もうはてなに引っ越しているのですが頭にくるのでコッチにも投稿してます引っ越し先↓https://s-mae.hatenablog.com/ブログに続いてメールもサービス終了ですと。何のための有料会員なんでしょうね??とりあえずはメアドが短くて重宝してたのですがメール機能も引っ越しを余儀なくされると…せめて10年くらいは転送機能を残しておいてくれんかな??銀行から学会から水道光熱費全部gooメールなんだけど何のための有料なんでしょうね…本当に無責任ですわ。え、メールもなん・・・?
もうはてなに引っ越しているのですが頭にくるのでコッチにも投稿してます引っ越し先↓https://s-mae.hatenablog.com/ブログに続いてメールもサービス終了ですと。何のための有料会員なんでしょうね??とりあえずはメアドが短くて重宝してたのですがメール機能も引っ越しを余儀なくされると…せめて10年くらいは転送機能を残しておいてくれんかな??銀行から学会から水道光熱費全部gooメールなんだけど何のための有料なんでしょうね…本当に無責任ですわ。え、メールもなん・・・?
gooブログの閉鎖にあたり試行錯誤してたら自分のブログにすらアクセスできない状態になってました。今は改善しています。ブロガーじゃない人にはどうでも良い話だと思いますがなんやかんやと20年以上やっているので人生の一部なんです。酸いも甘いも経験し、それを記録にしてたのが無くなってしまうのは本当に残念だと思うので“はてな”ブログに引っ越しをします。はてなブログ 無料ブログを作成しようそういうワケでもし私のブログ、週間ダイジェスト+に少しでも関心があればこちらにアクセスをお願いします。週間ダイジェスト+https://s-mae.hatenablog.com/2つのブログ同時並行にやるのは現実的でないと思うのでこのgooブログがサービス終了まで放置します。ただ気になるのはブログとメールを合わせの有料会員なんですが...次の世界は“はてな”だ
引っ越しの処理したら勝手にはてなの方に引っ越しされる模様。このブログのURL:https://blog.goo.ne.jp/s_maeにアクセスしても勝手にhttps://s-mae.hatenablog.com/に行ってしまうのね。*解除できたので、解除したままに。それにしてもまだはてなの方は慣れませんあれ?引っ越し進んでる?
色々言われている万博ですが、楽しまなきゃ損ですよね。慣れないブログですが、これも練習と思って書いてみます。9時の部の申し込みで8:45頃に到着これが待つ原因になる荷物検査だけど、空港並みってわかっておけば皆事前準備しているようで以外にスムーズ30分程度待っただけで入場大屋根リングの下ですが、やっぱりすごいよね予約したパピリオンまで時間があるなぁって思ってたらフランス館が空いてたので、行ってみることにフランス館、「呪いの傷を癒すアシタカ」を織り上げたタピスリー(壁掛け織物)フランス館はこれが見どころと言われていますねあとは展示物が1つ1つ芸術的…この後は火星に石を見るべく日本館へロボットが警備している…役に立つのか??日本館は循環がテーマだそうでプラスチックを分解する酵素だとか、ゴミを分解する技術だとか、色...万博に行ってきた4/18
万博の様子を綴ったブログは無いものかと昼休みに検索しようとしてたら、まさかのgooblogサービス終了いやいやいや…正直ショックです。一応、Yahooニュースにもなってますね。「gooblog」や「教えて!goo」が2025年内にサービス終了(PCWatch)-Yahoo!ニュースgooは、ブログサービスの「gooblog」や質問サイト「教えて!goo」を2025年内にサービス終了すると発表した。前者は2004年3月より約21年間、後者は2000年11月より約25年間それぞれ提供されてきた。gooblogは、4月16日よりブログ引越し/データダウンロード機能の提供を開始。7月1日に新規ブログ開設の受付終了、10月1日に新規記事やコメント投稿の終了および有料課金の停止を実施し、11月18日をもってサービスを...gooblogサービス終了
万博に行く予習になるかと思いgoogleマップで万博会場を見ていたらその先に埋め立て予定の島があるので気になって調べてみました。メタンガスやら何やら言われていますが、基本的にゴミ処分場だったもんね。人間から出るオナラにもメタンが入っているんだからそりゃメタンガスくらい生成されるだろうよ…って思ってます。ちなみにウシのゲップの方がメタン排出量が多くてメタンはCO2の比にならないくらい温室効果があるので地球温暖化の問題になっているといのは有名ですね話は戻して…中学か小学生の頃なんだけど、昔ゴミの埋立地に友人が見学に行ったことがあって臭いが凄かったって教えてくれました。ハンターハンターの流星街みたいなもんですかね。昔はゴミを直接埋めていたようですが、今は中間処理のようなものをして廃棄しているようです。ゴミ処理場...ゴミの埋め立て
老後のことも考えてというか、老後があるのかどうかもわからないけど、とりあえずは私も人並みに資産運用しています。私は面倒なんで、今はやりのロボット投資をしていますが昨今のトランプ関税の影響からか、運用益がエライことになってます。しかしこのマイナスっぷりは正直ビビリますね。そう思ってたら、投資会社からメールが来てました。内容はとりあえず落ち着いてくれって感じ。リスク分散してるし、長期的に見てくれって感じです。まあ確かに運用益が減るのは大変だけど今のところマイナスではないし、静観するしかないのかな・・・ってところです。今、株価が下がってますが逆に言えば欲しかった株が買いやすくなるってことなのか?実は今持ってる株はリーマンショックの時に手を付けた株がほとんどなんで今、同じような事象が起こっているのかどうか。素人だ...これは流石にビビる・・・
私の知識はセンター試験レベルなんですがトランプ関税を見る限り本当に理解しているの?って疑問さえ生じます。一部報道によれば関税を払うのって、輸出してくる国だと思っているアメリカ人が少なからずいるそうです。いやいや税金払うのはお前らだよ・・・って本当に言いたいですね。言い方を変えれば輸入品に対する増税なんだけどね。。そもそも関税って自国の農業や産業を守るためにあると思うのだけどアメリカ様はむやみやたらに関税かけまくくって大丈夫なのかね??すべてが自国の産業で賄われるとか考えているんだろうか?明らかに悪手だと思うけどトランプ政権はまだ先を見据えているのかな中国とが出張ってきそうな気がするけど・・・トランプ氏「耐え抜け」関税発動で国民に檄(AFP=時事)-Yahoo!ニュース【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大...関税とは?
毎回思うけど旅行ってあっという間に時間が過ぎる・・・最終日は岐路に着く前に身延山久遠寺へ日蓮宗の総本山なんですが、実はうちの家系って日蓮宗のようです。そういえば爺さん、毎日“南無妙法蓮華経”と唱えてたな・・・と。爺さんの家のカレンダーにも久遠寺が載ってていつかは行ってみたいと思ってました。まあ私はそんなに宗教には熱心ではないのですがね。旅の行程本当に連れてってくれた嫁さんの友人には感謝です。さて2日目の宿泊はモーテルにしました。モーテルは多分初めてモーテルとは言え、駅の近くなのが本当にありがたい。朝ごはんと言えるものでは・・・と言われたけどしっかりしてました。でも実は昨日の夕食はどうしよう・・・近くに食べるところも無いし・・・という感じで迷ってたところ駅にある立ち食い蕎麦も候補になってて立ち寄った際出汁の...甲信ツアー③日目:身延山久遠寺
旅のメインである白州蒸留所へ松本から諏訪大社を経由して向かいました。諏訪大社も行ってみたかった場所で漫画『逃げ上手の若君』に出てくる場所だからであります。あとは検索すると鹿の首が沢山でてくることですかね・・・諏訪大社は4ヵ所あるそうなんですが、全部は回れないので本宮と前宮を回ります。本宮途中の諏訪湖が気になって引き返す。SAに行けば良かった。前宮街の中にポツンってある感じ・・・それぞれの御朱印を貰ったけど、ほぼ一緒という・・・うぬぬそして白州蒸留所へ皆がお酒を飲めるように駅近のモーテルを宿にして、そこに車を置いてました。蒸留所へはシャトルバスが出てるので、それを利用する感じ。皆さんはどうしているんでしょうね??最寄り駅の小渕沢駅白州蒸留所へ到着有料ツアーはゲットできず、今回は入場資格のみで行きました。人気...甲信ツアー②日目:白州蒸留所
嫁さんの職場が長期休暇。そういうワケでどこかに行こうと模索していたら嫁さんの友人もちょうど休みをとれたようなので予てから行きたかった白州蒸留所に連れて行ってもらいました。見出し画像は話し合いの旅程表なんだけど、色々変更があります。あと長野県、山梨県がメインなので「甲斐」「信濃」ツアーかな・・・と1日目は松本城を目指します。途中の恵那峡SA富山ブラックをいただく。カップラーメンで食べたことがあるかも?醤油ベースで旨い。松本城に到着まだ桜には早いけど梅が綺麗城に入るのも待ち時間〇分とかなので流石にやめた‥初日から長旅だったので、ホテル到着後はそのまま夕食地元の山菜を使った料理‥味は抜群だったけど給仕してくれたのが外人さんで、「なんの天ぷらですか?」って聞いても「季節の山菜です・・・」って答えだけでした。まあ国...甲信ツアー①日目:松本城
後輩が患者指導に行ったにも関わらず算定をしてないのでとってないのでアレ?って思ってたら、すでに今月4回指導にいってる患者でした。病棟業務していると月末のあるあるです。特に今月のように31まであったり常駐日の曜日の都合で指導行きたくても行けないケースがあるわけです。さすがに見出しのアスキーアートのような対応する人はいませんがその患者にどれだけの時間を費やしても、加算がとれないのでタダ働きになってしまうのでできれば避けたい・・・ってのはみんな本音だと思います。そもそも患者指導なんて週一で十分でしょ?って発想なんでしょうがインスリン使っている患者だと、ちゃんと使えているか毎日評価していきたいので、結局は気を利かせて見に行くのですが、極端に言えばボランティアのような感じになっています。自分の業務が評価されないって...指導は週一でか月4回まで
後輩が退職するので送別会に行ってきました。内輪の会かと思えば上司まで来て大掛かりな会になりました。というか部署内での飲み会はコロナ禍以降は初で、マスク付けてない皆の顔を見るのは初めてかも?そろそろ歓迎会とかも解禁しても良いんじゃないかな?って思っています。暖かいを通りこして暑いと思う日が来れば寒が戻り過ぎている日もあって服選が大変です。ジャケットさえいらなかった翌日はダウンが欲しかったり初夏と真冬を繰り返してますね。花粉以外に黄砂も飛んできてて涙にトロミが付くくらい炎症を起こしています。年々酷くなっている気がしますわ。骨粗鬆症マネージャーの認定証がやっと届いて、ちょっとやる気になっています。熱意をもって仕事ができるってのは意外と幸せなことなのかも知れません。反面、熱量を持つのが難しのが脳卒中関係で、...25/3/23-30週間ダイシェスト
まあワープロも死語なんだけど・・・ちなみに見出し画像はネットに落ちていた画像。処方箋のようだけど、私もこれは読めない④はミヤBMで⑥はトラベルミンかな??これで間違えて払い出して医療事故が起こったら責任はどちらにあるのだろう??今日、思ったのは街の医院からの紹介状。患者さんのバックグラウンドが知りたいので、カルテに保管された紹介状を結構見るのだけど手書きで寄越してくる紹介状は本当に読めない!そういう紹介状を出している医院って、だいたい決まっているのだけどこの患者を診てくださいって本当に紹介する気はあるのかと勘ぐってしまう。私は社会人1年目のころ。ちょうど治験とかやってた時。同じくカルテに紹介状が挟まってて、蛇みたいな文字でいっぱい書かれてて担当した先生はふんふんと解読してました。医者は頭良いだけでなく。蛇...ワープロを使えない医者は危ないかもしれない…
見出し画像は色々と検索してた時にみつけたもの。こんな本があるなんて知らなかった。私も経験してて重々承知なんですが、私よりも圧倒的に成績が上の子が国試に落ちたりしてなんやかんやと運要素も大きいのです。試験前日にどれだけ寝たか、リラックスできたか。これに尽きると思います。さて、そんなワケで今年も薬剤師国家試験の合格発表がありました。オープンになった問題を見ると、滅茶苦茶難しく感じたのですが今年は簡単だったそうです。自分の時代は分野ごとにそれぞれ問題が出ていたので、頭の切り替えができたのですが今の時代は複合的な感じなのが、本当にややこしい。社会で言えば、歴史と地理を混ぜたような問題が出てくる感じです。それはともかくとして、気になるのは合格者数の数です。先日、後輩の送別会で職場のボスと一緒だったのですが、新人集め...薬剤師国家試験と新人確保
どうも万博に関してはネガティブな意見が多いようで調べてみると大半が行きたくないって答えるそうです。私自身、先の東京オリンピックには物凄く批判的でした。っていうか過去の記事を見るとオリンピック中止!という意見が多数でした。この国に政治家はいない-週間ダイジェスト+もちろんコロナ禍という背景があったので、バックグラウンドが全く違うけど遠方の人にとってはオリンピックも万博も遠い世界で勝手に盛り上がっているイベントなんで感心を示さないというのはもっともだと思います。でも私が今回の万博行きたくないが多数のニュースを見て思ったのは「空いてるかもしれないのでラッキー」この一言につきます。そもそも現段階で中止なんてありえないだろうし、税金の無駄遣いだとか言ったところで今更何を言っても変わらないワケで、せっかく近所でやって...万博行きたくない=空いててええわ(笑)
薬を飲んでるいるので鼻水は一応大丈夫なんですが目、とくにかく目が痒い…舌下免疫とかやったけど、眼の痒みは何ともならんようで痒いわ痛いわで、窓を空けるもの嫌になります。せっかく風が心地よい季節になったにね…さて花粉症とは?となった場合、多くは肥満細胞やらの話になるのですが私は花粉症の歴史そのものについて調べてみました。1819年にイギリスのJohnBostockが、春・秋の鼻症状、喘息、流涙など、牧草の干し草と接触することで発症すると考えられていたHayfever(枯草熱)と呼ばれる夏風邪様症状について報告↓イギリスのCharlesH.Blackley空中花粉の測定、鼻誘発試験や皮膚試験など、現在でも通用する試験を行ってイネ科花粉症を実証『枯草熱あるいは枯草喘息の病因の実験的研究』を1873年に著した。これ...花粉症とは??歴史的に!
