険なことには手を出さない息子はこれまでかすり傷程度の怪我しかしてこなかったのですが、通学初日でやってくれました~学童に迎えに行くと…あれ?こんな服着て…
小学生になったら息子とやりたかった交換日記 OYAKO NOTE くるま ([バラエティ])Amazon(アマゾン)990〜5,961円 こちらの親子ノートを…
とうとう入学式ママ友情報でランドセルを持っていって大正解まだ手元に届いていない一人を除いて、みんなもってきていましたドキドキしていたPTAの申込み用紙もなんと…
図書館で本を借りるようになってから全て記録していたのですが、息子が読まずに返すことも多々ありましたそのため、この4月からは読んだ本を記録することにしました図書…
【小1★保育園よりも学童が好き】保育園に二度と行きたくない理由
学童に通い始めて数日後、学童と保育園ならどちらが良いか尋ねてみましたすると…「もちろん、学童やん」とお友だちがたくさん出来たから年上のお友だちが刺激的だからと…
【小1★お気に入りの遊び】ママと二人で盛り上がる夜な夜な盛り上がること
課題が早く終わった日の隙間時間に息子がわたしとやりたがる遊び…それは、 アーテック 人気すごろく3点セット(夜店・日本地図・行事) 078796 / こども …
【小一★学童弁当】気付くのが遅かった!長期休みのたびにやってくる地獄!
お弁当生活ももう少し~と喜んでいましたが…まてよ…これって…長期休みのたびに必要なんじゃない?夏休み…冬休み…春休み…全てお弁当持参ですよ…ね…今さら気づいた…
4/1から小学校へ入るまでの間、学童の開始が遅いことと夫が年度始めで出勤時間をずらすことが難しいとの理由から、わたしが毎日一時間休をとっています(融通のきく職…
自然学校で急遽必要となり、学童も見据えて購入した430mlの水筒 スケーター 子供用 2WAY ステンレス 水筒 コップ付き トイ・ストーリー 19 ディズニ…
【小1★学童自主学習進捗】ヤバい!!!このままではドリル貧乏まっしぐら!
学童に持っていったこの2冊… 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング (知育ドリル)Amazon(アマゾン)880〜2,830円 学…
学童説明会で「入学式まではどんなカバンで行けば良いですか」と質問している方がいました息子の通う学童は、「ランドセルでも良いですが、リュックサックなど普通のカバ…
【小1★学童自主学習初日】新一年生が45分間ひとりで自主学習に取り組んだ結果
学童での自主学習、初日に持っていったのは、 学研ステイフル 交換日記 kazokutte こうかんノート おえかき D08023Amazon(アマゾン)718…
【小1★学童お弁当】選んだお弁当の量と荷物の重さが適切だったか結果発表
色々考えて選んだお弁当箱 サーモス サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVYAmazon(アマゾン)2,627〜5,88…
【小1★学童自主学習用ドリル】新一年生が45分間自主学習する課題の内容と量はどれくらい?
学童では約45分間自主学習時間がもうけられているため、45分間以上取り組めるドリルなどを持ってくるように言われました算数や国語のドリルをバリバリやってもらいた…
初日の朝、寝るのが遅かったのに珍しく早起きして一人で寝室から出てきた息子。いつもとかわりないように過ごしていましたが、やっぱり緊張していたんですね。出ていく直…
すっかり忘れていた学童のお弁当学童の日も毎日給食出して欲しい…と言っていても仕方がないので、準備にとりかかりました2才児クラスの時から年に数回お弁当があったの…
4月1日から学童に通う息子、毎日持っていくものや保管してもらうものなど、新しく揃えるものがたくさん《毎日持っていくもの》連絡袋帽子(毎日の外遊び用)ハンカチ・…
【年長★怒涛の勉強週間】スマイルゼミのスター集めラストスパート
スマイルゼミが間もなく次年度に切り替わってしまいます切り替わると今年度の課題は消えはしませんが、科目毎にまとめられ、スターは集められなくなります昨年で経験済み…
息子は赤ちゃんのときはよく寝る子で、少し泣いてもおっぱいがあればすぐに泣き止んでスヤスヤ眠ってしまう手のかからない子でした眠る息子の側で退屈だったわたしがよく…
息子(2015年生まれ)おけいこまとめ3歳0ヶ月コナミスイミング3歳7ヶ月英会話教室3歳11ヶ月スマイルゼミ(2年先取り)4歳0ヶ月ピアノ個人レッスン4歳1ヶ…
三色団子が大好きな息子今日もランニングからの帰りに買ってもらい、すぐに開封お皿にも写さずにむしゃむしゃ食べながら…「三色団子のピンクは何の意味が分かる」と質問…
