もうはてなに引っ越しているのですが頭にくるのでコッチにも投稿してます引っ越し先↓https://s-mae.hatenablog.com/ブログに続いてメールもサービス終了ですと。何のための有料会員なんでしょうね??とりあえずはメアドが短くて重宝してたのですがメール機能も引っ越しを余儀なくされると…せめて10年くらいは転送機能を残しておいてくれんかな??銀行から学会から水道光熱費全部gooメールなんだけど何のための有料なんでしょうね…本当に無責任ですわ。え、メールもなん・・・?
スマホにアプリを入れてたら熱中症警戒アラートが毎日のように届くワケですが、これって意味があるのかな??むしろ酷暑に耐えろって言われている気がするのは私だけでしょうか??そもそも熱中症警戒アラートってなんぞや??このWBGTってがどうやらキモみたいですね。ではWBGTって何なのか??暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):WetBulbGlobeTemperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい①湿度、②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、③気温の3つを取り入れた指標です・・・中学校の時の地学の授業の知識を動員すると温度計というのは3種種類くらいあり...熱中症警戒アラートって意味ある?
TVで放送されていたのに影響されて神戸須磨シーワールドに行ってきました。昔は須磨水族館だったのが、民営化されて今年の6月に新規一転でオープンしたそうです。3連休翌日の平日を狙ったのに人が多くてビックリ・・・オルカ(鯱)ショーがウリの1つだそうですが個人的に一番良かったのは鯱が泳いでいるのを見ながら食事ができるレストランでした。何となくセレブになったようか感じ。次は涼しくなった時にゆっくりと回りたいです。大学時代の友人が高槻に来てくれたので久しぶりの飲み会。親友と呼べるのは多分彼だけだと思います。以前に会ったのはコロナ前だったので本当に久々です。お互い歳ととったなぁっと思いつつ、近況報告できたのは本当に良かった。ため口で話すのは久々だし年一くらいは顔を合わせとかないとって思います。今年もユニフォーム...24/7/21-28週間ダイシェスト
患者さんが持ってきた薬を鑑別するのに“チラージン”と検索しても出てこなくて、超メジャーな薬なのに???って悩んでたら“チラーヂン”ですよ…と教えられました。ほんまや!!ちなみに薬を処方するときは医師から問い合わせが来ないようにチラージンでもヒットするのですが欲しいクスリがチラーヂン細粒だったので、そこまでカバーしきれなかったようです。今更だけど“じ”と“ぢ”って使い分けがあるのかな??ベネッセの返答によるとこんな感じ。ここにあるように“ず”と“づ”も確かにややこしいですね。ただまあ、生きていると何となく法則性のようなものが見えてきますね。さて通常は「ず」・「じ」を使いますとあるのでチラーヂンもチラージンで良いのではないかと思うのすが欧文商標名ではTHYRADINとあるのでやはり“チラーヂン”が正しいという...“じ”と“ぢ”の違い
いよいよやってきましたねAmazonファーマシー個人的には大賛成です。うちの職場にも調剤薬局がありますが、正直微妙ってのが本音です。以前にも書いてますが、クソみたいな問い合わせもありまして…薬剤師=袋詰めにしているのって…-週間ダイジェスト+まあ運用上は仕方がない側面もあるのでしょうが、ちょっとなぁって思っています。それとは別に一番腹がたつは薬が無いからといって患者をたらい回しにしていることです。薬剤師法代21条にはこうあります。散々記事にしていますが、日本は斜陽国家なのか薬の供給不安が続いています。ですが「在庫がないため調剤できない」は、正当な理由には該当しないのです。ところが薬が無いから‥と近隣の薬局は恐ろしいほどにこちらに丸投げしてきます。本来ですと、在庫を置いてある薬局を探したりしなけきゃならない...Amazonファーマシーってどうだろうね
コロナ・・・やっぱり流行していますね。とは言え前にも書きましたが、あまり危機感はありません。だって外来患者が多いのは昔からだもん…薬の供給困難は困りますが、5類になったし忙しさも変わらんしでなんだかんだと業務をこなしています。満床なのはコロナも関係しているんでしょうね。昔の記事ではコロナの株にはギリシャ文字が当てられて、それが尽きたら星座の名前が作って書いたのですが、今ではKP3とか何だかわからないことになっています。ギリシャ文字はどこにいったのか??まずKP3についてNHKのサイトにはこう書かれています。コロナ変異ウイルスKP.3オミクロン株の一種特徴は?“感染増の要因のひとつか” NHKオミクロン株の1種、「KP.3」と呼ばれる新しい変異ウイルスが広がっていることも要因の1つとみられる。「KP.3」は...KP3
昨日は新幹線。今日は在来線…堪りませんな…特急が詰まってたので、普通に乗ったけど新快速にまで抜かされる始末。もうちょっとアナウンスしてくれたらなぁ京都駅にて
先日、地元の高槻で献血カーが来てたので献血しました。前に献血したとき…おじさんと呼ばれたとき↓は箱ティッシュを5箱ほど貰いました。おじさん・・-週間ダイジェスト+その時に期日の〇〇までに来てくれたら、粗品を渡すよって感じでカードを貰ったので今回は箱ティッシュ以上のものを期待していましたが、ボールペン1本とキュキュット1本…いやいやいや・・・前よりも粗品が貧相になってるやん!!そんな感じでガッカリしたのであります。そもそも献血の粗品がキュキュット1本ってのはどうよ??ただ過去の記事によると歯ブラシ1本の時もあったようです。まあ献血はボランティアなんですが、キュキュットで血を分けてくれってのはどうなんでしょうね??一応、輸血製剤の薬価はこんな感じネットで探した程度なんで、情報は古いかも知れないけど薬的にはまあ...私の血液はキュキュットと同じ
