chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 佐川美術館に行く

    佐川美術館佐川美術館(さがわびじゅつかん)は、滋賀県守山市にある滋賀県の登録博物館。運営は、公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団。1998年(平成10年)、佐川急便創立40周年を記念して開館した。ガウディとサグラダ・ファミリア展やっているので行ってきました。それにしてもなんか行きにくい場所にあります。一応、守山経由と堅田経由があるのですがJRの本数を考えたら守山では??それにしても綺麗でした。美術館時代がアートって感じ水に浮かぶ美術館と言われるだけあります。そしてメインのサグラダ・ファミリア展中はもちろん撮影禁止館内をウロウロする。地下展示室も美しい何となく直島の地中美術館っぽい感じちなみに今回の展示には嫁さんが〇十年前に現地でみた彫刻が展示されてました佐川美術館に行く

  • ポイントは早く使った方が良い…

    年末の嫁さんの年賀状作成を考えてプリンターを買おう…そんなことを考えてて、そういえばヨドバシカメラのポイントがあったよな?そうそう行かなくなったし、そろそろポイントを使うか…と気づいたのが遅かった…まさかのポイント失効額にして36,789円!これは痛い…ずっと電化製品はヨドバシで買ってて社会人になるときの電化製品もヨドバシで揃えたし結婚した時の洗濯機もヨドバシ、テレビもヨドバシだったかな。せこせこと貯めていたポイントだったのに本当に勿体ない!!理由はいくつかあるけど、高槻駅前にエディオンやらビックカメラができたのが原因。今までは電池とか、電球とかこまごま系でも仕事の帰りにヨドバシに寄ってたけどそういうこまごま買いさえもしなくなったのが多分原因とくに京都なんかは外人多いし面倒ってのもあるんですよね。いやー本...ポイントは早く使った方が良い…

  • 23/11/19-26週間ダイジェスト

    阪神の日本一セールに便乗してJoshinでエアコンとパソコンを買い替えました。エアコンは前に住んでた人から数えると優に10年は経過しているので、これがチャンスかと思いふ踏み切った次第です。一応かなり値下げしているようですが久しぶりの大きな出費なので、ドキドキしました。我が家の構造上、設置が難しかったのですが電気屋さんが色々工夫してくれて無事設置できて何より。ウルサラという機能が発揮できる夏場が少し楽しみであります。まだ買い換えたい家電はあるし、旅行用もしたいしで、お金って幾らあっても足りません。認知症チームのメンバーを高槻に呼んで飲み会を開催。退職するDrのお別れ会も兼ねています。行きつけの希SAKUに招待しましたが、皆さん料理と酒を楽しんでくれて常連としても嬉しい限りです。そういえば飲み会自体久...23/11/19-26週間ダイジェスト

  • 第1回 ウイスキー100年フェスティバル in 島本

    【初開催】第1回ウイスキー100年フェスティバルin島本-SMALL行きつけの居酒屋のマスターがお隣の島本でウイスキーのイベントがあるとお誘いを受けて行ってきました。知り合いの方も出店されているそうです。島本の魅力をウイスキーで表現する…なるほど面白い島本町とあってサントリーウイスキーを使って、いろいろと表現されているようです。とりあえず驚いたのがコレバーソルト(BARSOLT)-高槻市/バー 食べログが出しているお酒かつお節や焼きあご出汁とウイスキーを合わせるという組み合わせ。出汁とウイスキーって合うんだ!って本気で思いました。YosugaBros.サントリーオールドにシェリー酒を配合レモンピールの香りがよく本当にレーズンのお酒のような印象中には食べ物もあります。ToToNowトマウィスキー今度家でやっ...第1回ウイスキー100年フェスティバルin島本

  • 製薬会社ランキング

    会社勤めしてた頃はいろいろブログを書いていたけど病院勤めの今となっては若干興味を無くしてました。なんとなくスマホのニュースで飛び込んできたので引用。今はこんな感じなんですね世界の売り上げは相変わらずファイザー何だかんだとワクチンで儲けてたしやっぱり強いな・・・ちなみにアッヴィって会社は最近、ちょくちょく見かけますがアボットから分社化してできた会社なのね。そういえば医薬品マスタとか変わりまくってたな…仕事を増やしよって!ちなみに日本の会社のランキングまあ武田が一位として大塚製薬は手堅いね。直近3か月の医薬品売上1、4、5がコロナの薬。この品目からコロナの薬がなくなるのは何年後だろうか??そして加齢黄斑変性の薬であるアイリーアが売れているのに驚き…そして見たくもないけど給料文句しかでないけど、アンジェスは高い...製薬会社ランキング

  • ヤバいくらいの政治不信では?

