東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
取引先との打合せに行く為、電車に乗って出発するのを待っていた。駅は始発なので座れてしかも午後4時だから客も少ない。 と、そこへ小学生の一団(3〜4年生くらい40人)全員が私の乗車している車両へ。 皆、空いている席に座るのだが、全員マスク😷だ。 ただ、その内の一人、しかも私...
Pascoが食用コオロギを材料として、 パンやお菓子を作っていると報道。 いずれ世界中がタンパク質不足に陥るため SDGSに沿って進めるとある。 冗談じゃない。 日本が一次産業にもっと力を入れるべきなのに。 コオロギなんて食べたくない。 私はPascoの低糖質パン(クロワッ...
東京の大学に通う大学3年の長女。 いよいよこれから就活が始まろうとしている。 長男の就活が終わったと思ったら もうそんな時期になったのか。早いなあ…。 なかなか地元に帰ってこれない為、なんとZOOMで初の長女とのオンライン打合わせとなった! 実は、嬉しいのです😄 前日に長...
数ヶ月前から、歩いていると左足が痺れてくる。 左側の臀部から太ももにかけて痛くなり、立ち止まってしまう。 一旦、その場でしゃがんだり、片膝を持ち上げると楽になり、また歩き出せる。 ということで整形外科へ。レントゲン検査し、 診断結果は「脊柱菅狭窄症」。「すべり症」も該当する...
食べログでマークしていた北海道味噌ラーメン屋に同僚と行ってみた。 店内はカウンターのみ私達が座ったら満席に。 更に待っているお客が7、8人。 店主は盛んに味を小皿でチェックしている。 よし、これは期待できる。 私は大好きな辛味噌、 同僚は味噌チャーシュー。 そこにある若者が...
さぁ、今日も会社だ。 ただ、朝から雨模様で寒い。 最寄りの駅までは自転車🚲 傘だと危ないので、がっちりと 上下の雨がっぱを着て、いざ出発。 駅の室内駐輪場にて雨がっぱを脱ぎ、 自転車のハンドルや椅子に掛け、駅改札へ。 ここまでは完璧。 しかし、今日はとてつもなく寒いなと思...
早起きは三文の徳 頭が冴えて勉強がはかどる。 だから高校を卒業して浪人となった時も 朝5時前には起きて、毎日「ラ講(ラジオ講座)」で勉強し、その後は予備校へ通っていた。 …などというのも昔の話。 今は早朝に自然と目が覚める。 しかも4時台だったりする。早過ぎだ。 暇なので「...
「何か食べたいものある?」 妻によく訊かれる私。 ふたりとも糖質制限しているから 結構、選択の範囲が狭いのだ。 「ハンバーグ!」 子供みたいだが、 私はハンバーグが好きだ。 会社でも何処かランチに行こうかとなると、 「BIG BOY」や「びっくりドンキー」 さらには「ブロン...
妻が育てているスミレの花。 手のひらにのるくらい小さい。 大きめの植木鉢に植えたのは全滅したが、 この小さい方は少しずつ大きくなってきた。 なんとも可憐でかわいい。 もうすぐ咲くよ 左側のは11/10にブログで書いた球根達。 芽が出てきている!
好きな作家の一人、下重暁子さんの著書 「人生にとって挫折とは何か」を読み終える。 実は、最初に本を買う時、かなり迷った。 自分の挫折を考えざるを得なくなるからだ。 幼小中高浪大、そして社会人。 結構、挫折の連続だった。 挫折の記憶は 普段はしまい込んで、 鍵をかけている私。...
しもやけ対策用の手袋を買った。 その名も「おやすみ手袋」 なんだかネーミングに優しさを感じる。 手袋したままスマホも操作できるらしい。 手袋はいたまま寝てみよう。 これも人生初だ。 当たり前だが、指紋認証はダメ
なんと足の指が「しもやけ」になってしまった。 最初は小指だけだったが、薬指まで赤い。 痛いし、かゆい! 妻が薬局で塗り薬を買ってきてくれて、 ようやく治まる。会社で靴を脱いで マッサージしていたら、 「痛風ですか?」はたまた「水虫ですか?」 質問攻めに遭う。 どれも違います...
会社帰り。 ふらっと馴染みの焼鳥屋に立ち寄る。 寒いので、芋焼酎のお湯割りが美味しい。 若鳥、ひね鳥、唐揚げ、鳥皮ぽん酢等が ぴったり合う! 17時から1時間の一本勝負。 お店が混み始めるのは18時から。 一皿(2本で一皿)食べ終わる頃に 次の串がタイミングよく出てきて、 ...
