ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【渡月橋】京都府の観光地/KEIのお城写真館
前回、桂川沿い嵐峡を歩く…の続き。(渡月橋)(夜のライトアップ用かな?)(サギ…だよね?)次回は 渡月橋を渡った先にある法輪寺…を予定してます!…それではまた、KEIでした!にほんブログ村...
2023/07/27 00:21
【桂川沿い嵐峡を歩く】京都府の観光地/KEIのお城写真館
前回、嵯峨野嵐山 竹林の小径の続き…。(お食事処亀山家)(甘酒でひと息♪)(看板にゃんこ)(嵐山と桂川)次回は 渡月橋までやってきた!…を予定してます!…それではまた、KEIでした!にほんブログ村...
2023/07/19 16:06
【嵯峨野嵐山 竹林の小径】京都府の観光地/KEIのお城写真館
嵯峨野(さがの)竹林の小径野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400メートルの道。手入れされた竹林が道の両脇に続く、京都を代表する観光名所。平安時代には貴族の別荘地だったと言われており、晴れた日には木漏れ日が心地よく、また太陽のない日は昼でも薄暗くなる。(オフィシャルサイトより)(所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)JR嵯峨嵐山駅~竹林の小径を抜けて(2016冬)(JR嵯峨嵐山駅)(竹林の...
2023/07/12 22:08
【伏見城】伏見桃山城キャッスルランド/京都府のお城/KEIのお城写真館
伏見城(ふしみじょう)城郭構造 梯郭式平山城築城主 豊臣秀吉築城年 1592年豊臣秀吉が聚楽第から移って晩年を過ごした。もともとは指月山にあったが地震で崩れ、現在の地に建て直された。桃山城とも呼ぶ。(所在地:京都市伏見区桃山町大蔵)♢伏見城ギャラリー(2016冬)(JR桃山駅)(模擬大手門)(左:小天守、右:模擬天守)(千成瓢箪)次回は 京都嵐山を歩く…を予定してます!…それではまた、KEIでした!にほんブロ...
2023/07/06 19:37
【ドラゴンクエストⅢ】#19(後編) 勇者・武闘家・商人・遊び人の旅 へっぽこ勇者KEIの挑戦
勇者・武闘家・商人・遊び人の旅を始めたへっぽこ勇者KEI。前回、マイラにたどり着き妖精の笛と王者の剣を手に入れる。そして村人から西の島の塔に精霊ルビス様が封印されているとの情報を得たのだった。 マイラの南の海峡では、リムルダール地方へと結ぶ
2023/07/01 16:09
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KEIさんをフォローしませんか?