chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ~すけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • ホッキ、穴子に鰺フライ!そして...

    @新高島平「田庄」にて昨年末以来ひっさびさに再訪な同店でのオーダーはコチラ↓まずは、刺身メニューに貝類を見つけるとついつい手が出てしまうホッキ貝刺からの定番の山葵はモチロン、傍らのスライスニンニクも意外に好相性な穴子白焼!そして、ドーンと肉厚&大振りなアジフライがキャベ千の山に立てかけられて登場の逸品とまだ小振りながら早くも登場のホタルイカにアサリ/菜花と春の旬をセンターに据えたお通しプレートにも...

  • マトン・ポレコからのダルバート!

    @大久保「Pa Village(パ・ヴィレッジ)」にて2020/10/17オープンの同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓メニュー上、「セクワ」と「ポレコ」を明確に分けて記載されているものの、スパイシー&ジューシィな羊肉焼=他店でいう「セクワ」的な一品が運ばれてきた「マトン・ポレコ」に小皿でサービスしてくれた「ムラ・コ・アチャール(大根漬)」などツマミつつ、「とりあえずビール!」からのニンニクがガツンと効いてる「ダル(豆...

  • その名も上海名物焼小籠包店!

    「よしかわ」の並びで一昨年あたりから営業してる「上海名物焼小籠包店」@西台にて壁一面に貼られたメニューの増加/刷新に券売機の変更が追い付いていないらしく「壁から選んだメニューを口頭で伝えて券売機から金額のみ同額の食券を購入」なシステムになってる同店にランチで初訪な今回のオーダーはコチラ↓昔ながらの醤油ラーメンといった感じで特段特徴の無いラーメン+角煮/味玉/高菜/豆もやしトッピングな「角煮ラーメン...

  • ランチでペッペッなラープ・ムー!

    @池袋「プリック」にてその店名自体がタイ語で「唐辛子」を表す同店へ休日の昼下がりに初訪な今回、他のタイ料理店のランチメニューで見かける事はあまり無い気がする「ラープ(挽き肉のタイハーブ和えサラダ)」を「ガイ(鶏)」or 「ムー(豚)」の二択は後者をチョイスで「ペッペッ」(辛い×2)コールとともにオーダー!...で、暫しの待ち時間の後に運ばれてきたコチラカオクア(炒ったもち米を磨り潰したもの)や細かく刻ん...

  • アルタ裏でカキフライ&霜降り上ロース!

    @新宿アルタ裏の飲食店街、雑居ビル3Fに店を構える「とんかつ 卯作」にて多分10年以上ぶり?に再訪した同店での今回のオーダーはコチラ↓おかずには心もとないがツマミには最適♪プックリ粒選りなカキフライ×3で「とりあえずビール!」からの「上級肉の霜降り部位を使用」との謳い文句に違わず柔らかジューシィな「上ロースカツ」を筆頭にポテサラ/大根おろし/お新香/味噌汁、そして、いずれもお代わり自由なキャベツ&ライスで...

  • 分厚い牛タンがゴロゴロ入った牛タンシチュー弁当600円!

    西台と蓮根の中間あたりの高島通り沿い、「和唐」の並びに店を構える「相撲茶屋 大旺」にてコロナ前は牛ちゃんこを筆頭に平日ランチやってたらしいが、現在は数種類のランチ弁当を販売中の同店で、店頭に冷めたのを並べてるのではなく注文の都度アツアツのシチュー&ライスを詰めてくれる表題の一品をGet!で、ポカポカな小春日和の中、近所の公園のベンチに陣取って早速開封してみれば、後乗せのジャガイモ&ニンジンに隠れた最大...

  • ブラックポークでスリランカプレート!

    四ッ谷駅から徒歩数分の新宿通り沿いに2021/2/11ニューオープンの「スパイスカレー食堂」にて店名からはまるで読み取れないが、近所の「BANDARA LANKA」同様、スリランカカレーが楽しめる同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓「当店一押し」なのはチキンのほうらしいが、「スパイシー」な売り文句に釣られてチョイスの「ブラックポークカレー」をメインに、パリップ(豆カレー)/ジャガイモとインゲンのカレー/紫キャベツのピクル...

  • スクティからのダルバート!

    大久保駅から小滝橋通り方面へ延びる小道沿い、「しずか」&「すねお」2軒のエステサロンと同居というナイスな立地に店を構える「OKUBO BHANCHHA GHAR(大久保バンチャガール)」にて巷ではビュッフェスタイルのランチダルバートが有名な同店にディナーで初訪な今回のオーダーはコチラ↓店内照明があまりに暗すぎて写真が悲惨なことになってしまったがw、ココのは比較的柔らかなタイプのスクティ(羊干肉)に、ほろ苦香ばしいメテ...