昨年の12月の合格した資格の認定証がやっと届きました。一応、有資格者だと名乗れるのは4月からなのですが既に職場でも踏ん反り返っているので、箔がつくという感じですかね。私は日常業務として薬品管理もしてて平職員なりにコスト意識を持って仕事をしているつもりですが病院経営のためにしっかりと稼いで行こうって感じです。とりあえずは病院が儲かる=患者の利益になるので、どんどんと推し進めて行こうと思います。そういう中で最近こういうニュースを見かけました。「静かな退職」40〜44歳が最多5.6%全社員の2倍に-日本経済新聞国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の...骨粗鬆症マネージャー
実は私は大学の同窓会の幹事だったのですが色々と面倒くさくなって、放っておいたら同期の誰かが別の幹事になってました。何度か記事にしているのですが、大学の同窓会連中ってクダラナイ。多数決のやり方を多数決で決めるってのは、卒業生として恥ずかしい。。。大学・同窓会からの独立を目指して-週間ダイジェスト+当時はこの組織から独立して単独でやっていこうと思ってましたが大学自体が吸収されてなくなってしまい、もう熱意も何もかも失いました…校母がなくなる-週間ダイジェスト+そんな感じで放っておいたら今の幹事から、補助金はどうなってますか?という連絡があって、急遽対応。実は同窓会を開催する軍資金が交付されていて、ずっとそれを預かっていました。交付されたというよりは学費に勝手に上乗せされて、搾取されたいたので私はそれを取り返して...さよなら同窓会
gooblogのスタッフさん、ちょっと使いやすくいしてくれませんか?
前々から思っていたのですが、この検索機能。検索対象を【ウェブ】か【このブログ内で】か選べます。私は過去の自分の記事を探すのに重宝しているのですがデフォルトが【ウェブ】なんでイチイチ変更しないといけません。もう面倒くさい!そもそも自分のブログからウェブ検索する人っているのかな??そもそも皆さんはどう思っているんでしょうね?gooblogのスタッフさん、ちょっと使いやすくいしてくれませんか?
暖かくなってきたのは良いことなんですが花粉症がヤバイです。去年の週ダイ見ると“掻きすぎて目が痛い”って書いてますが今年もそんな感じ。コンタクトでも使用できる1日2回タイプの点眼薬を使用してますが、1日2回じゃ効かないので1日3.4回点しています。同じ処方が飛んできて調剤監査の時も疑義なして通してやろうかな?って思ってしまいます。会議の場で残業時間が少ない人にもっと仕事の分配をなどなど色々提案しているのですが、どうも受け入れられず。お前は黙っていろとばかりに病棟業務中心に勤務を割り振られています。当直や夕診の勤務は免除された上に病棟業務は好きなんで、それはそれで良いのだけど、流石に毎日こなすのは気苦労が多かったりしています。まあやってて苦痛じゃないってことは天職なのかな?学会発表できるレベルではない...25/3/9-16週間ダイシェスト
大谷翔平は全くもって悪くない。事実、私もコロナ禍の時は大谷翔平のニュースを見ると気分が明るくなった気がしてました。証拠↓21/7/11-18週間ダイジェスト-週間ダイジェスト+大谷翔平のニュースが今の日本を唯一明るくしてくれる話題ですが、って書いています。ところが最近というかここ数年はどうでしょうね?大谷ハラスメントって言葉まで生まれてしまってます。「また大谷ハラスメントが始まるのか」テレビ局が再開した“偏向”報道に視聴者、チームメイトもうんざり(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース《NEWSZEROまた大谷ドジャースメインやで。うんざり》《ひるおびで大谷キャンプ。また今年も大谷ハラスメントが始まるのか》《めざまし8メジャーキャンプインと同時に今日の大谷特集投球フォームが変わったとか今年の成績予...メディアはそろそろ大谷から卒業してくれんか?
正確にはNianticのゲーム事業を買収という話。実は前々から騒がれていましたが、現実的になりました。「ポケモンGO」運営ナイアンティックが約5200億円でゲーム事業売却へサウジアラビア系企業のもと人気アプリは引き続き開発(-Yahoo!ニュース「ポケモンGO」などを手がけるアメリカのゲーム会社がサウジアラビア系のゲーム会社にゲーム事業の大半を約5200億円で売却すると発表しました。位置情報を利用したゲームなどを開発しているアメリカのナイアンティックは12日、「ポケモンGO」を含むゲーム部門の大半を35億ドル、日本円にして約5200億円でサウジアラビア系のアメリカのゲーム会社大手スコープリーに売却すると発表しました。スコープリーによりますとポケモンGOなどの人気アプリは同じチームのもとで、引き続き開発、運...ポケモンGOが買収された
食料品をはじめとして値上げラッシュが止まらないのですが、その中で薬の値段=薬価だけは下がるよね~と思ってましたが4月から一部値上げするようです。一般的にはこの認識↓私は薬価というものは下がるものだと認識していたのですが、こういうこともあるんですね。原材料費も高騰してるだろうし、何なら包装している材料も値上げしているだろうし、当然と言えば当然なんだろうけど、思い切ったことをしたな。記事によると2000年度以降初とあるので、私も知らないわけだ。最低薬価3%引き上げ/25年度改定、21成分45品目に改定時加算など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年1月15日) AnswersNews最低薬価、約3%引き上げ…25年度薬価改定中央社会保険医療協議会(中医協)総会は1月15日、2025年度薬価中間年改定...え?薬価もあがるの!?
ちょっと前からお隣さんからキャンキャン鳴いているのが聞こえてて嫁さんと「お隣の犬が亡くなって、子犬を飼い始めたのかな??」なんて会話していた翌日。ちょうどお隣さんと出くわして、声をかけられました。“煩くないですか?すいません”“急に体調が悪くなってしまって、夜間はうちで面倒を見ているんです”お隣さんの犬はご存命で、最後を迎えようとしていたようです。一応は嫁さんとの会話をお伝えして“嫁さんと子犬を飼ったのかな??って話はしていました。鳴き声は気にしなくて良いので、最後まで一緒にいてあげてください”そう声をかけていたのですが、昨日亡くなったようです。同じく、ちょうどのタイミングでお隣さんと出くわして教えて貰いました。どうも飼ってた犬の話を聞くと私もスイッチが入ってしまってもう15年以上前なのに、飼ってた犬のこ...亡くなった犬を思い出した
1年生か2年生の時の話。当時はまだピュア(笑)だったので平謝りだったけど今じゃあ、あの手この手を使って対処するな、、、問い合わせは“貰った薬が効かなかったから返金しろ”というもの。そんなもの、当時でも無理に決まってるのはわかっていたのでとりあえずは散々愚痴を言われて終わった気がします。そもそも食べ物に関してもそうだけど、飯が不味かったから返金しろって話は無理な話で薬に関しても同じようだと思うのだけど、クレーム言ってきた人はその感覚はなかったのかな?薬が効くかどうかなんて、飲んでみないとわからないし…ちゃんと調べてみるとスギ薬局さんのHPに回答がありました。法律上できませんって返答するものの、その根拠となるのが健康保険法上の「療養の給付」として位置づけられているって文言です。「療養の給付」って言われても今一...患者問い合わせ集:効かない薬の返金
高額療養費制度とは、医療機関などで支払う医療費の1ヵ月の合算額が上限額を超えたときに、超えた額を支給する制度。人の命は湿布以下なのか?というどこかでのコメントを見て何のことかと調べてみたら高額医療費制度の見直しに対する批判でした。結局は延期するやら、しないやらで情報が錯そうしていますが結局は現状維持ってことで良いのかな?高額医療費の自己負担額を増やす=受診控えが起こるってんでそれが1950億円の医療費削減につながるそうです。高額療養費の対象の人って、特定疾患や抗がん剤使っている人が多いと思うのでその自己負担をあげて、受診控えを国が誘導するってのはね??さて冒頭で触れた“人の命は湿布以下”の元となるのは、このニュースが大本のようです。シップ処方量・年間総計1300億円医療保険でカバーすべきか(市川衛)-エキ...人の命は湿布以下、高額療養費制度見直し
言い方は色々あるようですがハラールとは、イスラーム法によって「許されたもの」を意味するそうです。さて…ひと昔前だと年に数回くらいイスラム圏の患者さんが入院してきて、その度に使える薬、使えない薬が話題になってたのですが、ここ最近は国際化が進んでいるのか<ハラールに関しての話題が多くなりました。多分、世間一般的な認識は私と変わらず以下の通りだと思います。多分、一番引っかかるのがこれ・豚肉、豚原料由来の原材料の使用がないこと実は医薬品って豚由来の薬が結構沢山あります。一番メジャーなのか抗凝固目的に使うヘパリンあとは消化酵素の薬かなとりあえずはカプセルの薬は豚由来が多いと昔から言われてて良く分からないからとりあえず避けましょうという感じになっています。イスラム圏の人は豚が駄目というのは、知られているので食事なんか...ハラール
さて勉強会の日。移動手段としてタクシーチケットを貰ってました。限度額は驚きの2万円…対象は薬剤師だけじゃないけど、なかなかの大盤振る舞いだなぁ…って思いつつ、京都の烏丸から高槻に戻るのにタクシー使ったら怒られるかな…って思いつつポケモンGOのイベントで、歩いて卵を割らなければならなかったので魔が差してタクシーで帰りました。ちなみに請求額は1万1千円でした(汗)そんな中、私が上客だったせいか(自分のお金じゃないけど)運転手さんがやたらと話しかけてきました。まあキャラクターもあるんでしょうね。ただ地味に私もタクシーの運転手さんの話って結構好きだったりします。・有名人を乗せたことがあるか?・幽霊に出くわしたことは?・今までで一番遠方だった場所。大体こんな感じ。今回は京都からの乗車とあって・外国人が多いこと、その...タクシードライバー
令和も7年になるのですが、天皇誕生日まだ馴染めないのは私だけでしょうか?そんなワケで2月後半の3連休は完全にノーマークでしたが無駄に過ごすのも勿体ないと思い嫁さんと蟹を食べに行く計画を立てていました。ところが3連休は大雪になるとかで申し込んでいたツアーは中止。半分不貞腐れていましたが、嫁さんが2日前でも受け付けている神鍋高原の日帰り蟹ツアーを見つけてくれて滑り込みで参加できました。当初の目的地とは違いますが丹波方面は普段行くことがないので新鮮でした。開催されたとは言え、都心からちょっと離れるだけで雪景色になるのは不思議な感じです。何か所かの道の駅によるツアーでしたが、丹波の黒豆パンとか朝来市の岩津ねぎとか色々購入できて楽しかったです。蟹は香住ガニだったので外れは無いし、変更したツアーには温泉も着いてて...25/2/23-3/2週間ダイシェスト
当初は友人のいる名古屋に行こうとか色々考えていたのですが調整があわず…今年の冬はカニも河豚(年末に食べたけど)も無いのか…という思いで色々と申し込んでました。ただこの3連休は雪のピークのようで2/23に予定していたカニツアーは中止…受付終了間際だったので、色々割引があってラッキー!って思ってたのですがまさかお天道様にやられるなんてね…非常にショックだったのですが、嫁さんがアレコレ検索してまだ受付しているツアーを発見!直前すぎて我々夫婦の名前は手書きで加えられていました。そんなワケで香住ガニを食すために神鍋高原へ!本当に滑り込みだったようで一番後ろの席でした。このツアーも大丈夫なのか?なんて心配していましたが無事開催ただ舞鶴若狭自動車道は通行止めになってました。最初の目的地道の駅丹波おばあちゃんの里残念なが...カニを食べに行く
ネットサーフィンしてたら目についたタイトル。病院大淘汰そりゃ興味がひかれますよね。買ってみたのですが、雑誌の薄さに驚かされました。多分、このブログでも東洋経済の記事は買って紹介してるけどこんなに薄かったっけ??なんかペラペラだなぁって印象。これで1000円近く価格だから、これも物価高なのかな??さて記事の中身は売上高ランキングなんてものもあって景気の良いような話もあります。まあ民間病院は頑張っているよね…給料あがらんけど!対して赤字の自治体病院も紹介されてました。この中で興味深いのはいくつか、うちのグループに所属している自治体病院が複数載ってることでした。同一法人の売り上げとしてはトータルでは良いけど足をひっぱる病院もあるのね。。。ってのがイチ平職員の感想です。でも気になって給料体系について調べてみました...週刊東洋経済を読む
よく家の前にタバコの吸い殻を捨てられます。うちの家の前だけでなく近隣にも同じ銘柄のタバコが捨てられているので、吸い終わって捨てるという行為が習慣化しているんでしょうね。防犯カメラにも映らないので、どういう人が捨てているのか見当もつきません。本当に腹立たしい!!!先日、大阪市全域が路上喫煙禁止になったというニュースがありました。通勤の時に前を歩く人が煙草を吸っていると、朝から嫌な気分になるのは私だけかな?とりあえず大っぴらに吸えない環境を作るのは良いと思います。あとはやっぱりポイ捨てですね。高槻市のHPを見てみると一応は路上喫煙禁止エリアがあるようです。地元の人じゃないとわからないと思いますが飲食店街を避けている感じですね。私は煙草を吸うなとは言いませんが、せめてマナーは守って欲しいと思います。というか人の...高槻市も路上喫煙禁止にしてくれんかな
職場で恵方巻が配られるのですが、年々貧相になってきています。物価、特に米が高くて仕方がないと思いますが無理に配らずに給料に繁栄してくれたら良いのに!って思いうのは毎年のことです。今年は義理チョコ終いも行われているようで、かつてのように貰えなくなりました。無駄な出費を抑えるというのは賛成ですが、義理でも貰えなくなるというのは何となく寂しいです。数年に一度の寒波が襲来するとのことで構えてはいましたが、私の周辺では薄っすら雪化粧する程度でした。通勤が大変になるけど、少しくらい積もって欲しかった。人が集まらないと駄目なポケモンのイベントがあったので、新京極商店街まで繰り出してゲームしてたのですが、観光客の大半が外国人なのに驚き。職場にもイスラム教の患者が入院してきて、豚由来の薬が駄目だとか色々あるのですが、...25/2/9-16週間ダイシェスト
職場は災害拠点病院ということで職員は可及的に出勤すべきと言われているのですが有事際は現実的に何人くらいが現実的に出勤できるのか?調査が行われました。Googleマップで調べてみたのですが職場まで徒歩だと5時間弱かかるようです。震災クラスの地震が起こった場合、道路状況も考えると、私が出勤するのはなかなか難しそうです。職場付近に住んでいる職員だけに負担を押し付ける気はサラサラないのですが、行くだけでも一苦労ですね。逆に考えると職場にいるときに地震が起こってしまうと帰るのも一苦労ってことになります。自転車があるけど、どこまでいけるかな?Googleマップで調べたルートは、先日やってたブラタモリの東海道五十七次のルートと結構にています。職場から家に帰るのは淀宿を経由して枚方宿に行ってから北上…こんな感じになるのか...出勤難民か帰宅難民か
私と付き合いの長い方は懐かしい!って反応してくれると思うのですがバレンタインチョコを“黒くて甘いもん”とか“幸せの欠片”とか言ってました。良かったら暇な時に検索してみてください。黒歴史ザクザクです。正直に言えば、結婚して嫁さんを捕まえてしまえばクリスマスだとかバレンタインとかには一切興味を無くしてしまうのですがバレンタインチョコは無かったら無かったで寂しい…そんなわがままな存在です。今年、ちゃんとしたチョコをくれたのは嫁さんと職場の先輩と、ポケモン仲間のマダムでした。いやはやありがとうございます。ホワイトデー今から考えます!さて世の中は義理チョコじまいというものが進んでいるようです。うちの職場でも個別に渡すというよりも集団から集団に渡すという感じ。“いつもお世話になってます”的な要素が増えました。世の中的...義理チョコじまい
嫁さんから朝ドラで薬剤師の人が“病院薬剤師は給料が安すぎるんじゃ~!”って叫んでるという報告を聞いて、昼に流れる分の録画を依頼しました。なるほど…確かに叫んでますね。病院薬剤師の私としては苦笑でしかないのですが世間一般の人から見たらどう映るんでしょうね?偶然なのですがちょっと前に職場の人が日本薬剤師会の会誌をくれました。ブログネタにどうぞってことなんですが、2024年の薬系大学の卒業者の動向が書かれてあって就職別の初任給なんてのも紹介されていました。2024診療報酬改定によってベースアップされたかどうかの紹介なんでしょうね。細かいところを書いてもキリがないのすが、全体的に給料はあがってると紹介されていました。ただここでも職種による格差は歴然としていますね。ドラックストアの初任給は61.3%が32万超え保険...病院薬剤師は給料が安すぎるんじゃ~!
