chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ~すけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • ムガール式ラムカレー×ケララ式チキンカレーでひっさびさにHawkers!

    田町にあった旧店舗には結構通ってたが、いつのまにか現店舗に移転後は、とんとご無沙汰だった「Hawkers(ホーカーズ)」@戸越公園にてひっさびさに再訪した今回のオーダーはコチラ↓何故か店頭メニューには記載が無いが、券売機&公式サイト上のメニューには顕在な「北インドムガール帝国式ラムカレー」をメインにカレーソースのみの食券で小鉢サイズの「南インドケララ式チキンカレー」も追加の「大辛」コンビをガッツリ平らげ、...

  • 毎度お馴染み三点盛からのサクッとBigな黒ソイ唐揚!

    @新橋「城喜元」にて前回のマハタ/マグロ/メタボ鰯に続いて今回のチョイスは、小振りながら三枚付けの赤貝/脂の乗った大鯵/いつものマグロで840円ポッキリな刺身三点盛からの普段は煮付onlyなソイに今回は唐揚の選択肢もあったんでモチロン後者をオーダーして胡麻塩 or 自家製ポン酢でサクサクっと堪能しつつ 「とりあえずビール!」からの、この辺りの日本酒でキューっと一献!...

  • コレがウワサの牡蠣ボンベイ!

    @「横浜ボンベイ 高田馬場店」にてココも恵比寿の「ボンベイ」と同じく「デリー」に端を発するボンベイ系の為、カシミールカレーも気になったものの、今回のオーダーは季節限定のコチラ↓辛さはさほどではないがスパイスはガツンと効いてて、時折ブラックペッパーやカルダモンの欠片がカリッと弾けるシャバシャバなグレイビーに粒選りな牡蠣がゴロゴロぶっ込まれた「広島産牡蠣がぷりっぷりのボンベイカレー ~博多産万能ねぎを添...

  • 抜けるような青空の下、エルディンガー・ヴァイス × バンコクガパオライス!

    今の時期、木漏れ日が射す真っ昼間のテラス席が快適な「Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH」@ 日比谷公園にて昔から存在は知ってたものの、そういえば同店初訪な今回、魅惑の樽生ビールラインナップを眺め、「エルディンガー・ヴァイス(L)」からの粗挽きの豚にガパオ(ホーリーバジル)もしっかり香るドライタイプで、辛味他の調整用にクルワンプルーン(タイ調味料セット)を従えて登場のバンコクガパオライスをガッツリ平らげ、ご馳...

  • ランチで剣閣よだれ鶏!

    店名を冠する名物メニュー「剣閣よだれ鶏」が、夜は単品1,400円(税別)のところ昼なら1,000円(税込)の定食で楽しめるとあらばコレを逃す手は無かろうと、前回の「広東風創作飲茶 とうげんきょ」ランチに続いて、今回は同店が掲げる2枚看板のうちのもう一方「四川料理 剣閣」ランチ!・・・で、何の焦らしプレイか、それぞれ微妙な時間差で運ばれてきたコチラ↓辣油の辣に花椒の麻も程好く効いてる「剣閣よだれ鶏」をメインに 肉...

  • とりあえずワンコイン生牡蠣!からの・・・

    ふと気づけば前回からほぼ2ヶ月ぶりに再訪の百楽にてすっかり内容一新の短冊メニューの中からレアレアな「牛たたき」に殻無しの剥き牡蠣ながら、プックリ粒選りな生牡蠣が4粒500円と手頃な生牡蠣ポン酢と先日の「自家製チーズ煮込みハンバーグ」同様タバスコの350mlビッグボトルを従えて登場のコチラホワイトソース?ベシャメルソース?(の違いって何だっけ?)にチキン&マカロニゴロゴロ、ニューンと伸びる表面こんがり焦げ...

  • 学生御用達のランチハウスでボリューム満点ハンバーグカレー!

    大東文化大学裏手、六の橋通り沿いに店を構える「ランチハウス オリーブ」@西台にて同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓明らかに学生の胃袋仕様でドスンと盛り付けられたライスに家庭的でマイルドな味わいのカレー&肉がギュッと高密度に詰まったハンバーグが載ってるメインの一品とミニサラダ&味噌汁、そして、辛味追加用のタバスコも従えて登場の「ハンバーグカレー」をガッツリ平らげた後食後のコーヒーでホッと一...

