配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。
無職の自分には高いPCを買いました。 これから副業の動画編集で使う予定だからです。 なお、これから覚える段階。笑 (テキトーなのだったらできる)
AVGOを、下がった時にたまに買い増しています。 ここ半年はボックス相場になっている。 以前から、上がったら少し売って平均取得額を下げようかと目論んでいます。 …
先日、こんなツイートをしたのですが・・ この後、1株買いました。 1行目は達成です。 もちろん下がる度に安く買い増して、平均取得額を下げるのが目的です。 つ…
高配当が欲しくてポートフォリオがほぼBTIになっているのですが、最近は配当だけでなくキャピタルも好調です。 あまり期待してなかったというか、含み損を覚悟し購入しているので棚ぼた状態です。 今、含み益13%くらい。
AT&T、WarnerMediaをスピンオフし、Discoveryに統合というニュースがありまして。 スピンオフにより、一般口座に強制移動となり確定申告が面倒なことになる可能性が高く、Tを売却しました。 利回り7.1%だったので、ものすごく残念です。 とは言っても、株価があまり上がらなさそうなので、トータルリターンを考えれば実は惜しくないのかもしれませんが、やっぱ配当金生活を目論む者としては痛いな。
OKEとABBVから配当が入りました。 OKE 1.36ドル ABBV 40.19ドル 計41.55ドル 19年7月からの損益 - 8323.19ドル 19年7月からの配当金 +2576.82ドル 19年7月からの総合利益 -5746.37ドル もうすっかり配当が細かく入ってくる生活に慣れつつあります。 今月は米国株の配当だけでも1万円以上入金がありました。 1万円超えると何かの足しにすることもできるから、大変ありがたいです。 さらなる配…
ACIとAPPLから配当が入りました。 ACI 0.09ドル AAPL 0.18ドル 計0.27ドル 19年7月からの損益 - 8323.19ドル 19年7月からの配当金 +2535.27ドル 19年7月からの総合利益 -5787.92ドル この2つが満足いく利回りになるのは数十年後。 その時までのキャピタルもまあまあ見込めるので、長く保有予定です。 さて、明日はメインのBTIが配当支払日。 税引後7%にもなれば、数年持てば複利の効…
明光ネットワークジャパンから配当が入りました。 今回、797円 16年4月からの損益 +1.007.122 16年4月からの配当金 +397.231 16年4月からの総合利益 +1.404.353 日本株はもはやどれを買っていいか分からない。 チェックしている銘柄はどれも高く感じ、最低100株から購入という条件が購入までなかなか踏み切れない。 それは米国株を知ってしまい、1株から取引可能だし、1500円くらいでも株が買える…
昨夜はAVGOを1株買い増しました。 最近、やたら下がってきて気になっていました。 配当性向100%で減配の可能性もなくはないが、財務・成長は問題なし。 増配率が異常に高く、最近は落ち着いてきた銘柄です。 実は同じような幅で上がったり下がったりのボックスチャートになっているので、今回の買い増しで平均取得単価を下げておいて、後日上がったあとに1株売れば、単に配当利回りを上げられてリスクはほぼ一緒…
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。