  • ホリデーランチでセッターヒン&ラペットゥにミャンマーふりかけ!そして...

    高田馬場・さかえ通り沿いに店を構えるミャンマー料理「SWE MYANMAR(スィゥ ミャンマー)」にて休日の昼下がりに同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓セッター(マトン)とジャガイモの煮込み料理「セッター・ヒン」をメインに、海老風味の辛口ふりかけ&ライスそして、お茶の葉サラダ「ラペットゥ」と特段ミャンマー色無しのミニサラダ&スープで一通りの「煮込み料理セット」をガッツリ平らげ、ご馳走様!...

  • ウチの近所の大陸系中華における葡萄魚980円の破壊力

    @西台「露華」にて先日以降も何度か再訪してる同店でのココ最近のオーダーはコチラ↓まずは「海老とアスパラの中華炒め」こと、サクッと香ばしく揚げた麺を下敷きに、海老/アスバラ/銀杏パプリカ/長芋炒めを盛り付けた一皿がたったの790円ってのも、ちょっと何言ってるのかわからないんだがw三桁価格にしてはサイズが想定外だったコチラ頭とワタを除いた大振りな魚の身に切り込みを入れて葡萄を模した形に揚げた後、甘酢餡で仕上...

  • 牡蠣に鯨に自家製つみれ!そして…

    @新橋「城喜元」にてココ最近のオーダーはコチラ↓プックリ大粒な牡蠣がゴロゴロ&春菊やらエノキやら諸々具だくさんな「牡蠣の味噌煮」にフワッと柔らかな鰯つみれ+ゴボウ、白菜、豆腐、ワカメetcをアッサリ優しい味わいに仕上げた「鰯つみれ汁」と、このところ昼間は暖かい日も増えてきたものの夜はまだまだ寒い中、先日に続いて酒の肴になるアツアツな汁物系からのチョイスの品々に揚げ物系から、サクッと鯨竜田揚げ!そして、...

  • ウド酢味噌からのグラタンで大生!

    @高島平「百楽 分店」にて昨年末あたりまでは時短要請ガン無視だった同店も今回の緊急事態宣言には従う形で20時閉店と、すっかりハードルが上がってしまった為、約3ヵ月ぶりに再訪な今回のオーダーはコチラ↓まずはサッパリとウド酢味噌からのタバスコ350mlボトルとともにドスンと登場のマカロニグラタンなどツマミつつ、リッターサイズの大生ビールをグビグビッと!...

  • 日替ランチでマグロカツ!

    先日ひっさびさに再訪した「みんみん」からの帰り道でランチ営業してるのを見かけた新高島平駅高架下の「居酒屋みさやん」にて同店をランチで初訪な今回のチョイスは表題のコチラ↓一切れづつ揚げてるんでカキフライみたいな見た目ではあるが、マグロ赤身をサクッと軽い衣で仕上げてあり、ソースはモチロン醤油とも好相性なマグロカツに、ライス/味噌汁/ほうれん草胡麻和え小鉢で一通りの日替ランチ650円をガッツリ平らげ、ご馳走...

  • ポーク・チョイラからのミックス・バラで一献!

    @神保町「Asian Dining AANTI(アンティー)」にてまずはチキン/マトン/ポーク揃い踏みな中からオーダーしたコチラ↓香ばしく焼き上げた豚のスパイスマリネ「ポーク・チョイラ」と最初のビールのお供に「コレ、ムラ・コ・アチャール」と小皿でサービスしてくれた、ムラ(大根)の他に豆やニンジン、キュウリも入ったアチャール(漬物)そして、フワッとサクッと焼き上げた豆粉の生地をベースにキーマ&玉子トッピングで、タマ...

  • 葱爆牛肉、高菜蝦仁、涼拌海蜇皮!そして…

    @高島平「華丸」にてテレワーク+時短営業の合わせ技で行動範囲がだいぶ狭まっている中、卓上メニューの単品料理ラインナップ豊富な同店へ先日に続いて何度か再訪してる今日この頃、毎度スタートは「餃子(単品400円)」+「中生(同450円)」+キムチは固定らしい「つまみ」2点=「生ビール餃子セット」750円からの「涼拌海蜇皮(クラゲの冷菜)」やらネギや絹さやも入る「高菜蝦仁(エビ高菜炒め)」やら「川城」でお馴染みの「葱...