  • 南インド+αで四次元定食!

    「Apsara」の隣のビルに2020/10/14ニューオープンの「四次元食堂」@面影橋にて同店初訪な今回オーダーしたのは表題のコチラ↓写真左の小鉢から南インド風チキンカレー ⇒ ケララシチュー ⇒ 南インド定食「ミールス」における日本の味噌汁的な位置付けでマイルドな味わいのものが多い中、ココのは右隣の「ラッサム」(酸っぱ辛いペッパースープ)に負けず劣らずのワイルドな味わいだったのが面白い「サンバル」(豆・野菜スープ)そ...

  • コレがウワサのGosha‐Skin!

    その名の通り都電荒川線梶原駅出てすぐの明治通り沿いに店を構えるナマステ梶原にて実際のティハールから約一週間経過した今でも販売中らしいと同店の公式Twitterで知ったプラウティハールセットが今回の目当てだったんだが、セルロティ終了で残念ながら売切とのことで結局オーダーしたのは表題のコチラ↓Gosha‐Skinn = ネパール料理ではお馴染みの皮(Skin)付き骨付き羊肉のカレーをはじめ、サグ(青菜炒め)、アル(ジャガイモ)&ムラ...

  • 老虎菜からの孜然羊肉!

    「イム・サイア厶」、「明煌華」、「鮮王」といった上板橋・ときわ台エリアの店に行く際に店頭を通りかかると、外のテーブル席で盛り上がってる客がいたり、中国現地の食堂的なユルい雰囲気がチョイと気になってた「同盛晶」@ 上板橋にて同店初訪な今回、まずは「東北料理」カテゴリからオーダーしたコチラ↓キュウリ・パクチー・唐辛子の定番トリオにタマネギやピーマン、ナッツも参戦の辛口サラダ「老虎菜(ラオフーサイ)」から...

  • 休日の昼下がりに肝わさからの鰻重!

    @成増「すず久」にて店内あちこちに瓶ビールが林立して昼飲み全盛の同店初訪な今回モチロンこちらも負けじとw「本日の酒肴」メニューからオーダーの、鰻肝をサッパリ山葵醤油で楽しむ「肝わさ」と味玉&茎わかめ(無料サービスのお通し)にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からの注文を受けてから鰻を蒸して調理スタートの為「肝わさ」と同時にオーダー後30分チョイの待ち時間を経て登場の、甘さ控えめのタレでふっくら...

  • 色鮮やかなクジラ赤身に大粒牡蠣フライ!

    @東武練馬「棟梁」にてまずオーダーしたコチラ、前回食べたステーキはモチロン、そのまま生でもネットリ美味いクジラ刺に無駄に厚い衣での粉飾等も無く、「三州屋」に「田庄」と今シーズン食べた中では現時点での暫定チャンピオンな大粒カキフライ!そして、先日の「サザエとキノコのポン酢和え」みたいな変わり種も擁する中、オーソドックスなポテサラもイケてるお通しの小鉢もツマミつつ、キーンと冷えたビールをグビグビっと!...

  • 今日の気分は、Thai or Peru?

    数奇な巡り合わせでタイ料理&ペルー料理二刀流のレストランとしてスタートした「Jaithai&nazca (ジャイタイ・ナスカ)」@乃木坂にて同店をランチで初訪な今回、ペルー料理メニューからオーダーしたコチラ↓スパイシー&ジューシィに焼き上げたチキンをはじめ、アヒソース(上品に小皿での提供じゃなく実家近所のペルー料理店ばりに卓上調味料として置いといてくれると嬉しい唐辛子ソース)/オニオンマリネ/ポテトフライ...

  • 豚にイワシにカジキのトロ♪

    最近、夜だけじゃなくランチにも行ってみた「この実」@新高島平にてまずは夜飲みに行った際のオーダーで、以前はバルサミコソースで仕上げてもらった豚ロースを店主曰く「生姜焼き風」と称するレシピでお願いしたところ、生姜はもちろんニンニクもガツンと効いてるジャンクな味わいで登場の一皿と昆布満載なイワシの煮付け(お通し)で、いつも通りビールがガンガン進みまくり!wそして、ランチ目当てで行った際は、先日グリルを...

  • エチオピアンレシピでドロワット!

