chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 皮肉なもんだ「星」と「月」のカード

    昨日天気が悪くて星空が見えないと書いたばかりなのに、今日は「ばっちり!」少しカスミがかかっているがキレイに夜空は見えています。そこでタロットカードの中で夜を支配する「星」のカードと「月」のカードについてちょっとだけ書いてみよう。この二枚のカードの意味と性質はまったく逆のものになっています。「月」のカードは孤独・不安・寂しさなど暗いイメージが強いものになっています。一方「星」のカードは夢・希望・人気運などポジティブな明るいイメージが支配しています。どうしてこんなに違うのでしょう?それは夜空を見てもらえば理解できます。今日の月は半月を越えて、満月に近づきつつあります。月が力を強めて明るさを増すと、その明るさで周りの星々をどんどん消していきます。暗い夜空に明るい月がポツンと光っている状況になるのです。それは孤独...皮肉なもんだ「星」と「月」のカード

  • 曇天(どんてん)と書いて真実(マジ)と読む!?

    前回の記事を書いてから、ずっと曇り空で星がみえましぇーん。星に願いがかけられましぇーん。いったいどうなってるんだ涙涙マッドサラんじゃぁぁーまたぁぁぁーーーじゃないよな!限界努力!!曇天(どんてん)と書いて真実(マジ)と読む!?

  • 星に願いを

    札幌ではここ最近晴れの日が多く、夜空がとてもきれいに見えます。今夜も月は半月でまだそれほど明るくないせいか、星々がはっきりと星座の形を見せていますね。僕は幼い時から夜空を眺めるのが好きで、直接鑑定に来てくれたお客さんは気づいているかもしれませんが、鑑定室の入り口の横には反射望遠鏡が置いてあります。それほど大きな口径のものではなく、安物ですが星や月を観察するには十分なものです。土星の環だって見えるのですよ。でも僕は自分の目で星空を眺める方が好きなので、ほとんど望遠鏡は使いません。星空をぐるっと眺めながら願いを星々に語り掛けるのが好きなんです。偽善者みたいに聞こえるかもしれませんが、自分の願いだけではなく、自分の周りの人の事や気がかりなお客さんの事などを願うのです。幼いころからのくせなのかもしれませんが、なん...星に願いを

  • 一日のルーティーン

    早いものであと一週間足らずで4月になりますね。時間というものは音もたてず、あらゆるものを素通りして行くものです。昨年11月あたりから僕は休日というものがほとんどありません。元旦とあと2日ほど休んだかな。正直、頭も体も疲れ切っているのかなぁーなんて思いますが、まぁ気のせいです!!そこで自分の話になり恐縮ですが現在の僕の一日のルーティーンを書いてみましょうか。まず起きるのは昼頃。そこから夜21時過ぎまで仕事。23時から国家資格習得目指して2時間ほど勉強(これは毎日です)テキストをまず読み込むことから始めているので読書に近いですね(ちなみに活字を6分以上読むとストレス60%削減効果)まぁ、読むことだけで理解することに重点を置いていないので、この時間帯は某ネット鑑定のチャット鑑定依頼の待機時間にもしています。これ...一日のルーティーン

  • 現実逃避は必要だよ

    現在の日本人を取り巻く環境は、どことなく絶望感がただよっている感じがします。結婚できない人々。非正規雇用の多さ。未来に夢を見られない現実。どうしてこんな国になっちゃったんでしょうかね。昭和・平成・令和と生きてきた僕にとって、もっと明るい現実があるものだと思っていたし、僕より年下の皆さんの今は、もっと頑張りがいのある社会になるはずでした。まぁ、こんなことを今さら言った所で何も変わりはしないのだけど、だからこそみんなには現実逃避の仕方に工夫をしてもらいたいと思っているんだ。千葉や大阪にある夢の国に行くのもいいでしょうし、べつの旅行でも構わない。旅行だけじゃなく、それぞれの好きなことに没頭するのも悪くない。でも何をするにしてもお金もかかるし、時間も必要ってことになると出来ないことが多すぎるよね。そこで想像の世界...現実逃避は必要だよ

