chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 2025年3月末_資産状況_リタイア後の一抹の不安_賃貸物件

    3月も終わり、明後日から4月が始まります。毎度月末に行っている資産状況報告ですが、月末の3月31日が月曜日の為、1日早い3月30日時点での状況報告とさせて頂きました。 4月というと会社では新年度が始まり、新入社員や異動者も入ってくるので、多くの部署で新しいメンバーが増えて何時もと違う状況になります。 ただ会社生活も20年以上経つと、新鮮さは全く感じないのですが、20歳台前半の新人が入ってくると、職場の雰囲気も変わりますね。 多くの会社も同じでしょうが、4月は最も人事異動が多い月で、私の部署でも何人かのライン長が変わる予定です。 特に今回は私が働いている事業所全体を統括する部署長が変わるので、事…

  • 【FIRE】充実したリタイアライフとは?

    資産額だけをみるとリタイアできる状態になったと言えますが、よく考えるとリタイア後の生活を余りイメージ出来ていないことに気づきました。 もし子供の大学進学に合わせてリタイアするのであれば、今住んでいる街から出ていくことになり、リタイアすることと合わせて生活スタイルがガラッと変わることになります。 あこがれていたリタイア生活ですが、「働かない状態」というのをイメージしてこなかったですね…。今までは、学校や会社など生活の軸になるものがありましたが、リタイア後はそれがなくなります。 リタイア後とは土日の延長なのだろうか 私の会社は、土日祝日が休みになります。リタイア後の生活とは、土日や連休の延長のよう…

  • 無意識になっていた贅沢生活:#給料増加 #生活費管理

    会社生活も20年以上経ち、管理職で役職もそれなりに上がりましたので、給料面では特に不満はありません。 入社当初の年収は250万円位でしたが、今では1,000万円を超えました。妻と結婚した当時も年収400万円に届かなかったので、『大分給料が上がったなぁ…』と思います。 因みにお金の管理については、毎月一定の生活費を妻に渡して、残りは私が管理しています。「生活費管理は妻、資産管理は私」となっています。 妻が管理している生活費は、「食費、日用雑貨費、服飾費、車のガソリン代」になります。家賃や水道光熱費は私の口座から引き落とされ、教育費や家電など大きな買い物は私が出しています。 妻に渡している生活費は…

  • 【自己啓発】最近の社外資格取得事情

    私が勤めている会社はメーカーですが、社内のライン管理職は責任者として幾つかの国家資格を取得する必要があります。部署ごとで取得すべき資格は異なりますが、多い部署では10近くの資格を取得する必要があります。 世間で知られている資格としては、「衛生管理者」が上げられます。事業を問わず、ある一定の従業員を抱えている企業であれば、選任が義務付けられており、私の会社も同様です。 年を取ると勉強が大変 先日、最近異動してきた上司から部署における資格取得状況について尋ねられました。どうやら部署によってはライン管理署が必要な資格を取得しておらず、前部署では資格を所持している一般職の方が代わりに責任者になっていた…

  • 2025年2月末_資産状況_今年は出費が増えそう

    3月になりました。少し暖かくなりましたが、これから寒い日と暖かい日が交互に来て、徐々に暖かくなるのでしょう。とはいえ最近では、寒さ和らいだな…と思ったら、急激に暑くなります。日本は四季(春夏秋冬)というより、二季(夏と冬)になったと感じでしょう。 仕事は相変わらず忙しく、週末もパソコンを持って帰ってメールの処理をする事も当たり前になりました。先日は土曜日に会議がありましたが、webで自宅から参加できましたので、便利な時代になったようにも思えます。 一方でスマホで何時でもメールの確認・返信が可能になり、またパソコンがあれば、休日でもweb会議が出来るので、仕事とプライベートの境が無くなっていると…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用