    @中野「サファリカレーショップ」にて先日、「African Bar esogie」で食べたナイジェリアンレシピなチキンエグシシチューに続き、今回このカレーショップでオーダーしたアフリカ料理はコチラ↓エチオピアのミックススパイス「バルバレ」を使用した代表的な料理だそうで、メニューにも謳っている通りスパイシーかつ辛味強めなチキンカレーといった味わいの「ドロワット」 with ターメリックライスな一皿を同店の地図を参照する際、...

  • じっくり煮込んだスペアリブに真鱈白子&自家製つくね!そして・・

    前回から約半年ぶりに再訪の「庄助」@蓮根にてまずは、サクッと揚げたてな一口サイズの自家製厚揚(お通し)からのトロッと濃厚な真鱈白子ポン酢!そして、八丁味噌仕立てでじっくり煮込んだ冒頭のスペアリブ&モツ煮込みに、毎度お馴染みのシロタレ&自家製つくねなどツマミつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 煮玉子から溢れるイクラに活穴子!そして・・・

    @下赤塚「天晴」にて醤油漬のイクラがプチプチ弾け、煮玉子の黄身の濃厚な味わいとの相乗効果で酒泥棒確定な「煮玉子イクラ乗せ」にカキ&各種キノコをバター風味で香ばしく炒め合わせた「カキとキノコのソテー」と意外に頑丈な衣の歯触りがチト気になるが、まるっと一本「活穴子天」といった品々をツマミつつとりあえずプレモル!からの、その昔「中島商店」で働いてたというココの店主が同じ仕入れルートを活用して仕入れて...

  • たまにはリッチに割烹ランチ!

    板橋区が誇る・・・というか、正直なんでこんなところに?といった立地で、「花・花」から「庄助」「くにまつ」方面へセブンイレブン脇の小道沿いをチョイと歩いた先、背の高い板塀に囲まれた異空間が突如姿を現す「よし邑」@蓮根にて今回オーダーしたのはコチラ↓紅葉おろし+ポン酢で食べる豚と野菜の蒸篭蒸しをメインに、冷製出汁で冷奴、湯葉/蕪/海老を和出汁の餡でトロっと仕上げた一皿、そしてご飯、味噌汁、お新香で一通り...

  • バングラレシピなフィッシュカレーにダル、ボルタ、サラダ、ライスで600円!

    先日の「ROYAL GARDEN」と同じ通り沿い、韓国料理屋と焼肉屋の軒先を間借りするような形で営業してる「LINKER'S HALAL KITCHEN(リンカーズ・ハラルキッチン)」にて同店初訪な今回、いずれも格安なバングラレシピの中からオーダーしたコチラ↓川魚系の切身に野菜も入って具だくさんなシャバシャバ系グレイビーにマスタードオイルの風味ピリッと「フィッシュカレー」をはじめ、メニューと照らすとバジ(野菜のスパイス炒め)の代わり...

  • 鯛に黒むつ、自家製〆鯖!そして・・・

    @新高島平「田庄」にてまずは尾頭付きで大皿に盛られて登場の鯛の酒蒸しにいずれも脂乗ってる黒むつ&自家製〆鯖と例えば先日の「三州屋」の4桁プライスな逸品に比べたら流石に小振りではあるが、優に他店の単品サラダ一皿分相当のボリュームを誇る生野菜とともに供されるんで小粒感が際立ってしまってる感じがしないでもないプリッとジューシーな牡蠣フライ700円!そして、毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キ...

  • 仕事終わりに源泉かけ流し温泉でひとっ風呂!からの・・・

    「若名」、「よし田」、「丸福」他諸々、前野原温泉「さやの湯処」近辺で1杯ひっかける際の選択肢の一店「飯綱」@志村坂上にて前回以降ひっさびさに同店再訪な今回、お通しの肉豆腐を突っつきつつメニューを眺め、まずオーダーしたのはコチラ↓戻り鰹、真鯵、皮霜造りの真鯛&手前はまた別な白身(この日のラインナップだと多分コチ?)で「おひとり様刺身三種盛」と称して実質4点盛な一皿に身に練り込んだ青唐辛子の辛味ピリッ...

  • 休日の昼下がりに蕎麦屋で一献!

