chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
澪標高等学校 https://miotsukushi.hatenadiary.com/

中学から高校の地理・地学と旅行記を高校生による会話調で書いています。日々の学習から受験対策まで幅広く対応しています。旅行記の方は18きっぷが多いです。

栗林大輝
フォロー
住所
茨木市
出身
茨木市
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • 地理研究部3 大地形-1

    美咲「大地形ってあるやん。」 穂高「安定陸塊、古期造山帯、新規造山帯というのがある。」 美咲「で、安定陸塊ではレアメタルやその他の金属、古期造山帯では石炭、新期造山帯では石油がとれるところが多いって聞いたことがある。」 穂高「まったくその通りなんだけど、理由まで知ってる?」 美咲「さあ、なんでだろう。」 穂高「では、順番に説明していこう。」 安定陸塊 古期造山帯 新期造山帯 美咲「安定陸塊ってアフリカとか北米・南米とか...」 穂高「オーストラリアもそうだ。」 美咲「地質学的な世界地図ね。」 穂高「朱色が楯状地、桃色が卓状地。」 美咲「この二者の違いは何?」 穂高「二宮書店さんの図を引用しよう…

  • 君の想いは自粛するな

    #君の想いは自粛するな 公式 美咲「穂高くん、このプロジェクト知ってる?」 穂高「美咲ちゃん、これ何や?」 美咲「コロナのせいでできなくなったことが多いけど、持ってる想いだけは自粛するな、絵にして表すの。」 穂高「ほんでどうすんねん。」 美咲「集めた絵はモザイクアートにする。」 穂高「で、どう応募するの?」 美咲「ツイッター、インスタグラム、フェースブックのどれかで#君の想いは自粛するな って書いて写真を撮ったら見てくれるみたい。」 穂高「で、これあと何枚いるんだ?」 美咲「記事公開時点(2020/05/29 23:00)時点でちょっきし100枚。」 穂高「一枚一枚の写真は、どこで見れる?」 …

  • 地理研究部3 地図の図法-2

    前回紹介していない図法についてみていこう。 穂高「いきなりだけど、サンソン図法の地図を持ってきた。経線が正弦曲線でできていて、面積と緯線の長さの比は正しくなるのが特徴。」 美月「地図帳のアフリカ大陸の地図は、大概これでできてるはず。形が歪まないから。」 穂高「でも、ヨーロッパや日本の地図では見ることはない。」 美月「アフリカは歪むけど、その歪む割合は小さく、一方でヨーロッパや日本では大きくなるから。要するに...」 穂高「赤道上の任意の点から外れていくと形が歪むから、赤道付近の地図に用いることが多いからそうなってるだけのこと。」 美月「で、そんな高緯度に向けて使う地図が、モルワイデ図法。」 穂…

  • 地理研究部2 地図の図法-1

    ←今回のトークに関するイメージ。(フリー素材。) 美月 「やっぱり世界地図っていいよね。地球儀と違って、距離、面積、方位、角度のうち二つまでしか正しく表せないけど。」 穂高 「何図法が好きなの?」 美月 「うーん、メルカトル図法もいいし、正距方位図法もいいなぁ。」 穂高「好きな子に告白するのに向いているは、やっぱりボンヌ図法だよな。」 美月「確かに形がハート形だからね。でも、気になる男の子に送ってみたけど、あかんかった...」 穂高「とんでもないこと聞いてもうた。すまない。緯線が同心円、経線が曲線。いわゆる円錐図法で正積図法に該当する。」 美月「正積図法といえば、もう一つはランベルト正積方位図…

  • 地理研究部1 地球の姿

    標高分布 穂高「なあ伊吹、地球の陸と海との比は7:3なのは有名な話だけど、北半球と南半球ではその比はどうなっているか知ってる?」 伊吹「北半球は2:3,南半球は1:4らしい。」 穂高「案外北半球であっても水陸比は逆転しないものなんだ。」 伊吹「で、その陸地の標高の分布がどうなってたっけ?アジアでは4000m以上の比率が地区別(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米、オセアニア、南極)で最高みたいだけど...」 穂高「それでも5%だったりする。一方、ヨーロッパにはなかったりする。」 伊吹「最高峰がモンブランだからね...」 穂高「そのかわりヨーロッパには200m以下の平地、500m以下の土地が…

  • 議論 9月入学論

    地理研究部においても、もちろんのことながら現在は活動していない。そうした中で、受験生である穂高と美咲が9月入学について話している。 9月入学の前に 穂高 「ここまで入試制度に翻弄された学年も珍しくないか?」 美咲「そうだよね、英語の外部試験も、受けられる人は記録には残らないもののバンバン受けられるのに、ど田舎や貧乏な家庭だと一回しか受けられない。」 穂高「しかも、違う検定同士比べるのにも限度がある。機関によって全然違う。」 美咲「これに加えて国語と数学は、某漫画のダイレクトメールが有名な会社との癒着がバレて記述式は中止。」 穂高「某文科省の大臣がやってしまったからな。」 美咲「『身の丈に合わせ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、栗林大輝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
栗林大輝さん
ブログタイトル
澪標高等学校
フォロー
澪標高等学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用