  • 「お客様は神様です」は勘違い

    今から数十年前、昭和のある時期に国民的な大歌手が舞台で言った一言「お客様は神様です!」これはその方が「今こうして皆様の前で歌えるのも皆様のおかげ『お客様は神様です』」と感謝をのべたものです。それが流行語になり一気にこの国に広がりました。その言葉はいつのまにか独り歩きをはじめまして、その大歌手の本意とは違って「お客様自体が神様」になってしまいました。先日あったタクシー運転手への暴行事件も酔ったうえとはいえ「客に向かって、なんだその態度は!」みたいなお客のおごりから始まったみたいです。コンビニのアルバイト店員に対する暴言やいやがらせも後を絶ちません。あらゆる接客業やサービス業、その他相手を必要とする仕事にはお客がいます。かく言う魔法人も厳密にいえばサービス業であり接客業です(まあ、うちにはそんなお客さんはいま...「お客様は神様です」は勘違い

  • Ⅵ 恋人 補足とお知らせ(笑)

    前回「恋人」のカードの補足を少々。このカードは女性からの積極的な愛、もしくは誘惑的な愛を暗示すると前回書きましたが、もちろん男性も情熱的な愛あってこその「恋人」カードです。だがここがタロットカードの面白いところで、六番目の「恋人」は数年たつと情熱がさめ、女は気持ちが半分の3番の「女帝」になることが多いのです。それは母性的な愛で見返りを求めず、相手を見守ろうとする傾向があります。一方男は情熱がさめ、愛情の愛がぬけて情が残り、そして責任感や束縛間に包まれることが多くなります。それがこの後に出てくる「吊るされた男」や「隠者」、そして「悪魔」へと進むのです。まあ、いったい何のことを書いているのかまったく分からない人もいるかとも思いますが、タロットのカードにつけられているナンバーはカバラの数秘術から影響を受けていて...Ⅵ恋人補足とお知らせ(笑)

  • Ⅵ 恋人(恋人たち)

    さて今回は案外知られているようで誤解の多い「恋人」のカードです。もちろんこの「恋人」は相思相愛も意味しますが、どちらかというと女性からの誘惑で成功した恋愛を表します。ウェイト版ではエデンの園のアダムとイブが描かれることが多く、ご存じのようにイブはアダムを誘惑し知恵のリンゴの実を食べさせます。そのことで楽園を追放されるのですが、アダムは単純にイブの誘惑に乗ったわけではありません。食べるべきか、食べざるべきか。その選択を迫られるのです。神からの戒め(いましめ)を破っていいか迷うのです。マルセーユ版のこのカードでも愛のキューピットは恋人の二人に弓を射るべきかやめるべきか悩んでいます。弓矢をまだ引いていないのです。また恋人の二人も仲睦まじそうには見えません。何か言い争っているようにも見えます。男は女の手を取り説得...Ⅵ恋人(恋人たち)

  • Ⅴ 教皇(司祭長・法王)

    まずこのカードに描かれている教皇は、キリスト教のローマ法王のことではない。カバラ(ユダヤ数秘術)の魔法の密議をつかさどる導師の長を描いている。右上にある太陽が光の神ミトラの象徴であり、その太陽に向かって左手を指さしている。通常ウエイト版のカードなどでは指を2本立てて秘教のサインとしますが、このカードでは1本の指を立てて省略されたものになっています。右手には2番の女教皇と同じくTORA(トーラ)とは書かれていないもののモーゼの律法書を持っています。また赤紫の地面まで伸びた長いローブの脛(すね)あたりには十字架状のマークがはいっており、これも律法を表すものになります。通常はこの十字架状のマークは教皇が手にする笏(しゃく)にありますが、このカードは斬新なデザインになっています。このカードの意味は人生の転換、心の...Ⅴ教皇(司祭長・法王)