    開店早々ビッシリ満席で、店内のオペレーションがなかなかカオスだった 「手打ち蕎麦 眞壁 」@成増にて同店初訪な今回、まずオーダーしたのはコチラ↓なんと単品の天ぷら盛り合わせ用じゃなく天せいろ用の内容で準備してしまったらしく最初に海老、キス、ズッキーニ、ミニトマト、獅子唐、サツマイモ、蓮根後付で二本目の海老、茄子、カボチャと時間差で運ばれてきた天ぷら盛り合わせに配席の都合上、飲んでる途中の席移動発生の...

  • コレがウワサの地獄麺!

    「飛鳥」と同じ不動通り沿い、高島平寄りに店を構える「珍来」系列の町中華「らいらい飯店」にて同店をランチで初訪な今回、回鍋肉乗せチャーハン+ラーメン=「らいらいセット」なる酔狂なメニューも目に留まったものの、結局チョイスしたのは「当店一番辛い」のキャッチコピー付きで壁にも貼り出されていたコチラ↓肉野菜炒め入り&とろみ有りの辛口スープに細縮れ麺の組み合わせで、唐辛子の辛味が麺にタップリと絡みつく「地獄麺...

  • チェンナイの路地裏レシピでチキン&ラムキーマ!

    芝商店街入口付近の「POKUPOKU」から商店街奥へ徒歩2,3分の雑居ビル2Fに2020/10/28ニューオープンの「putiysani(プチシャニ)」にて同店をランチで初訪な今回オーダーしたのはコチラ↓羊ガツンとラムキーマにココナッツミルクベースでビシッと辛口なチキンカレー!そして、マスタードシード香る「蓮根とズッキーニの塩きんぴら」、爽やかな酸味が箸休めに最適な「ピクルス」、ウェットスパイスのパクチー&針生姜にバスマティ&...

  • 海蛎湯麺/魯肉飯に炊焼売でトライアングルランチ!

    先日の「四川料理 剣閣」ディナーに続いて、今回は同店が掲げる2枚看板のうち「広東風創作飲茶 とうげんきょ」側のランチメニューからのオーダーで「牡蠣と葱のうま煮乗せそば」こと、ゴロッと粒選りな牡蠣×2が浮かぶ「海蛎湯麺」にそぼろじゃなく賽の目切りの角煮タイプで八角香る「魯肉飯」!そして「焼売」の文字に惹かれてチョイスしたところ冒頭の「海蛎湯麵」と汁物が被ってしまったが、「焼売と青菜の白湯スープ炊き」こと...

  • 大根、牛すじ、ネギマ串!そして・・・

    ここ最近の肌寒い夜にアツアツなおでんが嬉しい「おでん・小料理 蓮根お多幸」にてカウンターの角で湯気を上げる大鍋の中から、まず最初にチョイスしたのはコチラ↓仕上げに山椒をパッと振りかけて供される「ネギマ」(葱&鮪)&どっぷり飴色に煮込まれた「大根」からのフワッと分厚い「はんぺん」に半分にカットされて登場の「玉子」&「お多幸」系列では〆の「とうめし」でもお馴染みの「とうふ」と、その色の黒さに関わらず...

  • 分厚いタンにウワミスジ&トモ三角でクラフトビールからの闇鳴秋水!

    人間ドック明けに銀座行って日の高いから飲んで、その後ウチの近所の日帰り温泉「さやの湯処」でひとっ風呂浴びた後、前回から約3.5ヶ月ぶりに再訪の「SANKYU」@大山にて毎度お馴染み、低温調理済みの厚切牛タンに赤身メインの部位でジューシィに肉汁滴る「和牛A5ウワミスジ」そして、肉の合間のチョレギサラダと、サシ満載で甘~い脂がとろける冒頭の「和牛A5トモ三角」にも箸を伸ばしつつ 各種クラフトビールからの「栄光冨...

  • 人間ドック明けに大粒牡蠣フライで昼ビール!

    @「三州屋 銀座一丁目店」にて人間ドック受診後の昼下がりに同店初訪な今回オーダーしたのは表題のコチラ↓去年同じルートを辿った際に利用した銀座店「」に比べて揚げ色はチョイと濃い目ながら牡蠣自体のサイズは負けず劣らずプックリ大粒な牡蠣フライに浅漬(ランチ定食と共通の突き出し)&鰯の煮付(アルコール類オーダー時の無料サービスのお通し)にも箸を伸ばしつつ、ドッシリ大瓶サイズのサッポロ黑ラベルをグビグビっ...