通勤で電車に乗る為にいつもの最寄りの駅へ。 改札に入る手前で独り立っている女性がいた。 はオレンジ色の「のぼり」がなびいている。 そうか、春の市議選か…。 この駅は大して大きくないが、自民党、立憲民主党、共産党、維新等の方々がよく街頭挨拶&ビラを配っている。 …とよく見る...
「ブログリーダー」を活用して、カメタロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
名古屋港迄の乗船時間の16時間を満喫。 気持ちがゆったりする。 .フランス料理&ワイン .カクテルパーティ .ビンゴゲームで大笑い .ドルフィンホールでのライブ演奏 .カジノバーでのルーレット .海を観ながら入る船尾の大浴場 .夜のデッキからの眺め .響くエンジンの低音とか...
神戸からタクシーでメリケン波止場へ。 白とブルーのツートンカラーの大きな客船が 見えてきた。 あぁ、にっぽん丸🇯🇵だ! まるで子供のようにテンションが上がる。 15:30乗船開始。 我々の部屋はスーペリアツイン。 荷物を置いて、船内を母と歩く。 出向前にデッキプールサイ...
父と母が一緒に乗ってみたかった客船「にっぽん丸」。結局、乗らないうちに4年前に父が病気で他界(80歳)。その願いは叶わなかった。 昨年、ある日の事。 商船三井から送付されたパンフレットを見て 母(81歳)がひとことポツリ 「父さんとにっぽん丸乗りたかったなぁ…」 私は決めた...
ネットを見ているとさかんに出てくる 中国の通販広告。 しかも、クリックさせるために 目を引かせようとモデルに女性を使う。 さらに子供には見せたくない画像が多い。 日本ではYouTubeでワクチン薬害とか言うと BAN(消される)されるくせに、こういう 広告が闊歩している。 ...
私が誘って弟と差しで一杯やった。 何年ぶりと言うか、 もしかしたら初めてか お互いの家族 仕事 実家の母 今後の心配事 たくさん話せて良かった
年度が新しくなる度、 会社から与えられる年休は20日 年度末に残った年休は保存休暇に移管されるが 既に50日で満タンなので、年休の権利を消化 しないと捨てることになる。 それだけは避けよう。 午前や午後だけの半休や、時間有給も含め 15日分は消化したから、あと5日ある よし...
妻が東京の長女の所に行っているので、夕飯を自分で作ることに 外は寒いし、身体を温ためようとホワイトシチューに挑む 鶏肉、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、シメジ、マッシュルーム、芋、具材は揃えて万全だったつもりが、出来てみると、どうしようもない程まずいのだ 妻にLINEすると、水...
通勤電車にて 私は車内通路側の吊り革に掴まって立っていた。 今日は足が痛いので、座れないかなと思い、 後ろを振り返ると、丁度、駅に到着した所で、 座っていたお客の1人が降りるために席をたった。 空いた途端、その降りようとするお客を中心にして左右に立っていた男2人がほぼ同時に...
4月から2024年度が始まる もう殆ど定年迄の最終コーナに入っている私 よく、相撲で来場所より横綱昇進が決まった 力士が自らの言葉で、今後の稽古の精進を誓う際、漢字四字熟語を使う 私も考えてみた 「泰然自若」 これだ。これでいこう。 何があっても動じない心を持とう。 しっか...
愛用しているオーディオテクニカのワイヤレスイヤホンATH-CKS330XBT 1年くらい使用して、音楽を聴く(スピッツやELLEGARDEN)には問題ないけど、気になる点がいくつかある。 ①充電用のタイプCのカバーが壊れる(充電する度に爪で開く必要があるから無理がかかる?)...
30年前に結婚し、まだ子供を持つかどうか 決めていなかった頃 二人で海外旅行した先の1つがモルディブ。 成田からエアランカ航空(スリランカ航空会社)でコロンボ経由で首都マーレへ。 マーレからは、モーターボートで島に渡る。 到着したのはバニヤンツリーバビンファル。 コテージは...
正月に実家から戴いた北海道函館産 「数の子松前漬け」を開封。 そして、夕方となり晩酌タイムに。 早速、日本酒「獺祭(冷酒)」とあわせてみる。 これは美味い!! プリプリの数の子がたまらん。 今夜も飲み過ぎそうだ。
妻とハンバーグを食べようと ブロンコビリーに行く ここは誕生日月に行くと、店からケーキの プレゼントと写真を撮ってもらえる。 で、気がついた。なんと私が該当する! 貰えるものはもらおうとクーポンを提示。 店内で食べるとチカチカと花火が刺さったまま 出てきて、歌まで歌ってくれ...