  • Ⅳ 皇帝

    3番目の女帝と4番目のこの皇帝のカードはその番号からもタロットの中では重要な意味を持つ。前回書いたように3番目は三角形を表し底辺の広い安定を表す。そしてこの4番目は四角形を表し2つの正三角形を組み合わせた完全なる安定を表す。タロットでは3番目の女帝を女神イシス、そしてこの4番目をイシスの夫オシリスとする考え方がある。皇帝のカードを全宇宙を支配するオシリス神とすると、その権威と支配力は圧倒的なものである。図柄に目を移すとウェイト版に描かれるような初老の王とは違い、このカードではまだ若い活力にあふれた王として描かれている。右手に権威の象徴である笏(しゃく)を持ち、左の腰には闘争心を表す剣をさしている。未知の動物の毛皮のマントを床まで覆い、その下には彼が思索の人ではなく、行動の人であることを示す鎧を着こんでいる...Ⅳ皇帝

  • Ⅲ 女帝

    女帝は豪華な衣装に身を包み、王笏(おうしゃく)を両手で持っている。ドレスには豪華な装飾をほどこした金と宝石のアクセサリーを垂らしている。それは豊かさの象徴である。彼女は豊満であり官能的でもある。女性の美の象徴でもある。豊満さは妊娠や出産、結婚や家庭の安定なども表している。右側の壁にかかる盾にはライオンの紋章が描かれているが、本来ウェイト版やマルセーユ版では鷲の紋章やビーナスの紋章である金星などが描かれるのが一般的だが、このカードでは彼女の強い意志を表現しているのだろう。女帝のカードがⅢ番であることも象徴的だ。三とは三角形を表し、タロットカードのほとんどの図柄は三角と四角の組み合わせで作られる。安定や完全形を示している。またⅡの女教皇とは同じ女性を描いたものでも正反対の女性像になっている。Ⅱの女教皇は聡明だ...Ⅲ女帝

  • Ⅱ 女教皇(女司祭)

    マルセーユ版のこのカードの図柄はどちらかというと、あっさりしすぎて象徴のアイテムもほとんど描かれておらず、もの足りなさを感じます。ウエイト版のカードの方がこの女教皇に関しては優れていると言っていいでしょう。さてこのカードの図案ですが、窓から見える景色は自然にあふれ、穏やかに見えます。静かなる環境の中に女教皇はおだやかに腰かけています。彼女を象徴するダーク・バイオレットの法衣に身を包み、左手には太陰太極図(だいいんたいきょくず)の書かれた書をしっかりとささえています。右手は軽く握りしめ何かを隠しているのかもしれません。また象徴的なのは座っている彼女の後ろの壁にはっきりと彼女の影が書かれているということです。太極図のように陰と陽・光と影がこの絵には描かれています。軽くほほ笑む彼女の表情にはゆるぎない知性と理性...Ⅱ女教皇(女司祭)

  • Ⅰ 魔術師

    タロットを学ぶものにとって、その意味を覚えるのは第一歩のように思われるが実はそうではない。まずそのカードの図柄をよくよく観察することが大事なのだ。それはのちのちそのカードからアイディアを受けとりやすくするためだ。まずこの『Ⅰ魔術師』の図柄を見てほしい。中心にいる彼は魔術師であり錬金術師でもあり、また薬学を熟知した医者でもある。解説書によってはこのカードに奇術師という名をつけているものもあるが、それはとんでもない誤りである。彼は今「小さなペンタグラム(五芒星形)の追儀式(ついぎしき)」と呼ばれる儀式を執り行っている。これは聖杯・魔法の杖・剣・ペンタクルス(金貨)を用意し→彼の後ろの壁に杖と剣、そして左の手すりの上に聖杯がある。それぞれのアイテムは火・水・地・風をあらわし、その四大元素の支配者である四人の精霊...Ⅰ魔術師