ワンピースの扉絵は数多くあるけど、これが一番好き物語を知っている人でないと特段の感動はないだろうけどいっぱしの海賊のお頭になった二人が酒を酌み交わすというシーン。原作にない並行世界のエピソードなんだけど自分に重ね合わせてしまう。ちなみに2人がもっと若いときのエピソードもある様子。さてそんな感じで、大学時代の同期が高槻まで来てくれました。Lineとかはたまにしているけど、前に会ったのはコロナ禍以前のこと。コロナってのもあるけどお互いに家庭を持つと難しい側面もあるわけです。久しぶりに…ため口というのか腹を割って話すことができるのは何年ぶりだろう。こっちはとある病院の平薬剤師だけど、むこうは大学教授まで上り詰めた出世頭。大学自体を思い出すとクラスが別だったので、3回生までは面識はなかったけど学生やらなんやらをキ...同期は大事
かつては須磨水族館(神戸市立須磨海浜水族園)で“スマスイ”て呼んでいたらしい。嫁さんもスマスイとか言ってました。ところが民営化されて“神戸須磨シーワールド”に生まれ代わったというニュースを見て行ってみました。最寄りの須磨海浜公園に到着意外と住宅街の中を通り抜けます。ただ道にまるで誘導するかのように青い線が引かれているのがわかりますい。魚のレリーフもあります。何種類あるんだろう??嫁さんは全部写真にとってました。そして到着。昔と比べて広く大きくなったそうです。まずはオルカスタジアへ「シャチ」は英語で“killerwhale”または“orca”と呼ばれるとのことそんなワケでオルカショーを楽しむ…そのあとは混む前に食事にしようとレストランへシャチを見ながら食事ができるという、なんともセレブな感じメニューも面白く...神戸須磨シーワールド
夏のボーナスが支給されましたが去年よりも減っていました。やっぱりコロナ禍の方が色々手当がついて景気が良かったです。現状ではあまり報道はされませんが新しい株が流行っているとかで沖縄とかは大変なようです。あとは手足口病とかデング熱とかも流行っているようですが、もうすぐ夏休みだし大した問題としては扱われないのでしょうね。7/3から新紙幣に変わりましたが、皆さんはもう手にされたでしょうか?私は昨日、行きつけの居酒屋の希SAKUでレジにあるということで見せてもらいました。そもそも現金をあまり使わないので自分の財布になかなか入ることは無いと思いますが、入るならば大量に入って欲しいなぁと。休みの日はゆっくり休みたいと思ってますが、歳をとると早起きになってしまって6時には起床して朝からランニングをするというアス...24/7/7-14週間ダイシェスト
訃報を知ったのは昨日の昼休みの時で思わずスマホを2度見しました。思わず職場の共通LINEで流したのですがビックリです。Yahoo!ニュースのコメントでは批判的な言葉が溢れかえるかな??って心配しましたが、お悔やみが多くてちょっと安心しました。さて昔、一度お会いしたことがあります。会うというか会わされたというか…12/8/27週間ダイジェスト-週間ダイジェスト+グループ病院の最高責任者である理事長が当院にやってきました。一代で全国に病院作っちゃう凄い方で、雲の上の存在。もう院内はある意味、非常事態で物々しい雰囲気。一人一人に面談があったのですが、AKBの握手会のように自己紹介と写真撮影だけで流れ作業でした。理事長本人というよりは、その取り巻きの物々しい雰囲気に圧倒されたといった所です。病気になって五体不満足...何も変わらないと信じたい
ハンディ扇風機。私の通勤時間帯ではまだ使っている人は少ないかな?女性、特に女子高生の方が多く使っている印象です。男性用日傘-週間ダイジェスト+私は2014年には日傘を使ってたオッサンで、涼を得るためには全力なんでこのハンディ扇風機も結構早くから使用していました。この酷暑も相まって爆発的に使用者が増えている気がしますが日本に入ってきたのはいつごろか?検索でヒットした日刊ゲンダイでは2018年頃だそうです。酷暑に大活躍!今や普通の「携帯扇風機」はいつ頃からあったのか?|日刊ゲンダイDIGITALとくに若い女性を中心に熱中症や汗対策として携帯扇風機を使っている姿をよく見かける。手で持つタイプ以外にも最近は首掛けタイプやミストを噴射するタイプなど種類も豊富。この携帯扇風機は2017年ごろに韓国で爆発的に売れ、日本...ハンディ扇風機(携帯扇風機)
久々の休みで家にいるのですが、昼間の気温が高いことに驚かされました。毎年そうだけど、これはエアコン無しでは無理ですな。子供の頃と平均気温がどれくらい変わっているのか?気象庁のHPから見てみるとこんな感じ気象庁|過去の気象データ検索私が生まれたころと比較してみましたが、大阪の気温はそんなに変わらないようです。暑くなったなぁって思うのは気のせい??暑かった去年を比較すると1977年の7月は28.1度2023年の7月は28.9度この微妙に上がっているのって地味に大きな意味をもつのかな??気象庁のHPにはこんなデータもありました。まあ気温あがってますよね。特に去年なんかが特に…ところで天気予報を見ていると平年並みの気温だとか、〇月上旬の気温だとかよく言われています。気温の前日差なんかはわかりやすいのですが、基準は...平均気温っていつの平均?