  • 鯖×鰰でスリランカプレート!

    蔵前駅から徒歩2,3分の国際通り沿いに2020/10/25ニューオープンのスリランカ料理「SERENDIB(セレンディッブ)」にてスリランカ料理といえば、つい先日「rogers kitchen」で食べた「スリランカ野菜&チキンプレート」に続き、今回オーダーしたのはコチラ↓センターに鰰(ハタハタ)の唐揚&パパダン(豆粉煎餅)、そして右手前側のビーツから時計回りに、「本日の肉 or 魚カレー」からチョイスの鯖/つるむらさき入りのパリップ(豆...

  • 天使の海老×酔っ払い蟹で赤星!

    先日、「明煌華」で上海蟹がメニューに載ってるのを見て今年ももうそんなシーズン到来かと、「剣閣」@新高島平へ約一年ぶりに再訪な今回オーダーしたのは、もちろんコチラ↓ミソも内子も満載な上海蟹を手軽にチューチュー吸い尽くせる「酔っぱらい蟹」からのパクチー/タマネギ/ニンニクの芽/パプリカetc、トッピングが凄すぎて皿盛の状態では本体が確認できないが、パリッと殻ごと食べられる「天使の海老」を、その真っ赤な見た...

  • 電気街の外れで、ダルちょいがけポークビンダルー!

    蔵前橋通りから一本入った小道沿いに2020/7/27オープンの「モチヅキカレー」@末広町にて同店初訪な今回、ボタンの周りを取り囲むPOP群がナカナカ壮観な店頭券売機でチョイスしたのは表題のコチラ↓同レシピに特徴的な酸味はあるが辛味のほうは控えめな「ポークビンダルー」 +「トッピング」カテゴリから「ちょいがけ ひきわり豆カレー」ことダルを追加でセルフで自由に盛り付けられるアチャール各種を大雑把に盛り付け、デフォルト...

  • アヒルチョイラからのフィッシュダルバート!

    大久保通りから一本入った小道沿い、地下へと続く仄暗い階段の先に店を構える「ROYAL GARDEN (ロイヤルガーデン)」@大久保にて同店初訪な今回、まずオーダーしたコチラ↓いろんな部位を大雑把にブツ切りにした感じの骨付きアヒル肉のスパイスマリネ「Duck Choila(アヒルチョイラ)」と小皿でサービスしてくれた「ムラ・コ・アチャール(浅漬けスタイルで胡麻香るネパールレシピな大根漬)」などツマミつつ「とりあえずビール!」が...

  • 小イカ、マハタにメタボ鰯!そして・・・

    前回から約一ヶ月ぶりに再訪の城喜元@新橋にて今回は、マハタ/マグロに脂の乗ったメタボ鰯のチョイスで刺身三点盛からの柔らかな小イカ3杯+豆腐も載ってる「小イカさっと煮」!そして、たま~にみかけるレアメニューのクジラ竜田揚にも箸を伸ばしつつ 「とりあえずビール!」からの、この辺りの日本酒でキューっと一献♪...

  • 赤貝からの芝海老で赤星!

    前回以降、ひっさびさに再訪の「たか村」@高島平にてまずは歯触りシャクっと赤貝刺からの殻ごとパリッと芝海老唐揚!そして、お通しの小鉢にも箸を伸ばしつつ、通称「赤星」ことサッポロラガービールをグビグビッと!...

  • ついにウチの近所にもスリランカの風♪

    西台、蓮根いずれの駅からも徒歩十数分、首都高の高架下から一本入った小道沿いに2020/10/24ニューオープンの「rogers kitchen(ロジャースキッチン)」にてラム&チキンのビリヤニ他、計4種類のランチメニューから今回チョイスしたのはコチラ↓外光の照り返しが強くて写真写りはイマイチなものの、左奥のパリップ(豆カレー)から時計回りに、チキン/パパダン(豆粉煎餅)/大根菜/ビーツ/蕪/カボチャ/人参、そして中央のポ...

  • ナイジェリアンレシピでチキンエグシシチュー&エマセット!