  • タロット大アルカナ22枚のちょっとした解説を始めるにあたって

    タロットには大きく2つの流れがあります。一つは一般的に広く使わているウエイト版と呼ばれているもの。これはアメリカや日本の多くの占い師に使われているものです。一方、魔法人ではヨーロッパ系のマルセーユ版と呼ばれているものを使っています。写真の上方ちょっと細長いカードが僕が使っている、みなさんになじみのあるカードです。下の方が一般的なウエイト版のカードです。一見してカードの絵柄がまったく違うものだということが分かると思います。カードのナンバーも何枚かはウエイトとマルセーユでは違います。もちろんカードの意味も微妙に解釈の違っているものが多いです。それとタロット占いにおいては、カードの意味は大事ですが、それよりもカードから受けるイメージが重要だとされ、単独のカードの意味をつなげることよりもトータルリーディングといっ...タロット大アルカナ22枚のちょっとした解説を始めるにあたって

  • もう2月! 今年の目標と昨年の反省

    いやぁー、1月の過ぎ去る事の速さと言ったら・・・これは僕だけの感想だべか。超音速で過ぎ去ったみたいだわ。さて2月になりましたが、今年の目標が一つ決まりました。今年は宅地建物取引士(たっけん)の資格習得を目指したいと思います。10月に試験があるということで、まだだいぶ時間があるわけですけど、なにせ昨年のボイラー試験とは比べ物にならないくらい難しいらしい。そこで昨年の反省なんだけど、50年ぶりに勉強して国家試験を取ることが出来て、舞い上がってたみたいで「チャレンジ」なんて言葉を使って、いいふりこいてたわ。「チャレンジ」なんておこがましい!所詮、目標であり、かりに落ちていたとしても何も失うことのないことに「チャレンジ」はおかしい。やっぱりリスクを伴ってこその「チャレンジ」であり、受かろうと落ちようと何のリスクも...もう2月!今年の目標と昨年の反省

  • 昔、昔のまたまた昔の・・・

    前回、オカルト的な話を多く投稿する予定と言いましたが、あらためて考えてみると今Youtubeなどでそんな話はあふれかえっています。今さら僕の私的な考察を書いたところで目新しさもなく、だからどうした的なものになってしまうでしょう。だからやめます。ただ結論から言うと1縄文時代は決して原始的な時代ではなく現代よりも意識レベルの高い時代だった。2縄文時代1万2千年の間、人々に争いはなく人を殺す武器も争いで死んだ遺骨も見つかってはいない。3縄文時代は関東以北が中心地で東北・北海道などは世界的に進んだ文化圏を形成していた。4農耕は貧富の差と人間の階級を作り出し、人を殺しても欲を満たす方向に進んでしまった。などなど、書き始めたら何万文字になるか分かりません。だからやめます。その他にA月は人工天体で宇宙の摂理からかけ離れ...昔、昔のまたまた昔の・・・

  • 謹賀新年 2023

    明けましておめでとうございます。元日から1週間が嫌なことが一つもないまま過ぎてくれました。またこの間に魔法人の古くからのお客さんの顔も見ることができ、なんとなく今年は近年の中でも最高の年になりそうな気がしています。みなさんはどんな年明けでしたか?穏やかなものであれば幸いだなーと願ってました。みなさま、あらためて今年もよろしくお願いします。もうしばらく僕もがんばりますね。ただ、昨年末にも書きました通りブログに関してはかなり今までとは違った記事も書きますので賛否両論あると思いますが好きなようにさせてやってくださいませ。次回は『むかしむかしの大昔の謎』をお送りする予定です。今年は世界情勢も昨年より激動しそうですが、このブログはまったりと進めたいと思っておりまーす。んじゃぁぁーーまたぁぁぁーーー限界努力!!謹賀新年2023

  • みなさん今年もありがとうございました!