セクハラ、パワハラ、アルハラ・・・最近、〇〇ハラスメントが増えてきて処理がおいつかない自分です。最近言われているのがフキハラ。何かと思えば不機嫌ハラスメントだそうだです。自分なんかはしょちゅう不機嫌なんで気を付けなければと思うけど世の中に不機嫌じゃない人っているんだろうか??不機嫌であることは意外に、ストレス発散の手段だったりすると思うけど?確かに回りからしたら溜まったもんじゃないだろうけどそういうときは放っておけば良い。私自身、不機嫌な時は周りは放置してくれているので、勝手に燃え上がって自然と鎮火する。そういうもんじゃないのな??Yahoo!の記事にもありますが、直接言えばパワハラ、言わずに我慢すればフキハラ・・・本当にどうすればええねん!!って思います。そもそもが周りに媚び諂う必要があるくらいの世の中...〇〇ハラと決めるのは人間性の否定では?
薬品管理の仕事をしているので色々見ていたら既に期限が切れた薬を発見しました。こんなところに置いといて…万が一、患者に投与してしまったら!!って焦るところだけど大丈夫。なぜならここ最近、まったく使用されなくなった薬だからです。ちょうどいい画像があったけど、まんまこの薬ロナプリーブとソトロビマブ(ゼビュディ)です。ロナプリーブといえばトランプ前大統領にも使われたと記憶しているけど今じゃ“効果ないよね?”って感じで一切使われなくなりました。もともと期限が2023年4月だったのですが、安定性が確認されて2024年4月まで使えるようになったとのことで置いてましたがあまりの人気の無さに完全に放ったらかしでした…確かリウマチか何かの作用が本来の薬効だったと思うので、今後はそちらの方面で活躍してくれればと思います。使われ...コロナ治療薬も変わる…
やっとこさ梅雨入り‥と思えば思ったより雨は降らずどんよりした曇りばかりで、湿度も高くて不快な感じでが続いていますね。しょうもない話ですが、食事をしてると歯の詰め物が取れました。思い起こせば抜歯以外で歯の治療を受けたのは20代の頃かな?治療が済んで永続的なものだと思っていたのですが、何となくショック。こうやって日々衰えていくのかな?定額減税と医療従事者向けの診療報酬も相まって6月の給料は珍しくあがりました。看護師とかまわりの人達は喜んでいたけど、正直微妙な感じです。焼け石に水とまでは言わないけど、もともと低い給料に数パーセント上乗せされてもなワケで、個人的には去年あったコロナ給付金の方が満足感はあったかと思います。まあ日本の現状を勘案すると給料があがっただけで喜ぶべきなんでしょうが…。あと沖縄とかでは地味...24/6/23-30週間ダイシェスト
「ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?
もうはてなに引っ越しているのですが頭にくるのでコッチにも投稿してます引っ越し先↓https://s-mae.hatenablog.com/ブログに続いてメールもサービス終了ですと。何のための有料会員なんでしょうね??とりあえずはメアドが短くて重宝してたのですがメール機能も引っ越しを余儀なくされると…せめて10年くらいは転送機能を残しておいてくれんかな??銀行から学会から水道光熱費全部gooメールなんだけど何のための有料なんでしょうね…本当に無責任ですわ。え、メールもなん・・・?
gooブログの閉鎖にあたり試行錯誤してたら自分のブログにすらアクセスできない状態になってました。今は改善しています。ブロガーじゃない人にはどうでも良い話だと思いますがなんやかんやと20年以上やっているので人生の一部なんです。酸いも甘いも経験し、それを記録にしてたのが無くなってしまうのは本当に残念だと思うので“はてな”ブログに引っ越しをします。はてなブログ 無料ブログを作成しようそういうワケでもし私のブログ、週間ダイジェスト+に少しでも関心があればこちらにアクセスをお願いします。週間ダイジェスト+https://s-mae.hatenablog.com/2つのブログ同時並行にやるのは現実的でないと思うのでこのgooブログがサービス終了まで放置します。ただ気になるのはブログとメールを合わせの有料会員なんですが...次の世界は“はてな”だ
引っ越しの処理したら勝手にはてなの方に引っ越しされる模様。このブログのURL:https://blog.goo.ne.jp/s_maeにアクセスしても勝手にhttps://s-mae.hatenablog.com/に行ってしまうのね。*解除できたので、解除したままに。それにしてもまだはてなの方は慣れませんあれ?引っ越し進んでる?
