chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 調剤過誤は他人事ではない…

    スギ薬局の調剤過誤のニュースは職場でも話題になりました。単純に調剤ミスって一括りにすると、ほぼ毎日起こっています。患者の所にいかず寸前で留まっていることが多いけど、一包化するときの入れ間違いとかは本当に日常茶飯事なんで、改めてちゃんとしなきゃって思います。具体的なミスはどういうものかは今一つハッキリはしませんが報道されている限りの情報では糖尿病でない患者に糖尿病の薬を渡してしまって飲んでしまったということのようです。TVでやってたのが一番わかりやすくて前の患者の薬が残っていたとかで1包2.5錠入っているハズが4.5錠入っていたということのようです。ただこれは正直どうだろう??って思います。単純に言えば一包化された薬の数くらいは数えるだろうと思うからです。うちの職場のミスで多いのは取りそろえた医薬品の規格が...調剤過誤は他人事ではない…

  • そういえば難聴って何歳くらいからだろう?

    子供を自宅プールで遊ばせていたら、嫌がらせなのか隣の窓からモスキート音が流れていたというのをネットで発見子供を自宅プールで遊ばせていたら隣人が窓からモスキート音を流してきたけどこれってどうなの?-Togetter[トゥギャッター]善悪とは単純に切り離して、なるほどなぁって関心させられました。若者だけが嫌う音があるのならばグリ下とかトー横とはもう負のイメージがついてしまっているので若者が集まりにくいように、この音を流しておくのはどうなんでしょうね?以前、老眼について記事にしましたが↓あれ?老眼?-週間ダイジェスト+耳が遠くなるのはいつ頃から始まるのか気になって調べてみました。結論から言えば46歳の私も若いときにと比べると聞こえにくくなっているようです。日常生活していると耳は良い方だと思っていましたが・・・。...そういえば難聴って何歳くらいからだろう?

  • 迷走台風 寒冷渦とは?

    朝、起きたら台風の進路が変わっててビックリ。まさか九州方面に向かうとは…8月23日に下の記事を書いたときなんかはちゃんと計画してよ!計画運休-週間ダイジェスト+どちらかと言えば名古屋方面だったので、現地の友人は大丈夫か?なんて心配したもんです。気になって世界の気象庁に該当する機関がどういう分析をしているか調べてみると、こういう感じでした。特にこのピンク色なんかはふざけているのか何が何でも日本列島を縦断してやるって感じの予想です。調べてみるとECMWF_HRESってのはヨーロッパ中期予報センター(EuropeanCentreforMedium-RangeWeatherForecast:ECMWF)が提供する、高分解能10日間大気予測モデル(HRES)のようです。けっしてふざけているワケでなくて、それなりの予...迷走台風寒冷渦とは?

  • 24/8/18-25週間ダイシェスト

    お盆を過ぎても暑いですね・・・台風でも来たら涼しくなるのかと思ってたら来週頭に関西を直撃するコースを進んでいます。一応、台風対策はしましたがまた屋根が飛んだら嫌だなぁ。地震の次は台風だから上にも下にも気を使わなければならんというのは何とも。世の中は米不足と言われているようで、本当にスーパーから米が消えてビックリしています。我が家は7月後半に何となく察知して米を買ったり、両親からも送られてきたりと夫婦二人だと10月くらいまでの備蓄は確保。医薬品の供給も怪しい感じですが、まさか食料品の供給までとは妙な時代です。毎年のことですが今年は特にお盆感がまったく無く普通の日を過ごしていました。電車は多少空いているかな?って程度でなんだけど近鉄は休日ダイヤなのが非常に違和感。予約入院の持参薬を聴取する業務の日はお盆...24/8/18-25週間ダイシェスト

  • ちゃんと計画してよ!計画運休

    忘れもしない去年の計画運休詐欺↓計画運休は無計画-週間ダイジェスト+計画運休は無計画!降参…-週間ダイジェスト+要はJRが京都~大阪間は鈍行だけでも動かすってんで無理に出勤しようとしたけど、結局は運休になってしまって途中で引き返すという始末。JR西日本もそうだけど、近鉄ももうちょっと早く判断できなかったのか?というものです災害拠点病院だから、災害時でも行かなきゃって意識はあるけど交通手段が無いと、こっちとしても言い訳ができるワケで公然と休めるのです。去年は時間と金(自腹で払った交通費)を無駄に消費しました。今回の台風10号でも計画運休の可能性の記事もう本当にちゃんとして欲しいと思います。JR西日本台風10号接近で近畿エリアで計画運休の可能性(ABCニュース)-Yahoo!ニュースJR西日本は、台風10号の...ちゃんと計画してよ!計画運休