    さてさて、今年も残り2日となりました。直接いらっしゃってくださった人、ズームでお会いできた人、そしてブログを読んでくださった人、一年間ありがとうございました。毎度この時期になると思う言葉に『門松は冥土の旅の一里塚。めでたくもあり、めでたくもなし』というものがあります。着実にあの世に近づいているのですが、みなさんの頑張りや成果を聞くのが楽しみでもあります。それがまた来年への僕のモチベーションにもなっているわけで、まだまだチャレンジは終わりません。次のチャレンジは合格率15%ほどの国家資格を考えているのですが、10人に一人か二人の合格者というのはちょっとハードルが高すぎるかなとも思っています。まぁ結局目指すことになりそうですけど、有言実行、やると決めたら報告しますね。それとこのブログですが、今まで出来るだけみ...みなさん今年もありがとうございました!

  • 激動の2022も残りわずか

    今年もあと3週間とちょっと。いよいよ1年が終わりに近づきました。今年は例年になく走り続けた1年だったなぁーって思ってます。でも後悔はやっぱりある。会いたい人には会えなかったし、行きたい場所にもほとんど行けなかった。やり残したこともまだまだあるし、人ってこれでいいとはならないもんだねぇー。ほんとに欲深くて、際限がないわ。一日がほんとに早く過ぎる。これも年のせいとは言いたくないけど、また冥土までの距離が近づいた感覚です。来年の話をするのは早すぎるので、あと二度ほどブログは更新する予定です。年内の魔法人の鑑定予約状況は、10、11、17、18は夕方以降。22、23、25、29、30は午後から空きがあります(今日の時点です)携帯にショートメールを送ってくれると連絡が早くつくと思います。年明けは4日からの予定です。...激動の2022も残りわずか

  • 大爆笑したのはいつ?

    突然ですが、「みなさん、笑ってますかぁー」答えはきっと「笑ってませーん」じゃないのかな。ひょっとしたら「笑ってますよー」って人もいるかもしれないが、ほとんどの人は「そう言われれば、最近笑ってないなー」って思うんじゃないかな。コロナ以来この3年、特に今年になってから2月のウクライナのロシアによる侵略や、それに伴うエネルギーや食糧問題。物価高etc笑える材料が乏しすぎる。出会いなんて機会が全くなくなり、結婚できない人が増えている。おひとりさまの生活で何かで大笑いなんてまずありえないよね。もし一人の部屋で一人っきりで大笑いしている人がいるとしたら不気味です。挙句の果てに唯一のよりどころのお笑い番組も・・・笑えない(年のせいだべか)僕はもともと、喜怒哀楽が薄くて怒り狂うなんてこともないし、笑い転げるなんてこともな...大爆笑したのはいつ?

  • お父さんを思い出した最終日

    実技講習も今日が最終日。これで6時半起きも最後だと思って気合で行ってまいりました。終わった。終わった。これで後は書類をそろえて東京の労働局に免許証の交付をお願いするだけ。やれやれだぜ。春から資格習得を目指してなんだかんだで年内に終わりそうです。ところで最終日の実技講習は実際に現物のボイラー室に入ってのものになります。地下2階にあるボイラー室に入ると、けっこうボイラーってでかいんだわ。その大きさに驚くとともに、天井やボイラー周りには複雑に配管がはっていたり、太い円筒が並んでいたりするんだよね。その構造を見ていて、ふと自分の父親のことを思い出したんだわ。僕の父親は水道の配管工でなかなか腕のいい職人だったと思う。思うといったのは、十代のころの僕は父親の仕事に対して自慢に思うことなんて少しも無かったんだ。だから毎...お父さんを思い出した最終日

  • 早起きは辛いんだっちゅうの!!

    8月の初めに取った国家試験(2級ボイラ)の実地講習が今日から始まった。今朝は6時半起床。札幌駅北口そばの会場なんだが、僕の家は南区でしょう。バスと地下鉄と徒歩で会場まで1時間半弱。9時から開始で初日の今日は8時45分までに集合とのこと。当然6時台に起きなきゃ間に合わない。もし遅刻でもしようものなら、その時点で講習費用の2万5千円は露と消える。遅れたら会場の入室が出来なくなるんだって!!これはもう起きるしかない!!でも僕はこの数十年、なにか予定でもない限り夜中の3時前に寝たことが無い。だったら徹夜だね。寝ないで行くしかないっしょ。ということで、当然今日は徹夜で8時間の講習を受けてきました。あと明日と明後日の二日間。明日は大丈夫だべか。やばい、やばい。今日はもう寝よう。21時になりました。みなさん、おやすみな...早起きは辛いんだっちゅうの!!