色々言われている万博ですが、楽しまなきゃ損ですよね。慣れないブログですが、これも練習と思って書いてみます。9時の部の申し込みで8:45頃に到着これが待つ原因になる荷物検査だけど、空港並みってわかっておけば皆事前準備しているようで以外にスムーズ30分程度待っただけで入場大屋根リングの下ですが、やっぱりすごいよね予約したパピリオンまで時間があるなぁって思ってたらフランス館が空いてたので、行ってみることにフランス館、「呪いの傷を癒すアシタカ」を織り上げたタピスリー(壁掛け織物)フランス館はこれが見どころと言われていますねあとは展示物が1つ1つ芸術的…この後は火星に石を見るべく日本館へロボットが警備している…役に立つのか??日本館は循環がテーマだそうでプラスチックを分解する酵素だとか、ゴミを分解する技術だとか、色...万博に行ってきた4/18
万博の様子を綴ったブログは無いものかと昼休みに検索しようとしてたら、まさかのgooblogサービス終了いやいやいや…正直ショックです。一応、Yahooニュースにもなってますね。「gooblog」や「教えて!goo」が2025年内にサービス終了(PCWatch)-Yahoo!ニュースgooは、ブログサービスの「gooblog」や質問サイト「教えて!goo」を2025年内にサービス終了すると発表した。前者は2004年3月より約21年間、後者は2000年11月より約25年間それぞれ提供されてきた。gooblogは、4月16日よりブログ引越し/データダウンロード機能の提供を開始。7月1日に新規ブログ開設の受付終了、10月1日に新規記事やコメント投稿の終了および有料課金の停止を実施し、11月18日をもってサービスを...gooblogサービス終了
万博に行く予習になるかと思いgoogleマップで万博会場を見ていたらその先に埋め立て予定の島があるので気になって調べてみました。メタンガスやら何やら言われていますが、基本的にゴミ処分場だったもんね。人間から出るオナラにもメタンが入っているんだからそりゃメタンガスくらい生成されるだろうよ…って思ってます。ちなみにウシのゲップの方がメタン排出量が多くてメタンはCO2の比にならないくらい温室効果があるので地球温暖化の問題になっているといのは有名ですね話は戻して…中学か小学生の頃なんだけど、昔ゴミの埋立地に友人が見学に行ったことがあって臭いが凄かったって教えてくれました。ハンターハンターの流星街みたいなもんですかね。昔はゴミを直接埋めていたようですが、今は中間処理のようなものをして廃棄しているようです。ゴミ処理場...ゴミの埋め立て
老後のことも考えてというか、老後があるのかどうかもわからないけど、とりあえずは私も人並みに資産運用しています。私は面倒なんで、今はやりのロボット投資をしていますが昨今のトランプ関税の影響からか、運用益がエライことになってます。しかしこのマイナスっぷりは正直ビビリますね。そう思ってたら、投資会社からメールが来てました。内容はとりあえず落ち着いてくれって感じ。リスク分散してるし、長期的に見てくれって感じです。まあ確かに運用益が減るのは大変だけど今のところマイナスではないし、静観するしかないのかな・・・ってところです。今、株価が下がってますが逆に言えば欲しかった株が買いやすくなるってことなのか?実は今持ってる株はリーマンショックの時に手を付けた株がほとんどなんで今、同じような事象が起こっているのかどうか。素人だ...これは流石にビビる・・・
私の知識はセンター試験レベルなんですがトランプ関税を見る限り本当に理解しているの?って疑問さえ生じます。一部報道によれば関税を払うのって、輸出してくる国だと思っているアメリカ人が少なからずいるそうです。いやいや税金払うのはお前らだよ・・・って本当に言いたいですね。言い方を変えれば輸入品に対する増税なんだけどね。。そもそも関税って自国の農業や産業を守るためにあると思うのだけどアメリカ様はむやみやたらに関税かけまくくって大丈夫なのかね??すべてが自国の産業で賄われるとか考えているんだろうか?明らかに悪手だと思うけどトランプ政権はまだ先を見据えているのかな中国とが出張ってきそうな気がするけど・・・トランプ氏「耐え抜け」関税発動で国民に檄(AFP=時事)-Yahoo!ニュース【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大...関税とは?
毎回思うけど旅行ってあっという間に時間が過ぎる・・・最終日は岐路に着く前に身延山久遠寺へ日蓮宗の総本山なんですが、実はうちの家系って日蓮宗のようです。そういえば爺さん、毎日“南無妙法蓮華経”と唱えてたな・・・と。爺さんの家のカレンダーにも久遠寺が載ってていつかは行ってみたいと思ってました。まあ私はそんなに宗教には熱心ではないのですがね。旅の行程本当に連れてってくれた嫁さんの友人には感謝です。さて2日目の宿泊はモーテルにしました。モーテルは多分初めてモーテルとは言え、駅の近くなのが本当にありがたい。朝ごはんと言えるものでは・・・と言われたけどしっかりしてました。でも実は昨日の夕食はどうしよう・・・近くに食べるところも無いし・・・という感じで迷ってたところ駅にある立ち食い蕎麦も候補になってて立ち寄った際出汁の...甲信ツアー③日目:身延山久遠寺
旅のメインである白州蒸留所へ松本から諏訪大社を経由して向かいました。諏訪大社も行ってみたかった場所で漫画『逃げ上手の若君』に出てくる場所だからであります。あとは検索すると鹿の首が沢山でてくることですかね・・・諏訪大社は4ヵ所あるそうなんですが、全部は回れないので本宮と前宮を回ります。本宮途中の諏訪湖が気になって引き返す。SAに行けば良かった。前宮街の中にポツンってある感じ・・・それぞれの御朱印を貰ったけど、ほぼ一緒という・・・うぬぬそして白州蒸留所へ皆がお酒を飲めるように駅近のモーテルを宿にして、そこに車を置いてました。蒸留所へはシャトルバスが出てるので、それを利用する感じ。皆さんはどうしているんでしょうね??最寄り駅の小渕沢駅白州蒸留所へ到着有料ツアーはゲットできず、今回は入場資格のみで行きました。人気...甲信ツアー②日目:白州蒸留所