職場ではPCのスクリーンセーバーで手指衛生の歌が流れています。グーチョキパーの音楽に合わせるようですが、私はこの歌を知らないんですよね。保育園で習うとしたら東大阪だったし地域格差があるかな?とりあぜずは手指衛生ができているってことを感染チームの誰かに見て貰ってOKをもらわないと駄目なんですが、これが厄介。私は3回くらい挑戦してますが駄目だしを食らっています。多分コレ↑くらい早くやってて見えないからだと思うけど一応、内容はわかってるし合格にしてくれませんかね?手指衛生の歌(きれいな手のうた)療育指導室メンバーによる実演手指衛生
実際に私が体験したワケではな職場の人から聞いた話なのですがとある医師が“柿のヘタ”の処方を出したそうです。勿論うちにはなく院外処方で外の薬局に行ってもらうことになるのですがどこにも置いてなくて結局は処方削除になったようです。そんな珍しいもんを常備しているワケはないだろうし簡単に処方してくれるなよ…って思ったのですがどの薬も効果がなくて、苦肉の策で処方したとのことでした。さて“柿のヘタ”は何に効くねん・・ってとこなのですがどうやら“しゃっくり”に効果があるようです。柿蒂湯(シテイトウ)ということでちゃんと売っています。大学では生薬・漢方の授業はあるのですが、国試に出たら正直言えば捨てるかなって分野でした…それくらい関心が低い分野です。(少なくとも母校は)多分、薬剤師でも知っている人は少ないんかないかな??そ...柿のヘタはしゃっくりに
職場に裏紙信者がいます。無駄だから止めるように前々から言ってたのですが中々止めず、ついに問題が発生。患者の名前が入った紙を裏紙にしたもんだから、他の患者と混じってしまって混乱が生じたのです。一応、付け加えておくと誤投薬だとか患者間違いだとか大きな問題ではなく処理したかどうかわからなくなったという些細なものなのです。ハイリンリッヒの法則というのもありますし、その日の終礼で患者の名前の入った書類については裏紙禁止にしました。(というか、当たり前だよな…)勿体ないという気持ちはある程度は理解できます。ただ個人で使用する分には全然かまわないけど、誰かと共有するような場合は絶対に使ってはいけないと思います。むかしネット記事に裏紙の使用はコスト削減の意味を成さないというのを目にした記憶があるのですが探しても見つかりま...裏紙
フェンタニルがニュースになったかと思えば、フェンタニル依存症患者の話だったのか…トランプ関税が発動、その背景にある合成麻薬「フェンタニル」とは[トランプ再来][トランプ再来]:朝日新聞トランプ米大統領が1日、メキシコとカナダ、中国からの輸入品に関税をかけると発表した。その理由として挙げられているのが、合成麻薬「フェンタニル」の存在だ。なぜ薬物問題が、関税の発動を引き起こしたのか―就任直後の1月23日、トランプ氏は関税をかける理由についてこんな説明をしていた。「中国は、大量の粗悪な麻薬を送り込んでいる。フェンタニルという、本当にひどいものだ。そのほとんどがメキシコ経由で入ってくる。そのせいで年間30万人の命が失われている」この数字の根拠は不確かだが、政府の統計によれば米国における薬物過剰摂取による死者数は約...手術できるのかな…
食堂で箸を噛んでしまって下の前歯にダメージを受けてしまいました。違和感も続くし少しグラグラするしで歯科受診。幸い折れていませんでしたが、若い時は箸を噛んだくらいでダメージなんか無かった気もするけどな。バイト時代の友人が集まって新年会をしました。昔はタイミングが合わなくて欠席でしたが、最近は何かと休みがあっての参加です。楽しすぎて飲みすぎて数十年ぶりに終電で帰ったのですが、翌朝は二日酔いの地獄でした。歯のこともしかり、もう若くないんだなぁって改めて実感です。年末から取り組んでいた看護師向けの勉強会をしていたのですが、コロナやインフルの蔓延でずっと延期していました。1月後半になってようやく再開。骨粗鬆症や二次骨折予防の取り組みで下地は一応できたのですが、運用していくのはなかなか難しい。後は一人...25/1/26-2/2週間ダイシェスト
年末年始に起こったようですが、うちの職場で薬の払い出し間違いがありました。端的に言えば、インフルエンザの患者に対してコロナの薬を渡してしまったというものです。薬の名前はコロナの治療薬が“ソコーバ”でインフルエンザの治療薬が“ゾフルーザ”です。名前が全然違うやん!って思われても仕方がありませんが我々薬剤師的には似たような時期に流行してる感染症で“ゾ・・・”で始まる薬となるとうわ!ややここしい!!なんて思ってしまうのです。名前の由来を調べてみると同じ製薬会社が作ったことも関係して名称の付け方も非常に似ています。XO=ゾというのは全く知りませんでしたが似たような時期に払いだす薬でそれも数が多いなると細かい違いがあるとは言えややこしいというのが本音です。今にして思えば薬の名前の特徴がわかったので、混乱することは少...ゾコーバとソフルーザ
嫁さんから関西スーパーの恵方巻のチラシに“好きなの選んで!”ってメモ書きされて用意されていました。普通なら、適当に選んで買ってもらうのですが、うちの職場では毎年恵方巻が配られるのです。去年の恵方巻いつから配り始めたかは忘れましたが恵方巻があるって事前連絡が無いものだから近所のスーパーで予約してしまい、恵方巻が被ってしまうということもありました。今日、総務の人が薬剤部に来たので今年はどうなるのか聞いてみるとまだ配布があるかは全く決まってないとのことでした。本当に毎年直前に決まるのか???そもそも直前の注文で職員1500人分を賄うことができるのか?などなど色々と疑問なのですが、偉い人の鶴の一声がないそうです…結局注文すべきなのかどうか…さて、タイトルにあるように今年は西南西なんですがなぜ毎年方角が変わるのか?...今年は西南西…なんで?
実はこの記事は2週間くらい前に作った記事のリメイクだったりします。万博のチケット高い!という趣旨であれこれ書いていたのですが宮崎沖で大きな地震があったので、流石にそれどころじゃないだろう…と思い公開にしませんでした。まあ南海トラフ系の地震じゃなくてよかったですね。ちなみに、その時の見出し画像↓で、チケットに関してはあれこれ言われてますが本当に高いなぁってのが正直な意見です。地元の有利性を利用して何回も行こうとした場合、通年パスになるのですがこれが3万円なんですよね…この金あったら甲子園に行くわ!夏季限定の夏パスってのもあるのですがこれは7/19-8/31で1万2千円…これって夏休みの時期だから激混みじゃね??早期購入の6,700円を使って単発で行く方が良いって感じなんですが先の予定なんてわからないし困りま...万博のチケットを購入する
何となく気が付くと7500日経過まあそれだけなんですが調べたらこんなツールも。本当に何でもあるなキリ番7500日
何となく“芸能人は歯が命”を思い出しました。芸能人ではないですけどね。先週、食堂で唐揚げを食べていたら間違って箸を噛んでしまい前歯にダメージを受けてしまいました。痛みは無いものの、何となく違和感はあるしグラグラするしで受診。幸い折れてはいなかったのですが実はダメージが無い歯もグラグラしているとのことで歯茎が弱っているそうです。念のために嚙み合わせの調整と、クリーニングをしてもらいスッキリ。あとはマウスピースも進められたので検討中です。芸能人ではないけど歯は大事。個人的な感想なのですが、患者さんでも普段な生活に問題が多い人は歯がボロボロってイメージがあります。ひょっとすると服薬順守と歯の状態を関連付けた論文なんてのもあるのかも知れません。(無かったらやってみようかな)ちなみにですが、歯の数と食べ物の関係を表...歯は命。芸能人でなくても
なかやまきんに君がフジテレビのCMをジャックしているというのが話題になってます。ACジャパンCM2024年度支援キャンペーン「なかやま、検脈!」(日本心臓財団)気になってみてみましたが、これが毎回続くと確かに嫌ですね。東日本大震災の時のポポポポーンを思い出します。大阪在住なんで関テレなんですが、確かに流れてますね(笑)それはそうと、どうせACを流すならかつて存在した名作をこの際だから復刻させれば良いのに!って思うのは私だけでしょうか?これなんか、本当に好き公共広告機構CM『黒い絵』最近じゃあ、これが話題になりました。ACジャパン寛容ラップこれも懐かしい[ACCM]公共広告機構もったいないおばけあとはこれか環境保護はこれくらいがちょうど良いと思う。【AKB48】CMAC公共広告機構「3つのRで地球を救え!R...フジテレビACかつての名作を流せば?
共通テスト、全日程が終了志願者数は7年ぶりに増加(毎日新聞)-Yahoo!ニュース18、19日に実施された大学入学共通テストの全日程が終了した。全国651会場で行われ、志願者数は49万5171人と7年ぶりに増加した。現行の学習指導要領に対応した「新課程」では初めての実施となり、思考力を確かめたり、グラフやリポートを分析する力を測ったりする問題が目立った。テストを利用する国公私立大学・短大などは838校で、2024年から26校減った。2年間浪人していた&予備校でバイトをしていた人間だったのでセンター試験の時期になると“受験生頑張れ!”って静かに応援していたのですが大学入学共通テストって名前に変わってかわは不思議と興味が無くなりました。昔は何となく化学の問題とかは見てたんですけどね。今年は源氏物語が出題された...今日は共通テスト
インフルエンザ後の職場復帰は1/9で結局は一週間以上休みを貰いました。ゆっくり休めたのは何よりなんですが、時間を潰すために色々な漫画に課金したりと不健全な感じの正月になってしまい非常に残念。そんな中、初詣には石切神社に行きました。多分、小さい頃に行ったことはあると思うのですが、どんな感じだったかな?という興味本位とインフル明けのリハビリも兼ねての参拝です。とりあえずは名物のよもぎうどんを食べて参道を歩きましたが、おみくじは末吉だったし特にご利益を感じることなく何となくぼやっとした年明けです。職場はいわゆるオーバーベットで大変なことになってました。全国的にインフルで医療崩壊を起こしているようで、どこの病院も満床。眼科の入院をERで受け入れるという異常事態だったり、当然薬も色々と底をついてきたり。イン...25/1/12-19週間ダイシェスト
同窓会の案内が来ました。まあ普通のことなんですが、実は私は同窓会の幹事だったのです。研究室の恩師が同窓会に絡んでた先生だったので言われるがままに幹事になったのですが、年会費を払わないと行けなかったりと色々と馬鹿らしかったので、無視してたらいつのまにか外されてました。そんなワケで同期の人が幹事を引き継いでくれたようで今年になってめでたく開催されるようなのですが、参加しようかどうか迷っています。大阪薬科大学というのは、大阪医科大学に吸収されて消滅してしまった大学であります。名前でも残ってたら多少なりとも愛着はあったのでしょうが、すでに面影もないしなぁってのが本音。あとは誰がくるかわからないので、参加しても話すことはないし退屈だろうななんて心配しています。一応、連絡がつく同期には参加するかどうか聞いてはいますが...同窓会に行こうか迷ってる
インフルエンザの感染者、過去最多に現行の統計開始以降(2025年1月9日掲載)|日テレNEWSNNN先月12月29日までの一週間の全国のインフルエンザの感染者数が、現行の統計開始以降、最多となりました。厚生労働省によりますと、先月23日から29日までの一週間に、全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は1医療機関あたり64.39人で、前の週のおよそ1.5倍となり、1999年に現在の方法で統計を取り始めてから最多となりました。4つの県を除いて流行の「警報」レベルである30人を超えていて、特に大分県では100人を超えています。過去最多となった結果を受け、厚労省は、「改めて、手洗いやマスクの着用のほか、換気など、基本的な感染対策を引き続きお願いしたい」としています。全国のインフルエンザ患者が過去...マスク着用しませんか?