  • サラの霊感とは!? その③

    さてちょっと間が空いてしまいましたが、このテーマも今回が最終回になります。そして今回がもっとも重要なメッセージになると思います。前々回から僕の霊感について①、➁、③と書いてきましたが、今回は④と⑤について書きましょう。順番は前後しますが、まずは⑤から。僕は今まで霊の声を聞いたことが無いと言いましたが、「それは君の霊力が低いからだよ」とか「波長が合わないから聞こえないだけ」とか、全国ネットのテレビに出ているような有名な霊能者の方々からつっこまれそうですが、その人たちに合わせて聞こえていない霊の声をさも聞こえているようにふるまうことは僕にはできません。だってほんとうに聞いたことが無いんだもん。そりゃあ聞こえているフリをするのは簡単です。「そうですねぇ。そう言っていますね」ぐらい言って相槌を打っていればいいんで...サラの霊感とは!?その③

  • サラの霊感とは!? その➁

    今回は前回書きました➁、③について説明しましょう。その前にことわっておきますが、僕の占いの力は霊感とは別のものです。そのことについては④と⑤に関係してきますので次回に書きましょう。➁で人型の例は動かないと書きましたが、実際に見るとほとんどその場にたたずんでいたり、座り込んでいる場合が多いです。またこれは不思議なことに顔はあるのですが、表情が無いというか印象が残らないというか・・・後で「さっき見たアレってどんな顔だったっけ?」全然思い出せないのです。姿かたちははっきりしているのですが、顔が思い出せない。そんな場合がほとんどです。あえて僕が『人型』と呼ぶのはそのためです。やはり元人間。形はあるが生きてはいない。形だけになってしまっているのかもしれません。きっと形だけでも存在しているわけですから、それなりに微量...サラの霊感とは!?その➁

  • サラの霊感とは!? その①

    さて、よく質問される「先生には霊感があるんですよね?」の答えを先に言うと、「あります!!」「やっぱり!」とか「だと思った」とか言われそうですが、これがなかなかやっかいなもので、みなさんにはちゃんと説明しておかないといけないよね。少し回りくどくなるかもしれませんが、真実ですのでちょっとお付き合いください。なお、これから書く事柄についてはあくまでも僕の私見ですので一つの事例としてお読みください。僕の霊感(霊能力)には特徴があります。①ものごころが付いた時からあるもので、修行やあとから努力して身に着けたものではない事➁人型の全く動かない霊体しか見たことが無い事(例外でゆっくり滑るように動くものは数回見たことがある)③人型ではない(オーブなど)よく動く霊的なものは感じることが多く、目視出来ない場合がある事④霊的な...サラの霊感とは!?その①

  • ちょっと月末は・・・

    サラの霊感とは?を書こうと思っていたのですが、さすがに月末は忙しくて。疲れてしまって書けませんでした。2.3日中には書きますので、もう少しお待ちください(待ってないか!?)なかなか意外な話になるとは思いますので、お楽しみに。サラちょっと月末は・・・

  • サラの霊感とは?

    30年前の開業当初から、よくお客さんに聞かれたことがある。「先生は霊感があるんですよね」とか「カードがなくても本当は分かるんですよね」とか。そんな時はいつも決まって「霊感なんてないですよー」なんて言ってごまかしてきました。先日も似たようなことをお客さんに言われて「いやー、どうなんでしょうね」と言ってごまかしたが、そろそろ半分引退したような身ですし、年も年なんで本当のことを言ってもいいかなーと思いまして、あらためてその件について書いておこうと決めました。ただみなさんが期待しているような話ではないかもしれませんし、また霊感等を持つことでそれを仕事にしている人たちも存在していることもあるわけですから妙な誹謗中傷を今さらあびたくはありませんので、あくのでも僕の個人的な意見として聞いてもらえれば幸いです。こういった...サラの霊感とは?

