chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 23/12/31週間ダイジェスト

    年末くらいは“週間”でという心意気です。年末はクリスマスと正月が一気に押し寄せてきて慌ただしいですね。ただ今年は気温のせいもあってか年末って実感がまったくと言って良いほどありません。年々そうなってくるんでしょうか?クリスマスはいつものように何故か我が家の伝統になっているハシュドビーフを作って、行きつけのイタリアンでクリマスセットを買って過ごしました。もはやこれがクリスマスのルーティーンです。嫁さんが飲み会の日は後輩誘って焼肉に行きましたが、後輩とも一回り以上離れると話題が難しな…と。しかしコロナも終わって日常が戻ってきたのか、かつてのように外来は盛況でした。インフルやらコロナやらが入り乱れて本当に恐ろしい。薬の供給困難はまだ続いてて、どんなに在庫を確保していてもあっという間になくなります。来年はこうい...23/12/31週間ダイジェスト

  • 最後の大仕事

    仕事納めは明日の棚卸なんですけどね…私の担当業務の1つに薬品管理があります。まあ棚卸の音頭をとるような業務なんですが、薬局で払い出された薬の数と医事課が請求している薬の数のチェックがメインです。それとは別にグループ病院間で薬の貸し借りをしています。A病院で使わなくなった薬をB病院はよく使うので、使って貰ったりとかです。一番の理想は双方が不要な薬を交換し合えることなんですが、とにか交換する薬の仕入れ値を合わせる必要があって面倒だったりしてます。で、こ半年ぐらいネックだったのが100万円以上する薬です。正確には118万円の薬ですね。使う予定で仕入れたのですが、使わなくなったようです。本来なら卸に返品したいところですが、冷所薬品ってかなり面倒でこちらはちゃんと温度管理して保管していますが、卸からすると品質保証等...最後の大仕事

  • 自動音声の時代

    最近では朝のNHKニュースを見てても普通にAIによる自動音声が流れてたり。YOUTUBEなんかでは、ごく当たり前に機械音声が使われたりしています。そう思いながら電車に乗ってたら電車の案内も自動音声があったりしてて自動音声はすっかり日常の1つのようです。そんな感じで、認知症サポートチームで作った研修動画を自動音声にしてみました。DST発表用改訂③β版発音とかどこか機械的だなぁって思いますが、普通に受講できたりします。何が凄いかってパワポについていた機能なので無料!!余計なお金をかけずに作れたのが素晴らしい。色々な意見はあるでしょうが、どうせ皆さん流してるだけだろうし真剣に聞いてもらっても自己研鑽に耐えうる内容と思っています。自動音声にすることで録音作業が非常に楽だし何よりもペースが同じなのがありがたい。新し...自動音声の時代

  • 2023年 10大ニュース

    今年は気温のせいもあってか、年末って感じはしないのですがM-1が終わりましたね。なにが凄いかって3年連続で12/27に10大ニュースをやっているのでこの時期になると何か突き動かされるものがあるのかな?今年の漢字は“税”とのことですが、個人的には微妙と思っています。“虎”で良かったんじゃないの?と思いつつ、流行語大賞は“アレ”だったので、まあ良いかな?と読者が選ぶ10大ニュース:読売新聞1、WBC、日本が14年ぶり優勝2、大谷翔平、米大リーグで本塁打王3、ジャニーズ事務所、性加害認め謝罪4、将棋の藤井聡太竜王が史上初の八冠5、阪神38年ぶり日本一6、闇バイト強盗、指示役「ルフィ」ら逮捕7,新型コロナが「5類」へ移行8、ビッグモーターが保険金不正請求9、記録的猛暑、夏の平均気温過去最高10、福島第一原発の処理...2023年10大ニュース