嫁さんの職場が長期休暇。そういうワケでどこかに行こうと模索していたら嫁さんの友人もちょうど休みをとれたようなので予てから行きたかった白州蒸留所に連れて行ってもらいました。見出し画像は話し合いの旅程表なんだけど、色々変更があります。あと長野県、山梨県がメインなので「甲斐」「信濃」ツアーかな・・・と1日目は松本城を目指します。途中の恵那峡SA富山ブラックをいただく。カップラーメンで食べたことがあるかも?醤油ベースで旨い。松本城に到着まだ桜には早いけど梅が綺麗城に入るのも待ち時間〇分とかなので流石にやめた‥初日から長旅だったので、ホテル到着後はそのまま夕食地元の山菜を使った料理‥味は抜群だったけど給仕してくれたのが外人さんで、「なんの天ぷらですか?」って聞いても「季節の山菜です・・・」って答えだけでした。まあ国...甲信ツアー①日目:松本城
後輩が患者指導に行ったにも関わらず算定をしてないのでとってないのでアレ?って思ってたら、すでに今月4回指導にいってる患者でした。病棟業務していると月末のあるあるです。特に今月のように31まであったり常駐日の曜日の都合で指導行きたくても行けないケースがあるわけです。さすがに見出しのアスキーアートのような対応する人はいませんがその患者にどれだけの時間を費やしても、加算がとれないのでタダ働きになってしまうのでできれば避けたい・・・ってのはみんな本音だと思います。そもそも患者指導なんて週一で十分でしょ?って発想なんでしょうがインスリン使っている患者だと、ちゃんと使えているか毎日評価していきたいので、結局は気を利かせて見に行くのですが、極端に言えばボランティアのような感じになっています。自分の業務が評価されないって...指導は週一でか月4回まで
後輩が退職するので送別会に行ってきました。内輪の会かと思えば上司まで来て大掛かりな会になりました。というか部署内での飲み会はコロナ禍以降は初で、マスク付けてない皆の顔を見るのは初めてかも?そろそろ歓迎会とかも解禁しても良いんじゃないかな?って思っています。暖かいを通りこして暑いと思う日が来れば寒が戻り過ぎている日もあって服選が大変です。ジャケットさえいらなかった翌日はダウンが欲しかったり初夏と真冬を繰り返してますね。花粉以外に黄砂も飛んできてて涙にトロミが付くくらい炎症を起こしています。年々酷くなっている気がしますわ。骨粗鬆症マネージャーの認定証がやっと届いて、ちょっとやる気になっています。熱意をもって仕事ができるってのは意外と幸せなことなのかも知れません。反面、熱量を持つのが難しのが脳卒中関係で、...25/3/23-30週間ダイシェスト
まあワープロも死語なんだけど・・・ちなみに見出し画像はネットに落ちていた画像。処方箋のようだけど、私もこれは読めない④はミヤBMで⑥はトラベルミンかな??これで間違えて払い出して医療事故が起こったら責任はどちらにあるのだろう??今日、思ったのは街の医院からの紹介状。患者さんのバックグラウンドが知りたいので、カルテに保管された紹介状を結構見るのだけど手書きで寄越してくる紹介状は本当に読めない!そういう紹介状を出している医院って、だいたい決まっているのだけどこの患者を診てくださいって本当に紹介する気はあるのかと勘ぐってしまう。私は社会人1年目のころ。ちょうど治験とかやってた時。同じくカルテに紹介状が挟まってて、蛇みたいな文字でいっぱい書かれてて担当した先生はふんふんと解読してました。医者は頭良いだけでなく。蛇...ワープロを使えない医者は危ないかもしれない…
見出し画像は色々と検索してた時にみつけたもの。こんな本があるなんて知らなかった。私も経験してて重々承知なんですが、私よりも圧倒的に成績が上の子が国試に落ちたりしてなんやかんやと運要素も大きいのです。試験前日にどれだけ寝たか、リラックスできたか。これに尽きると思います。さて、そんなワケで今年も薬剤師国家試験の合格発表がありました。オープンになった問題を見ると、滅茶苦茶難しく感じたのですが今年は簡単だったそうです。自分の時代は分野ごとにそれぞれ問題が出ていたので、頭の切り替えができたのですが今の時代は複合的な感じなのが、本当にややこしい。社会で言えば、歴史と地理を混ぜたような問題が出てくる感じです。それはともかくとして、気になるのは合格者数の数です。先日、後輩の送別会で職場のボスと一緒だったのですが、新人集め...薬剤師国家試験と新人確保
どうも万博に関してはネガティブな意見が多いようで調べてみると大半が行きたくないって答えるそうです。私自身、先の東京オリンピックには物凄く批判的でした。っていうか過去の記事を見るとオリンピック中止!という意見が多数でした。この国に政治家はいない-週間ダイジェスト+もちろんコロナ禍という背景があったので、バックグラウンドが全く違うけど遠方の人にとってはオリンピックも万博も遠い世界で勝手に盛り上がっているイベントなんで感心を示さないというのはもっともだと思います。でも私が今回の万博行きたくないが多数のニュースを見て思ったのは「空いてるかもしれないのでラッキー」この一言につきます。そもそも現段階で中止なんてありえないだろうし、税金の無駄遣いだとか言ったところで今更何を言っても変わらないワケで、せっかく近所でやって...万博行きたくない=空いててええわ(笑)
薬を飲んでるいるので鼻水は一応大丈夫なんですが目、とくにかく目が痒い…舌下免疫とかやったけど、眼の痒みは何ともならんようで痒いわ痛いわで、窓を空けるもの嫌になります。せっかく風が心地よい季節になったにね…さて花粉症とは?となった場合、多くは肥満細胞やらの話になるのですが私は花粉症の歴史そのものについて調べてみました。1819年にイギリスのJohnBostockが、春・秋の鼻症状、喘息、流涙など、牧草の干し草と接触することで発症すると考えられていたHayfever(枯草熱)と呼ばれる夏風邪様症状について報告↓イギリスのCharlesH.Blackley空中花粉の測定、鼻誘発試験や皮膚試験など、現在でも通用する試験を行ってイネ科花粉症を実証『枯草熱あるいは枯草喘息の病因の実験的研究』を1873年に著した。これ...花粉症とは??歴史的に!
