2013年7月7日 家探しにも慣れてきました。 条件を妥協すると家が多くて逆に困りましたが、3つに絞りました。 良い、悪いはA,B,Cで比較した場合です。 A(今日見たところ) 良い:特になし 悪い:場所 場所:中心街から電車で10分 交通の便:良くない 家賃:週16000円 綺麗さ:普通 シェアメイト:オーストラリア人とコロンビア人 B(明日見るところ) 良い:場所 悪い:リビングシェア 場所:中心街 交通の便:最高 家賃:週16000円 綺麗さ:最高(写真で見る限り) シェアメイト:フランス人と韓国人 この家が安い理由は、 住む所が部屋ではなくリビングルームに 仕切りをつけただけのスペース…
2013年7月6日 家探しに苦戦しすぎて、 譲れない部分がどんどん譲れてきました。 今日はまず、日本で言うジモティー的なサイトを使って マウンテンバイクを買いました。 相手はとても優しいポーランド人のおばさんで、 珍しく何のトラブルも起こりませんでした。 自転車だけでなくヘルメット、空気入れ、 チェーンキー、保証書までくれました。 オーストラリアでは自転車でもヘルメットは絶対です。 皆、自転車レーサーのような格好いいヘルメットを被ります。 ママチャリに乗っているおばさんも ヘルメットだけとても格好いいので面白いです。 その後、昨日家の下見を約束した家を見てきました。 困ったことが2つありました…
2013年7月5日 相変わらず家探しに四苦八苦しています。 オーストラリアでは、家賃は 「月いくら」ではなく、 「週いくら」で書かれています。 語学学校の値段も週単位で書かれていました。 ファームの給料も週払いでした。 1週間に1回給料日がやってくるのは結構嬉しいです。 そういえば、ホームステイの家賃も週単位でした。 週240豪ドルと、日本よりもかなり割高です。 割高感を少しでも減らすための週単位なのか。 それとも、早めにお金を回収するための週単位なのか。 理由はわかりませんが、 オーストラリアへ来てから、 お金を月単位で考えることはあまり無くなりました。オーストラリアは家賃が物凄く高いので、…
「ブログリーダー」を活用して、SU@小学校教師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。