インフル明けは仕事かと思えばたまたま休み。嫁さんと初詣に行こうといってた日でした。今年の初詣は前々から何となく行ってみたかった石切神社へ小さい頃に行ったことがあると思うけど、記憶になかったんですよね。近鉄石切駅よりなんとなく参道っぽい感じです。ほどなく到着今日は護摩があったようです。正面にまわります帰りは名物と言われているよもぎうどんをいただきます。インフル明けのリハビリにはなりましたかねひいたおみくじが“末吉”だったのが気になります。明日から市議と頑張れるかな??石切劔箭神社
昨日にはとっくに連休終わって通常業務、在庫が大丈夫だったか?とかあれこれ返品しなきゃなとか考えるハズだったのに、まさかのインフル陽性。本当に幸先の悪いスタート。うちの職場では学校保健安全法にそっての休みを取ります。1月2日に熱発したから、それを0日として5日間経過。1月4日には熱が下がっていたので、復帰は1月8日になるのですがその日はたまたま休みだったので復帰は1月9日になります。忙しいときに職場に迷惑をかけて‥‥本当に申し訳ないというか何というか。とりあえずは解熱したとは言え、ウイルスを巻き散らす可能性もあるので家で大人しくしてました…外に出るのは食材を買いに行くときのみ、それはそれで流石にストレスでした。むかしはインフルの薬が無かったので、自宅で安静にするしか手段が無かったななんて思いながら、今回も受...出鼻をくじかれる
あけましておめでようございます。今年も私の日記・週間ダイジェストを宜しくお願いします。例年のごとく年末年始くらいは“週間”でありたいと思う今日この頃であります。仕事始めは元日からでした。ただこれは自分から志願しての勤務でして、病棟の配薬の日だったので管理者である私がやってしまいたいという思いからでした。午前中には業務を終えて、薬局の調剤業務に参加すると、まあ地獄というか発熱外来・インフルでした。どうやら近隣の某記念病院が年末年始の診療を放棄したようで(許されるのか?)、その分の患者が回ってきたようです。内科だけじゃあ対応できないので心臓血管内科の医師も対応するといった感じ。コロナ禍では眼科の医師も内科対応していたので、本当に良くやっています。元日は働いたし、それ以降は実家に帰って酒でも飲んで…なんて思...25/1/5週間ダイシェスト
元日は仕事だったし、1月2日は実家でゆっくりしようと思っていたら節々が痛むし、得も言われぬ倦怠感。親にうつすとまずいと思い早々と退散。そして今日、受診するとインフル陽性でした。日頃の行いは良くはないけど、なんという仕打ちだ…遠いけど今回は職場で受診しました。プライマリーケアという部屋が通常は発熱外来をやってるけどそれじゃあ収まり切れないということで、一般の外来でオープンにしての対応。皆さん、ほんまに良くやってますわ。知っている顔を見ると体調も少し改善するような不思議な感覚。色々あるけど救急受診の時はうちの職場って本当にありがたい。とりあえず皆に迷惑をかけているので体調戻ったら頑張ります。そしてインフルで熱発する。
12/30から1/2の日勤終了までインフルの薬が3500カプセル。1人10カプセルだから単純に3日間で350人そして潤沢にあったハズの咳止めが、底をつく…小児を含むともっとエグい。本当に今年は違う…外来がエグい…
雲の合間から何とか初日の出。その後、すぐ隠れちゃたので良いタイミング。とりあえず頑張りますかね。仕事初め
奇跡の9連休というよりは悪夢の9連休って感じの年末年始。今日は仕事納め&棚卸ということで、当院の在庫状況。平時の参照画像がないとわからんよね、って今思いました。とりあえず通路を塞ぐほどの在庫量。まるでドン・キホーテみたい。♪ドンドンドンドンキードン・キホーテボリューム満点激安ジャングル(ジャングルだぁ)こんな感じ見出し画像だけど廊下も在庫場所になっているし何なら地下の休憩室も在庫場所これだけあれば多分、大丈夫…と思う。余った薬が出てきたら返品したり、他の病院に分けたりとあとは自分達、薬品管理の仕事だ。足らないよりは余った方が良い。12/30は一応、月曜日なんだけど町医者が閉院しているようで、うちの職場に患者が流れてきました。部屋に入りきれないのか、院内いたるところに患者が溢れていました。病院ということで高...ジャングル
今年の漢字も“金”だそうです。ただネットの世界では将棋の駒の裏を指してて“裏金”だと言われたのでへぇぇと思ってたのですがデマだったようです。デマの方がまだ可愛げがあるよね!2024年読者が選んだ日本10大ニュース発表:読売新聞1、石川・能登で震度7、津波被害2、大谷翔平、米大リーグ初「50‐50」3、パリ五輪、日本は海外最多メダル45個4、日本銀行、20年ぶりに新紙幣発行5、闇バイト強盗相次ぐ6、衆院選で与党過半数割れ7、自民党総裁に石破氏、首相に就任8、日航機と海保機が羽田で衝突、炎上9、ノーベル平和賞に被団協10、「紅麹」サプリで健康被害、自主回収1位は凄く衝撃的でした。実家から帰ってホッと一息ついたときに起こった地震。大阪でしたが、本当に怖かったです。うちの職場からも復興支援に行ってました。それに合...2024年10大ニュース
報道されている通りコロナ&インフルで偉いことになっます。病棟はコロナがクラスターを起こしてて外来はインフルで溢れかえっているという有様です。今年は何が違うって用意していた薬もどんどんと無くなってしまうようです。奇跡の9連休と言われているようですが、医療従事者によっては悪夢の9連休といった感じではないでしょうか。働き方改革の影響もあって医薬品卸が依然のような融通が利かないというのも中々痛い感じです。うちの職場でも体調不良者が相次いで勤務変更とか色々な対応をしています。コロナ禍で静まりかえっていた時代が本当に懐かしい。Xmasは嫁さんが用意してくれたチキンとケーキ、オードブルセットを食べて過ごしました。昔は彼女と過ごしたいと色々悩まされてきましたが結婚するとXmasは家族と過ごすのが一番の贅沢だと思います...24/12/22-29週間ダイシェスト
よく見るブログで16Personalitiesをやってました。あれ?今さら?私も昔やったことがあるのですが、ブログに残して無かったので、改めてやってみました。無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス 16Personalitiesまずは16Personalitiesとは何ぞや?物事に対する考え方や価値観の傾向から個人の思考を分析し、その人の深層的な強みと弱みに加え、思考の傾向について明らかにする性格診断テストのことを言います。私の感覚としては昔流行った動物占いとか、その感覚に近いのかも知れない。そもそも一億人近い人間を16等分するのって?血液型占いよりもマシな“お遊び”って感じでしょうねちなみに私は建築家でした。なんか自分に当てはまっている気もするしそうでない気もします。...16Personalities
【速報】「痛みを治してくれ。足を動くようにしてくれ。そうじゃなければ死ぬ」手術受けた患者は両脚のまひや激しい痛みに赤穂市民病院に勤務していた医師を業務上過失致傷の罪で在宅起訴適切な処置を怠り腰の神経の一部切断し後遺症負わせる(関西テレビ)-Yahoo!ニュース兵庫県赤穂市の市民病院に勤務していた医師の男が、患者の手術で適切な処理を怠り、腰の神経を切断し、全治不能の傷害を負わせた罪で、在宅起訴されました。業務上過失致傷の罪で在宅起訴されたのは、赤穂市民病院に勤務していた医師の松井宏樹被告(46)です。ヤフーニュース見たら、またこのニュースか…今回もどうせ顔も名前もわからないんでしょ?なんて思ったら流石に公になりましたね。一応、ネットの噂として把握はしてましたが、デマの可能性もあるしなぁなんて思ってたら噂通り...やっと名前が出た
当直明けの人達が口を揃えていうのは「朝の3時ごろにやっと座れた…ほとんどインフル…」そんな感じで当直帯のインフル患者が止まらなかったようです。私自身の感覚としても日勤帯はもちろんですが17時を回ると、途端にインフルの薬を触っている気がします。多分、町医者の営業時間外にこっちに流れてくる感じでしょうね。今日は厚生労働省がインフルの最新情報を発表する日だったので待っていました。私のブログではお馴染みですが、定点当たりの報告数を見てみます。(近畿圏のみに加工しています。)この数字について例年同様に解説しておくと定点当たり報告数とは1つの医療機関が1週間で何名のインフルエンザ患者を診療したかを表す数字。従って定点当たり報告数が3ならば、1つの医療機関で1週間に3名のインフルエンザ患を診療したということになります。...インフル、今年は違う…
嫁さんと出かける前に何となく歌った赤鼻のトナカイ赤鼻のトナカイクリスマスソングサンタクロースこどものうた童謡(どうよう)日本の歌(にほんのうた)みんなのうた♬真っ赤なおはなのトナカイさんは〜めろでぃー・らいん♪♪くらいよみちはピカピカの~あれ?もしかして“暗い夜道?”“暗いよ、道は”でなくて??嫁さんに笑われました。保育園で歌ってるときなんて、歌詞なんていちいち見ず覚えて歌ってたしな…46歳にして初めて間違いに気付きました。そういえば小学校の頃の授業参観でたき火の歌詞か何かに触れたときに♪たき火-TakiBi|♪かきねのかきねのまがりかどたきびだたきびだおちばたき【日本の歌・唱歌】かきね=柿の根っこ?って答えて、すごく恥をかいたことがあります。人生、何事も経験ってことですな。それにしても暗い夜道は逆にショ...赤鼻のトナカイ
薬価、2500億円引き下げへ患者負担軽減、来週決定政府(時事通信)-Yahoo!ニュース政府は20日、薬の公定価格である「薬価」の2025年度改定で、全医薬品の約半数で引き下げる方針を固めた。医療費が2500億円程度圧縮される見通し。薬価引き下げにより、患者負担は軽減される一方、製薬業界の収益にはマイナスとなる。来週、正式決定する。薬価は従来、診療報酬とともに原則2年に1回改定されてきたが、政府は21年度から毎年改定して、実勢価格と薬価の価格差解消を図っている。今年9月分の取引の集計では、実勢価格が薬価を平均で約5.2%下回っていたことが判明。ただ、毎年改定が薬の供給不安につながっているとの指摘があり、引き下げ対象の範囲が焦点になっていた。まあここ数年は毎年のことなんですがまた薬価が下がります。世の中、モ...え?また薬価下がるの!?
とりあえず流行しています。昨日は夕診だったのですが、17時回ったとたんに処方されるインフルの薬…いやいやいや・・・・そんなこんなで今日、朝礼で話を聞いていると私が担当している整形病棟ではクラスターが発生してて入院患者17人がコロナ陽性…いやいやいや外来はインフルで、入院はコロナですか…インフルは毎年のことだから良いとして(良くはない)コロナに関しては肩とか上半身が骨折の患者さんって元気だからあちこち動き回るもんねという感じもちろん誰がウイスルを伝播させているかなんてわかりようがないのですが部屋に閉じ込めておくわけにはいかないし仕方がないと言えば仕方がない。今日は予約入院の担当でしたが何人かキャンセルになりました。今回のコロナの特徴はとりあえずは熱がでないようです。なんか鼻がぐずぐずするなぁって感じで検査し...コロナ&インフル
秋になってから学会で金沢、ディズニー、ポケモンで福岡・大分に行きましたが気になったのは本当に外国人が多いということでした。唯一、少ないなって思ったのは須磨離宮公園くらいです。どこかで書いたかも知れませんが日本人って本当に旅行しなくなったんですかね?日本人が居なくなった分、外国人旅行者で補填するのって、私自身、当初はそれもアリかな?なんて思ってましたがいざ同じタイミングで旅行となると、やっぱり抵抗がありますね。なんというか本当に騒がしいし図々しい。写真のために通路を塞ぐのは日常茶飯事。割り込みとか嫌な目にあったことはないのですが、ともかく手段で行動してて色々占拠されるのが何とも嫌です。そんな感じで外国人観光客の受け入れに対して抵抗感が出てきているんですが国はどんどんと推し進めようとしているんですね。とくにこ...そろそろオーバーツーリズム対策せんか?
先月末から連勤を組まされて家と職場の往復だけで終わってました。連勤すると休みの日は何もする気が起こらなくて本当に質が悪く、ちょっと体調を壊しています。熱は無いものの喉がイガイガする感じ。聞けばみんな同じような症状で、変なウイルスが流行っているのかな。骨粗鬆症マネージャーという資格がありまして、学会で金沢行ったり試験受けに東京行ったりしてましたが無事に受かりました。受験者の9割は受かるような試験なんですが、嬉しいもんは嬉しい。一応ですが小まめに勉強したかいがありました。特に給料が増えるワケでもなく箔が程度なんですが、色々と取り組んで行きたいと思います。ということで早速病棟看護師向けに勉強会を実施したりなどしました。体制を整えたりと色々とやることはありますが、少しずつやって行きたいと思います。最近のポ...24/12/8-15週間ダイシェスト
給与明細が電子化されて数年が経つのですがこれって皆さんどうしてるんでしょうね?昔は打ち出して嫁さんに見せたりしてましたがそれもやめて家のPCに保存はしています。一応、私は社会人1年目から何となく保管してたりしています。特に理由はないのですが、父親がそうしてたからですかね?結論からすると従業員に保管義務はないのですが念のために2年、ないし5年は保管しておいた方が良いようです。この説明が一番、まとまってました。雇用保険とか割増賃金(残業代)が未払いなどのために2年確定申告用に5年って感じですかね。みんなどれくらい保管してるのかなぁというアンケートがあるだろうと思って検索してみましたが、今は電子化してて勝手に保管されているのでそういう疑問なども無いみたいです。私の場合、転職を2回しているので一社目は流石に処分し...給与明細どうしてる?