昨年の12月の合格した資格の認定証がやっと届きました。一応、有資格者だと名乗れるのは4月からなのですが既に職場でも踏ん反り返っているので、箔がつくという感じですかね。私は日常業務として薬品管理もしてて平職員なりにコスト意識を持って仕事をしているつもりですが病院経営のためにしっかりと稼いで行こうって感じです。とりあえずは病院が儲かる=患者の利益になるので、どんどんと推し進めて行こうと思います。そういう中で最近こういうニュースを見かけました。「静かな退職」40〜44歳が最多5.6%全社員の2倍に-日本経済新聞国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の...骨粗鬆症マネージャー
久々の休みで家にいるのですが、昼間の気温が高いことに驚かされました。毎年そうだけど、これはエアコン無しでは無理ですな。子供の頃と平均気温がどれくらい変わっているのか?気象庁のHPから見てみるとこんな感じ気象庁|過去の気象データ検索私が生まれたころと比較してみましたが、大阪の気温はそんなに変わらないようです。暑くなったなぁって思うのは気のせい??暑かった去年を比較すると1977年の7月は28.1度2023年の7月は28.9度この微妙に上がっているのって地味に大きな意味をもつのかな??気象庁のHPにはこんなデータもありました。まあ気温あがってますよね。特に去年なんかが特に…ところで天気予報を見ていると平年並みの気温だとか、〇月上旬の気温だとかよく言われています。気温の前日差なんかはわかりやすいのですが、基準は...平均気温っていつの平均?
セクハラ、パワハラ、アルハラ・・・最近、〇〇ハラスメントが増えてきて処理がおいつかない自分です。最近言われているのがフキハラ。何かと思えば不機嫌ハラスメントだそうだです。自分なんかはしょちゅう不機嫌なんで気を付けなければと思うけど世の中に不機嫌じゃない人っているんだろうか??不機嫌であることは意外に、ストレス発散の手段だったりすると思うけど?確かに回りからしたら溜まったもんじゃないだろうけどそういうときは放っておけば良い。私自身、不機嫌な時は周りは放置してくれているので、勝手に燃え上がって自然と鎮火する。そういうもんじゃないのな??Yahoo!の記事にもありますが、直接言えばパワハラ、言わずに我慢すればフキハラ・・・本当にどうすればええねん!!って思います。そもそもが周りに媚び諂う必要があるくらいの世の中...〇〇ハラと決めるのは人間性の否定では?
薬品管理の仕事をしているので色々見ていたら既に期限が切れた薬を発見しました。こんなところに置いといて…万が一、患者に投与してしまったら!!って焦るところだけど大丈夫。なぜならここ最近、まったく使用されなくなった薬だからです。ちょうどいい画像があったけど、まんまこの薬ロナプリーブとソトロビマブ(ゼビュディ)です。ロナプリーブといえばトランプ前大統領にも使われたと記憶しているけど今じゃ“効果ないよね?”って感じで一切使われなくなりました。もともと期限が2023年4月だったのですが、安定性が確認されて2024年4月まで使えるようになったとのことで置いてましたがあまりの人気の無さに完全に放ったらかしでした…確かリウマチか何かの作用が本来の薬効だったと思うので、今後はそちらの方面で活躍してくれればと思います。使われ...コロナ治療薬も変わる…
やっとこさ梅雨入り‥と思えば思ったより雨は降らずどんよりした曇りばかりで、湿度も高くて不快な感じでが続いていますね。しょうもない話ですが、食事をしてると歯の詰め物が取れました。思い起こせば抜歯以外で歯の治療を受けたのは20代の頃かな?治療が済んで永続的なものだと思っていたのですが、何となくショック。こうやって日々衰えていくのかな?定額減税と医療従事者向けの診療報酬も相まって6月の給料は珍しくあがりました。看護師とかまわりの人達は喜んでいたけど、正直微妙な感じです。焼け石に水とまでは言わないけど、もともと低い給料に数パーセント上乗せされてもなワケで、個人的には去年あったコロナ給付金の方が満足感はあったかと思います。まあ日本の現状を勘案すると給料があがっただけで喜ぶべきなんでしょうが…。あと沖縄とかでは地味...24/6/23-30週間ダイシェスト
6-1-5という私が勝手に呼んでるだけなんですが6連勤、1日休み、5連勤という感じの勤務をよく組まれます。担当業務の関係や休み希望の関係もあるのですが、この間は家と職場の往復だけなんでなんというかQOLが下がる気がして嫌なものです。ゆっくり休みたい気持ちもありましたが、せっかくなのでお出かけしました。紫陽花、関西で検索するといくつかでてきますが三室戸寺は前に行ったので、パス三室戸寺-週間ダイジェスト+調べてみると柳谷観音楊谷寺も有名とのことで行ってきました。驚いたことに職場の後輩3人も行ったことがあるようで“行って損はない”ぜひ行くべき“”とのこと。ただ車を持っていないので、移動が結構面倒だったりします。実は阪急の西山天王山からタクシーを拾う予定でしたが人手不足か雨のせいか、電話しても配車できませんって言...柳谷観音楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)
定額減税やらもありますが、医療従事者は診療報酬改定にともなって給料が一応は増えるのであります。こんな感じ…ニュースでやってましたがちゃんと定額減税って書いてますね。今日は病棟勤務だったのですが、まわりの看護師が給料あがった!!って喜んでいるところを見るとまあ減税やら、医療従事者への対応は良かったのかなぁ??ととことがこの定額減税はあまり評価されていないようです…岸田政権の“通信簿”は?1人4万円の定額減税「評価」4割「物価高対策」求める声高まる【FNN世論調査】(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース政権浮揚を狙った「定額減税」「政治資金規正法」への評価は不発「大いに評価する」5.4%、「ある程度評価する」37.5%、「あまり評価しない」32.8%、「全く評価しない」21.9%との回答で、「ある...給料あがったけど…
4月ごろのニュースでグーグルマップの口コミで町医者が名誉棄損だと訴え、それが認められるという事例がありました。グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決:読売新聞グーグルマップの口コミ欄で一方的に悪評を投稿されたとして、兵庫県尼崎市で眼科医院を運営する医療法人「秀明会」が投稿者に損害賠償などを求めた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。山中耕一裁判官は「名誉を毀損きそんし、社会的評価を低下させた」とし、投稿者に200万円の賠償と投稿の削除を命じた。判決によると、投稿したのは大阪府豊能町の女性で、遅くとも2021年に、マップ上に表示された眼科医院に関する情報で、「何も症状がないのに勝手に一重まぶたにされた」などの内容を書き込んだ。山中裁判官は判決で「患者から承諾を得...医者は上流国民か?