  • 23/12/17-24週間ダイジェスト

    国からのコロナ給付金が終わったのでボーナスには期待してませんででしたが、思った以上にありました。確かに忙しかったもんな…。世の中物価高にあわせて給料もあがる流れのようですが、医療業界ってなかなか難しいようです。町医者は儲けまくっているのが実情なんですけどね。駿台バイト時代のメンバーが集まって忘年会に開催。今年はアメリカから帰国した面子もあるのか河豚のコース料理だったので驚きです。社会に出て10年以上経つと色々グレードアップするのかな?。子連れの参加もあって時の流れを感じますが、コロナも終わって皆と顔を合わせることができるのは嬉しい限りです。仕事柄参加率がどうしても悪くなるので機会があればどんどん参加したいと思います。夫婦共に可愛がっていた野良猫が飼われることになり、かなり猫ロスになっています。...23/12/17-24週間ダイジェスト

  • 野良猫は飼われた方が幸せなハズ

    調べてみると2017年の写真が出てきたり…こんな写真もあったな前にもブログで記事書いたりしてます。地域猫-週間ダイジェスト+21/8/22-29週間ダイジェスト-週間ダイジェスト+最近、夫婦で近所の野良?猫を観察するのが習慣になりました。勝手に名前を付けてみたり。先方の機嫌が良い時は撫でたりしています。犬派なのですが猫も悪くないなとちょっとわかってきました。飼ってみたいけど旅行とか行けなくなるし家も荒れるだろうし難しいだろうな。夫婦で読んでた名前は屋根ネコ。嫁さんは短くしてヤネコって呼んでました。今年に入ると観察だけでなく、駄目だとわかっていながらご飯をあげたりして飼うワケではないけど可愛がっていました。近所のアイドルでもありましたね。仕事から帰るとニャーンとよってきて、ゴハンをねだってくるのは毎日に...野良猫は飼われた方が幸せなハズ

  • 単純に男が情けないだけでは?

    20代“交際経験なし”急増?というニュースには驚かされました。記事によっては男女となっているのですが、貼り付けている記事は“男性”に限定されています。確かに図を見る限りは女性は横ばいだけど、男性は減少していますね。原因として挙げられているのはこんな感じ恋愛で傷つきたくないってのはね。人間関係を壊したくないってのもわかるけど、私の時はなりふり構わなかったけどね…私自身、本当に持てなかったので1年に1回のペースで振られてて確かに20代のころは交際経験がなかったけど、それでも挑戦し続けるってのが男じゃないのかな??最近の子のことはオッサンにはわからない。それにしても最近の出会いって、ネットやSNSの紹介サイトを利用しているのが増えているのに驚きです。身近でも3,4組はそれで結婚してるし、これでも時代なんですかね...単純に男が情けないだけでは?

  • ボーナスを素直に喜ぶ

    まあ頑張ってきたんだもん。都合よく飼いならされるさ。正直言えば、今回のボーナスには一切期待してませんでした。多分、全職種。職員がそんな感じ。なぜなら国から支給されるコロナ対策の給付金が一切無くなったからです。増税とかいろいろ言われている中、給付金が無くなる=国の出費が減ることは喜ばしいことですが私にとっては給付金が無くなる=収入が減るだったので、今回は諦めてましたが想像していたよりは多くありました。もちろん去年よりは下がっているのですが…記録に残すってのは偉いもんで、去年は倍率2.19倍だったのですが今回は倍率2.2倍と微増しているようです。朝の会議ではグループ病院の中では2番目の実績だったとか。まあ大変だったもんね。ボーナスが少ない!って文句を言ってやろうかって感じでしたが下がっているとはいえ、想像以上...ボーナスを素直に喜ぶ

  • レカネマブ(レケンビ)について

    レカネマブに薬価がついたようなので、再投稿。認知症担当していると、何度も聞かれるのは“レカネマブってどうなん?”いやいや医療従事者だからといって特別に情報が貰えるワケではなくて、本当に報道されている通り。私もニュースで知る程度の情報です。もはやレカネマブ=高い認知症の薬ってのは世間でも認知されていると思うのですが今回、同じく認知症担当の医師のところにMRさんが情報提供してくれるということでついでに参加させて貰いました。結論から言います。これはMRさんが言っていたことですが報道が過熱しすぎてハードルが上がりすぎて困っている。夢の薬ではないという事実をもっと報道して欲しい。という感じでした。どこまでオープンにして良いのかわからないのですが、報道されている限りではレカネマブは、神経細胞を死滅させる「アミロイドβ...レカネマブ(レケンビ)について