ボーナスの時期です。去年もそうだったけど、さすがにコロナボーナスが終焉しきってていつものようなため息系だろうと思ったら去年より増えてね?アレレ?ケチな職場なハズなのに、やたらと羽振りが良い…これは病棟看護師から聞いた噂なんですがグループ病院の中で売り上げの良し悪しでボーナスの倍率が決定されるそうです。去年は確か2.2倍とか、私が1年目のときは1.7倍とかだったので今は人手不足も影響しているのか、ちょっと羽振りがよくなっているようです。今年の倍率はなぜか公表されなかったのですがグループ病院の中では売り上げは良い方のハズなのでそれなりの倍率なんでしょう。で、その決められた倍率を元に部署内で優劣が決められているとかだそうです。試しに基本給からの倍率を計算してみると今年は2.32倍去年は2.26倍だったので、今年...ボーナス
夏場のランニングではチェリオのスポーツドリンクが必須なのですがチェリオが100円の理由-週間ダイジェスト+冬場はというとそんなに喉が渇いてないのでペットボトルの紅茶や、日によってはコーンスープで暖まったりしています。いつものように自販機に行くと見かけたのが鯛茶漬けの飲み物だと??さっそく購入米が入っているようですが、飲み口は普通のと同じ飲んでみると参照が効いた、店で食べる鯛茶漬けのような感じ。飲み進めると確かに米が出てきます。お粥よりも柔らかいけど、米感は残している不思議な感じ。自販機で鯛茶漬けを出すって中々の狂気ですね白いご飯に炙った鯛を乗せて、この缶を入れると美味しいかも知れない…調べてみるとカニ鍋スープもあるようです。なんで売ろうと思ったんでしょうね。美味しいけど。。。「米入り缶スープ」で新顧客開拓...なんという狂気
奇跡の9連休というのが聞こえてきて何のことかと思えば年末年始の休みのことか。確かに12/28土曜を起点にすると1/5日曜までで9連休になりますね。世の中の人はこれだけ休めるのか…もう医療職についているので、諦めてはいるのだけどこれだけ休みが長いと悩まされるのが在庫管理です。毎年のことなんですが、ある程度在庫を確保しておかないとね。流石に抗がん剤治療とかはしないと思うけど(実際、どうなんだろう…)今はコロナ&インフル&マイコプラズマが流行しているそうで、発注したとして薬が入庫するのか不明…今から不安になってきた。うちの職場では12/31-1/3の4日間のうち1日は働きましょうね。という暗黙のルール(休み希望とっても良いけど)がありまして私個人としては12/30が棚卸で1/1が勤務、1/2-3が休みが今のとこ...奇跡の9連休
医療従事者の人以外には、薬剤師って免許を取ったその先があるということは意外と知られていないようです。まあ一緒にポケモンやっているマダム達との会話でわかったことなんですが、医師に〇〇専門医みたいなのがあるように、看護師や薬剤師にも専門的な何やらが存在します。マイナビ薬剤師によるとこんな感じですまあ色々ありますね。その中の“骨粗鬆症マネージャー”の試験に合格したという感じです。ただこれは薬剤師だけでなく看護師や理学療法士、作業療法士も取得できます。取得して何の意味があるのか?そういわれたら“何となく箔がつくから”ですかね。そもそも私は転職して薬剤師になったもんなし、資格とかには興味がありませんでした。こんなアンケートもあります。認定認定薬剤師はシールを集めるだけなんで、私もやろうと思いましたが途中で面倒になっ...骨粗鬆症マネージャーに受かった
旅行の後半は大分方面へ。別府で地獄めぐりをしてきました。福岡時代に出張でよく使っていた特急ソニックに乗れたりしたのは懐かしかったです。血の池地獄とかは大学時代にも行ったことがあるけど7ヵ所全部を回るのは初めて。近場なのにそれぞれが違う特徴の温泉が湧き出ているから凄い。海地獄での勢いよく出る温泉も凄かったですが、勢いよく飛び出す間欠泉の竜巻地獄なども楽しめて良かったです。最終日は湯布院へ行ってきました。晴れたのも手伝って由布岳は迫力がありましたし、観光地の金鱗湖も朝霧が出ていてとても神秘的でした。帰りは特急由布と初の九州新幹線で一気に新大阪へ。急遽開催されたポケモンのイベントに引っ張られた旅行でしたが、リフレッシュできて何よりでした。それにしても何処に行っても外国人が多い!ディズニーでもそうでしたが...24/11/24-12/1週間ダイシェスト
11月末くらいから、うちの職場の処方箋の表記が変わりました。変わったというよりは全国的にも、記載方法を統一するという流れのようです。今までは1日量って感じで頭が働いていたのを今後は1回量であると意識しないといけません。怖いのは処方する医師なのですが、今までは1日量が頭にあったので見出し画像のような薬の場合1回3錠1日9錠で出しかねないというのが恐ろしいところです。オーダーする際はちゃんと注意喚起されてますけどね。うちの職場では今までの気合も合わせて1日量も載せてくれているのですがその分、文字数が多くなって字が小さいのが困る…ちょっと老眼がきているオッサンにはしんどい…あれ?老眼?-週間ダイジェスト+あとは小児用量の計算も1日分が記載されているとは言え頭が混乱しそうです。まあ慣れなんでしょうけどね・・・1回量処方へ
自動的に血糖を測ってくれるリブレ2を体験してみて、色々と得るものがありました。1日目2日目3日目この時点で昼食後にやたら血糖値が高くなっていていわゆる200越えを起こしているのでは?という疑問から書いた記事がこれリブレ2をつけてみる-週間ダイジェスト+4日目この日から、ローソで野菜を買ってモリモリと食べてみました。5日目3日目の残り野菜を意識して食べましたが、あまり変わりません。ただ少しはマシになったかな??6日目この日は、それほど血糖が上がらないのですが休みでした。ちなみに昼過ぎに80くらいになったのはランニングしてたからです。ランニングはやはりカロリーを消費しますね。7日目この日から九州旅行が始まります。この日の昼、大体11時過ぎには豚骨ラーメンそしてイベントが終わった17時過ぎには水炊きを食べました...リブレ2終了後
“紅葉穴場”で検索するとヒットしたらしい。お出かけ続きだけど、せっかくの紅葉の時期だからという感じで嫁さんが見つけてくれました。どうやら裏口の方から入ったようです。住宅街の中を突っ切りました。敷地は結構、広いようです。公式HPの地図も載せておきます。地図にはもみじ道、もみじ谷とあるように紅葉のメインはこの植物園エリアのようです。結婚式?の写真も良い感じ和の庭園もありますし、写真で見た感じで日曜なのに人もそこそこ。確かに穴場ですなここでお茶とか飲めたら最高なのに…気温が下がってて少し寒い感じだったけどまだ緑の部分もあって、よくわからない感じです秋に咲く桜もありました。寒いせいか鳥はあまりいない。阪神高速の上を通って本園に行くと滑り台がまっている。子供らは大喜びですな。オッサンは腰を打ちそうなので止めておきま...須磨離宮公園
大分旅行の日記(ブログ)を書き終わって、落ち着いてたら謎の着信があり、出てみると自動音声で「こちらは総務省監視管理室です。2時間後にこの電話を停止します。」「ご不明な点があるかたは①番を押してください」というどう考えてもサギだろうという電話がありました。調べてみると一応、注意のアナウンスはされているようです。HPやTwitterじゃなく、もっと大々的にやってくれませんかね??そんなワケで皆さまにも情報共有です。総務省監視管理室
ボージョレを意識するのは、まだバブルを引きづっているのか?(とは言えバブルが崩壊したのは中学生の時だな)もうほとんど報道されなくなったし、店頭でも扱いが少ないけど今年も購入気になるのはキャッチコピーだけなんだけどどう調べてもそれらしいものが出てこない…去年載せたやつはどうやら違うようだし、よくわかりませんな。ただ今年の嬉しい点は値段が据え置かれているということ。それでも高いもんは高いのですが、まあ酒飲みの楽しみとして‥‥ボージョレ・ヌーボー解禁割れる対応、サントリー輸入増(共同通信)-Yahoo!ニュースフランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が21日午前0時に解禁された。ワイン大手サントリーは昨年引き下げた価格を維持し、輸入量は前年に比べ17%増やす。ただ市場の縮小傾向を背景に、サッポロビールは今...ボージョレ・ヌーボー2024
朝はしっかりとホテルで朝食。値段との兼ね合いもあるけど、朝食付きのプランは好きさて電車で行くかバスで行くか最後まで迷ったけどバスの方が早いんじゃね?ってことでバスを選択。電車だと大分を経由するので、かえって時間がかかったりします。途中の景色が本当に良かった!!由布岳(ゆふだけ)-豊後富士(ぶんごふじ)が本当に綺麗湯布院駅に到着駅からの由布岳も良いねちなみに別府~湯布院は1時間程度で1100円。(値段のとこブレブレです)ローカル線だけどバス移動はなかなかありです。湯布院の観光地と言えば金鱗湖へ個人的にはこれがベストショット*見出し画像は嫁さん撮影朝靄も出てて綺麗ですちょっと早いけど嫁さんが肉まぶしの店があると調べてくれたので行ってみる。由布まぶし心金鱗湖本店-由布院/郷土料理 食べログ①まずは普通にいただく...大分旅行③湯布院へ
ポケモンGOの翌日は大分まで行って地獄めぐり日頃の行いが悪いので、死後の予習をしておこうと思いました。博多から別府までは特急ソニックに乗車。福岡に住んでたころは産業医大が担当施設だったので何度も乗っていました。非常に懐かしい…今回の行程。新幹線を挟むのもありだけど、30分くらいしか変わらない。別府駅に到着「ピカピカおじさん」こと油屋熊八(あぶらやくまはち)の像が迎えてくれる。この油屋熊八という人は別府や湯布院を観光地化させたうえに別府亀の井ホテルや亀の井バスを創業させた人だそう。駅前に温泉(手湯?)があるのも面白い観光案内で地図を貰って、いざ地獄めぐりへ地獄めぐりにはバスの1日乗車券が便利①海地獄奥から力強く湧き出る温泉は非常に圧巻有馬温泉でも感動したけど、ここもなかなかの迫力でした。②鬼石坊主地獄海地獄...大分旅行②別府:地獄めぐり
今までのポケモンGOのイベントを言えば夏頃に開催してて今年は仙台、去年は大阪、その前は北海道という感じだったのですが秋ごろにも急遽、ワイルドエリアというイベントが開催されることになって行ってきました。説明を読んだのですが、珍しいというよりは“強い”ポケモンが出るという解釈をしています。博多につくとまずは腹ごしらえで、とんこつラーメン博多一幸舎へ昔食べたときは、美味しいと思ったけど今回は不味かった…正直残念…湯切りが下手な人に当たったのかとりあれず味がしない。福岡に居たときもそうだったけど、外れのときは外れ過ぎるから怖い。博多駅でカビゴンと交流。職場の人にLineを送ったら大体、双子やら兄弟やら言われる。では会場へ今回の舞台は舞鶴公園!一応、モニュメントはありますがどのタイプのポケモン!って法則性はなく満遍...大分旅行①PokémonGOワイルドエリア:福岡
11月なのに気温が高めです。ちょうどいい感じなのですが紅葉が遅くて、お出かけって感じではないですね。職場のエアコンは暖房に切り替わってて、むしろ暑いです。高槻に将棋会館が移転してくるということで盛り上がってます。ポストも将棋の形になったりと色々やってます。私も将棋始めた方が良いのかな!?夫婦で涼しくなったら旅行に行こうと箱根辺りを検討してましたが,ポケモGOのイベントがあるので福岡になりました。今年は仙台に行ってたのにポケモンGOのイベントが年2回となると色々と予定が狂わされます。とは言えせっかく行くので,今回は大分方面を回る予定です。イベント自体は何とかお目当てのポケモンをゲットできたし、相変わらずの凄い人でゲーム人口の多さは健在だと感じさせられました。24/11/10-17週間ダイシェスト
世の中にはワザワザ血を出さなくても血糖値が測定できるって便利な機械があります。医療機器なんですが便利すぎてAmazonで購入できます。abbottフリースタイルリブレセンサー1個特典:当社オリジナル保護パッチ付フリースタイルリブレ専用センサーとなります。abbott詳細は色々省きますが、500円玉くらいのチップを体に取りつけて機械をかざせば血糖値を測定できたりするんです。今回、その後継機種であるリブレ2とやらに採用が変わるので勉強会がありまして、ついでに見本品を一個、お試しでつけさせてもらいました。実はリブレを付けるのは2回目なんですが、今回は何もしなくてもスマホにデータが送られるという仕様です。さて測定開始から気になっていたのですが・・・1日目ちょっとリーダーに触れるのを忘れて途切れてます2日目なんか・...リブレ2をつけてみる
恥ずかしい話なのですが、ここしばらくは痔に悩まされてました。ウォシュレットではない環境下にいると頻繁に発症するのですが今回は学会で金沢に行ったときのビジネスホテルが悪かったのかも知れない。最初はちょっと痛いかなぁ?程度でしたが、どんどんと気になる痛みになりだして・・・って次第です。ようやく落ち着いてきたのですがそもそも私は人よりも排便回数が多いようです。調べてみた平均はこんな感じ。“週に何回”という言い方なので、毎日ではないというのが当たり前なんですね。私はというと朝に2回、職場について1回、昼前に1回、昼食後に1回、夕方ごろに1回こんな感じで、寝る前にも言ってたので1日に6~7回でした。別に体調不良という感じではなくて、前の会社にいたころから排便=ストレス解消的なところがあってタバコではないけど、気分転...トイレ(大)の回数
アメリカドラマのザ・ホワイトハウス(原題:TheWestWing)の影響で民主党よりだったけど、今回は共和党が勝利。正直、見出し画像のような写真をみるとトランプは英雄なのか?と勘ぐってしまう。あと、日本のメディアが駄目なんだろうけど五分五分と言いながらもハリスが有利って感じの報道はどうだったんだろう?さて今後どうなるか?素人なんでサラッと調べてみる。どこも似たような感じ。そりゃそうか結局、日本への影響は?というのが正直なところなんだけど日本って地味に相手をされてないのか、とくに触れられていないのが驚き。円高になるだろうって言われているんで、輸出企業がダメージが大きいのは確定か?仲良しの安部さんがいないってのは大きいだろうな。個人的に気になるのはウクライナなんだけど、これもどうなるんだろう?1期目と違い本当...これは英雄の誕生なのか?
