chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pikacycling https://pikacycling.hateblo.jp/

DAHON routeを買ったばかりのサイクリング初心者。ポタポタとポタリングを楽しもうと思っています。

pikacycling
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • BRM204追い風400【後半戦】

    豚汁を食べた後は再び1号線に戻る、のだけど、このあたりは道が分かりにくくてときどきミスコースしては後ろの人から注意されるなどしながら進むことになった。 (eTrexに入れたコースを500ポイントまで減らしてしまったので精度が悪すぎただけなのだが) 特にポカンとなったのが1号線を右折するところで、信号も横断歩道もないところを前の人は華麗に右折していったのを見送っていたら後ろから「地下道ですよ」と声をかけられて我に返ったりした。 ルートが手で引かれているところは注意して見ないとあぶないね。そこから静岡市内は、まんしょさんと二人で進むことになった。 twitter.com 追い風が気持ちいいのでガン…

  • BRM204追い風400【前半戦】

    というわけで今回は追い風400の前半戦をお送りします。名古屋駅から三河安城駅まで自走して、さかい珈琲でゆったりとランチを楽しんでいる間に受付は始まっており、スタート地点は参加者でにぎわっていた。 というか、人多すぎじゃね!?軽く見積もっても100人以上、こんなに多いのは北海道だと100周年記念ブルべ(しかも200km)の時ぐらい。 女性比率もめちゃくちゃ高いし、冬の400㎞でこの人数とは一億総ランドヌール化まったなしだな! とビビった。 そしたら追い風400は平地主体なうえに名古屋から地元の神奈川にまっすぐ帰ってくるコースなこともあって、単純に人気があるブルベなんだそうだ(にしてもすごい)。さ…

  • BRM204追い風400【出発編】

    ANAの70周年記念セールのおかげで国内旅行券が片道7,000円という爆安になってしまっていたことから、ついつい調子に乗ってブルベに出かけることになってしまった。 pikacycling.hateblo.jpずっと雪の中に閉じこもりっぱなしでは精神衛生上よくないというのもあるし、3月4月は仕事がイベント開催時期で忙しくなるため、ZWIFTさえも満足にできないという理由もあった。 そんなわけで思い切って今のうちに土日を挟んで3泊4日で出かけることにした。参加するのはAJ神奈川主催の、三河安城から逗子までの400kmを走るその名も追い風400。 aj-kanagawa.jp 海岸線でずっと追い風が…

  • Paris-Brest-Paris2023 プレレジ完了

    そう、今年2023年は4年に1回行われるランドヌールの祭典、パリ・ブレスト・パリが開催される年なのです。 世界中から8,000人ものサイクリストがパリに集結し、ブレストまでの往復1,200kmを90時間で駆け抜けるという世界最高峰のブルベ。 www.paris-brest-paris.org自分もブルベを走る身としては一度は出てみたいと思っていたんですが、まだロードバイクに乗り始めて3年目、ブルベを本格的に走り始めたのも去年くらいからなのでどう考えても実力不足。 でも悩んでいるうちに 「いや、これが最初で最後になる可能性だってあるんだぜ?」 という悪魔のささやきが聞こえてきました。確かにこれを…

  • 冬はZWIFT三昧

    最近ずっと登山の記事ばかりですっかり登山家なんだけど、これは土日だけのアクティビティで平日は黙々とZWIFTに励んでいる。 朝5時くらいになるとうちの猫たちが騒ぎ出すのでそれに合わせて起きて、6時から7時までスマートトレーナーで汗を流すのがマイ・ルール。 冬の間は朝に心拍数を上げていたほうが寒さが厳しくないので捗るのだった。去年のラストライドは11月のウナギ600。 pikacycling.hateblo.jp それで疲れたというのもあるし、北海道はめっきり寒くなり日の出は遅いし日没は早いし、わざわざ走りに出かけても短時間で帰ってこなければならないからすっかり外に出る気力は失われてしまったのだ…

  • 函館山初日の出登山

    いささか旧聞に属する話になってしまうんだけど、今年の正月は函館山に初日の出を拝みに行ってきた。 いつもは紅白を見ながらだらだらとお酒を飲んで、そのまま年が明けたら夜中のうちに神社に初もうでという流れだったんだけど、せっかく冬登山にハマっているところだから夜中に登ってみるのも楽しそうなんじゃないかな、と思ってしまったのが発端。 あとは直前にヤマノススメNSを見終えて、富士山御来光に感動したというのもあるwヤマノススメぷりくえる/ 1st season春Amazonそんなわけで大みそかは妻の実家に挨拶に行って夕飯もそこそこに退散し、お正月番組を見ることもなく普段通りに就寝。 1月1日は4時に起きて…

  • ワクチンの副反応でハンドルバーが生えてきた

    600kmブルベを走った後遺症で左手の小指のしびれがややしばらく抜けず、アコギのGコードを抑えられなくなってしまったため本格的な対策を検討していた。 最初に見つけたのが、ボントレガーのISO ZONE。 www.trekbikes.com これはTREKのDomaneに採用されているハンドルバーで、振動を20%抑える働きがあるというので胸がときめいた。 だけど実際のところこいつのウリはバーの上についている振動吸収材らしく、太めのバーテープを巻いてしまうと効果をほとんど感じられないという評判も聞いた。 それだったらいまもすでにフィジークのゲルを巻いているので大差ない気もしたし、わざわざアルミから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pikacyclingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pikacyclingさん
ブログタイトル
pikacycling
フォロー
pikacycling

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用