    私は最初はこのコロナ禍での総理大臣ということでどう見てもババを引くようなものだと思ったので岸田総理を応援してたけど駄目ですね。岸田内閣支持率は発足以来最低の24%、経済対策「評価しない」も66%…読売世論調査:読売新聞読売新聞社は17~19日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、2021年10月の内閣発足以降最低の24%となり、前回調査(10月13~15日)の34%から10ポイント下落した。不支持率は62%で、前回調査の49%より13ポイント上昇した。自民党が政権復帰した12年12月の第2次安倍内閣発足以降で初めて内閣支持率が2割台となった。物価高への対応を柱とした政府の経済対策を、「評価しない」は66%となり、「評価する」は23%にとどまった。対策に盛り込まれた所得税など4万円の定額減税について...ヤバいくらいの政治不信では?

  • お風呂の水の入れ替え

    朝、スマホで面白い記事を見つけました。ズバリ言えば、お風呂の水をどれくらいの頻度で入れ替えてるかというものちなみに我が家は2日に1回の割合です。ただ洗濯に半分以上は使ってるので、5割ほどは入れ替わっていると思います。結果はこんな感じ。皆さんの過程では毎日お風呂を張り替えているのですね。我が家の場合は夫婦で2人だし、そんなにお湯が汚れないだろうと思って何となくそうしてます。ただかかり湯だけでは汚れは落ちないので、身体を洗ってから湯に浸かるようにしていますが冬場は結構、寒いので早く風呂に入って温まりたいというのが本音です。経済的にはどうかというとこんな感じ何度かんだと追い炊きのほうがコストは低いようです。正直に言えば余計に高くつくと思ってたました。我が家のように洗濯に使って、足らなくなった分を足し湯(水)とい...お風呂の水の入れ替え

  • 老化というものを受け入れて欲しい

    今の職場にも入院されていますが明らかに飲み込む力が落ちている患者さんに対し、家族は胃ろうではなく口からの摂取にこだわる方がいます。正直なところ、ゴールがわからないのです。もう5年は入院していますが、元に戻ると信じている感はありますが、口から食べ物を摂取するというのは、諦めきれていないと思います。言葉を間違えているかもしれませんが、どこかで“人間らしさ”を求めているのかなぁとただ客観的にみると明らかに老化は避けられないわけで家族はどこまで、それを受け入れているのか・・・?いつかは答えを出さなければいけないのに、何だかんだと先送りされている状態です。今回のニュースはどうなんでしょうね?誤嚥リスクがあるから胃瘻とかの選択肢はなかったのかな??ゼリー喉に詰まらせ窒息死一審で敗れた介護施設側が広島高裁に控訴(中国新...老化というものを受け入れて欲しい

  • ボージョレから日本は貧しくなったのかな?なんて思う

    2023年のキャッチコピーを探してもそれらしいのは出てこなかったのですが「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」で良いのかな?ともあれ毎年、ボージョレは行きつけの居酒屋で飲んでたのですが、入庫しても出が悪いとのことで、去年から飲めなくなりました。残念…キャッチコピーもすんなり出で来ないし、ブームが過ぎ去ったのかも知れないけどボージョレで盛り上がってる様子なんかはほとんど扱われなくなりました。何となくですがわざわざ若くて高いワインを飲んでお祭り騒ぎってのは、バブルとか豊かだった時代の名残なのかな?なんて思ってしまいます。今年は多少安いようですが、円安とか物価高の影響もあるのかな??昔は行きつけのスーパーで並んでたのに、今年は一本も置いてなかったのには驚かされました。さて、そんな感じで...ボージョレから日本は貧しくなったのかな?なんて思う

  • 23/11/5-12週間ダイジェスト

    前回は寒いって書いてましたが夏日が続いたり、かと思ったら急に寒くなったりして本当に丁度良い秋というのは無くなってしまったのかな??そういえば紅葉を見に行ってないな。何よりも一番のニュースは我が阪神タイガースが38年ぶりの日本一に。まさか7戦目まで縺れるとは思わず、日本シリーズの一週間は本当に仕事に集中できず毎日ソワソワしてました。とりあえずTVを観るために早く帰ってご飯を作って、勝った日は良いけど負けた日は憂鬱になって…人生の望みの1つを叶えてしまった感じですが、やはりTVではなく球場で優勝の瞬間を見たいので置いておくことにします。認知症のラウンドで一緒に回っている医師がほぼFIRE(早期リタイヤ)することになって、後任の医師が即採用され一緒にラウンドに回りました。精神科系の医師が即見つかって即採...23/11/5-12週間ダイジェスト

  • 阪神・オリックス優勝パレードの見返りがしょぼすぎる

    阪神・オリックス優勝パレードの扱いについて大阪市は市職員のボランティアに対し神戸市は公務として扱っているとか私も新病院か何かのイベントで暑い中駐車場係やらされたけど、一応出張扱いだったけどな。当時はなんで薬剤師にまで駐車場係やらせるねん!って怒りを覚えてたけど、まさか大阪市の方がエグイとは…公務にしたら税金の無駄使いとか言われるのかな??私は阪神ファンなんで文句は言わないけど…ともあれ阪神・オリックス優勝パレードで開催費用を募るクラウドファンディングが行われているようですがなかなか旨く集金できていないようです。見出し画像にもありますが11/11の時点で14%くらいですね。あまりにも低すぎる数字にビックリしたので、返礼品を見てみましたがしょぼすぎる・・・唯一Tシャツは買ってもいいかな?って思ったけどサイズが...阪神・オリックス優勝パレードの見返りがしょぼすぎる