スマホしながらの自転車運転が完全にアウトになったのと飲酒運転が自転車にも適応されるという感じかな正直、休みの日とかでご飯を作るときはストロングゼロを飲みながら自転車乗って帰ったりしてたんで、これからは止めないと駄目ですね。もっとも昔から自転車でも飲酒はアウトだった気がしますが・・・スマホを操作しながらってのは確かに危ないので罰食強化をするのは賛成なんですが、無灯火の自転車ももっと取り締まってほしいなぁ今日も職場から最寄り駅に戻る時も無灯火の自転車が沢山いました。ここまで極端ではないのですが、秋の夕暮れって本当に見えにくい完全に暗かったらまだ対象のしようはありますが、中途半端に見えてるって感じがホントに危ないんですよね。そんなワケで明らかに実害を被る無灯火の自転車をもっと取り締まって欲しいのだけどそもそもな...自転車罰則強化らしい
9月にあった友人の結婚式2次会でディズニーシーのペアチケットが当たったので行ってきました。その前に久しぶりの東京観光で浅草寺にも行きました。平日だったのに東京は本当に凄い人で、特に外国人が大半を占めているかな?京都で見慣れているとは言え数には圧倒されるばかりでした。夜は嫁さんがもんじゃ焼きを食べたことがないとのことで月島へ数年振りに来ましたが、かつてのゴミゴミした感じはなく綺麗に整備されていたのに驚き。久しぶりに食べたもんじゃ焼きも美味しかったです。そしていよいよディズニーシーへ。一言で言えば初心者には難しい仕様です。とにかくアプリを入れてチケットを入手しないと話にならないという感じ開門の1時間前に行ったのに、ここでも外人を含めた凄い人。やっと入れたかと思えば、狙ったアトラクションは売り切...24/10/27-11/3週間ダイシェスト
何度も書いていますが友人の結婚式の二次会でディズニーシーのペアチケットが当たったので行ってきました。いや~なかなか初心者には厳しい!!嫁さんが予習さいておこうってことで攻略本を買ってくれてたのだけど、これは一回行かないとなかなかわからない!とりあえず行った後だからことわかることはディズニーシーの中に入るには、入口を通るのはもちろんだけど(関所①)その中に“ファンタジースプリングス”ってエリアがあってもう一か所関所②が設けられていること。そのエリア内のアトラクションに入る権利が無いと関所を超えられないという‥‥あとはスマホが必須。中に入るのも、アトラクションで遊ぶのも、お得なチケットを貰うのも食事をするのも、土産を買うのも(まあこれは必須ではない)アプリが必要ってこと。これって外国人とかスマホを持ってない人...東京ディズニーシーへ行く
ディズニーシーに行くのでついでに東京観光しようということになり前から行こうと行っていた浅草方面へ到着後は腹ごなしでTVで見たことがある天丼のお店へ東京・浅草大黒家天麩羅天ぷらを醤油出汁?に潜らせてゴハンに盛るというスタイル正直に言えば味が濃かった…一緒に出てくるお新香の方がアッサリしているというただこのスタイルこそが江戸前なんだとか・・・味が濃いと感じたのは関西人だからか?まあ話のタネにって感じかな浅草寺にも回ります。平日にもかかわららずエライ人です。前にも来た事あるけど、こんなに人が居たかな??御朱印も並ぶのは初めてスカイツリーが見える思えばスカイツリーから浅草寺が見えたんで、今度行こうって話になったのね。数年ぶりの対面前に来たのは2005年なので19年前か!浅草寺-週間ダイジェスト+アサヒビールの本社...東京観光する
今回の大阪10区の面々なんだけど、こんなに魅力のない選挙は久々だなぁという感じ。白票ってのも考えているけど、塗りつぶして酷評ならぬ黒票で投票してやろうか…さて、そもそもなんだけど政治家の仕事ってなんだろうね?改めて子供向けの説明ではこんな感じいや…知ってましたよ。センター試験(死語)は政治経済選択でしたし!!ともあれ、一番大事な部分がここですね政治家の一つである国会議員の場合、その一番主要な仕事は、時代の変遷に合わせて、国民がよりよい暮らしをするために、法律や条令を作ることです。そう国会は立法府と言われているので政治家の仕事は法律を作ることなんですよね。最近は内閣立法ばかりですが、ちゃんと議員立法もあります。議員立法ランキングなんてものもあります。つまりは政治家として議員立法を出してる出してないは仕事をし...そもそも政治家の仕事って何だろうな?
学会に行ったあと、色々刺激を受けて本当はやらなければならないのに、まったくやってなくて肝心の医師もその自覚がなくて…ってのが本当に多い。とりあえず目下のところがコレアレコレするにも一人じゃ無理だしなぁそもそも当局から指摘されたとて、こっちの責任にされるのも妙な話だし…誰かは音頭をとらないと駄目なんだけど、やはり肝心の医師がななぁそんな感じ。もう燃え尽きそうなんで、私は閃光よりも線香になります。心の中の火を消さずにいつまでも燻り続ける感じ。そうじゃないとやってられませんわ。まずは試験を頑張る。線香のように
涼しくなったかと思えばまた蒸し暑くなり、今日は急に寒くなるという気温の変化でいい加減体調を崩しそうです。骨粗鬆症学会のために金沢まで行きました。骨粗鬆症に関する資格を取ろうと一念発起したのですが落ちるかもしれないので、受かったらもっとアピールします。転職して初めて学会に参加しましたが色々と刺激になります。うちの職場でも導入できたらって思うのですが肝心の医師のやる気や、一人じゃ無理なんで他の職員のモチベーションの問題もあって色々と課題は多そうです。まあ手を付けられるところからですかね。学会中は暇もあったので兼六園と近江町市場も周りました。一人でハメを外しているような感じですが、結婚すると一人旅って何となく空しい感じ。機会があれば嫁さんと金沢旅行しようと思います。10/15は結婚記念日。近所のちょっとした...24/10/13-20週間ダイシェスト
法廷画にモザイクをかけられているというのが話題だったので誰だろうと見てみたら、例の医者でした。本当にビックリです。以前の記事なんで医者の名前を公開しないんでしょ?-週間ダイジェスト+以前は患者側も医者を選ぶ権利があるんだから名前くらい公表しても良いのでは?っていう趣旨の記事を書いたのですが未だ名前どころか法廷画ですら、明らかにしないというマスコミの姿勢には恐怖を覚えます。よっぽど強い政治力が働いているんだなぁ…正直なところ某政治家の親とか色々わかってはいますが、日本の闇ですね。相変わらず働いている病院には名前すら載ってません。この医者にそこまで守る価値があるのかな??一般人なら住んでいるところも晒されるのに。つまりは医者は上級国民ってことなんでしょうね。薬剤師はせめて中級・中流に入れてくれませんかね?医者は上級国民
今日、病棟の看護師がヒロアカ(僕のヒーローアカデミア)が終わってしまって燃えるような漫画がない…って言うもんだから、私が今読んでいる漫画をいくつか提示してみました。これがヒロアカ↓前にも書きましたが片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~これが最近、気になります。来年はアニメ化するとか。最近では鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ|カドコミ(コミックウォーカー)も読んでます。これもオッサンが活躍するやつですね。あと気になるのは酔っぱらい盗賊、奴隷の少女を買う|カドコミ(コミックウォーカー)って漫画表紙はアレですけど、面白いです。っていうかコレもオッサンが活躍します。っていう感じで少女漫画も含めて5作品くらい紹介したのですがその看護師は全部知りませ...レジェンドなのか?
学会等には縁が無いものとして、今まで興味が無かったのですがふと一念発起して、ある資格を取るために参加することにしました。まあ骨粗鬆症マネージャーというものなんですが、試験に落ちたら恥ずかしので、あまり触れずにいます。大阪からだと昔はサンダーバードで乗り換え無しで行けたのですが北陸新幹線が中途半端に開業してしまって高槻→サンダーバード→敦賀→北陸新幹線→金沢という感じで乗り換えが必要なのでは正直手間ですね。金沢駅到着鼓門(つづみもん)からの骨って書かれたポスターが見えます。お金あるな・・・学会中はポスター発表を見て回ったり記念撮影したりランチョンセミナーに参加したり1日目2日目ただ土曜の午後が記念式典か何かでぽっかり穴が空いています。毎年こんなもんなのか??仕方がないので観光します。なんか泊りがけで行ったの...骨粗鬆症学会に行く
一番下の記事参照なんですが暴力団の人が「指詰め」をした際は保険請求できないって記事がありました。内容は自ら指詰めしたにもかかわらず、過失による負傷と東京都内の医療関係者に申し出るなどし、故意の負傷には適用されない国民健康保険制度の適用を不正に受け、本人負担分を除く約4万円の支払いを免れた疑い。自称行為というのは自費じゃないと駄目ってのは初めて知りました。しかしふと疑問がわいたのですがオーバードーズ(過量服薬)も立派な自傷行為だと思うのですが、これも全部自費なのか?職場の詳しい人に聞いてみると精神疾患がバックグラウンドにあるということで何だかんだと言い訳をつけて保険請求するそうです。まあそりゃそうだわな・・・ちょっと勉強になりました。ところで職場の詳しい人は大阪のある地区の病院での勤務もあるようですが地域柄...指詰めとオーバードーズは違うらしい
「ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?
もうはてなに引っ越しているのですが頭にくるのでコッチにも投稿してます引っ越し先↓https://s-mae.hatenablog.com/ブログに続いてメールもサービス終了ですと。何のための有料会員なんでしょうね??とりあえずはメアドが短くて重宝してたのですがメール機能も引っ越しを余儀なくされると…せめて10年くらいは転送機能を残しておいてくれんかな??銀行から学会から水道光熱費全部gooメールなんだけど何のための有料なんでしょうね…本当に無責任ですわ。え、メールもなん・・・?
gooブログの閉鎖にあたり試行錯誤してたら自分のブログにすらアクセスできない状態になってました。今は改善しています。ブロガーじゃない人にはどうでも良い話だと思いますがなんやかんやと20年以上やっているので人生の一部なんです。酸いも甘いも経験し、それを記録にしてたのが無くなってしまうのは本当に残念だと思うので“はてな”ブログに引っ越しをします。はてなブログ 無料ブログを作成しようそういうワケでもし私のブログ、週間ダイジェスト+に少しでも関心があればこちらにアクセスをお願いします。週間ダイジェスト+https://s-mae.hatenablog.com/2つのブログ同時並行にやるのは現実的でないと思うのでこのgooブログがサービス終了まで放置します。ただ気になるのはブログとメールを合わせの有料会員なんですが...次の世界は“はてな”だ
引っ越しの処理したら勝手にはてなの方に引っ越しされる模様。このブログのURL:https://blog.goo.ne.jp/s_maeにアクセスしても勝手にhttps://s-mae.hatenablog.com/に行ってしまうのね。*解除できたので、解除したままに。それにしてもまだはてなの方は慣れませんあれ?引っ越し進んでる?
