6月30日時点のNISA口座の報告です。
みなさんおはようございます。 毎度恒例、2020年01月より毎月10万円積立投資するとどうなるのかのコーナーです。 僕は2020年1月にNISA口座を開設し、毎月10万円づつ投信の積立を行っています。 前回(2020-10-15) deny-labor.hatenablog.jp 今月の分はいつ投資しようかな?と悩んでいます。 なので良い感じの暴落をお待ちしております! などとのたまっていたようです。 でどうなった? 今回はこちらだ! ¥1,012,292→¥1,045,984 +12.38%→+4.51% 元本約90万円→約100万円、スポット購入したTポイント分が数百円分混じっています。 …
楽天さんとの熱すぎるデッドヒートを繰り広げましたが…負けました
みなさんおはようございます。 お客様の中に楽天を利用していない方はいらっしゃいませんかー?(飛行機の中のノリ) 楽天ふるさと納税を利用した僕にふりかかる災厄 くっ…なんということでしょう。 楽天市場を利用したばっかりに…こんなことになるなんて… 前回楽天市場にてふるさと納税を利用した僕ですが、なんと楽天さんから一通のお手紙がやってまいりました、それがあんな不幸な結末を招く事になろうとは僕も読者のみなさまも予想だにしていないのでありました。 前回のふるさと納税の記事はこちら deny-labor.hatenablog.jp ふるさと納税をした翌日、僕はPCにてメールソフトを起動していました。(携…
みなさんおはようございます。 まーた労働者の声を聞かずに高い金払ったコンサルの言う事だけ聞いてる… それとも自己啓発本に触発されちゃったかな? そんな会社の話です。 一つ上の立場で考えよう?はぁーマジ… そうしたら結果が出るそうですよ。 きっと最初は、「困った時」一つ上の立場で考えてみましょう、だったのではないでしょうか。 それが上の立場になって忖度した結果、伝言ゲームの様に少しずつ言葉の意味が変質し、一つ上の立場になって「仕事しろ!」に変わるわけですね。 本当にブラックってこれだよ… じゃあ超偉い人はどの立場になってんの? では上の立場がない人はどの立場になってるんでしょうか、下に仕事を丸投…
みなさんおはようございます。 かに!カニ!蟹🦀! 今回は蟹が食べたくてふるさと納税をしました。 どの自治体にふるさと納税 北海道根室市にこの度ふるさと納税をさせていただきました。 【ふるさと納税】[生食可]カット済み生ずわいがに1.5kg B-38001価格:20000円(税込、送料無料) (2020/10/28時点) 楽天で購入 楽天の期間限定ポイントがたんまりあったので、今回は楽天市場のふるさと納税を利用してみました。 楽天証券の口座を作らせてもらった時から、楽天経済圏に浸かるという事を覚えた僕ですが、実は楽天市場でお買い物をするのは始めてだったりします。 そして何に驚いたかってポイント還…
意識が高いのと、社畜根性が染み付いてるのと紙一重だよねって話
みなさんおはようございます。 タイトルの件です。 最近、仕事の後輩と話をしていて思う事がありました。 一所懸命、良い事です なんというか一所懸命すぎるんですよ、仕事はちゃんとやってくれるし嬉しいんですが、もっとファジーにというかもうちょっと肩の力を抜いて欲しい。 休み時間もあまり取れていないようなので、いつもちゃんと取るように言うのですが効果がない… いつか押し潰されてしまうのではと危惧しています。 こういう人を放っておくとどんどん昼休みを取りにくくなって職場のブラック化が進むのでやめて欲しいです。放っておくとブラック化する件はまた別の機会に書いてみたいです。 意識が高い…?社畜根性丸出しなだ…
みなさんおはようございます。 やはりゲームは労働や過酷な現実に疲れきった僕の心を癒してくれる存在です。ぼちぼちと遊んでいてやっとクリアできたので、感想でも書いてみたいと思います。 発売日に購入したんですが発売日に入手した記事はこちらdeny-labor.hatenablog.jp 結局クリアには2ヶ月ほどを要してしまいました。敵が強くてレベル上げしないと進めない!→レベル上げの流れはそこまで嫌いではないのですが、お金がなくて強い装備が買えない!進めない!→金策の流れは大嫌いです。なので上記記事でも書いていたように僕はこのゲームのシリーズが好きなのですが、どこが好きなんだろうと今ボーっと考えてい…
みなさんおはようございます。 前回、2重課税を調整してくれる制度の対象の可能性が高いETFの話をしました。 deny-labor.hatenablog.jp 実際のところどうなのかを、他所様のブログを参考にさせていただいてまとめてみたいと思います。 表にしてみた 実際に調整されてました!という情報のあったブログを「確認」の欄に掲載させていただきました。 今はまだこれだけしか情報を見つけられませんでしたが、実際にされてましたよー!などの情報があればどしどし情報提供をお待ちしております。 コード 銘柄 確認 1309 NEXT FUNDS ChinaAMC・中国株式・上証50連動型上場投信 132…