  • 頑張ったご褒美

    今年2月ごろ職場幹部「患者多くて大変だったから、看護師に特別ボーナス~」看護「わーい!!」俺「いやいやいや(#^ω^)ピキピキ」これは今年の年始の出来事で評価されたのは看護師だけ-週間ダイジェスト+参照今年の夏職場幹部「今年の夏は過去で2番目に患者が多かったね!だからご褒美にクラブハリエのバームクーヘンあげる!」全職員「いやいやいや(#^ω^)ピキピキ」そんな感じでなぜかクラブハリエのバームクーヘンが配られました。ちょうど搬入のタイミングに出くわしましたが中々の量です。しかし…頑張ったご褒美がバームクーヘンなのが非常になぞ。一応共通している職員の意見としては・なんでお金ちゃうねん!・クラブハリエと癒着でもしているのか?・(季節限定のパイン味)普通のバームクーヘンが良かった…というのが大半です。調べ...頑張ったご褒美

  • 高齢者向け熱中症対策ブック

    ちょっと前にTVで吹田市が『高齢者向け熱中症対策ブック』を公開したというニュースをやってて、今頃!?と思ったのですが公開日を見ると7月12日だったのでTVの紹介が遅すぎるんですよね…もう夏も終わりに近いし。ただ内容を見てみると興味深いのでご紹介です。↓注意PDFが開きます。高齢者向け熱中症対策ブック(高齢者の訪問介護に携わる方ご家族の方へ)(PDF1.1MB)〇老化に伴う皮膚の温度センサーの感度が鈍くなっている高齢者は熱中症のリスクが高く、更に注意が必要〇吹田市全体の高齢者の熱中症搬送者の約7割が、居宅介護支援を受ける方〇「男性」「居住年数30年以上」「認知症高齢者の日常生活自立度Ⅱ(Ⅱa、Ⅱb)」といった方の熱中症発症リスクが高くなっている〇エアコンを適切に使うために介護者の指示が必要な方や夜間にエアコ...高齢者向け熱中症対策ブック

  • 令和の米騒動?

    病棟の看護師が「米が本当にない!どこに行っても!!」って話しているのを聞いて本当に米不足なんだ‥・って思わされました。とりあえず我が家に関してですが、いつも米は嫁さんに任せています。アスクルで無洗米を買っていますが、米が売ってない!!っていうもんで何となく嫌な予感がしてAmazonで購入しました。今でこそ騒動になっていますが、6月ごろか米がヤバイってニュースでやってたんですよね。米の発注かけたのが7月後半だったんで今にして思えばいい感してました。あとは同じく親が危機感を持ったのか、うちに送ってくれたのも合わせて5Kg×3袋…大体夫婦で1か月に5Kg消費すつかどうかなんで10月ごろまで持つ計算です。その時期には新米が出回っているでしょうし騒動も落ちつくでしょう。しかし…日本は医薬品も満足に供給できないのに、...令和の米騒動?

  • 風呂に水を溜めるはNGと決めつけるな

    先日書いた記事なんですがある意味震災への免疫として-週間ダイジェスト+この中で、地震に備えて風呂に水を張っておくってことを書きました。すると今日、嫁さんから“風呂に水を溜めるはNG”という記事が送られてきたので反論です。風呂に水を溜めるはNG、震度6以上の自宅避難対策ひと昔前は良しとされていた常識も今や過去の話 OCEANS 東洋経済オンライン記事の一部を紹介しますとこんな感じ。「地震が来たら風呂に水を溜めておけ」はNG!昔から「地震が来たら、風呂に水を溜めておけ」とはよく言われるが、今、それは絶対にNGだ。「お風呂に溜めた水を何に使うか、というアンケートをとると、約8割の人が『トイレを流すのに汲み水として使いたい』と答えます。でも、それはやっちゃダメなんです。なぜなら、地震によってトイレの配管が割れてい...風呂に水を溜めるはNGと決めつけるな

  • なぜ1週間?

