配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。
積立している投信のなかに「大和−iFreeNEXT FANG+インデックス」があるのですが、そこがアリババを買っているんです。 いままで全然ダメでしたが、最近、好調。 <…
VNMとNLGから配当です。 VNMは買い増しを行ったため、124株→524株に増えています。 それに伴い、配当も増えました。 最近は珍しく長い間、株価が低迷していて調子の悪いVNM。 ですが、全く心配しておりません。 むしろ、もっと下がればまた買い増しを行いたいぐらいです。 自制していますけど。 VNMだらけになっちゃいますからね。
チャートを見たら下げ幅が大きくて購入したABTですが、反転したので売却しました。 配当権利落ち日も近く、配当目当ての上げも想定内でした。 ただ、安値で集めたかったので、もうちょっと下げて欲しかった。 数が足りない・・・ もう少し上がりそうと思いましたが、いち早く抜けてみた。
税引後利回り4.9%で購入していたPBCTを売却です。 理由は買収されるから。 今年10月から12月に買収手続き完了予定だそうです。 また一般口座に移動したら面倒案件だしなぁ。 そして、利回りが落ちる可能性が高いらしい。 キャピタルも70%前後取れてるから十分。
ARK社のキャシーが売却していたから、こんなに下がっていたんじゃないかと思うほど不調だったSPCE。 本日、20%以上急騰したため、一旦利確しました。 アメリカFAA(連…
ちょっと高いところで手を出した自覚はあったんですよね、FLGT。 なので一旦売却しました。 調べたら、前も同じ80ドルで売却していた。 80ドルの壁があるんだな・・・ 今回、1.43ドル 19年7月からの損益 - 7935.82ドル 19年7月からの配当金 +3229.42ドル 19年7月からの総合利益 -4706.4ドル
上新電機は端数優待のために1株だけ持っているので、普段は業績や株価の値動きをあまり注視していません。 含み益だけチェックしてる。 ずいぶん含み益が減ったなぁと思っていた。 配当がきたので、久しぶりに株価もチェック。 今日までの1年で、2/3が上がって、後ろ1/3が下がってんだね。 なんでだ、と思って過去ニュース見ると、副社長逝去。 その前は増配。 うーん。なんで下がってんだ? …
昨夜は少しTを拾いました。 スピンオフは2022年を予定とのことですので、あと半年くらいでどこかで利鞘抜けないかな、という感じ。 少ししか購入していないので、ランチ代ぐらいにしかならなさそうですが。
はぁ〜 ナンピンして集めたい銘柄に限って下がらないものですね〜 むしろABTなんかプラ転しちゃってるし。 FLGTも盛り返してる。 ACIは買値を割らないし。 うまいこと良いタイミングで買えたと考えることもできるけど、ナンピン前提で徐々に徐々に集めたいから、少額しか買ってないし・・そういうことにならんのよね。 集まらん。 さて。HDVから分配金です。 今回、11.11ドル 19年7月からの損益 - …
なにげなくチャートを眺めていたら、「あれ?10年の中でも株価の落ち幅が大きいほうじゃない?」 と思い、ABTを5株新規で購入しました。 米国株を始めた時、ABTは割と初期の段…
仕事を辞めたので、国民健康保険と国民年金の納付書がバンバン送られてきます。 それらにPC代も足すと、今年の支出80万超えが確定しました。 明日前納で1/3払ってきます。 あー金が減る。 まあでもしょうがない。 対して配当も入金。 いつもだが、微々たるものだなぁ。笑 計1.41ドル 内訳は MMMが1.09ドル NÉEが0.32ドル 19年7月からの損益 - 7937.25ドル 19年7月からの配当金 +3217.11…
ULから配当です。 ここはコロナ禍に少し意識して買い増した銘柄。 まだまだすぐに含み損に転落しそうなポジションだが、チャートを信じるならば、数年すれば少し安心して持ち続けるのではないか。
ここ2日連続でSBI証券が調子悪い。 昨夜は注文訂正が出来なかった。 今夜は売却注文が出せなかった。 昨夜はSBIがメッセージ出してたので、サーバーか何かの問題みたいだったが、今夜は障害ではない。 変なエラーが出た。 売却可能株数を超えております。保有証券、発注状況をご確認ください。(WBSE0463) どういうことか? 1株だけ持っている銘柄を1株売却しようとしただけなのに。 いつも同じ手順で…
1株だけ遊びで買ったFLGTを売却しました。 というか、眠すぎて。 半分寝ながら売り注文出して、今朝「あれポートフォリオにFLGTがない!」ってなった。笑 今回、9ドル 19年7月からの損益 - 7937.25ドル 19年7月からの配当金 +3201.25ドル 19年7月からの総合利益 -4736ドル そして遊びでTを1株買いました。 もうちょい集めて短期で抜きたい。 先日買った3銘柄も思いつきで売っていきたい…
昨夜はお試しで3銘柄を1株づつ購入しました。 CLFD 通信。チャートは最近、イキオイがある。短期かなぁ。 CUK コロナで注目されていたクルーズ船運営会社。中長期…
オリックスから配当です。 今回、3427円 16年4月からの損益 +1.007.122円 16年4月からの配当金 +400.658円 16年4月からの総合利益 +1.407.780円 オリックスの株価は本日1981円ほど。 リスクを最小限に抑えるため、株価が過去ものすごく低いときも含め、30年の全体チャートを確認。 現在、ちょうど真ん中です。
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。