みなさんおはようございます。 なんと、この記事が当ブログで100個目の記事となります。 こんな場末のブログをご覧になっている皆様、本当にありがとうございます。 通りがかりの方もありがとうございます、よければ今後もよろしくお願いします。 100記事書くのってすごい事? 収益化の為に毎日更新を心がけているブロガーさんも多いと思います、正直頭が上がりません… 僕は最近ブログ開設半年だったのですが、半年と数日で100記事ですので、まぁ2日に1記事以上くらいのペースで書いてる計算です。 最近ペースを上げて書いているので、ブログを始めた当初は細切れでやってましたが… deny-labor.hatenabl…
【楽天カード】マイナポイントをようやく手に入れられそうという話
みなさんおはようございます。 楽天カードでマイナポイントをゲットしようの連載コーナー、名残惜しいですがとうとう最終回を迎えてしまいました。 過去振り返り(時系列順) ・マイナンバーカードを申請しました。 deny-labor.hatenablog.jp ・マイナンバーカードを受け取り、マイキーIDの設定、マイナポイントの予約をしました。 deny-labor.hatenablog.jp ・受け取りを楽天カードに決定!登録に行こうとしましたが… deny-labor.hatenablog.jp ・いつになったらスポットで登録できるようになるの!? deny-labor.hatenablog.jp…
混雑しているのに小銭払いし、イライラさせてくる客とかいう架空の存在について
みなさんおはようございます。 キャッシュレス大好きな人が、レジで混雑してるのに小銭を探してチンタラしてる人を槍玉に挙げているのを良く目にする気がします。 本日はその件について少し考えてみました。 まさかとは思いますが、この「客」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか そもそもそんな人を見かけますか?僕は見かけないですね。 むしろ調子に乗ってキャッシュレス決済を使用している人にイライラさせられる事があります。 QR決済を利用しようとするも残高が足りずにチャージしてレジが混雑 クレジットカードを使用しようとするも利用を制限されたのか、カードの読み取りが悪いのか、レジ機械の調子が悪…
【学術会議問題】菅総理は言ってはいけない事を言ったのでは?という思い
みなさんおはようございます。 メディアは新型コロナウイルスに飽きたのか、菅総理と日本学術会議の話を毎日のように繰り返し報道していました。 菅総理の発言 そんな中、菅総理は「6人が除外される前の名簿を見ていない」とする趣旨の発言をした事が取り沙汰されています。 www.asahi.com 日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、6人を除外する前の推薦者名簿を「見ていない」とした菅義偉首相の発言が波紋を広げている。首相が見ていないとすれば、いつ、だれが6人を除外したのか、大きな謎が残るためだ。専門家からは手続きの「違法性」を指摘する声も出ている。 そうなると手続きの違法性が…な…
みなさんおはようございます。 本日は僕のあまりの自己主張の強さに笑ってしまった話をしてみたいと思います。 事の発端はデザインを変えていた事 はてなブログでは運営さんの用意したテンプレートや、他にもユーザーさんの作ったデザインテンプレートが利用できます。 前のデザインが少しシンプル…というか地味すぎるかなと思い、デザインを変えようと色々と眺めていたときにその事件は起こってしまいました。 あまりにも激しすぎる自己主張 細々とした話はさておき、もう見ていただいた方がご理解が早いかと存じます、なので早速ですがスクリーンショットを撮ってみたので確認してみましょうか。 どれだけ労働したくないのかがはっきり…
みなさんおはようございます。 少し前、ひとつの判決が最高裁で下されました。 アルバイトで秘書をしていた女性が賞与が出ないのが不当だと起こした裁判についてです。 www3.nhk.or.jp 結果としては原告の訴えは認められず、ボーナスが出ない事も不合理とは言えないとの事です。 みなさんはこの裁判の話を聞いてどう思いましたか? ボーナスがもらえなくて可哀想…、アルバイトなんだからボーナスなくて当然。 色々あると思いますし、僕も思うところはありました。 でも数日経った今思ったのは、この手の裁判に原告が勝つのはかなりの困難が伴う事は間違いないだろう、という事です。 一般論の話ですが、アルバイトにはボ…
みなさんおはようございます。 最近、たくさんのブログを拝見させてもらって節約や節税知識をインプットさせてもらいありがたいなあと思っています。 ですが、一般の人の考えは違うようです。といっても一般の人すべてに当てはまるわけではないのですが… 「えーお金持ってるのに、節約とかありえない!?」という話を良く耳に挟みます。 僕はなんやかんやで、節約をゲーム感覚で楽しんでる、もとい苦痛を感じないレベルでやっている感じなのですが、お金はあればあるほど使う事が正しい(気持ち良い?)のでしょうか。 たしかにお金を使えば欲望を満たす事ができます。 美味しいものはお腹いっぱい食べたいし。 羽を伸ばして好きな所に出…
