健康なときは、自転車・テニス・ギター・キャンプなど趣味のいろいろを書留めています。 2015年秋に発症した、腰椎椎間板ヘルニアをきっかけにヘルニア闘病日記を始め、以降は中高年が気になる病気との付き合い方なども書き出しました〜。
どう考えても神経系の信号の出方で足が攣っていたとしか思えない症状が、和らいだ。【症状】・左足の脛(外側)から足背までが夜中に攣る(日中帯も時々攣る)・右足も同じ【今までの平常時の対策】・水分を多くとる・ストレッチを欠かさずする【攣った場合の対処法】①ヘルニアで動けなくなったときに何故か痛かった、膝の下・外側のツボを押すと神経の「間違え信号」を遮断できる②それでも攣りが治まらなければ、処方してもらったツムラの「芍薬甘草湯(68番)」を飲む【今回はなぜ?】今回はベッドのマットレスを変えました。8年以上使って若干真ん中の凹みが気になりだしたManuFlexモデル246から、値段は少し張りますが、SIMMONS5.5インチレギュラー(シングル)※に変更しました。少々堅めです。セール品で安くなっていたのも購入の理由...足が攣る回数が減った~腰椎椎間板ヘルニア日記_#108
「ブログリーダー」を活用して、yuki-darumanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。