    南海トラフ地震の警戒すべき時間が1週間というのは過去の統計的なものかなぁって思ってたら、社会的認容の問題だったとは。確かにずっと緊張感を持ち続けるのってシンドイかも。南海トラフ監視強化、なぜ1週間…「避難で体調崩したり社会活動の維持が困難に」(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース(前半中略)■なぜ1週間?気象庁は今回、1週間は対象地域の住民らに地震への備えを再確認し、発生後すぐに避難するための準備を求めている。特段の異常がみられなかった場合、15日の関連解説情報を最後に「大規模地震発生の可能性がなくなったわけではないことに十分に注意しつつ、1週間で注意の呼びかけを終える」としている。1週間の理由について、政府の中央防災会議で臨時情報の制度設計に携わった福和伸夫・名古屋大名誉教授は、「避難が1週間を過...なぜ1週間?

  • 24/8/4-11週間ダイシェスト

    秋の気配が立ち始める日、立秋を迎えましたが残暑厳しい状態が続いております。多分一か月後も暑いだろうな。気が付けばオリンピックはもう閉会式。そんなに熱心には見てませんが朝起きてメダルの数は気にしていました。金メダルを期待されてた人が残念な結果だとこちらも残念な気持ちになりますね。あと朝の番組がオリンピック一色になるのはどうにもウンザリで、せめて天気予報や阪神の結果くらいは普通に見せてくれんもんかなぁて思います。コロナ患者が増えているのせいかずっと満床の状態が続いています。無理言って患者を退院させたりしてますが、病院経営の為には仕方がないとは言えよくよく考えると酷い病院ですね。お盆も通常営業しますし、頑張ってはいるんですが。ふと思うことがあって資格を取ろうと思い少しずつ勉強を始めました。秋には学会に...24/8/4-11週間ダイシェスト

  • ある意味 震災への免疫として

    免疫-週間ダイジェスト+昔、“免疫”ってタイトルで記事を書いた記憶がありましたが今でもその思いは変わりません。今回、宮崎で起こった地震を契機に南海トラフ地震臨時情報が出たのはある意味で次への備え=免疫として機能するのではと思っています。それにしても買いだめはやめて!って注意喚起されていますが、他の人が箱買いしているのを見ると、何となく乗り遅れるな感が出てしまいます。家に防災グッズとして何本かあったと思いますが、追加で2Lを3本買ってしまいました。見出しは近所のアルプラザです。どんどん水が買われていますが奥からはどんどん水が出てきて、圧倒的な物量に正直驚かされました。本当に買い足さなくてもよかったかもですね。震災があった時、国はとりあえず3日間は耐えてくれ!と言っています。とりあえず我が家では3日間耐えるた...ある意味震災への免疫として

  • 休日ダイヤ

    見出し画像はイメージです。2月くらいに乗って俺だけじゃん!って撮影したもの。近鉄では8/13-8/15と休日ダイヤで運行するそうです。お盆だから仕方がないのですが、私はいつも通りの勤務であります。そもそも休日ダイヤって何なのか?調べても定義的なものは出てきませんでしたが単純に通勤・通学客が減るので朝の運行本数を減らしましょうってところでしょう。近鉄・京都駅発の電車を比べてみます。まずは朝緑が平日、赤が休日ダイヤです。私が使ってる7時台なんかは平日の急行が減って、普通電車が増えていますが1時間あたり1本程度少ないだけで、そんなに大きな違いはなさそうです。昼間ここもそんなに差が無い感じですね。夕方あれ?ここもそんなに差が無い気が…イメージとして休日ダイヤって朝の代わりに昼間の本数が多いってイメージでしたが平日...休日ダイヤ

  • 処方箋の保管期限が5年!?

    厚生労働省が処方箋の保管期限を3年から5年に延長するだとか。うちの職場レベルに限ると余り意味はないというか無駄ですね。うちに関して言えば1か月は近場に置いてすぐ確認できるようにします。それを超えると地下の休憩室に持っていきます。でそこで3か月程度寝かせた後、業者に頼んで倉庫にて保管してもらってます。多分、見出し画像のような倉庫になると思うけど、見たことがないので何とも言えません。で、保管期限を過ぎれば何年と書かれた箱のものはすべて処分してください!って依頼すれば多分、処分してくれると思うのですが、いままでそういう依頼をしたことがないので雪だるま式に増えて、保管費用もかかってるんだろうな…ってとこです。今までの経験上、処方箋を見返るのは①患者から薬が足りてないという問い合わせがあった時②別の患者に薬が渡って...処方箋の保管期限が5年!?