みなさんおはようございます。 元気に不労所得、得てますかー!? 不労所得…それは甘美な響き… で、不労所得と一言でいつも言っていますが、不労所得の定義って何なんでしょう? というわけでWikipediaへ行ってきました! ja.wikipedia.org 不労所得(ふろうしょとく、英: unearned income)とは、労働の直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得を示す。 との事です。 ただ「所得」とは「収入」から必要諸経費を引いたものとされるので、厳密な意味での不労所得という言葉は存在しないようです。 一般に、働かずとも得られる収入または収入源という意味で用いられることが多い。 こ…
Go To Eat食事券…25%程度のプレミアム付…興味ないね
みなさんおはようございます。 元気に血税、すすってますかー? というわけで本日はGoToEatキャンペーンの話です。 飲食店を応援するキャンペーンのGoToEatですが、2種類の物がありますね。 予約サイトで予約して来店する事で「次回の飲食に使える」ポイントがもらえる プレミアム付食事券(25%割引or25%プレミアム乗せ、自治体による) 両方を同時に使う事もできる模様。 予約サイトで予約し来店、お支払いはプレミアム付食事券で。これが一番還元が大きいのでしょうか。 自治体によってはさらに追加で使える独自の施策も行っている模様。 簡単にまとめると以上といったところでしょうか。 今回僕が話題に上げ…
みなさんおはようございます。 毎度恒例、2020年01月より毎月10万円積立投資するとどうなるのかのコーナーです。 僕は2020年1月にNISA口座を開設し、毎月10万円づつ投信の積立を行っています。 では9月末と比較してどうなったのか見てみましょう。 deny-labor.hatenablog.jp ¥945,061→¥1,01,292 +4.92%→+12.38% 元本約90万→変化なし (「約」90万なのは、90万以外になけなしのTポイントも投資した為) 下がったり上がったりまるでジェットコースターみたいなのだ… 10月前半はアメリカのトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したり、菅総…
みなさんおはようございます。 実は僕、昔はオタクでした! いや今もオタクだとは思ってるんですが… 思ってるだけで全然オタクな活動できてないんですよね。 最近のアニメも全然わからないです、タイトルだけ知ってるみたいな感じです。 ですが今期の僕は違いますよ アニメを沢山見てやるんだ! ドラゴンクエストダイの大冒険→昔やってた、朝とは知らずに早速第1話を見逃した模様 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 アニメ公式サイト 魔法科高校の劣等性→前にやってたやつの続編 魔法科高校の劣等生 来訪者編 結局新しいものを受け付けないおじさんと化したdeny_laborさんなのであった… ではまた次回の記事でお会いし…
みなさんおはようございます。 元気にナンピン、してますかー? というわけで本日はスポットで購入する資産について考えてみたいと思います。 僕は現在、毎月15万円を投信の購入に充てています。 内訳はSBI証券NISA口座10万、楽天カード投資5万です。 ですが投資するために倹約を覚え、各種ポイント案件などにも手を出し始めたせいか、まだまだ余力がある状態です。 失礼しました、格好つけましたが実際は独身男が株式なんぞに興味を持ち、趣味にしはじめたらますます消費をしなくなって余力ができましたって話です…。 お菓子一つ買うのにも苦痛を伴うようになって体は健康になれますよ!メタボ男子に投資はお勧めです。 d…
みなさんおはようございます。 半年ほどやってる当ブログで一番のアクセスを誇るのは実はトイレの記事です! なので今日もアクセス稼ぎでトイレ記事を書きたいと思います。 deny-labor.hatenablog.jp 昨日の記事を書いた数分後、僕はトイレに居ました。 そうすると外から声が聞こえてきます。 「トイレは空いて…ないな…」 そうなんです、トイレが空いてなかったんですよ! いつも使っている具合の良いトイレは洋式が一つしかなく、使用中… 仕方なく別の駅のトイレに来たにも関わらず空いてなかった。 空いてないな…今日はもう大は出来ないのか!と思いながら小便だけ済ましているとちょうどひとつの扉から…