色々言われている万博ですが、楽しまなきゃ損ですよね。慣れないブログですが、これも練習と思って書いてみます。9時の部の申し込みで8:45頃に到着これが待つ原因になる荷物検査だけど、空港並みってわかっておけば皆事前準備しているようで以外にスムーズ30分程度待っただけで入場大屋根リングの下ですが、やっぱりすごいよね予約したパピリオンまで時間があるなぁって思ってたらフランス館が空いてたので、行ってみることにフランス館、「呪いの傷を癒すアシタカ」を織り上げたタピスリー(壁掛け織物)フランス館はこれが見どころと言われていますねあとは展示物が1つ1つ芸術的…この後は火星に石を見るべく日本館へロボットが警備している…役に立つのか??日本館は循環がテーマだそうでプラスチックを分解する酵素だとか、ゴミを分解する技術だとか、色...万博に行ってきた4/18
万博の様子を綴ったブログは無いものかと昼休みに検索しようとしてたら、まさかのgooblogサービス終了いやいやいや…正直ショックです。一応、Yahooニュースにもなってますね。「gooblog」や「教えて!goo」が2025年内にサービス終了(PCWatch)-Yahoo!ニュースgooは、ブログサービスの「gooblog」や質問サイト「教えて!goo」を2025年内にサービス終了すると発表した。前者は2004年3月より約21年間、後者は2000年11月より約25年間それぞれ提供されてきた。gooblogは、4月16日よりブログ引越し/データダウンロード機能の提供を開始。7月1日に新規ブログ開設の受付終了、10月1日に新規記事やコメント投稿の終了および有料課金の停止を実施し、11月18日をもってサービスを...gooblogサービス終了
万博に行く予習になるかと思いgoogleマップで万博会場を見ていたらその先に埋め立て予定の島があるので気になって調べてみました。メタンガスやら何やら言われていますが、基本的にゴミ処分場だったもんね。人間から出るオナラにもメタンが入っているんだからそりゃメタンガスくらい生成されるだろうよ…って思ってます。ちなみにウシのゲップの方がメタン排出量が多くてメタンはCO2の比にならないくらい温室効果があるので地球温暖化の問題になっているといのは有名ですね話は戻して…中学か小学生の頃なんだけど、昔ゴミの埋立地に友人が見学に行ったことがあって臭いが凄かったって教えてくれました。ハンターハンターの流星街みたいなもんですかね。昔はゴミを直接埋めていたようですが、今は中間処理のようなものをして廃棄しているようです。ゴミ処理場...ゴミの埋め立て
老後のことも考えてというか、老後があるのかどうかもわからないけど、とりあえずは私も人並みに資産運用しています。私は面倒なんで、今はやりのロボット投資をしていますが昨今のトランプ関税の影響からか、運用益がエライことになってます。しかしこのマイナスっぷりは正直ビビリますね。そう思ってたら、投資会社からメールが来てました。内容はとりあえず落ち着いてくれって感じ。リスク分散してるし、長期的に見てくれって感じです。まあ確かに運用益が減るのは大変だけど今のところマイナスではないし、静観するしかないのかな・・・ってところです。今、株価が下がってますが逆に言えば欲しかった株が買いやすくなるってことなのか?実は今持ってる株はリーマンショックの時に手を付けた株がほとんどなんで今、同じような事象が起こっているのかどうか。素人だ...これは流石にビビる・・・
私の知識はセンター試験レベルなんですがトランプ関税を見る限り本当に理解しているの?って疑問さえ生じます。一部報道によれば関税を払うのって、輸出してくる国だと思っているアメリカ人が少なからずいるそうです。いやいや税金払うのはお前らだよ・・・って本当に言いたいですね。言い方を変えれば輸入品に対する増税なんだけどね。。そもそも関税って自国の農業や産業を守るためにあると思うのだけどアメリカ様はむやみやたらに関税かけまくくって大丈夫なのかね??すべてが自国の産業で賄われるとか考えているんだろうか?明らかに悪手だと思うけどトランプ政権はまだ先を見据えているのかな中国とが出張ってきそうな気がするけど・・・トランプ氏「耐え抜け」関税発動で国民に檄(AFP=時事)-Yahoo!ニュース【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大...関税とは?
毎回思うけど旅行ってあっという間に時間が過ぎる・・・最終日は岐路に着く前に身延山久遠寺へ日蓮宗の総本山なんですが、実はうちの家系って日蓮宗のようです。そういえば爺さん、毎日“南無妙法蓮華経”と唱えてたな・・・と。爺さんの家のカレンダーにも久遠寺が載ってていつかは行ってみたいと思ってました。まあ私はそんなに宗教には熱心ではないのですがね。旅の行程本当に連れてってくれた嫁さんの友人には感謝です。さて2日目の宿泊はモーテルにしました。モーテルは多分初めてモーテルとは言え、駅の近くなのが本当にありがたい。朝ごはんと言えるものでは・・・と言われたけどしっかりしてました。でも実は昨日の夕食はどうしよう・・・近くに食べるところも無いし・・・という感じで迷ってたところ駅にある立ち食い蕎麦も候補になってて立ち寄った際出汁の...甲信ツアー③日目:身延山久遠寺
旅のメインである白州蒸留所へ松本から諏訪大社を経由して向かいました。諏訪大社も行ってみたかった場所で漫画『逃げ上手の若君』に出てくる場所だからであります。あとは検索すると鹿の首が沢山でてくることですかね・・・諏訪大社は4ヵ所あるそうなんですが、全部は回れないので本宮と前宮を回ります。本宮途中の諏訪湖が気になって引き返す。SAに行けば良かった。前宮街の中にポツンってある感じ・・・それぞれの御朱印を貰ったけど、ほぼ一緒という・・・うぬぬそして白州蒸留所へ皆がお酒を飲めるように駅近のモーテルを宿にして、そこに車を置いてました。蒸留所へはシャトルバスが出てるので、それを利用する感じ。皆さんはどうしているんでしょうね??最寄り駅の小渕沢駅白州蒸留所へ到着有料ツアーはゲットできず、今回は入場資格のみで行きました。人気...甲信ツアー②日目:白州蒸留所
嫁さんの職場が長期休暇。そういうワケでどこかに行こうと模索していたら嫁さんの友人もちょうど休みをとれたようなので予てから行きたかった白州蒸留所に連れて行ってもらいました。見出し画像は話し合いの旅程表なんだけど、色々変更があります。あと長野県、山梨県がメインなので「甲斐」「信濃」ツアーかな・・・と1日目は松本城を目指します。途中の恵那峡SA富山ブラックをいただく。カップラーメンで食べたことがあるかも?醤油ベースで旨い。松本城に到着まだ桜には早いけど梅が綺麗城に入るのも待ち時間〇分とかなので流石にやめた‥初日から長旅だったので、ホテル到着後はそのまま夕食地元の山菜を使った料理‥味は抜群だったけど給仕してくれたのが外人さんで、「なんの天ぷらですか?」って聞いても「季節の山菜です・・・」って答えだけでした。まあ国...甲信ツアー①日目:松本城
後輩が患者指導に行ったにも関わらず算定をしてないのでとってないのでアレ?って思ってたら、すでに今月4回指導にいってる患者でした。病棟業務していると月末のあるあるです。特に今月のように31まであったり常駐日の曜日の都合で指導行きたくても行けないケースがあるわけです。さすがに見出しのアスキーアートのような対応する人はいませんがその患者にどれだけの時間を費やしても、加算がとれないのでタダ働きになってしまうのでできれば避けたい・・・ってのはみんな本音だと思います。そもそも患者指導なんて週一で十分でしょ?って発想なんでしょうがインスリン使っている患者だと、ちゃんと使えているか毎日評価していきたいので、結局は気を利かせて見に行くのですが、極端に言えばボランティアのような感じになっています。自分の業務が評価されないって...指導は週一でか月4回まで
後輩が退職するので送別会に行ってきました。内輪の会かと思えば上司まで来て大掛かりな会になりました。というか部署内での飲み会はコロナ禍以降は初で、マスク付けてない皆の顔を見るのは初めてかも?そろそろ歓迎会とかも解禁しても良いんじゃないかな?って思っています。暖かいを通りこして暑いと思う日が来れば寒が戻り過ぎている日もあって服選が大変です。ジャケットさえいらなかった翌日はダウンが欲しかったり初夏と真冬を繰り返してますね。花粉以外に黄砂も飛んできてて涙にトロミが付くくらい炎症を起こしています。年々酷くなっている気がしますわ。骨粗鬆症マネージャーの認定証がやっと届いて、ちょっとやる気になっています。熱意をもって仕事ができるってのは意外と幸せなことなのかも知れません。反面、熱量を持つのが難しのが脳卒中関係で、...25/3/23-30週間ダイシェスト
まあワープロも死語なんだけど・・・ちなみに見出し画像はネットに落ちていた画像。処方箋のようだけど、私もこれは読めない④はミヤBMで⑥はトラベルミンかな??これで間違えて払い出して医療事故が起こったら責任はどちらにあるのだろう??今日、思ったのは街の医院からの紹介状。患者さんのバックグラウンドが知りたいので、カルテに保管された紹介状を結構見るのだけど手書きで寄越してくる紹介状は本当に読めない!そういう紹介状を出している医院って、だいたい決まっているのだけどこの患者を診てくださいって本当に紹介する気はあるのかと勘ぐってしまう。私は社会人1年目のころ。ちょうど治験とかやってた時。同じくカルテに紹介状が挟まってて、蛇みたいな文字でいっぱい書かれてて担当した先生はふんふんと解読してました。医者は頭良いだけでなく。蛇...ワープロを使えない医者は危ないかもしれない…
見出し画像は色々と検索してた時にみつけたもの。こんな本があるなんて知らなかった。私も経験してて重々承知なんですが、私よりも圧倒的に成績が上の子が国試に落ちたりしてなんやかんやと運要素も大きいのです。試験前日にどれだけ寝たか、リラックスできたか。これに尽きると思います。さて、そんなワケで今年も薬剤師国家試験の合格発表がありました。オープンになった問題を見ると、滅茶苦茶難しく感じたのですが今年は簡単だったそうです。自分の時代は分野ごとにそれぞれ問題が出ていたので、頭の切り替えができたのですが今の時代は複合的な感じなのが、本当にややこしい。社会で言えば、歴史と地理を混ぜたような問題が出てくる感じです。それはともかくとして、気になるのは合格者数の数です。先日、後輩の送別会で職場のボスと一緒だったのですが、新人集め...薬剤師国家試験と新人確保
どうも万博に関してはネガティブな意見が多いようで調べてみると大半が行きたくないって答えるそうです。私自身、先の東京オリンピックには物凄く批判的でした。っていうか過去の記事を見るとオリンピック中止!という意見が多数でした。この国に政治家はいない-週間ダイジェスト+もちろんコロナ禍という背景があったので、バックグラウンドが全く違うけど遠方の人にとってはオリンピックも万博も遠い世界で勝手に盛り上がっているイベントなんで感心を示さないというのはもっともだと思います。でも私が今回の万博行きたくないが多数のニュースを見て思ったのは「空いてるかもしれないのでラッキー」この一言につきます。そもそも現段階で中止なんてありえないだろうし、税金の無駄遣いだとか言ったところで今更何を言っても変わらないワケで、せっかく近所でやって...万博行きたくない=空いててええわ(笑)
薬を飲んでるいるので鼻水は一応大丈夫なんですが目、とくにかく目が痒い…舌下免疫とかやったけど、眼の痒みは何ともならんようで痒いわ痛いわで、窓を空けるもの嫌になります。せっかく風が心地よい季節になったにね…さて花粉症とは?となった場合、多くは肥満細胞やらの話になるのですが私は花粉症の歴史そのものについて調べてみました。1819年にイギリスのJohnBostockが、春・秋の鼻症状、喘息、流涙など、牧草の干し草と接触することで発症すると考えられていたHayfever(枯草熱)と呼ばれる夏風邪様症状について報告↓イギリスのCharlesH.Blackley空中花粉の測定、鼻誘発試験や皮膚試験など、現在でも通用する試験を行ってイネ科花粉症を実証『枯草熱あるいは枯草喘息の病因の実験的研究』を1873年に著した。これ...花粉症とは??歴史的に!