とうとう卒園しました初めて見学に行って、物腰の柔らかい園長先生、すれ違うと必ずにこやかに挨拶をしてくださる先生方、教室でお行儀よく座る園児たち、一目惚れで絶対…
じゃーんこんな失敗したことありませんか全く同じ問題集が二つ…全部やり終えてから、なぜか本棚に同じものを発見しましたいつ買ったのかも思い出せないくらいしかも、難…
【年長★感動!!卒業記念品】息子が保育園最終日にもらってきたスゴいもの
毎日保育園に置いていたお道具や作った作品を持って帰るようになり、卒園が日に日に近づいてくるのを実感しています今日は3つ大きな荷物を持って帰ってきましたその一つ…
年長さんにもなると、気付けば何時間も一人遊びで過ごしていることがたびたび息子が集中して遊んでいることを記録しておきますお風呂遊びこれは2才ごろからずーっと大好…
春休みがない息子三連休は少しゆっくり時間があるので、春休みってことで梅をみにいってきましたお天気も良くて気持ちの良い日和でしたお昼は渡る世間の幸楽みたいなお店…
スマイルゼミのアンケートをわたしに隠れてコソコソ書いていた息子そーっと覗いてみたら、「つぎの がくねんで たのしみなこと」に、「かけざんとかんじ」と書いていま…
保育園でおわかれ会がありました。お迎えに行ったとき、先生のお話の時にちょっと涙がでていましたと聞いてびっくり息子がそんなに感傷的になるなんて何があったんだー帰…
今日は保育園のおわかれ会。もちろん、こども達だけでの会ですが、帰り際、おともだちに「ちびすけく~ん明日絶対休んだらあかんで~」と言われていましたみんな楽しみに…
一時期恥ずかしがってもじもじしていた息子の挨拶ですが、最近は近所の方々にもしっかりとできるようになってきましたわたしと一緒だとふざけることもありますが、特に夫…
学童では必ず学習時間と外遊び時間があるそうで、なんだか楽しみその時間を有意義にすごしてもらう課題を考えないと…学校のお勉強が始まるまでは何をやってもらおうかな…
学童説明会に行ってきました保育園卒園後も登園→4/1から学童に通う息子は偉い連絡アプリの登録や利用に当たっての説明がテキパキと行われ好印象しかも、今年から警報…
最近のピアノレッスンは発表会の一曲目尽くしなかなか難しい曲ですが、しっかり楽譜を見て弾いていて、今日も誉めてもらいましたやっと、半分ちょっとくらいを両手で弾け…
今日は夕方からわたしはヘアサロンへなので、夫と息子は夫の友人と食事へでかけました8km弱(二駅分)離れた行きつけのお店で待ち合わせし、二人でなんと歩いて出かけ…
またまた新幹線へ…ん…なんかおかしい…実はこちら、ハーバーランドの海洋博物館というところです他にも、こんな写真がとれたり、ゲームやクイズもあって楽しかったです…
息子、初めて新幹線に乗りました🔰しかも、初めてが偶然…キティちゃんでした(写真下手な夫が撮影したので、撮り鉄さんに叱られそうなアングル)列車の中もキティちゃ…
ゆる~く進めているスマイルゼミ春・夏頃はちょっと息子には2年先取りがハードだったようで、全然手をつけない時期がありました最近は、課題が息子の得意分野になったか…
ドリルの進捗です2月は既に一冊終わり、次に途中放置の2冊と新しい1冊に取り組みました途中放置①は果敢に挑むも撃沈息子にはやっぱり難易度高く、もう少し寝かすこと…
お風呂掃除をしていると…こんなもの見つけましたよく見ると…先日の…この折り紙そういえば、最後の方に「こうやってひっつくねん」と言っていたような…(聞き流してい…
外遊び→入浴の後(我が家は外遊び後は必ずシャワーor入浴)、パン一で取りかかったものは…スクラッチアートパパの部屋に飾る約束をしたらしく、集中して頑張っていま…
読んでいる本にプロペラの折り方が載っていて作りたくなったらしく、たくさん折り紙を買ってきました息子の大好きなキラキラもたっぷりとたくさん折るのかと思いきや…最…
歌で一通りは覚えた九九ですが、最近は計算問題もあまりやっていないし、忘れつつある状態…でも、九九を詰め込んでやったところで今は必要性を感じていないし、そういう…
急遽時間休がとれたので、遠くの平日しか空いていない業者さんへ算数セットを買いに行ってきました予め電話で取り置きしてもらっていたのでスムーズでした鍵盤ハーモニカ…
保育園で面談があり、夫が行ってきてくれましたわたしも時間がとれないわけではなかったのですが、夫が可愛い担任の先生に会いに行きたかったみたいで先生から言われたこ…
入学説明会で体操服が買えなかったので、行ってきましたちっちゃな商店が専売しているらしく、遠くて不便その近所の算数セットのお店は平日閉まっているし体育館シューズ…
「ブログリーダー」を活用して、すけままさんをフォローしませんか?