  • コロナ 5類になったらなったで文句を言う人達…

    私がこの記事を書いたのは2021年の1月新型コロナ「5類」移行で仕事は軽減されるか?-週間ダイジェスト+記事の薬価は当時のものなので今は違うと思いますが、その中でこう書きました。多分4月には薬価が下がると思うけど、もう少しコスト的な面でも報道して欲しいなぁとただ医療費がかかるとなると、本当に受診控えが起こってそれこそいつまで経ってもコロナは終わらないような気がします。思うにマスコミってコロナ治療薬って高いよ!って全然報道してなかった気がします。なもんで、今になってコロナの薬が高い!!って騒ぎだすワケであります。お金持ちだけが医療を受けられる?…コロナが流行ってるけど治療薬はこんなに高い「いのちの格差」実態は:東京新聞TOKYOWeb猛暑の本格化と足並みを合わせるよう、新型コロナウイルスの第11波が到来しつ...コロナ5類になったらなったで文句を言う人達…

  • たとえゲリラ豪雨でも

    TVで当たり前のように使われた言葉・ゲリラ豪雨調べてみると正確な気象用語ではないようです。ゲリラ豪雨(ゲリラごうう)は、集中豪雨の一種。正式な気象用語ではなく、突発的で天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨を、軍事用語のゲリラ(奇襲を多用する非正規部隊)に例えた表現で、従来から使用されていた驟雨(にわか雨)や集中豪雨、夕立といった言葉をマスメディアが代用する形となった。2008年には新語・流行語大賞トップ10に選出されている。局地豪雨、ゲリラ雨、ゲリラ雷雨などの呼び方もある。予測困難と言いながらも最近は雨雲レーダーが誰でも使える時代なワケで外出を控えたり、洗濯物を取り込んだりでそれなの対応はできるので、ゲリラって言葉はどうかな?って思います。むしろ今日も暑かったので雨が降って欲しかった!雨が降るのを待...たとえゲリラ豪雨でも

  • 今後10年内に予想される骨折するリスクを見てみよう

    落ちたら恥ずかしいので伏せますが資格の勉強をしています。その中でFRAXというものをご紹介。FRAXというのは骨折リスク評価なんですが、表題の通りで“今後10年内に予想される骨折するリスク”が何となく調べられます。計算ツール-FRAX-UniversityofSheffield上をクリックするとこんな画面になります。質問の中で迷うのは8の糖質コルチコイドですが、ステロイドを使っているかどうかです。使っていなければ“いいえ”でOKです。あとは10の続発性骨粗鬆症ですが、ほとんどの方は“いいえ”じゃないかな?ただ一型糖尿病、骨形成不全症、長期にわたり未治療であった甲状腺機能亢進症、性機能低下症あるいは早発閉経(45歳未満)の方は“はい”になります。12の骨密度BMDなんかも日常生活送っていれば骨密度を測ること...今後10年内に予想される骨折するリスクを見てみよう

  • JRはよく止まる…

    見出し画像は社内で閉じ込められて暇だったから撮影した画像です。八幡方面に向けて高速道路がつながるのだったかな??ともあれ今日は退院患者が多かったので一本早い電車に乗ったのですが運悪く電車が止まりました。アナウンスでもありましたが、枕木から煙が見えたとかどうとか。せっかく早く起きたのになぁ…て思いながらも炎天下の中、代行輸送している阪急まで歩くよりはマシなのかな??と思いつつ。で、帰って調べたら沿線火災のようです。JR京都線の枕木から発煙一時運転見合わせ、8.7万人に影響(毎日新聞)-Yahoo!ニュース1日午前6時50分ごろ、JR京都線のJR総持寺―摂津富田間を走行中の米原行き快速電車(8両編成)の運転士が線路付近から発煙しているのを確認、駅員を通じて消防に119番した。JR西日本によると、京都線や神戸線...JRはよく止まる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_maeさん
ブログタイトル
週間ダイジェスト+
フォロー
週間ダイジェスト+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用