妻がIKEAに連れてって欲しいというので、 車に乗って、開店と同時に入店。 妻は探したいものがあるが、私は特になし。 ということで、私はそのまま食事スペースへ。 190円でソフトドリンク飲み放題なので 珈琲好きの私には最高だ。しかも美味しい。 無料Wi-Fiはもちろん、カウ...
正月で長男が帰ってきた。 久しぶりに賑やかで嬉しい。 と、紙袋から何やら取り出して、私に 「誕生日おめでとう。私と◯◯(東京にいる 長女)からのプレゼント✨」 それは、桐の箱に入った山口県岩国市の 日本酒「獺祭 純米大吟醸」であった。 なんとも嬉しい!! つい涙が出そうに...
出張先からの帰り JR特急に乗ることにした。 指定席は取らずに自由席へ。 窓側は既に埋まっており、 通路側しか空いていない。 殆どの人がカバン、リュック等の 荷物を通路側の座席に置いている。 私はある男性の横がかろうじて 空いていたのでそこに座った。 それにしてもひどい。 ...
トム・ハンクス主演の「一期一会」の映画が 大好きな私。 理由は分からないが、時々無性に観たくなり、 1年に1度は必ず観ている。 1995年に封切られたから、もうすぐ30年近くに なるのか。封切られた当時は興味無かったのに、 こんなに好きになるとは。 若い頃は考えもしなかった...
長女が東京から一時帰宅 ならば今日は早めの誕生日のお祝い お酒を買いに近所の酒屋へ行く しかし、リクエストされたウイスキー角 が一本もない! 少し離れた大手チェーン店ドラッグストアにも 行ってみる。唯一、350mlの角ハイボール缶が1本だけ残っていたので、それを買うことに。...
終日、取引先を車で訪問した帰り 田園地帯を通ると野焼きの煙の匂いがする 車が信号で停まると、秋の虫の音が聞こえる 何とも落ち着くのはなぜだろう 今日はもう仕事終わりかな… ふと外を見たら 真っ赤な夕陽がまさに沈む所だった あまりの美しさに言葉を失った。
東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
名古屋港迄の乗船時間の16時間を満喫。 気持ちがゆったりする。 .フランス料理&ワイン .カクテルパーティ .ビンゴゲームで大笑い .ドルフィンホールでのライブ演奏 .カジノバーでのルーレット .海を観ながら入る船尾の大浴場 .夜のデッキからの眺め .響くエンジンの低音とか...
神戸からタクシーでメリケン波止場へ。 白とブルーのツートンカラーの大きな客船が 見えてきた。 あぁ、にっぽん丸🇯🇵だ! まるで子供のようにテンションが上がる。 15:30乗船開始。 我々の部屋はスーペリアツイン。 荷物を置いて、船内を母と歩く。 出向前にデッキプールサイ...
父と母が一緒に乗ってみたかった客船「にっぽん丸」。結局、乗らないうちに4年前に父が病気で他界(80歳)。その願いは叶わなかった。 昨年、ある日の事。 商船三井から送付されたパンフレットを見て 母(81歳)がひとことポツリ 「父さんとにっぽん丸乗りたかったなぁ…」 私は決めた...
ネットを見ているとさかんに出てくる 中国の通販広告。 しかも、クリックさせるために 目を引かせようとモデルに女性を使う。 さらに子供には見せたくない画像が多い。 日本ではYouTubeでワクチン薬害とか言うと BAN(消される)されるくせに、こういう 広告が闊歩している。 ...
私が誘って弟と差しで一杯やった。 何年ぶりと言うか、 もしかしたら初めてか お互いの家族 仕事 実家の母 今後の心配事 たくさん話せて良かった
年度が新しくなる度、 会社から与えられる年休は20日 年度末に残った年休は保存休暇に移管されるが 既に50日で満タンなので、年休の権利を消化 しないと捨てることになる。 それだけは避けよう。 午前や午後だけの半休や、時間有給も含め 15日分は消化したから、あと5日ある よし...
妻が東京の長女の所に行っているので、夕飯を自分で作ることに 外は寒いし、身体を温ためようとホワイトシチューに挑む 鶏肉、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、シメジ、マッシュルーム、芋、具材は揃えて万全だったつもりが、出来てみると、どうしようもない程まずいのだ 妻にLINEすると、水...