  • 『努力は必ず報われる』ってホント?

    この言葉は元AKB48の総監督だった高橋みなみさんがよく言ってた言葉なんですが、僕もすごく好きな格言です。でもほんとにそうだべか?誰でも努力はしたが報われなかった経験を持っているのではないかな。努力はしたいけど現状がそれを許さなかったり、そもそも何について努力すればいいのかさえ分からなかったり。実は若かりし頃の僕は「努力」とか「頑張る」とかいった言葉を嫌悪していた時期があったんだ。大学を中退してからの10数年、何をやってもうまくいかず、仕事も続けられず「オレだって頑張っているんだ。努力しているんだ。なのになぜこんなにみじめなんだ」ってな時代があったのさ。だからあえて「努力」だとか「頑張る」なんて言葉を聞くと反射的に反抗していたんだね。その後占い師になって、のべ数万人の人たちと出会い、話を聞き、占いを通じて...『努力は必ず報われる』ってホント?

  • 眼力(がんりき)じゃない目力(めぢから)だよー

    「目は口程に物を言う」と昔から言われていますが、コロナ過でマスクをするのが当たり前になっている現在では目の表情が相手に与える印象のすべてと言っても過言ではありません。皆さんの職場やコンビニの店員さんなどマスクを取ったら誰だか分からないなんてありませんか?長い歴史の中で今ほど自分の目が他人に与える影響が大きい時はないのかもしれません。今回書いている「目」のことは「眼力(がんりき)」とは違います。「眼力」は人や物事を見極める力のことです。ちょっと努力したからって身につくものではありません。「眼力」を得るより簡単で効果的なのが「目力(めぢから)」です。目が小さかろうと大きかろうと、一重だろうと二重だろうと、たとえ三白眼だろうと「目力」は本人が意識さえすれば強くなります。強くなった「目力」は間違いなく他人に与える...眼力(がんりき)じゃない目力(めぢから)だよー

  • あなたの頭の中の国語辞典

    コミニケションツールとして言葉というものが重要なものであることは皆さんも知っての通りです。ところがこの言葉というものを案外軽く使っている人が多いのが現実です。魔法人のお客さんの中には人間関係で悩んでいる人がけっこういます。煮ても焼いても食えぬ人はどんな世界にもいるものですが、ひょっとすると自分の使う言葉に問題があるかもしれません。きょうはちょっといつものブログと違ってみなさんに質問です。あなたの頭の中にある国語辞典にはどんな語句が並んでいますか?ここで少し例を書きましょう。辞書のア行です。ああきらめ↔ありがとういいやです↔いいねううらやましい↔うつくしいええらそうに↔えがおおおわり↔おもしろいまったく相反する言葉が並んでいます。前者はネガティブで人を不快にする人の辞書です。後者はポジティブで前向きで人を楽...あなたの頭の中の国語辞典

  • 縁というものは

    人間の出会いというものは不思議なもので、無理して出会ったところでさほど深い付き合いにはならない場合が多い。逆に何気ない出会いにもかかわらず、人生を通して大事な存在になる場合もある。その差はいったいどこにあるのだろう?おそらく縁があるかないかの違いなのではないだろうか。縁などと言うと得体のしれない実体のないものだけに説明は難しいが、意識して作るものではないのは確かだ。通常、普通の人の場合生まれてから死ぬまでにどれくらいの人と出会うだろうか?もちろん個人差はあるだろうし、生きている環境にもよるだろうが、相手の氏名や住所、職業や年齢などまで知っている人だけをカウントするとしたならば、千人まではいかないのではないだろうか。数百人だってあやしいものだ。この場合相手の顔と名前ぐらいしか知らないのはカウントしない。そう...縁というものは

  • 現実は甘く・・・なかった!!