街中のあちこちに準備されている選挙ポスターに息子は興味津々。子どもは記憶力が良くて景観の変化に敏感だからかな。「これはなに❓これはなに❓」と見るたびに質問ぜめ…
緊急事態が明けて、通常運転のコナミスイミング。いつもの時間のレッスンに久々に参加しました。15分間の見学が許されているので、初めの一泳ぎだけ見学。すると、前の…
たぶん4歳に初挑戦した縄跳び。昨日ちょうど1歳年齢差のあるお隣の女の子と一緒にやって遊びました。そのお友だちも初めてやったときの息子のように、手首の使い方がイ…
今週の宿題の課題曲、めちゃくちゃ難しい❗左右バラバラの指使い&たまーに片手のみだけになる…など、脳トレ要素満載わたしが先に弾いてみたのですが、難易度高っ❗先生…
通園の車の中で「あ、これ付けるの忘れてたわ…。昨日マクドナルドで消してな、そのままにしてたな。」と息子が言いながらオーディオのスイッチを入れてくれました。聞く…
ここのところ出先で息子が気になっていたもの…それは、公衆電話❗「あれって何なん❓」から始まるところにジェネレーションギャップを感じます。最近は災害時に再び存在…
今日は久々のコナミスイミング。わたしの見学はかなり久しぶりな気がします。振り替えだったので今日は小学生クラスに混じって。保育園では大きくてガッチリして見える息…
カメラを始めた息子と近所の神社へ海の景色の撮影へ行ってきました。いつもは数人近所の人が散歩がてらに立ち寄るくらいのところですが、その日は臨時駐車場ができるほど…
そっとしまっておいたわたしのデジタル一眼レフ。ずっと持ち歩いて楽しんでいましたが、息子が生まれてからはスマホばかりになっていました。そんなカメラを息子が見つけ…
とうとう息子に負ける日がやってきました…それは…オセロ❗ショックです。かなり本気モードでやったのに…ちっくしょー‼️
今日は仕事も一段落して体も疲れていたので、わたしへのご褒美有給をとりました時間に追われることのない日はめったにないので、とにかく楽だ~❗お仕事をしてないと毎日…
自宅の花壇にグロテスクな幼虫が数匹退治が必要か調べたところどうやら蝶々に成長するようで、息子と観察することに。すると、数日後に少し高い位置に移動して縦にぶら下…
最近、夜になると暗闇が怖くて一人でトイレに行けなくなった息子。オバケについて知ったり想像力が働くようになり、もっと幼い時は平気だったのに「ついてきて~」と言う…
う初めてのピアノの発表会でした課題曲の練習を2月の終わりから始めて約4ヶ月間、ほんとよく頑張りました❗絶対弾けないと思ったかなり難しく感じた曲ばかりでしたが、…
息子が独り言のように「グリーンランドって2つあるよな…」と言っていてびっくり👀‼️それ‼️わたしも昔思ってた‼️メルカトル図法の地図で陥る間違いね‼️壁に貼…
すっかりブログから遠退いています。日々の生活に追われておりますその間にあったことと言えば…ランドセルを購入したくらいかな。後は緊急事態宣言中らしく地味に過ごし…
息子と夫が一緒にお風呂に入ると、上がった後に一緒に夫の部屋でストレッチや筋トレをしているそう。今日もランニングから帰ってからのお風呂上がり、先に夫は自室へ。息…
最近息子の心を鷲掴みにしているもの…それは、「韓国語」👀‼️とっかかりはわたしのみている韓国ドラマなのですが、そこから街中で見かけるハングル文字が気になって…
今日も帰宅後に課題とピアノ練習をやったら21時の就寝時間。どうしても毎日やっておきたいことが増え、時間があっという間に過ぎてしまいます。だけど、今夜は休日前の…
仕事柄高齢者とお話する機会が多いのですが、子どもが一人と言うと「さみしいね」と言われること多々。昨日も二人息子さんがいらっしゃる方にそう言われました。その方は…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。