    @新宿三丁目「African Bar esogie(エソギエ)」にて昼時に同店初訪な今回、ランチA,B,C三択の中からチョイスしたのは「ナイジェリアの代表的メニュー」らしいコチラ↓店主曰く瓜系の野菜の種を磨り潰した「エグシ」由来だという独特な風味&ピリ辛な味付けで骨付き鶏を煮込んだ「チキンエグシシチュー」にヤム芋で作ったモチモチ食感の「エマ」そして、レッドオニオンドレッシングの野菜サラダにアイスコーヒー(or ウーロン茶/オ...

  • OAZOでFISHの2種コンボ!

    丸の内OAZO内に2020/7/23オープンの「FISH 丸の内店」にて去年新宿の本店行った際は、ついつい週替わりカレーに浮気してしまったものの、今回はグランドメニューからオーダーした表題のコチラ↓「大辛」を謳いつつも皿の脇に別添の「青唐ディップ」で味変の余地有りな「大辛チキンカレー」&この店来たら外せないキーマカレー!そして、干し大根&タマネギのアチャール2種/スパイシーマッシュポテト/パクチーと、パパド/ゆで玉子...

  • 辛さの秘訣はCarolina Reaper!

    川越街道から一本入った小道沿いに2020/8/25オープンの「藪辛坊(やぶからぼう)」@成増にて同店初訪な今回、店内入ってすぐの食券機でチョイスしたのは左上筆頭のコチラ↓おろしニンニクガッチリ&汁気はやや控えめの「からし焼き」on the 丼飯といったレシピで、同店公式HPによればアノBhut Jolokiaをも凌駕する辛さのCarolina Reaperを辛味用に使っているという看板メニュー「藪辛丼」の辛さ3(無料の辛味増しの範疇なんで辛...

  • とりあえず生タコ刺からの白海老と三つ葉のかき揚げ!そして・・・

    @新高島平「田庄」にてこの日ラスイチの新秋刀魚をタッチの差で逃した今回まずオーダーしたのはコチラ↓大きな吸盤コリっと身はムニッと、手前の大根の茎を使った飾りにもひと手間の「生タコ刺」からの別添の天つゆ or 塩で、サクッと軽く香ばしい「白海老と三つ葉のかき揚げ」!そして、毎度お馴染みアン肝を筆頭に、変わり種では蕎麦稲荷なんかも載ってたお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと...

  • ウズベク風ラムケバブからのウイグルレシピで阿波黒牛ラグメン!

    @鶯谷「ハラールサクラ」にて休日の昼下がりに同店初訪な今回、まず「ウズベク料理」カテゴリからオーダーしたコチラ↓鉄串に刺したラム肉を柔らかジューシィ&スパイシーに焼き上げた「ラムケバブ」からのウイグル風手打ちうどん「ラグメン」に、同店メニューの「焼肉・しゃぶしゃぶ」カテゴリにも掲載の「阿波黒牛」&野菜類をピリ辛なタレで炒め合わせた餡をかけて仕上げた「阿波黒牛ラグメン」! ・・・と、今回食べた料理...

  • 評判の豚料理でサクッと一献!

    @大久保「GAULE Restaurant&Sekuwa Ghar(ガウレレストラン&セクワガル)」にてココの豚料理が美味い!というウワサを耳にして同店初訪な今回チョエラかセクワか迷って結局チョイスしたのはコチラ↓ジューシィ&香ばしく焼き上げた豚をフレッシュチリ(グリーン&レッド)、紫玉ねぎ、生姜、ニンニクetcに各種スパイスでマリネした「ポークチョエラ」を肴に、キーンと冷えたビールをグビグビっと!・・・で、この後は先...

  • コレがウワサのグリーンチリ・カシミール!

    「ボンベイ」と同じく湯島にあるデリー系の総本山「デリー 上野店」で働いてた方が腕を振るう「新川デリー」にて同店初訪な今回、「本日の限定メニュー」からオーダーした表題のコチラ↓「カシミールカレー」だけで数種類のバリエーションを誇る同店のメニューを見ると、このカレーを更に上回る★★★★★×2、★★★★★×3といった辛さ表記があることからも分かる通り、辛さ的には食べ進むうちに額にジンワリ汗をかくといったレベルだったもの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆ~すけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ~すけさん
ブログタイトル
エンゲル係数Infinity 3rd
フォロー
エンゲル係数Infinity 3rd

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用