今日のエピソードから4月にあったニュースを思い出しました↓75歳無職の男性、公園で女子小学生と口論になり、その後顔面を殴った疑いで逮捕される-Togetter[トゥギャッター]熊本県警熊本南署は18日、小学生女児(10代)の顔面を殴ったとして熊本市中央区萩原町の無職男性(75)を暴行容疑で逮捕した。「注意はしたが、殴っていない」などと容疑を否認している。逮捕容疑は16日午後6時55分ごろ、男性の近所の公園で、小学校高学年の女児の顔面を拳で殴ったとしている。同署によると、当時は小学生の男女5人でサッカーをしていた。児童らは、ゴミに気づいた男性に「このゴミはあなたたちのゴミですか」と尋ねられ「違います」と答えたが、男性は「あなたたちのゴミでなくても、落ちていたら拾ってゴミ箱に捨てなさい」と指摘。児童らが「だっ...暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう?
上司から沖縄ではコロナが流行っていると言われて調べてみると本当でした。ただもう危機感はほとんどありません。沖縄で流行しているってのは何度も経験しているからです。多分観光客が持ってくるとか色々想像できますが、五類になった今では現場は大変だろうなぁって程度むしろ私も1回感染して熱発しているんで、それをやり過ごせば何とかなるよねって感じ。その証拠にNHKのまとめでは減少に転じているので、本当にコロナは日常の一部ってことなんでしょうね。さて個人的に気になっているのは、コロナの終息宣言が行われるかどうかです。2022年の8月に私はコロナの終息は2024年の9月であると記事にしました↓。コロナ終息は2024年?-週間ダイジェスト+簡単に言えば未来人が現代にやってきて、コロナについて言及したというものです。まあ根拠も何...コロナの終息宣言は??
先日見た記事で日本人の7割が「日本の衰退」を感じているそうです。政治、格差、税金…日本人の7割が「日本の衰退」感じている、2016年から1.7倍-ネットの声「哀しい」「人口減が」 マイナビニュース確かにTVで見る良いニュースといえば大谷翔平しか思い浮かばないのは私だけでしょうか?とは言え、最近は大谷ハラスメントと言われているように、少々ウンザリしてきました。大谷選手は全く悪くないのですが、それを報道しまくるマスコミもちょっと考えて欲しいと思います。給料も上がらないしで、多分近い将来不満をタラタラ書くと思いますがじゃあ海外が良いかって言われると、やっぱり私は日本が一番良いなぁって思いまます。世界幸福度ランキングがあるのですが2024年はこんな感じでした。【2024年】世界の幸福度ランキング|セカイハブ今、ガ...何だかんだ言って日本が一番良い
前にも書いたかも知れませんが、うちのブログでこの記事に行き着く人が多いようです。多分、紙幣の画像を載せているので画像検索か何かかな??新紙幣はいつからだっけ?-週間ダイジェスト+そしてとうとう来月から新紙幣が発行されます。2024年7月3日、新しいお札が発行! 政府広報オンライン7月3日に銀行に行けばすぐ手に入るのかといえば色々と準備があって私のメインバンクの三井住友銀行によれば7月4日(木)以降、準備が整い次第、「新紙幣の新券」への両替を取扱開始します。とのこと手に入り入りそうなのは7月4日としてもいち早く手に入れた人のニュースなんか流れるんでしょうね。復習するとこんな感じです。今のお札が無くなるワケなんですが、今から大事にとっておいても流通量から考えると、キリ番とかでない限りそこまで付加価値は伴わない...さよなら諭吉…
嫁さんと職場の後輩を連れて甲子園・楽天戦に行ってきました。このところ滅茶苦茶調子が悪くて嫌な予感がしてましたが案の定負けました。もう最近は酷い負け方ばかりしているので、TVで観ててもすぐにチャンネルを変える程です。去年、日本一だったのは何だったんでしょう?なかなかチケットがとれずようやく抑えた試合なのに残念でした。次は勝てると良いな。中々梅雨入りせず暑い日が続いでいます。まだ6月ということは最低あと3か月は続くことを考えると今年の夏も最悪でしょうね。ムシムシするのは嫌ですが雨が降らないと水不足になるし野菜も高くなるしで本当にもどかしい。駿台バイト時代の友人が集まった同窓会に参加しました。12月の忘年会以来の集まりで、5組も子供連れで参加していまいた。考えてみると大学時代からなんで人生の半分近い付き合い・...24/6/9-16週間ダイシェスト
公衆電話に関して過去に記事にしたことがあったなぁって検索すると最近の若いこは公衆電話の使い方を知らないって内容を書いたのと女子大生?に公衆電話の使い方を教える-週間ダイジェスト+最近、公衆電話を見かけなくなったなぁって書いた内容公衆電話が消えた・・・-週間ダイジェスト+特に女の子に電話の使い方を教えたのは完全に忘れてました。そんなことあったなぁって感じ。さて今回の話題は全職員に回ってきたメールの話です。内容は病院内の公衆電話を撤去して無くなります!って内容でこんなところにもコストカットの話か…ってウンザリしたのですが添付された内容を見るとどうやらNTT西日本の方から撤退の依頼があったようです。内容を見ると月の利用額4,000円以下の所は順次撤去しているとのこと調べてみるとこういう感じでした。端的に言えば公...消える公衆電話