  • 仕事をしてます感を出しているだけ

    厚労相が製薬24社に増産「直談判」というのは今頃?と言った感じ。せき止め・たん切り薬不足、武見厚労相が製薬24社に増産「直談判」…「あらゆる手段で対応を」(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュースせき止めやたんを切る薬の供給不足を受け、武見厚生労働相は7日、東和薬品や杏林製薬など製薬会社24社に対し、増産を要請した。すでに主要8社には要請していたが、状況が十分に改善しないため、対象を広げ、各社トップらを厚労省に集めて直談判した。厚労省によると、要請したのは、せき止めなどを製造する先発薬と後発薬のメーカーで、「主なメーカーはほぼ網羅した」という。武見氏はこの日、インフルエンザが例年より早く感染拡大していることに懸念を示した上で、「薬がまだ足りないという声を頂戴している。あらゆる手段により対応をお願いしたい...仕事をしてます感を出しているだけ

  • CRO上場廃止の意味

    私の前の仕事はCROでモニター業務をやってました。CROは、医薬品開発業務受託機関(ContractResearchOrganization)の略称ざっくり言えば製薬会社に代わって治験とかする仕事です。で、久しぶりにこの話題に触れるのはCROの当時の大手がどんどんと上場廃止になっているからです。シミックHD、MBOで非公開化へ治験需要の減少で-日本経済新聞製薬会社の臨床試験(治験)の支援を手がけるシミックホールディングス(HD)は7日、MBO(経営陣が参加する買収)を実施すると発表した。中村和男会長が代表を務める企業がTOB(株式公開買い付け)をし、上場廃止になる見通し。薬価引き下げで治験の需要が減っており、非公開化して事業領域を多角化する。シミックHDは製薬会社から新薬の研究や治験を受託する事業を手掛け...CRO上場廃止の意味

  • 阪神タイガース 日本一!

    阪神タイガース日本一!!正直に言えば今日は青柳だったので、正直どうかな??って一日中暗い気持ちでしたがいい意味で裏切ってくれました。阪神ファン失格です。とりあえず悔やむべきは日本シリーズの間は5日も休みだったのに一試合も現地に行けなかったのことです。抽選で平等とは言え、本当に悔しいです。ともあれ今日は素直に喜びます。日本一万歳!!!!!阪神が日本一になれば景気が回復する!って普段から豪語してたので散財します!とりあえずスポンサーのJoshin(ジョーシン)で日本一セールするだろうからエアコン買い替えます。パソコンも買い替えようかな!本当に嬉しい!!バンザーイ!!!!!!!【速報】阪神、38年ぶり2度目の日本一達成!オリックスとの“関西シリーズ”制し頂点へ(ベースボールチャンネル)-Yahoo!ニュース「S...阪神タイガース日本一!

  • 薬剤師の内科医ごっこだってさ

    まとめサイトにまた薬剤師を卑下するような記事があったので見てみたら2021年6月の記事か…もう“あーはいはい”って感じなんですが、やっぱり自分の仕事を馬鹿にされるとショックですよね。麒麟・川島「すごい怒るんです」薬剤師からのお決まり言葉にイラッ―スポニチSponichiAnnex芸能お笑いコンビ「麒麟」の川島明(42)が6日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「川島明のねごと」(日曜後7・00)に出演。怒ることではないと自分で分かっているのに、つい腹を立ててしまう出来事を明かした。「地雷ってないですか?自分の中では怒ることちゃうやんっていうのに、なんか腹立つことというか」と切り出し、「お医者さんに行って、例えば頭が痛かったとしましょう。問診するじゃないですか。『大丈夫やと思いますけど、一応こういう薬を出...薬剤師の内科医ごっこだってさ

  • インフルエンザの注意報って誰が出すの?

    朝のニュースでインフルエンザの発生状況が注意報レベルとやっていたので調べてみました。いつもと同じ厚労省のHPからの引用です。この数字について例年同様に解説しておくと定点当たり報告数とは1つの医療機関が1週間で何名のインフルエンザ患者を診療したかを表す数字。従って定点当たり報告数が3ならば、1つの医療機関で1週間に3名のインフルエンザ患を診療したということになります。この数字が1以上ならば流行地域、10以上で注意報、30以上で警報になります。数字だけみても確かに増えています。過去に扱った数字と比べても段違いです↓今年は流行するのかな?って不安を感じます。ただ業務の都合でほぼ外来で出ていましたが、インフルの薬は全く触れませんでした。当直の時間帯に多いのかも知れませんが、本当に流行っているの?という感じです。コ...インフルエンザの注意報って誰が出すの?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_maeさん
ブログタイトル
週間ダイジェスト+
フォロー
週間ダイジェスト+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用