    前回、「思い込みと準備不足は遠回りする」と言ったので、さらに上の資格習得を目指すために色々と調べてみました。すると・・・一級を取るためには最低1.2年の実務経験が必要とのこと。これって僕にとってはけっこうハードルが高すぎる。もう一度再考する必要があるかもしれないね。それでも何とかしようと思う今日この頃です。今日は13日。両親のお墓に手を合わせて、近況を報告してきます。何かひらめくかもしれないしね。なお、今月の鑑定の予定ですが平日は18日(木)と22日(月)の午後から。27日(土)15時半以降、28日(日)午後からが空いています。都合の合う方は携帯のショートメールからかパソのメルアドから連絡ください。それにしてももっと若くて時間があった時に、いろいろと考えてやっておけば良かったかな。いやいや、まだ老け込むの...現実は甘く・・・なかった!!

  • あー 勘違い!?

    思い込みと下調べ不足は、目標に対して遠回りをしてしまう。そんな典型的なことをしてしまいました。ここ何回かの書き込みは、僕のチャレンジについて書いてきましたが、僕はすっかり学科試験に合格してから実技講習を受けるものだと思っていました。その流れで免許申請をして晴れてボイラー技士の免許がもらえるものだと思っていたんだ。ところがさぁ。実技講習は試験に合格する前でも受けられるんだって。この実技講習は3日間でおこなわれて、終了証を受け取っておくと学科合格後の申請がスムーズみたいなんだって。そこでさっそく日本ボイラ協会のHPを見てみると(講習はここでやってます。実はそのことさえも知らなかった)講習には定員があって8月と9月の募集はすでに終了。10月以降の予定はコロナの感染拡大を受けて未定なんだと。「ええーっ。それじゃぁ...あー勘違い!?

  • チャレンジャー! 国家資格習得!!

    やりましたぁー。昨日合格発表でちゃんと受験番号ありました。今回僕がチャレンジしたのは2級ボイラー技士という資格で、工業系や機械に詳しい人ならたいして難しくない資格かもしれませんが、普通科の高校を出て経済学部に進学した僕にとってはテキストの1ページ目から何がなんやら・・・文系の者にとっては最初の1か月間は訳の分からない脳トレをさせられているような感じでした。構造・取り扱い・燃料、燃焼・関係法令の4つの項目を覚えなきゃなんないのは苦行そのもの。それが2か月目のある時、4隅のジクソーパズルからなんとなく「あれっ!?これってひょっとして」みたいな感じで、どんどん繋がり出して気が付いたらボイラーって絵が完成していたんだ。まるで難解なクイズがどんどん解けるような感じ。おもしろかった。もちろんこの次は1級を目指すつもり...チャレンジャー!国家資格習得!!

  • しばらくぶりすぎて・・・

    なんだかブログの書き方を忘れてしまいました。このフォントサイズでいいんだべか?それにしても、みなさんお元気でしたかぁー僕は相変わらず元気ですよー今年もすでに半年が過ぎ、あまりにも色々なことが世界中でおこってます。いちいちそれらのことについて僕の思いを書いていたら、相当頑張んないといけません。ですから書きません(笑)今年の僕の目標は『国家資格を取る』ということでした。その試験が昨日(27日)にありまして、結果は8月3日にでます。まあ、有言実行の僕のことですから数人のお客様や弟子たちには伝えてありました。ですから自分なりにやれることを精一杯やったうえで試験に臨みました。みすみす落ちたらかっこ悪いですからね。試験の結果はまたブログに書きますね。それにしても50年ぶりに受験勉強なるものをやって、楽しかったわぁー7...しばらくぶりすぎて・・・

ブログリーダー」を活用して、サラ先生オンリーワンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サラ先生オンリーワンさん
ブログタイトル
魔法人の憂鬱
フォロー
魔法人の憂鬱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用