どうも!よっしーです。 5月某日、娘の2回目の予防接種に。 赤ちゃんの頃の予防接種って、かなりの回数あるのですね(^-^
夫婦2人で最後の年越し&娘の誕生~2019年12、2020年1月~
夫婦2人で過ごす最後の年越し、そして娘の誕生までをまとめてみました。243日書き続けたEvernoteの妊娠日記。ひとまずこれで終了です!家族3人になってにぎやかになりました。
出産前最後の夫婦2人での旅行、無痛分娩の予約、ベビー用品のまとめ買い~2020年10、11月~
安定期に入り、夫婦2人での最後の旅行に行ってきました。マタニティプランを利用しましたが、とてもゆっくり出来てよかったです。安定期の間にベビー用品をまとめ買いをしたり。徐々に出産に近づいているのを感じました。
子供が生まれるにあたり、健康に気を遣うようになりました。せめて子供と一緒にお酒が飲める20歳になるころまでは、元気でいたいなと思っています。
2019年8月、妻が安定期に入りました。戌の日に水天宮にお参りに行ったり、9月に引っ越しをしたり、なかなかハードな時期でした。
【アップリカ】ラクーナ ビッテ クッション(2020年モデル)購入
ベビーカーに、アップリカのラクーナビッテクッション2020年モデルを購入しました。妻が使いやすいものをと選び、イージーベルトがとても簡単だったので、このモデルになりました。
【コンビ】 THE S Air チャイルドシート購入&取付 よかったところ・気になったところ
チャイルドシートを購入しました。コンビのTHE S Air。台座部分とシート部分に分かれるので、設置が簡単でした。
子供が生まれるとわかって、子供を綺麗に撮りたい、趣味を変えたいと思い、ミラーレス一眼のα6400を購入しました。購入してみた結果、とても満足しています!
新型コロナウイルスで0歳児が重症化するという報道も一部でされています。東京都に緊急事態宣言が出されてから、家庭で独自のルールを設けることにしました。外出が多い私だけを、自主隔離するというルールです。
撮りためた写真のバックアップどうしていますか?大切な子供の写真がなくまってしまうのは大変です。その前にバックアップの方法を見直しましょう!
娘のお食い初めを家族全員で行いました。今半のお食い初め膳で。大人は会席膳を。イベントはキチンとやってあげたいですね。
2020年1月に生まれた娘。保育園が決定しましたが、コロナの影響で4月の入園式はなく、5月末までの登園自粛。。。いろいろなところに影響がありますね。自分が移されると考えるのではなく、自分が移すかもしれないと考えて行動したいですね。
「ブログリーダー」を活用して、よしパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。