chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 家族旅行での消化不良体験🤢 #旅

    4月から子供が中学生になることから、「卒業と進学のお祝い」もかねて家族で旅行に行くことにしました。 私が子供の頃は無かったのですが、最近の小学校には、平日に休める制度があるようです。休んだ日は欠席扱いにはならないのですが、代わりに休んで何か社会的な事を学び、それを学校で報告する制度のようです。 博物館や遺跡巡りをする人が多いらしく、我が家も旅行先の街で寺社仏閣をめぐる事にしていました。 私の方も平日に休みを取るという事で、かなり前から仕事の調整をして、その日は会議など予定を入れずに準備していました。 突然の計画変更 旅行は1ヶ月以上前から計画して学校に申請していたのですが、旅行に行く数日前にな…

  • 私にとっての『モチベーションを下げるもの、上げるもの』とは。

    2025年も1ヶ月半が過ぎましたが、1月には新たな目標設定をしました。ただ中身を見ると、以前と比べて余り目新しいものは無いことに気づきました。数年前から毎年上げている目標として、 ①(その年末時点での)金融資産額 ②不労所得 ③日商簿記1級の勉強、受験 ④英語のスキルアップ がありますが、これらは3年前から変わっていません。①や②の目標については毎年金額が上がっているので良いのでしょうが、③や④は進捗が見られない所です。 特に④の英語のスキルアップについては、仕事に慣れて時間に余裕ができるだろう、と考えて設定するのですが、最近では1~2年で忙しい部署へ異動になり、目標未達で終わるのが常になって…

  • 妻に言われた「あと6年…」の意味

    今年で私も50歳になりますが、子供も小学校を卒業して中学生になります。自分が20歳台の時に生まれた子供であれば、50歳で大学も卒業しているのでしょうが、我が家の場合子供が独立するまであと10年はかかりそうです。 子供が生まれた時、私は37歳でした。子供が生まれた当時は、定年まで勤めるのかとぼんやり考えていたので、「子供が22歳で大学卒業した時、自分は59歳か…定年ギリギリセーフだな。」と考えたものでした。 結局子供は1人だけだったのですが、もし2人目、3人目が生まれていた場合、リタイア計画は違っていたと思いますし、そもそもリタイアする気も無かったかもしれません。 逆に子供がもっと早く生まれてい…

  • 2025年1月末_資産状況_今年は仕事に注力しようかな…

    2025年も1ヶ月が過ぎました。早くも1ヶ月…という気分ですが、うかうかしていると2025年もあっという間に終わるのでしょう。 今年の年末年始はお休みが長かったので、会社に行くのがおっくうになった人も多いと思います。とはいえ年末年始でも休めない業種で働いている人は、年末年始という気分自体感じる事が出来ない為、長い休みを取れるのは有り難いといえます。 毎月報告している資産状況ですが、仕事の負荷が低ければ色々投資先を検討するのですが、そんな時間や余裕はなく、毎月定額でETFや投資信託を購入するだけで、退屈な内容となっています。 2025年1月の資産残高 それでは、2025年最初の資産残高を報告させ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用