昨年の12月の合格した資格の認定証がやっと届きました。一応、有資格者だと名乗れるのは4月からなのですが既に職場でも踏ん反り返っているので、箔がつくという感じですかね。私は日常業務として薬品管理もしてて平職員なりにコスト意識を持って仕事をしているつもりですが病院経営のためにしっかりと稼いで行こうって感じです。とりあえずは病院が儲かる=患者の利益になるので、どんどんと推し進めて行こうと思います。そういう中で最近こういうニュースを見かけました。「静かな退職」40〜44歳が最多5.6%全社員の2倍に-日本経済新聞国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の...骨粗鬆症マネージャー
ポケモンGOのイベントの為に嫁さん連れて仙台に行ってきました。見出し画像はチラシの裏に書いた旅程表だけど、考えている間が一番楽しい…1日目は仙台へついてから宮城峡蒸溜所へ前に仙台に行ったのは阪神戦の遠征でした。仙台遠征①~仙台城跡・Koboスタ宮城STADIUM-週間ダイジェスト+仙台空港到着今回も仙台まるごとパスのお世話になります。これ1枚あれば本当にどこでも行けるので重宝しました。仙台駅に到着するとなかなかの盛り上がり。これはユーザーとしては嬉しいですねとりあえず昼ご飯に牛タンということでホテル近くの牛タンの店へたんや善治郎というお店の昼のランチメニューを頼んだのです…ちょっと違いました。タンが薄くて焼肉の牛タンと変わらず…まあ味は美味しかったけどちょっと残念でした。そのまま宮城峡蒸溜所に向かうバス停...仙台旅行1日目
先日、とある卸から電話がありました。卸「お世話になります。A社です。着信があったので折り返したのですが…」私「はい、お世話になります。えーと、どちら様ですか?」卸「A社です…」私「??名前は言えないの??」卸「あ・・・・」ちょうど佐川急便のトラックの名札廃止のニュースがあった時だったので卸の人達も個人情報保護のために名前を名乗らなくなったのだろうかと思いましたが多分、担当している人は普段から名乗る習慣がないのでしょう。本当に個人情報保護のために名乗らないとしたら営業としてどうなの??と思うのは私も古い人間なんでしょうか。佐川急便に関しては問題行動があったときにどうするの?って思いますが車のナンバープレートから会社的には個人を特定できるので何か事故でもあれば対応できると踏んでいるのでしょう。けど相手の名前が...個人情報保護とSNSの拡散防止
写真はイメージです。西宮かどっかのHPにあったものです。去年から気になっていたのですが、カラスがどうも増えているようでゴミ置き場がやたらと荒らされます。近所ではゴミ置き場ではなく道路にそのままゴミ袋を置くところもあってそこは大抵、カラスの狙われて荒らされているのですが、今日に限ってはうちのゴミ置き場が狙われました。しっかりとネットで覆っているハズのなのにな…ちゃんとネットがかかってなかったのか、それとも旨い事ひっぱりだしたのか??ネットであった効果がありそうな対策は〇ネットを捲られないこと〇生ゴミは決まった場所に、決まった時間に出す〇生ゴミを見えないように出すだそうですが、ゴミ置き場のネットを勝手に交換するワケにはいかないしゴミ出しの時間もマナーが悪い人は前日から出したりしてますし、個人では難しいそうです...カラスが多い…
嫁さんから換気扇を回していると異音が聞こえるとのことで念のために見てみましたがうん・・・わからん・・・仕様書を見る限りはダクトの部分が上手く開かなかったりしているのか??なんて思いながらも、そこまでいくと専門家の範疇と思い諦めました。せっかく色々外したので掃除をしてみることに。換気扇(今はレンジフードって言うんですね)の掃除を本格的にするのは2回目。今の家は中古で買ったのですが、8年くらい前に中を開いてみると脂がベットリくっついてて長年の汚れが溜まっていた感じでした。ケルヒャーを起動して脂を落とし切ったのですが、それ以降は毎年確認だけで済ませてました。いうのも嫁さんがファンフィルターを付けてくれてて、これが本当に油をブロックしてくれるのかかつてほど汚れてなかったというのが大きいです。換気扇掃除で調べてみる...レンジフード(換気扇)の掃除をする
TポイントがVポイントになるってCMを見たときはTポイントカードを普段から使ってなかったので、無視していましたが自分にもかかわってくる問題でした。私は普段からVISAカードを使っていますが、そのポイントもVポイントになるみたいです・・・なんですと!!VISAカードのポイントは日頃からせっせと貯めてて有効利用してました。先日の結婚記念日もVISAカードのポイントを使ったんですよね…入籍記念日&嫁さんの誕生日なだ万と神戸布引ハーブ園-週間ダイジェスト+Vポイントに変わったとは言えサービスは変わらないだろうと高を括ってましたが今まで貰ってた恩恵は法人カードに限られているようで、一般ユーザーには影響は少ないようです。極端に言えばAmazonのポイントに変換したりだとか、ツマラナイ方法でしか恩恵はなくなりました。本...正直、ポイントがわかりにく
月末に旅行を計画しているのですが、気になるのが天気予報です。まあ当然晴れてて欲しいですよね。旅行の日が近づいてきて小まめに天気をチェックしていますが、本当にころころと予報が変わります。今日の20時台に調べた天気がこれ対して22時台に調べた天気がこれ↓雨だったり曇りだったり、降水確率が低かったりとやきもきさせられていますがどうも旅行の日は雨を覚悟して出発した方が良さそうな感じですね。もちろん予報なんてまた変わるものでしょうが精度はどんなものなのか?調べてみると2012年の産経新聞に書いてありました。民間の天気予報、「10日先」まで可能に3日長く-日本経済新聞その中の記事では気象協会によると、3~5月に出した予報の検証では、9日先の単純な「晴れ」「雨」の的中率は約40%。従来の7日先は約50%という。続いて気...2週間天気予報の精度
今年も暑くなるようで早くもスマホがダウンしています。一転して朝方は寒く感じる日もあって今年も寒暖差は激しいようです。せめて梅雨までは快適な時期があっても良いと思うのだけど。オッサンになると休日が1日だけだと疲れが残ってて動けないというか、本当に疲れがとれてリフレッシュするためには2日は必要なんだと感じたGWでした。5月に入ってやっと連休だったのが5/11.12というわけのわからない勤務で長く感じました。下手に1日置きに休むよりかは連勤の方がまだマシだったかも知れない・・・。今後のGWは予定がなくとも連休をとってやろうかと思っています。連休明けは反動で忙しくなるのかと思ってましたが意外と外来も少なく正直拍子抜け。世間の皆様は連休とってリフレッシュしたんじゃないの?と穿った見方をしております。懇意にしている...24/5/12-19週間ダイシェスト
ちょうど金曜くらいの職場の人とはしか(麻疹)ってどうなったんやろな??って話題になっていました。おそらく1年生がワクチンを受けてねって感染対策から連絡があってのことなんだけどそういえば3月ごろにはしか(麻疹)が発生したって話題になってましたね今更、はしか(麻疹)と言われても-週間ダイジェスト+結局、広がる様子もないし何だかんだとみな免疫を獲得してたんじゃない??って感じで話が終わった日のニュースではしか(麻疹)がまた発生・・・【速報】京都市の40代女性がはしかに感染発熱後に「イオン」や「京阪電車」を利用(ABCニュース)-Yahoo!ニュースニュースで取り上げられていたかな??という感じで話題にはならず。某掲示板でうっすら話題になってたので、そのニュースを検索して見つけたという感じ。混乱しないのは良いこと...あまり話題になってない??
先日のニュースでJR東日本が「みどりの窓口」の閉鎖を進めていることが話題になりました。JR西日本でも「みどりの窓口」の営業時間が短縮されたりしてて、働き方改革なのかも知れませんが、やっぱり不便だなぁって感じます。私は近鉄電車も普段から使うのですが、駅員が居ないのが当たり前になりました。コロナ禍から始まった印象なのですが、調べてみるろ24年1月10日から順次、無人化を進めているようです。それにしても無人駅って昔は田舎でしかお目にかからないものだったと思うのですが今ではある程度、人口があるエリアでも無人化が進んでいるというのは本当に人口も減っているし労働者も減っているんでしょうね・・・しかし駅員さんが居ないのはやっぱり困りますね。今日なんかは踏切トラブルで電車が遅延していたようですが、いつ電車がくるのかアナウ...無人駅って不安
今の家の土地は前の所有者から買ったものです。じゃあ前の所有者は誰から買ったのか?そしてその前は???最近、中国人が日本の土地を買っているそうですが中国は社会主義の国なんで、中国の土地は国家のもというとのことで個人は土地を所有できないそうです。買えるのは70年の使用権だけとのこと。詳細は↓が詳しいです。中国では土地が買えない→買えるのは「70年間の使用権」だけ期限が切れたらどうなるのか中国人に聞いてみた|まいどなニュースそんなこんなで日本人で良かったなぁって思うのですが日本人が土地の所有権は認められたのっていつからなのか?気になって調べてみました。何となく墾田永年私財法かな??って思ってましたがあながち外れではないようです。新しく開墾した土地は、自分のものとできるようになったことで有名ですよね。その結果、貴...土地所有の起源
明日、5月12日は母の日らしい・・・アルプラザに買い物に行くと、特売コーナーが無くなる程にカーネーションが売られててました。例年、嫁さんが色々と私の母親にまで気を使ってくれてて何かしらやってくれています。毎年毎年気を使わせてしまって申し訳ない感じです。私自身は何もしないのか?と思われるかも知れませんがある時までは花を贈ったり色々やってました。その証拠に過去にも記事にしています。母の日・父の日-週間ダイジェスト+ただある年の母の日は仕事を終わってから実家に戻ったのですが、その時は職場の最寄り駅で花を買って帰りました。どうも母親はそれが気に食わなかったのか「安ものね」の一言もう母の日に何かをしようという気は失せました。私の母親は思い込みが強く、肩書とかが大好きな人間だったりします。友人とかの話になってもどうい...母の日
“脳外科医竹田くん”という漫画をご存じでしょうか?去年の5月くらいにネットで話題になっていた医者です。脳外科医竹田くん100話以上あって非常に長編ですが、2023/1の記事からだと第一話から読めます。端的に言えばドラマに出てくる悪い医者以上に酷く最低な医者の話です。何が怖いかって、これって現実をもとにした話なんですよね。赤穂民報|元市民病院脳外科医転職先でも医療トラブル透析治療せず患者死亡か↑のニュースの時点では転職先でもトラブルを起こしてて問題になってました。酷い医者がいて大変だなぁって思ってましたが色々と問題起こしてるんで流石に医者を止めてるだろうと思ってたら、今日のニュースでまだ暴れまわっていることがわかりました。「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病...なんで医者の名前を公開しないんでしょ?
見出し画像の漫画はネットを漂流してて見つけたものだけど私と同じような感じ。GWに出かけるのはどう考えても効率が悪いから止めた方が良いと思います。けど休みって自由にとれるものじゃないのである程度は仕方がない・・・ですかね。今の仕事をしてるとGWって薬品卸は稼働してないわ一部の医者は休んでて指示を貰えないわで迷惑でしかないのが正直な意見。個人的には6月は祝日がないのでそっちに回してくれよ!!って思います。会社員自体の記録を見ると実家には帰ってたので、何だかんでGWしてたんだなぁ、そういえば新幹線のチケットも早めに買って帰省してたことを思い出しました。でも帰省するだけで特に予定はなく家で暇暇してたような記憶も・・・究極の非モテだったので彼女とかいれば世界観が変わってたんでしょうね。今の仕事をしてると私みたいにG...やっとGWが終わる・・・
コロナ明けで体調はほぼ回復しているのですが、熱や咳はないものの痰の切れの悪さが残っています。喉が何となくひっかかる感じでこれが後遺症だとするならば面倒なウイスルです。入籍記念日&嫁さんの誕生日を兼ねて新神戸にあるなだ万でお祝いをしました。クレジットVISAのポイントを使って行ったので実質は無料で高級店の料理を堪能できたのが何より。料理は蛍イカや春鰹などの春の懐石料理という感じで普段味わえない料理を堪能することができました。周りはセレブとか外人で場違いな感じでしたがたまには良いでしょう。ホテルからロープウェイが見えるなぁって思ってたら近くに神戸布引ハーブ園があったので、本当に思い付きでいきました。ハーブ云々よりはとにかく花が綺麗。GW前とあって人もそこそこそで充実した記念日を堪能できました。肝心...24/4/28-5/5週間ダイシェスト
入院患者が多くて持ってきた薬の鑑別(持参薬)はあとにしよう。とにかく入院と外来を捌いていこう・・・そうこうするうちに小児科が1人のDrで見ていたのが2人体制になってた・・・オンコールで呼び出されたのね。今日はPL顆粒とカロナール。人によってはアタPをやたら出した気がする。ただの風邪かアレルギ-か蕁麻疹か。もうコロナもインフルも検査しないのかな~なんて思いながら時々痛み止めを出す・・・あれ?休日の忙しさ変わらなくない?働き方改革ってなに??多分、近隣の病院の人が休めるように自分達は働くのだと思う。でも手当も何も出ないんだぜ(笑)国立病院とか府立とか市立とか・・・いろいろな病院があるハズだけどなぁ働き方改革ってなに?
ご高齢だしいつ最後になるかわからないから…と嫁さんに誘われて昨年の昨年の12/3に開催されるコンサートに行くハズでした。ところが直前に怪我をされて延期。今月の19日に開催と決まって、行く予定で休みをとってましたがそれ自体が中止になり払い戻しになってました。なんか嫌な予感がするなぁって思ってましたが昨日、患者さんが見ているTVで突然の訃報。本当に残念です。実はフジコ・ヘミング自体、名前は知っているもののちゃんとピアノを弾いているのを聞いたことがなくて昨日、YouTubeで見ました。嫁さんによるとところどころ外しているところがあるそうですがYahoo!ニュースのコメントを見ていると、そういったものは大した問題じゃないそうです。これは本当に生で演奏を聴いてみたかった。心よりご冥福をお祈りします。【高音質】フジコ...フジコ・ヘミング
ちょっと前に産休クッキーとやらで炎上してたのを見ました。こういうクッキーを配るらしいのですが、確かにいらっとしますね。男も育児休暇をとる時代-週間ダイジェスト+でも書いてますが、受け入れて当然。批判しちゃ駄目って雰囲気が本当にストレスです。そんな中、朝やってたニュースでは“子持ち様”がキーワードになっていました。正直に言えば、私も頻繁に休んでずるいよな・・・って思ってました。ただ勤務表を作ってたときもそうですが、受け入れるしかないんですよね…後半では支援制度的なものの説明をしてお茶を濁してましたが結局は誰かの負担になるのはかわらないワケであります。うちの職場は女子は特になんですが結婚=退職が当たり前のようになってて個人的には結婚しても働ける職場を!とスタンスでしたが、これが結構難しい。結局のところ捌かなけ...反論できない雰囲気が嫌
患者問い合わせ集という形でこれまでも記事にしたことはあると思うけど集めてみれば、医療講演やら本にできるんじゃないかと思い、書き留めてみます。ちなみに前に書いた記事はこれです↓患者と自分の常識のズレ-週間ダイジェスト+今日のエピソードは後輩が遭遇したのだけ2歳の患者さんに頓用の痛み止めを渡したときのやりとり後輩「痛いときに飲ませてあげてくださいね」母親「子供は2歳なんですが、痛いのってどうやってわかりますか?」後輩「!!!!?」母親だったらそれくらいわかるでしょ!というのはタブーなんでしょうね。そういう返答しようものならクレームが来ます。私がぱっと思いついたのは1、普段と様子が違う2、機嫌が悪くなる3,苦痛表情(これなら流石にわかるか?)他にも答えがあれば教えてください。しかし世の中のお母さんにとっては、痛...患者問い合わせ集:子供の痛み
別に正義を振りかざすわけではないです。職場の最寄り駅近くにローソン100があるのですが何となく怪しい動きをするお爺さんに目が留まりました。そのローソンは店の外にも野菜を陳列して販売しています。ちょっと盛りすぎだけどこんな感じ店の中の様子を伺いながらバックにどんどん野菜を入れていました。最初は万引きかどうか分からなかったので、そのお爺さんに視線を合わせて“見てるで”アピールをしたり、はたまたスマホを取り出して“撮影してるで”アピールをするものの一向に会計をする感じではなく、眼を放すとどこかへ歩いていきました。店員にすぐさま“万引きされてるで~”と伝えるものの伝えた店員はバイトなのかどうなのかわかりませんが「ええ・・」と右往左往するばかり仕方なく単身でお爺さんを追いかけることに。「お父さん、会計せんとカバンに...万引きを捕まえる
毎回のことだけど入籍記念日と結婚記念日、どちらでお祝いするかになるのだけど4月は私と嫁さんの誕生日もあるので、もう4月で良いような気がする…そんな感じで前々から気になっていたお店、なだ万のクラウンプラザ神戸店に行ってきました。株式会社なだ万(なだまん)は、1830年(天保元年)創業の日本料理店。客単価1万5千円ほどの高級店として知られ、日本を代表する老舗料亭のひとつである。百貨店などのテナントとして惣菜や弁当の販売も行なっている。なぜなだ万を選んだかといえば無料(タダ)だったからです。正確にはクレジットカードのポイントが溜まってて何に交換しようか迷ってた時に、嫁さんと相談して記念日に行こうという流れ。高級料理店というのは、普段縁が無いだけにワクワクしますね。ホテルの34階にあるので景色も抜群でした。出てく...入籍記念日&嫁さんの誕生日なだ万と神戸布引ハーブ園