  • スリランカの豚×昼ビールからの牡蠣カレー!

    B1Fには「ペルー南米酒場 HUANCHACO」も入ってる新宿タウンプラザの2Fに店を構える「百人町スプーン」で、日曜のみ間借り営業中の「日曜喫茶」@大久保にて「喫茶」と称して昼飲みもOKな店内で、まずオーダーしたコチラ↓ いわゆるスリランカ料理とは関係なく、「スリランカ駐在員がありあわせの調味料で作ったチャーシュー」的なコンセプトとのことで、ココナッツミルク&カレー粉をチャーシューのタレに合わせて煮豚に絡めた...

  • ハーフ&ハーフでマレーシア海老麺!

    「牧谿」の近所に2020/4オープンのマレーシア料理「MASAK MASAK(マサマサ)」@市ヶ谷にて休日の昼下がりに同店初訪な今回オーダーしたのはコチラ↓メニュー上で唐辛子マーク2個点灯ってほどのインパクトは無いが、ビシっと辛味が効いてる海老出汁濃厚なスープに海老×2,魚肉&豚肉のつみれ×各1、ゆで玉子×1/2、そしてモヤシもワサっとトッピングされた丼の中からビーフンの細麺&中華な縮れ麺のハーフ&ハーフをスルスルっと啜り...

  • ガード下で水牛スクティからのダルバート!

    「蒙古タンメン中本 御徒町店」からチョイと秋葉原方面へ歩いた山手線ガード下、旧「PRASADI」跡地で営業中の「SAURYA Asian Dining&Bar」にて同店初訪な今回のチョイスはコチラ↓歯応えガシッ!と噛めば噛むほど旨味が染み出る系の水牛干肉「バフ・スクティ」にネパール山椒「ティムール」やらチリやら効かせて2色のピーマンと炒め合わせた逸品を肴に「とりあえずビール!」からのさながら松竹梅といった感じでセット内容に応...

  • 桜ユッケ&カキ磯辺揚でサクッと一献!

    @蓮根「旨いもん酒場 ぐいぐい」にてそういえば年初以来な同店での今回のオーダーはコチラ↓新物の生青のりの衣を纏ったカキ磯辺揚と味付け済みの馬刺しに卵黄をネットリ絡めて旨い桜ユッケ!そして、タケノコとフキの煮物(お通し)にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 「辛いのとラムが好きなら絶対これ。」な3種盛!

    @八丁堀「Japanese Spice Curry wacca」にて昨年末に大阪から移転してきた同店初訪な今回オーダーしたのはメニュー上で「辛いのとラムが好きなら絶対これ。」とコメントされてたコチラ↓先日の「ROGER'S Kitchen」ではイカverを堪能したスリランカレシピでハバネロの鬼辛+脂の甘みジュワッと「鬼辛マルチョウデビル」と、和出汁香るグレイビーに素揚げ野菜が浮かぶ「出汁カレー」に小振りな肉片&ミンチの2種類の食感が楽しめる...

  • 肉ナス味噌炒め&チャーハンで昼ビ♪

    @東武練馬「天宝」にて先日の大衆割烹に続いて今回は町中華に繰り出した休日の昼下がり、まずオーダーしたのはコチラ↓豚小間&タップリ油を吸ったナスに濃厚な味噌ダレが絡む「肉とナスの味噌炒め」からのイイ感じの漬かり具合の糠漬&優しい味わいの中華スープを従えて登場の、フワッとしっとりタイプでチョイと塩気が強めな「チャーハン」も肴に、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • イカデビルからのラムビリヤニ!

    開店当初のランチ以来ひっさびさにディナーで再訪の「rogers kitchen」にてまずは、その真っ赤な見た目通り辛口スパイシーなスリランカレシピ「イカデビル」を肴に「とりあえずビール!」からのバスマティライスの量も決して少なくは無いんだが、スプーンのみで易々と解体出来るほど柔らかく煮込まれた巨大な骨付きラム肉のインパクト絶大&散りばめられたカレーリーフも香ばしい「ラムビリヤニ」をガッツリ平らげ、ご馳走様!...

  • 花ニラとイカ炒め&香菜魯肉からの焼小籠包!