特に教わるものでもないと思うのですが見出し画像のような乗車目標(乗車位置)がある場合はこんな感じで並ぶと思います。◯は私と思ってください。ところが年に数回か、こういう並び方をする輩がいます。●ですそう私は乗車目標の左側にならんでいるのにさらにその左側に並んだりするんですよね。なもんで、とうぜん後ろの列はこういうワケのわからないことになります。私自身乗車目標は左側に座って電車の進行方向から考えて少しでも楽になりたいと思って左側に立ったりするのですがその更に左側に立つ人って何を考えてるんでしょうね??当然、私はちゃんと考えて並んでいるんで譲る気もなく電車が来るとこんな感じで軽いカオス状態に…乗車目標に気がつかないのか、とりあえず並んでおけ!って感じなのか本当に何も考えてないのか…通勤していると本当に変わった人...電車の並び方
私個人としては救急車を呼ぶのは有料で良いと思ってます。職場の理念からじゃ外れるだろうけど、大体が結局は歩いて帰ってるし…というところ。救えない命が…という議論があるけど本当に差し迫ったら人間って金よりも命をとると思うけどね?それでもあーだこーだ言うならば、普段から検診に行って健康管理してなさいって思うワケです。まあ一介の薬剤師がどうのこうの言っても仕方がないので医者の意見を聞いてみたくて、職場の医師たちのFacebookを眺めてたのだけど全然反応がないので、一般的な医師の反応を見てみてみました。正直救急やってない医師の意見を集めても…って思ってましたが現場の医師レベルでは有料化すべきって思ってるのですね。最近では円安の影響からか食品や水道光熱費の値段が上がってるワケですが医療費だけは国が決めているので値上...救急車は有料で良いと思う
昨日はバイト時代の面子が集まって同窓会でした。バイトの連中の関係がいつまでも続いているのは本当に奇跡だと思う…みんな子供ができて、それなりに話題も変わってだけど本当に楽しかった!その中で「お薬手帳を見てくれへん?」ということで対応。仕事してたら気が進まないけど、仲間うちなら全然OK!というかやっと転職したかいがあったと感じました。これは転職を思い立った2011年の記録転職の理由その1(続くのか?)-週間ダイジェスト+私の周りにはマニアとか専門家が異様に多いもんで自分もそんな感じになりたいと思ってました。これが転職の理由でもあるのだけど、一応薬剤師だし、手に職というものが欲しいと思ってました。大学のバイト時代のメンバーということで大学も違えば職種も違って、会社員、飲食、看護師、裁判所勤めや社長…など色々な職...転職の効果?
朝行くと生理食塩水の250mLが入ってこないという話を聞かされました。またか…製造メーカーの言い分前から医薬品の供給困難の話に触れていましたが現在進行形で生食シリンジというのが入ってこなくて払い出せなくなったりしています。ある時期に比べると供給困難は解消していますがここにきて生理食塩水が入ってこないというのは如何に??語弊があるかもしれないけどただの塩水なんだけどな・・・本当にこの国は大丈夫なんだろうか??って心配になりました。言うても塩水なんだけど
仕事をしていると、このネタをブログにしようと思うのだけどメモっておかないと忘れてしまいますね。昨日、患者さんから聞かれて“そういう疑問もあるのね?”って知ることができました。薬ってどうしても処方変更があったりして余ってる患者さんが結構多いです。特に入退院を繰り返している患者さんに多い傾向で仕方がない部分もあったりします。私はよく患者さんには余った薬を処分するように伝えます。勿体ないけど間違えて飲むよりは断然良いと思っているからです。そこで言われたのがこの質問。「余った薬はどこに捨てれば良いの?」「薬局に持っていけば良いの?」なるほど、私の感覚では普通にゴミ箱にポイだったので意外でした。一応、製薬会社のHPを見てみます。A社B社まあ普通にゴミとして捨てる分には変わりないですね。ただこれは少し情報が不足してい...患者問い合わせ集:薬の捨て方
先月は勤務表を作る人がイマイチな人でずっと慣れていない病棟に行かされて大変でした。たまに自分の病棟に行くとアレコレと相談されてアップアップ。必要とされているのか利用されているのかわかりませんが、需要があるのは良いことです。ポケモンGOのイベントで仙台に行ってきました。例年は8月開催で熱中症対策とか悩まされてましたが、今年は初夏でしかも仙台なので環境としては最高です。もうずっと2週間天気を見てやきもきしてました。結果としては台風が接近してましたが観光の日やイベントの日はしっかりと晴れてくれて大満足です。嫁さんは初の仙台ということで観光やグルメもしっかりと計画。牛タンのお店は2件回って、宮城峡蒸留所でウイスキー飲んで、松島でフェリーに乗って蠣食べて、塩釜で寿司を堪能。市内では仙台名物のずんだ餅、せ...24/5/26-6/2週間ダイシェスト
去年は真夏の大阪・万博公園開催で死にかけてましたが今年は初夏に開催しかも仙台ということでかなり嬉しい!!例年だとゲームに集中するよりかは熱中症対策に気を取られてましたがそういった心配が減る分、本当に助かります。しかも天気は奇跡的に良かったのが何よりちょっと前に書いた記事“2週間天気予報の精度-週間ダイジェスト+”は今日の為に書いたようなものです。会場は七北田公園。仙台駅から地下鉄で15分くらいの場所です。どれくらいウロウロしてたかバレますね。イベントが始まる前に会場入りするのは必須です。会場地図至るところにありますが個人的には紙で配布して欲しいかな。いつも通りピカチュウが居たりワイファイも完備されています。ただたまに途切れるので私は繋ぎませんでした。スカイアリーナ今年はバルーンを飛ばしたりで凝ってます。星...仙台旅行3日目:PokémonGOFest2024:仙台