  • 防犯カメラを設置する

    特に何があったというワケではないのですが、夫婦揃って電動自転車のバッテリーが急に外れたり、善意だろうけど、家の前にネコのエサが置かれていたりしたので設置しました。治安は良いと思うのですが、近所では空巣に入られたり、ポケモン仲間の家でも被害にあったようです。4,000円くらいでしたが機能的にはなかなか。購入当初はタミー機の延長で抑止の1つになればと思っていましたがWi-Fi環境であれば、スマホと連動してて素晴らしい。むしろ感度が高すぎて、家の前を人が歩くだけでスマホに警告メッセージが飛んできました。角度を変えたりして調整。今では地味に警告メッセージが楽しみだったりします。なぜなら近所のネコが遊びに来てるのがバッチリ映っているからネコの餌を置かれた原因なんでしょうが夫婦としては、この子の生存確認ができてほっこ...防犯カメラを設置する

  • 23/12/3-10週間ダイジェスト

    12月に入り寒くなったと思えば暖かい日もあったり、まだ寒暖差が激しい日が続いています。そういえば今年は雨が少なくて水不足だそうですが、今の時期は雨が少ないだろうし大丈夫かな??職場でもインフル陽性者が出たり体調不良の人が相次ぎました。いよいよか?と覚悟しましたが幸い流行には至っておらず何より。インフルの薬は出ているので一応流行しているようですが、思ったよりはといのが正直なところです。電化製品購入の熱が冷めきってなくて次は嫁さんの年賀状用にプリンタを購入をと思い、ヨドバシカメラまで行きましたがポイントが失効してました。額にして3万7千円程!学生時代からコツコツと貯めていたポイントでしたがコロナとかもあって2年以上ヨドバシで買い物してなかったようです。もう非常にショックというか何というか熱が一気...23/12/3-10週間ダイジェスト

  • 年賀状 廃止しない?

    見出し画像は元日にニュースでよくみるシーンです。年賀状出立式だったかな?仕事がらこういうニュースをみると“正月から働かされて大変だな…”って思うようになりました。かくいう私は2,3年前から年賀状を止めました。年末の忙しい時期に年賀状に割く時間が勿体ないのと何を書いたら良いかわからないからです。例えば「お元気ですか?また飲みに行きましょう!!」って書いたところで飲みに行かないだろうし、社交辞令満載なのはどうかな?って思います。そもそもですが、私個人の近況報告は2週間に1回はメールで送ったりブログに載せたりしてて常に近況報告している人間なんで1年に1回って意味あるのかな??年賀状もらうのは良いのですが、子供や家族の写真、特に赤ちゃんの写真を載せられてもなぁって思ってしまいます。SDGsどうこうの問題もあるんで...年賀状廃止しない?

  • 祝 流行語大賞 アレ(A.R.E.)

    関西だけの盛り上がりだと思うけど流行語大賞にアレ(A.R.E.)今回の流行語ほど日常的に使ったものはないんじゃないかと個人的には思ってます。なぜなら私は9月のマジック1の時から流行語は“アレ”であって欲しいと思っていたからです。今年の流行語は“アレ”じゃダメですか?-週間ダイジェスト+私自身なかなかの読みだったなぁとトップテンの中には相変わらず“何それ?”といったワードがあるけどそれにしても大谷の「憧れるのをやめましょう」が漏れるというのは疑問。高い給料に「憧れるのをやめましょう」とか汎用性はあったのに。あとは増税メガネもか?ただ気がかりなのは流行語になってしまうと翌年には消えてしまうということ。去年の「村神様」なんかがまさにそうで、活躍しなくなってしまうんですよね。大谷は置いといて…そういえばコロナが流...祝流行語大賞アレ(A.R.E.)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_maeさん
ブログタイトル
週間ダイジェスト+
フォロー
週間ダイジェスト+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用