    日暮里駅前の台湾料理「京の華」にて同店初訪な今回、まずオーダーしたコチラ↓蕾と茎がシャキッと美味い「花ニラとイカ炒め」にココの店のは賽の目切りの豚バラ煮込タイプの「魯肉」with パクチーで「香菜魯肉」!そして、カリッと焼きたての皮に齧りつけば、中から熱々な肉汁ジュワっと「焼小籠包」などツマミつつ、キーンと冷えたビールをグビグビっと!...

  • 牡蠣に鰻で昼ビール!

    平日ろくに飲み歩けない鬱憤を晴らすべく真っ昼間っからスタート!wきっちり時短要請には従いつつも11:30openから20:00closeまで通し営業が嬉しい「大衆割烹 豊川」@大塚にて同店初訪な今回、まずオーダーしたコチラ↓火を入れてもぷっくり大粒な「牡蠣バター」に一口サイズにカットした鰻をニラ玉・和出汁で綴じた「うなぎ玉子とじ」!そして、お通しもバターが被ってしまったが魚のバター焼きなどツマミつつ、キーンと冷えたビ...

  • とりあえず山椒ナス300円!からの・・・

    最近、平日夜は下手に遠出をするとそれだけ飲み食いできる時間が削られてしまう為、先日の「川城」同様、ランチ圏内な店にアルコール19:00L.O.を睨みつつ駆け込むパターンで再訪の「露華」@高島平にておつまみ小皿300円!!と称して、一般的な他店のノーマルサイズでドスンと登場の花椒香る「山椒ナス」に(メニュー写真では彩りの赤ピーマンなんかも混じってたりしたが)豚にビーマン、ニンニク&鷹の爪といったシンプルレシピ...

  • スクティ、チョイラにスープモモ!

    板橋駅から徒歩2,3分の旧中山道沿いに2021//1/5ニューオープンのインネパ店「Spice Lover」にて「ネワリカジャセット」や「サマイボジ」に「ダルバート」他、ネパール色全開なラインナップを擁する一方、あんこナンや明太チーズナン等、一般的な日本人向けの品揃えもバッチリな同店での今回のオーダーはコチラ↓ネパール山椒「ティムール」&ニンニク他、各種スパイスを効かせて野菜と炒め合わせた「スクティ」(羊干肉)からの小皿...

  • 期間限定マッサマン!

    頭の中のイメージでは先日「シュクメルリ」食いに行った高島平駅前店と大して変わらない距離感だったんだが、実際歩いてみるとコッチのほうが若干近かった「松屋 高島平店」にて今回のオーダーは、だいぶ前に他の松屋で食べた「グリーンカレー」に続くタイカレーシリーズのコチラ↓ココナッツミルクベースのマイルドなカレーにチキン&ポテトがゴロゴロ入り、福神漬トッピングなライスに味噌汁も付く松屋独自スタイルの「マッサ...

  • いつもの三点盛からのマテ貝酒蒸し、牡蠣フライ!

    @新橋「城喜元」にて最近は土曜日の開店17時狙いでの入店が主なので、品切れ無しのネタケース内から好きなの選び放題な刺身三点盛にその身はモチロン出汁のほうも酒泥棒なマテ貝酒蒸し!そして、前回に続いて今回もリピートの牡蠣フライなどツマミつつ 「とりあえずビール!」からの、この辺りの日本酒でキューっと一献!...

  • ホリデーランチで牡蠣ビリヤニ?

    @八丁堀「TRUNK CAFE」にて公式Twitterを眺めてると、いろんな国の料理が日替わりで登場する同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓具入りのカレーとバスマティライスを重ねて炊いたビリヤニに別添でカレーソースもチョコッとオマケなパターンは時々見かけるものの、ココのは逆で、牡蠣無しのプラウのようなビリヤニ+ゴロっと牡蠣本体入りの牡蠣カレーに、ライタ/サラダ/紫キャベツのピクルスで一通りの「牡蠣のココナッツビリヤニ...

  • コレがウワサの「肉からし炒め」!

    @大山「末ッ子」にてまずは同店の看板でも店名の頭に「餃子の」と小書きされてたりするコチラ餡にしっかり下味が付いてるんで卓上の酢/胡椒/辣油あたりをテキトーに合わせた塩気無しのタレで美味い「焼き餃子」に板橋と十条には、それぞれレシピが異なる「からし焼き」なるローカルな肉料理も存在するんだが、いずれのレシピとも違って、豆板醤でガッチリ辛いネギ肉青菜キャベツ炒めといった感じの「肉からし炒め」などツマミつつ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆ~すけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ~すけさん
ブログタイトル
エンゲル係数Infinity 3rd
フォロー
エンゲル係数Infinity 3rd

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用