みなさんおはようございます。 タイトルの通りモーニングスター(4765)のPOに当選しました。 補欠も一応応募はしましたが、別にそこまで欲しくなかったような…結局100株のみの当選となりました。 何か株の事についてググっているとモーニングスターさんの記事に出会う事も多いですし、投資を始めてからは何かと親近感のある企業でしたのでPOに応募してみたという流れです。 そんなに高い株でもないですし、今度こそ長期保有を目標にしたいと思います。 ではまた次回の記事でお会いしましょう。 投資の判断は自己責任でお願いします。 ↓よければ応援のクリック(タップ)をしてからタブを閉じていただければ幸いです。 にほ…
みなさんおはようございます。 みなさんは通勤電車、あるいは通学電車に乗りますでしょうか? 乗る方は座る席・掴まるつり革は決まってますか? 僕は座る席を決めていました。 そう!決めていました!(過去形) ですがもうそれは過去の話… なぜなら、僕がこの席に固執していたのはその席の目の前にある大学の広告のお姉さんがめちゃくちゃ可愛い😊からです。 なのに…宝酒造め… なり代わりおって… 僕は今後日本酒を飲む事はありませんね(元から飲まない) 僕は今後何を楽しみに職場へ向かえば良いというのでしょうか。 また素敵な広告を見つけたら報告したいと思います。 ではまた次回の記事でお会いしましょう。 ↓よければ応…
みなさんおはようございます。 タイトルの通りiOS14にバージョンアップしたのですが、その後各種アプリの調子が悪いんです。 具体的には触っているとアプリが落ちてホーム画面に戻されてしまう。 ブラウザなんかは別に立ち上げ直せばいいんですが、Lineが落ちるのが辛い。 何せLine通話がかかってきてそれを取ると落ちるもんだから救いようがない…。 急いで起動しなおして掛け直す必要があるのです。 再起動したり色々と手は尽くしているのですが、何が問題なんだろう…。 Line以外も落ちるので、OS側の問題だと思うのですが。 解決したらまた書きたいと思います。 ではまた次回の記事でお会いしましょう。 ↓よけ…
みなさんおはようございます。 僕は今、戦慄を覚えています。 普段あれほどポイントや節約にうるさいみなさんが"ビッグウェーブ"に乗り遅れている事に… しょうがないので、みなさんに教えて差し上げようと思います。 あ、ちなみにマイナポイント案件です。 脅威の還元率42.5%! ドラッグストアキリン堂の発行するポイントカードで、独自の電子マネーKiricaでマイナポイントを受け取ると、 マイナポイント5,000円分に加え、Kiricaが3,500円も貰えちまうんだ! おいおいWAONが合計7000円分還元とか言ってダッシュした人達が哀れに見えてきます。 焦りは貰いが少ないぜ?と紫煙をくゆらせながらハー…
みなさんおはようございます。 タイトルの通り、VISAタッチでの支払いを体験してきました。 すき家では、本日より500円以上のVISAタッチ支払いで50%還元のキャンペーンを開始しています。 news.sukiya.jp 本日は休みだった為、早速昼食で行ってきたという運びです。 いざ支払い!と勇んでレジに向かい、ポイントカードはございますか?の質問にササっと楽天カードの裏面を提示します。 そしていざ支払いの時がやってきました。 僕「VISAタッチでお願いします😉」 お姉さん「何ですかそれ?」 ですよねー😭 結局裏に行って聞いてきてくれてなんとか支払い完了することができました。 僕もVISAタッ…
「ブログリーダー」を活用して、deny_laborさんをフォローしませんか?
6月30日時点のNISA口座の報告です。
6月15日時点のNISA口座の報告です。
5月31日時点のNISA口座の報告です。
5月15日時点のNISA口座の報告です。
4月30日時点のNISA口座の報告です。
4月15日時点のNISA口座の報告です。
3月31日時点のNISA口座の報告です。
3月15日時点のNISA口座の報告です。
2月15日時点のNISA口座の報告です。
1月31日時点のNISA口座の報告です。
半年毎に更新のMAXIS全世界株式の分配金の記録です。
1月15日時点のNISA口座の報告です。
12月31日時点のNISA口座の報告です。
12月15日時点のNISA口座の報告です。
11月30日時点のNISA口座の報告です。
11月15日時点のNISA口座の報告です。
10月31日時点のNISA口座の報告です。
10月15日時点のNISA口座の報告です。
9月30日時点のNISA口座の報告です。
8月31日時点のNISA口座の報告です。
7月14日時点のNISA口座の報告です。
6月30日時点のNISA口座の報告です。
6月15日時点のNISA口座の報告です。
5月30日時点のNISA口座の報告です。
5月15日時点のNISA口座の報告です。
4月30日時点のNISA口座の報告です。
4月15日時点のNISA口座の報告です。
3月31日時点のNISA口座の報告です。
3月15日時点のNISA口座の報告です。
3月1日時点のNISA口座の報告です。
2023年度確定申告を行いました。 住民税の申告不要制度は利用できませんが果たして…
2月15日時点のNISA口座の報告です。
1月15日時点のNISA口座の報告です。
半年毎に更新のMAXIS全世界株式の分配金の記録です。
1月15日時点のNISA口座の報告です。